
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月28日 09:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月25日 16:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月19日 19:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月9日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月8日 01:29 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月7日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談


先日、パワーブック、G4 800を落としてしまい、修理に出したところ、CD−R(DVDドライブ)の見積もりが約13万でした。 CDーR交換でこの値段はありえないと修理は、拒んだものの、パワーブックG4に対応しているモノが存在しているのか、疑問です。 なければ外付けにしようと思っていますが・・・。誰かおしえてくださいな。。。 純正以外のCD−Rドライブがあるのかを。。。 ある場合はいくら位なんですかねー
0点


2003/06/27 15:14(1年以上前)
CD-Rじゃないですが、TAXANのPBG4DVRはどうです?
書込番号:1707117
0点


2003/06/28 09:23(1年以上前)
とはいえ、CDRの部分だけ見事に壊れたんですか?
落下ってことは基盤ごとイッてる気がしますが。
少なくとも13万円ということはそういう値段です。
たまたま壊れたのはCDR部分だけだけど、CDR部分を交換するためには基盤ごと交換しなくちゃだめ、になっているんじゃないかしら…
書込番号:1709499
0点



PCトラブル相談

2003/06/25 16:12(1年以上前)
(1)ダウンスキャンコンバータ等を使う
一般のTVを、パソコンの外部モニターとして使用できます。ただし、パソコンによってそういう装置が利用できるかどうかはきちんと確認して下さい。一般的には外部モニター端子がついてるPCにダウンスキャンコンバータをつけて、S端子などでテレビに接続、という感じですか。
(2)一部のDivXフォーマット再生機能付DVDプレイヤーを買う
DivXファイルを再生できるプレイヤーが発売されているはずです。PCのファイルをDVDに焼いて、という手順になりますが、(1)の場合、ケーブルの取り回しなどが面倒で難しい場合も多いと思いますので、いいかもしれません。
書込番号:1701295
0点



PCトラブル相談


はじめて質問します。
DVDを見ていて、自分が気に入ったシーンとかがあると
その場面を保存したいのですが、どうすれば保存出来るのでしょうか?
画面を静止させて右クリックして保存が出るとおもって、したけれど
思うように出来ませんでした。(>_<)
もし、分かる人がいましたら、教えて欲しいのですが・・・初心者でも
分かりやすいのを聞かせてもらいたいのですが・・・お願いします。
わがままを言ってすみませんm(__)m
0点

再生していて、Print Screenのキーを押しても保存されなかったはずです。
だから、出来なかったはずですが・・・
書込番号:1683160
0点

静止画キャプチャーができる再生ソフトで見ればOKです
たいがいのDVD再生ソフトならできると思います。
書込番号:1683183
0点

PowerDVDやカノプー系あたりは静止画キャプチャボタンがありますね
ちょっと前のWinDVD(最新版は知りません)やWMPは無かった気がします
書込番号:1683279
0点

WMPはないようですね、WINDVD(ム印まだカーノープスが代理店だったころ)はボタンはないけどショートカットはあるようです。
書込番号:1683307
0点



2003/06/19 19:09(1年以上前)
みなさん・・・ありがとうございました。
今、みなさんの心やさしい言葉を理解して頑張ってみます。
また、分からない事があったら質問しますので、その時は
迷惑掛けますがよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。m(__)m よむちゃん
書込番号:1683330
0点



PCトラブル相談


知人よりシンクパッド530CSという古いノートPCを譲られました。まだ本体は傷一つなく液晶も電池も使えそうですがスイッチを入れ打ち込むと『コマンドまたはファイル名が違います』と出て先に進めません。くれた知人もジャンクを買ったので知らなくて…どなたか使い方をお教え下さい。お願いします。
0点

OSを入れなおす。
でも、そんなところで躓いている様では多分使えません。
Pentium IIIで言うと100MHz程度の性能しかないでしょうから。
Windowsは知識を要する古いものしか使えません。
書込番号:1653816
0点



2003/06/09 02:08(1年以上前)
きこりさん ありがとうございました。恥をしのんでもう一つ教えて下さい。この液晶はカラーですか?
書込番号:1653901
0点

http://www-6.ibm.com/jp/pc/prod/ha/tp530cs.html
メーカーのページを参照のこと。
IBM ThinkPadは、カラー液晶モデルにはIBMのロゴが赤青緑の3色の物になっています。
解像度は640x480ドット。
256色表示。
DSTNという今ではパソコンでは使われていない低品質な液晶パネルを使っています。
書込番号:1653928
0点



2003/06/09 21:38(1年以上前)
きこりさん いろいろ教えて頂きありがとうございました。初心者の私ですがよい教材をもらったと思いこれから勉強していきたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:1655930
0点



PCトラブル相談


EPSON TYPE-SL-2を最近中古で入手しましたが、ハードディスクが4.2Gしかないので手持ちのMAXTOR 91021U2 10GにWinMEをインストールしましたが、デバイスマネイジャーでDMAをチェック入れて再起動してもチェックが外れてしまい困っています。
M/Bは440BXです4.2GハードはDMAにチェックが入ります
10Gハードはちゃんと認識はされています
どうか宜しくお願いします
0点



PCトラブル相談


兄貴のPCを勝手にイジっていたらどこのHPも見れなくなりました。興味があってエッチ系のを色々見ていたのですが、検索出来なくなりました。画面を表示出来ませんって出るだけです。インターネットに繋げるとOCNのHPに行く様になってるのですが、それは表示されます。そこから色んなトコをクリックしてみてもどれも表示されません。原因としては何が考えられるのでしょうか?初心者の為わかりやすく教えて頂けたら幸いです。兄貴が帰ってくるまで後7時間…
0点



2003/06/04 05:20(1年以上前)
ちなみにウィンドゥゾ98です。
書込番号:1638397
0点



2003/06/04 08:47(1年以上前)
MIFさんありがとうございます。オフライン表示とはどこで確認出来るのですか?
書込番号:1638559
0点

IEなら、
「ファイル」→「オフライン作業」にチェックが付いてればオフライン。
書込番号:1638842
0点



2003/06/04 12:01(1年以上前)
アァ兄貴が帰ってきたぁ…ボコられる
書込番号:1638881
0点

実際にインターネットにつながっていないのでは?
ダイヤルアップで接続してたら、H系サイトいったのだから、自然にはじめに作成したとこ以外で接続してるときあるからな・・・ ダイヤルQ2や国際電話で
書込番号:1639126
0点

↑数万円の請求書が来るかもなぁ、、、、
何回も接続を試みたのだろうしね、、、まぁ、おにーさんが対策ソフトなどを入れていることをお祈りします。
請求書がきたら、がんばってあなたのお小遣いから払ってくださいね。
書込番号:1641475
0点


2003/06/07 10:55(1年以上前)
Q2や国際電話の請求は、不当な請求のものや、利用者の年齢など、場合によっては請求を無効化できるそうです。
書込番号:1648030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)