PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 ひろたんらぶり〜〜さん

最近PC9801のNX/Cが壊れてしまい、新しくPCを購入しようと考えていますが、HDDに入っているデータがどうしても必要で困っています・・・。このHDDのデータ―を取り出すにはどうしたら良いでしょうか?ネットで同じ機種を買え!!といってしまえば、それまでですが・・・。
例えば、PC9821シリーズに今使っているHDDが合えばそのまま使えるのでしょうか?また、合うのでしょうか?
良きアドバイスをお願いします。m(_ _)m

書込番号:3479779

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/09 16:55(1年以上前)

ひろたんらぶり〜〜さん  こんにちは。  どのような壊れ方でしょうか?
電源オンしたとき 画面にメッセージが出てますか?

AT互換機なら おおむね市販のIDE HDDが使えます。 同じくらいの容量のを 探してください。
実際に取り付けるときは ジャンパーピンの設定( マスター スレーブ CS )が必要です。
http://www.pcfree.jp/customize/Assemble/HDD/page.htm

私のホームページから  復元  修復  削除救済 等へLinkしております。  お役に立てば、、、
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3480009

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろたんらぶり〜〜さん

2004/11/09 18:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
電源を入れると画面に変な文字が・・・そして音がピーーーってなったまま
どうにもなりません。
それに型がと〜〜〜っても古い(1994/01)のでIDEHDDじゃない!?のです。http://www.page.sannet.ne.jp/sasajima/pc/cata/pc98.htm←参照
また何かありましたら良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3480306

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/09 19:47(1年以上前)

PC-9801NX/C - 1994/01
http://www.page.sannet.ne.jp/sasajima/pc/cata/9801nx_c.jpg
CPU: i486SX(20MHz)

ROM: BIOS, N88-BASIC(86) 96KB
+ 98NOTEメニュー 32KB
RAM: 3.6MB (最大 14.6MB) [NX/C120] /
1.6MB(最大 13.6MB) [NX/C]
VRAM: テキスト 12KB + グラフィック 256KB
表示能力: 640x400 (TFT液晶 16/4096色)
FDD: 3.5インチ 2HD x1
HDD: IDEタイプ 120MB [NX/C120]
PCカード: PCMCIA 2.0 TYPEII x1
MS-DOS Ver.5.0A

確か HELPキー押しながら電源オンすると、 設定画面に入れませんか?
HELP以外の HOMEだったかも?
取説 持ってますか?

HDDは 3.5"型ですか?  ノート用の2.5"かなー

書込番号:3480531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろたんらぶり〜〜さん

2004/11/10 07:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今HLPEキーを押しながら電源オンにしたけど、やっぱりピーーーっと音がなったまま止まってしまいます^^;
説明書もなにもなくて・・・・。
HDDは見た目からたぶん2.5だと思います。

書込番号:3482592

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/10 09:19(1年以上前)

昔 9801のお勉強をMS-DOS Ver.3.3等でしました。 もう”パソコン考古学”になりますねー
エコロジー(EC)と言う 便利なソフトがありました。


書込番号:3482766

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/10 09:20(1年以上前)

お役に立てば、、、
「PC98-110番」
http://www.7710.co.jp/

PC-98 Fan Forum - Annex
http://homepage3.nifty.com/nishimura_ya/PC98.HTM

http://www2s.biglobe.ne.jp/~asmpwx/

http://www2u.biglobe.ne.jp/~final/

書込番号:3482768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろたんらぶり〜〜さん

2004/11/10 12:50(1年以上前)

BRDさんいろいろな情報ありがとうございます。
もっと勉強しないとだめですね・・・。
がんばってみます。

書込番号:3483226

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/10 13:55(1年以上前)

本当に MS-DOSとして 使ってますか?
懐かしいなー
我が家にも WIN3.1機や NEC WIN95機がまだあります。 ほとんど使ってなく ”捨てられず 置いている”状態です。

書込番号:3483398

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろたんらぶり〜〜さん

2004/11/10 17:58(1年以上前)

使ってますよ〜父が・・・。
「WINなんて今から覚えられるか!!」とぼやいていますよ。
ちなみにWINもインストールされていません(笑)

捨てられないですよね〜〜当初は54万(;゜O゜)
今その値段でPC買ったら・・・(妄想中)
やっぱり同じ機種を探してHDD入れ替えようと思います。

書込番号:3483931

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/10 18:36(1年以上前)

了解。  yahooオークションのURLを送ろうとしたら 価格.comから 拒絶されました。
私の掲示板の1つに URLを出しておきましたので 後で 見てください。
http://bbs3.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/42119/

書込番号:3484038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろたんらぶり〜〜さん

2004/11/11 07:26(1年以上前)

BRDさんありがとうございますm(_ _)m

書込番号:3486227

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/11 10:06(1年以上前)

はい。  お父さんに よろしく。
何かあったら また どうぞ。

書込番号:3486530

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/11 13:43(1年以上前)

ひさしぶりに価格.comに来たんだけど、到底
適切なアドバイスはできていない気がするんだけど。

突然ピーという音が出た原因は何?
意味不明な文字が表示されたのなら、テキストVRAMの異常の可能性があり
意味のある英語メッセージが出たなら、それを読まなければ判断不能。


個人的には、HDDの故障のために、ブートドライブが見付からず
PC-98x1特有のビープ音によるシステム無し警告が出ている…
そういう予想をしています。
たしか、その場合、system not found.
(これはMBRがブートドライブを見付けられない時だっけ)


もし、HDDの異常の場合、本体を交換してHDDを移しても
HDDの中身は復旧できない可能性は高い。
本体側のHDDコントローラーの異常なら話は別だが。

また、いわゆる98ノートのHDDは、IDE HDDのハードウェアを使いつつ
管理領域の仕様が、IBM PC/ATのものとはまったく違う。
たとえ、MS-DOSや MS Windows95を導入したIDE HDDだとしても
NEC PC-9801のものとIBM PC/ATのものでは、相互に読み書きはできない。

つまり、今どきのPCに繋いでも、HDDの中身を読み出すことはできない。
BIOSレベルの話だし、外付けIDE HDDケース等を用いても不可。

専用のHDD読みだしツールがあれば別だけど
そういうツールや周辺機器は、明確には記憶に無い。
あったとしても、手に入らない可能性が高い。

ともかく、HDDのほうが正常であるかどうかが問題。
まず、最低限、HDDが回転しているか?また電源投入後
回転開始した後、ヘッドが動き出す断続的な音がするか?
それが聞こえないとしたら、可能性は低い。

書込番号:3487099

ナイスクチコミ!0


加島さん

2004/11/13 17:44(1年以上前)

最近、私もNX/Cユーザーになりました。(いまさら)

ところで、フロッピーディスクでのブートは可能でしょうか。
フロッピーで起動して、HDDの中が見れるか確認して下さい。

書込番号:3495662

ナイスクチコミ!0


@Yoshi_2さん
クチコミ投稿数:63件

2004/11/16 10:59(1年以上前)

ひろたんらぶり〜〜 さん おはようございます

現在の動作状況(異常動作)を整理して下さい
電源を入れたら短音のビープ音はしますか?

その後、連続ビープ音がしても画面に何か表示が出れば
異常を特定出来ます。

1. CPU MODE High
MEMORY 640KB+(1024KB+増設メモリー)
この表示が出ればCPU+MEMORYは動作しています。

その後、連続ビープ音と共に
Non-System disk
が出れば起動出来るディスクが無いことになります。
(フロッピードライブにフロッピーが入っていないことを確認)

2. HDDからの起動不良の場合はフロッピーからの起動が可能です
(MS-DOS起動ディスクが手元にあると仮定)

3. 起動しないHDDからのデーター取り出しについて
I-O DATA製 型番 HDN-1G などが有ればHDDを2個取り付けが可能ですが、
入手は困難だと思います
私の所には PC9821 Ne2 + HDN-1G が有ります
HDDを送って貰えばデーターの取り出しは可能です。

PS:BRDさん お久しぶりです(^_^)

書込番号:3507213

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/16 12:17(1年以上前)

ひろたんらぶり〜〜さん   見てありますか?


( @Yoshi_2さん   こんにちは。  まだ MS-DOS 覚えてありますね。
数日前 9821 V7を無料回収の軽トラックに積んで持って行って貰いました。
NEC ROM BASIC画面出して なつかしーと思ったけど 忘れてます。
もう一台 epson 486SEがあるけど 通電して外付けSCSI format後 処分しようか思案中です。 FDのMS-DOS 3.1〜6, Win3の 24枚組だったか 15枚組もある?筈です。 )

書込番号:3507383

ナイスクチコミ!0


ひろたんらぶり〜さん

2004/11/18 12:40(1年以上前)

みなさんこんにちは。久しぶりに掲示板見ました・・・。
たくさんの意見ありがとうございますm(_ _)m
同じ機種を探して購入しました。HDD入れ替えて電源いれたら、
見事起動しました。でも、またいつ壊れるか不安です。

前のPCは電源を入れた瞬間にビープ音が「ピーーーーー」っとなって
なにもできません。画面はバクみたいになっています。
いろんなボタンを押してもなにもおきません。
HDDを別なPCに入れて正常に動いたってことは、本体の何処かが
壊れてるんですかね?

HDDに入っているデーターはCADデーターなので
フロッピーに保存してWIN2000でデーターが読み込め使用しています。

HDDまるごとWIN2000のHDDにコピーする方法はないのですかね?

書込番号:3515314

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/18 15:28(1年以上前)

NEC 9801/9821の AT互換でないHDDは format形式が異なるので 2000機に繋いでも 認識しなかったような?

昨夜 下記をたまたま見つけたけど 面倒です。
WindowsXPをHDD丸ごと新しいHDDに転送する
http://homepage1.nifty.com/Jo/special/031115.html

記憶がおぼろですが MS-DOS Ver.6.2の エコロジーU は 別ドライブへの ドラッグ&ドロップが 出来なかったかなー

下記は どうでしょう?
http://www.century.co.jp/products/kd2ful.html

もうそろそろ Win機に変えて貰う方が先行き 不便は少ないでしょう。

書込番号:3515716

ナイスクチコミ!0


NAZONOCHIKYUUJINさん

2004/11/19 12:27(1年以上前)

9801など、製造業ではまだまだ現役です。うちも保守のために数十台保管しています。98とDOS/Vはハードディスクの管理方法が違うので外付けやスレーブでデータを移すと言うことが出来ません。それもOSがDOSということになるとなかなかやっかいです。私の所はLAPLINKのドス版で移しています。ケーブルやコネクターがついてきますので便利です。でもいまでも入手可能かどうかは分かりません。RS232Cですのでかなり時間がかかりますが、ビールでも飲みながらまったりとした時間を過ごしましょう。どちらかにコンフィク゜にドライバを書き込み、反対側の機械でエグゼを起動すればつながります。このときに98用とDOS/V用を間違えないようにしてください。この環境でエコロジーを立ち上げて移しています。

書込番号:3519029

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/19 13:05(1年以上前)

NAZONOCHIKYUUJINさん こんにちは。  有力情報 ありがとうございます。
アプリの関係などでまだまだ現役ですね。
当地の近所の天文台で 40cm反射鏡のドライブに9801か9821を使ってありました。 ちゃんと動いて星を追尾してます。 
640KBのメインメモリーにFD1枚で 当時は”何でも出来た” 時代でしたね。

書込番号:3519133

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

印刷ができなくなってしまいました…

2004/11/08 15:03(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ふみ0222さん

はじめまして、プリンターの件で困っているのですが誰か解決策を知っていらしたら教えてください。PCには詳しくないのでお手上げ状態です;

ある日突然プリンタで印刷できなくなってしまいました。
「LPT:1の送信エラーが…」という警告文が出て、プリンタの印刷ドキュメントを確認したら、ドキュメントの名前がなくWINDOWSのアイコンのみが表示されていました。
が、ヘルプを見て設定を確認したものの、特におかしいところはありませんでした;
プリンタに異常があるのかと思い、前使ってた古いプリンタ(一応きちんと作動します)に取り替えてみたものの結果は同じでした…
やはりPCとプリンタを繋ぐ回線に異常があるのでしょうか?業者さんに頼むべきなのか悩んでいます…。

追記:いっそオンライン印刷?にしてみようかと思ったのですが、WINDOWSのディスクを実家に置いてきてしまったので設定変えられないみたいです…

使用PC:WINDOWS2000、プリンタ:PM780C

書込番号:3475779

ナイスクチコミ!0


返信する
てつ_おじさん

2004/11/08 19:39(1年以上前)

スタート→設定→プリンターでPM780Cにチェックが入っているでしょうか?
こうなっていて印刷できなければ一旦PM780Cを削除して、もう1度プリンターの追加で設定しなおしてみてください。

書込番号:3476537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみ0222さん

2004/11/09 07:52(1年以上前)

御返答ありがとうございます。
確認してみたのですが、使用しているプリンタに設定されています。(アイコンがチェックの入った絵になっています)
やはり印刷できません…何故でしょう…。

書込番号:3478748

ナイスクチコミ!0


てつ_おじさん

2004/11/09 08:06(1年以上前)

プリンタの故障か、プリンタドライバーが壊れている可能性があります。
それでまず、上の記述のようにプリンタドライバーを入れなおして見てください。
ドライバーが手元にないならEPSONからダウンロードできます。

書込番号:3478773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみ0222さん

2004/11/09 19:00(1年以上前)

てつ_おじ様、EPSONのサイトでドライバを再度ダウンロードしたところ印刷できるようになりました!た、助かりました〜!
自分で対処できるようにもっとPCの勉強をしようと思います。

アドバイス有難う御座いました!

書込番号:3480370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Cドライブの領域が・・・

2004/11/08 10:30(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 うにうにちぃさん

こんにちは、始めまして。
私は、パソコンに触り始めて1年という初心者です。
早速ですが、質問をさせて頂きます。
私の使っているPCは、
富士通のFMV−720NU5/BノートPCなのですが、
1ヶ月ほど前から使用の度にCドライブの領域が
どんどん減り始めています。
一時は18MBまで減り、ウィルスチェックすらできない程でした。
とりあえず消したくはないけれど、PCの為に
負担のかかるアプリや画像等は全て消し、668MBまで戻しました。
一度、友人に話をして、ウィルスチェック・ディスクのエラーチェック・
クリーニング等OS上でできる対策をし、最終、リカバリも行いましたが
一向に回復しません。
もう自分ではどうして良いのか分からず、同じ友人に
価格.comさんへの書き込みを進められて利用させて頂きました。
パソコンの事を何も知らずに友人から譲り受けたので
今、使用しているPCの事自体何も分からない私ですが、
もしよろしければ、どなたかお力になって頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。
私の分かる範囲でPCの情報を書いておきます。
富士通FMV-720NU5/B ノートPC
OS windowsXP
celeron
※ちなみにこのPCを譲り受けた友人は相談した友人とは別人物で、
このPCを譲り受けてから一ヶ月前までは何の問題もなく作動していました。

書込番号:3475104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/11/08 11:17(1年以上前)

じゃあ価格コムからはこちらをすすめてみましょう(笑)
http://winfaq.jp/
復元ポイントのデータが貯まってディスクが圧迫されている可能性あり
復元ポイントの削除は可能だけど最新のもの以外全部消しちゃう
なんてことが書いてあります(うまく探してね)

書込番号:3475223

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/08 11:20(1年以上前)

うにうにちぃさん   こんにちは。  関係ありませんか?
http://www.kakaku.com/bbs/input.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3465976&BBSTabNo=0

書込番号:3475236

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにうにちぃさん

2004/11/08 12:31(1年以上前)

夢屋の市さん、BRDさん、早速のアドバイスありがとうございました!
とりあえず夢屋の市さんが教えて下さったサイトにアクセスし、
関連項目を読んでみました。そこにはこんな事が書いてありました。

「Windows XP は、システム復元が定期的 (標準では 24 時間毎) に復元ポイントを作成するため、起動しているだけでもハードディスクの空き容量が減っていくことがあります。
復元ポイントは、各ドライブの System Volume Information 隠しフォルダに格納されますが、NTFS でフォーマットされたドライブでは、NTFS の圧縮機能を利用して復元ポイントが記録されるため、ディスク使用量の増加率を抑えたり、より多くの復元ポイントを格納することができます。」

これは、BRDさんが教えて下さったページと同じ事ですか?
ちんぷんかんぷんで御座います(;・∀・)
ようするに、何かを削除しなければならないって事でしょうか??
それとも・・・(・_・;)??
初心者すぎて申し訳ないです。
もう少しお力を貸して頂きたいです!
なにとぞ、よろしくお願いします_(._.)_

書込番号:3475415

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにうにちぃさん

2004/11/08 12:55(1年以上前)

とりあえず、BRDさんが教えて下さったページに書いてあった
にゃん吉さんのコメントを実行しました。

>Cドライブになにはいっているか知らんが
もしマイドキュメントフォルダがCドライブのままならDドライブへ移動させたらどうよ

これです。私が行ったのは、

デスクトップ上のマイドキュメント→プロパティ→D:へ移動、です。

これで668MBが870MBまで増えました。
これで正解だったんでしょうか?
C:にはまだ「Document and Settings」というフォルダが存在しますが
これもD:に移動させた方がいいのでしょうか?
移動の方法は、C:とD:を両方開けてドラッグでいいのでしょうか?
それとも右クリックで「送る」??
疑問符だらけですいませんです(;・∀・)
ご回答、お待ちしております!

書込番号:3475468

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/08 13:55(1年以上前)

よく分かりません。
C:とD:のそれぞれの容量と使用容量と内容は?
ノートだと 初めから リカバリー用に別ドライブとしてある程度確保しているのがありますね。

書込番号:3475623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーンが出ます。

2004/11/07 23:35(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 macmajhytさん

自作機を使用しています
ペン4 1.5G 256メモリ win xp pro sr1です。
普通に使用時に以下のブルースクリーンが出るようになりました。
英語のメッセージが出ていますが、キーワードはALCXWDM.SYSです。
このシステムファイルがおかしいようです。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=ALCXWDM.SYS&fr=top&hc=0&hs=0
で調べましたが、実際にこのファイルをどうやって直すかが
分かりませんでした。パソコンに詳しいプロの方がいれば
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3473861

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/11/08 00:55(1年以上前)

「ALCXWDM.SYS」はAC97サウンドのドライバの様ですので
サウンドドライバを最新の物に更新して下さい

また、最新の物に更新してこの現象が起きているのでしたら
購入時に付属していたドライバCDのサウンドドライバを適用して下さい

書込番号:3474274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY VAIO PCG-505EX動作せず

2004/11/07 02:07(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 do-moですさん

はじめまして
友の友から、バイオ(PCG505EX)をもらったのですが・・・
マニュアルも何もなく、ACアダプタ、CDロムドライバーと本体しか
ありませんでした。
バッテリーが空と思われたので、ACアダプターから電源を供給し、
スイッチONで起動すると思ったのですが、ウンともスンとも・・・
ACアダプタをつないだ時点でLEDランプも何も点かないのでもしや
と思ったのですが、ジャンクをもらってしまったのでしょうか?
私は、ノート型のPC(特にVAIO)には馴れてませんので、起動するためのおまじないみたいなものはあるのでしょうか?
もらったバイオ、少々古いPCですが、使い方次第でそれなりに重宝
すると思ったのですが、廃棄処分なのか?ちょっとガンバレば動くのか
判断に迷っています。
バイオ通(ノート通)の方、ご教授ねがいます。

書込番号:3469883

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/07 03:52(1年以上前)

do-moですさん   こんばんは。  試しに バッテリーも繋ぎ 一晩ACアダプタ繋いで充電して下さい。 目が覚めたら 電源オン。
古VAIOは おなか減っていると死んだふりする、、、と聞いたことがあります。

書込番号:3470106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/07 10:52(1年以上前)

友と、友の友に聞くのが一番早いと思いますが?

ACアダプターが死んでいる可能性もあります。テスターをお持ちなら電圧が来ているか確かめてください。

書込番号:3470833

ナイスクチコミ!0


スレ主 do-moですさん

2004/11/07 13:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
(1)充電する件、キーボード側を少し開けて、充電端子の内部を測定してみました。一応、16Vは通っていましたので、ACアダプターと、本体の端子は、OKと思います。
但し、充電中のLEDランプ(本体)は、点灯しません。??
(2)何はともあれ、長時間充電してみます。
 たとえLEDランプ点灯しなくても。
(3)元の持ち主には連絡できずです。でも動作はしていた事だけがわかっています。
 
ココで質問です。
バッテリーが逝っていたらVAIOはどんな動作をするのでしょうか?
まるで動かなくなることもあり得るのでしょうか。
また、バッテリーが無くても、ACアダプタの供給だけでは動作しないのでしょうか?
もしかすると、バッテリー交換すれば動作するのでしょうか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:3471422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2004/11/07 15:22(1年以上前)

do-moさんこんにちわ。
 VAIO505/505Gでは、バッテリーの接続なくてもAC接続にて稼動します。内部電池がお亡くなりの状態ですと、多少時間が掛かりますが、スライドスイッチを何回か入れていると反応してくれます。一番右側のグリーンLEDが反応さえしてくれればOKなのですが。

書込番号:3471685

ナイスクチコミ!0


スレ主 do-moですさん

2004/11/07 20:13(1年以上前)

ジャンク好き好きsan ご回答ありがとうございます。
スライドの電源オンスイッチ、かなり動かしていましたが点灯したのを見たことがありません。
内部電池が逝っているのか?確かめる方法はあるのでしょうか?
また、もし内部電池が逝っている場合は、どしたらよろしいのでしょうか?
更にご教授ねがいます。

よろしくお願いします。

書込番号:3472714

ナイスクチコミ!0


スレ主 do-moですさん

2004/11/07 23:06(1年以上前)

ありがとうございました。
今回の起動できないVAIO。起動できるようになりました。
ダメもとで、充電ランプも何も点かない状態で、丸一日充電した結果、バッテリーランプが点灯するようになりました。
起動スイッチを押し下したら、動作致しました。
やっぱり、このVAIOは死んだふりをする、困ったNOTE PCだったのですネ。
これから、システムをインストールして使い倒して見ようと思います。
大変お騒がせいたしました。
ご教授いろいろありがとうございました。         以上

書込番号:3473663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2004/11/07 23:15(1年以上前)

do-moさんおめでとうございます。
時間がどの位かお知らせ出来なかったのが非常に申し訳なかったのですが、
起動されたとの事で何よりです。
 楽しめるパソコンで在ります様お祈りしております。

書込番号:3473722

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/08 00:07(1年以上前)

良かったね。  各地に出没する 熊さんみたいに 長い間 食べてなかったようです。  何かあったら また どうぞ。

( 私のメインカキコミ機は 古ノート P2-266MHZです。  遅いけど ” 動きます”)

書込番号:3474038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

EPSON製品のインストーラが動作しません

2004/11/06 15:14(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ゆかりんちょ23さん

PM890Cを使用しています。
プリンタドライバとプリンタウインドのアップデートの為に、EPSONサイトからモジュールを
DLして、実行しようとダブルクリックするのですが一瞬砂時計が表示されるだけで、一向に動作する気配がないのです。
一度、付属CDからインストールしたドライバを削除してモジュールをインストールしようと
試みたのですが、「プログラムの追加・削除」から削除することもできません。インストール情報が壊れているのかと思い、もう一度付属CDからの
インストールをと思ったのですが、これもまた一瞬砂時計が表示されるだけで、
進展がありません。(以前は難なくインストールできたのですが)
常駐ソフトを疑って、セーフモードからも試みたのですがコレも駄目でした。


他社のソフトのインストーラの動作を確かめてみたのですが、そちらの方は、
私の環境下では問題なく動作しております。

「ハードウエアの追加」→「ドライバを検索」で、任意のフォルダを指定することによりプリンタドライバはインストールできたのですが、プリンタウインドのインストールはsetup.exeに頼るしか方法が見つからないので、困っています。

どなたか、ご教授の方をどうかよろしくお願いします。


OS:windowsXP SP2
マザー:ASUS P4G800-V
CPU:Pen4 2.40C

書込番号:3467257

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/06 18:25(1年以上前)

ゆかりんちょ23さん  こんばんは。  検索しただけです。  但し書きがありますね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-890C.html
ユーティリティ AppleAirMacExtreme対応Mac OS X用アップデータ Ver.1.0as MacOSX 10.1以上 03-04-11
PM-890C用 EPSONプリンタウィンドウ!3 Rev.3.0b

ダウンロードファイルの使用方法 (WindowsXP 一括ダウンロードの場合)
1.
プリンタの電源がオフになっていることを確認し、プリンタとパソコンをケーブルで接続します。
※以降、説明があるまでプリンタの電源をオンにしないでください!
 途中でオンにしてしまったり、オンのままパソコンに接続すると正しくインストールできません!

http://www.i-love-epson.co.jp/support/download/howto/inkjet/wxp_a1.htm

書込番号:3467858

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかりんちょ23さん

2004/11/06 21:26(1年以上前)

BRDさん、アドバイスありがとうございます。

早速、プリンタの電源をOFFにして
ユーティリティのセットアップを試みたのですが、
上記リンクの手順6「インストールを開始しますか」
のウインドが出てこず(一瞬砂時計が表示されるのみ)
問題の解決には至っておりません。

OSの再インストールは避けたい状況なのですが・・・。

もう少し、自分なりに色々と原因を探ってみたいと思います。

アドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:3468572

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/06 22:35(1年以上前)

残念。  どなたかの正解を待ちましょう。  epsonにも尋ねてみて下さい。

書込番号:3468929

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかりんちょ23さん

2004/11/06 23:00(1年以上前)

EPSONのサポートにも問い合わせたんです。
が、解決に至るまでの回答を得ることはできませんでした。

ノートPC(XPSP2環境)の方にも同様のドライバ、プリンタウインドをインストールしているのですが、
此方の方では、インストール・アンインストール共に正常に行えています。

覚えはないのですが、EPSON関連のインストーラを起動させるDLL等を削除してしまったのでしょうか?

その辺りを、現在探っているところです。

重ね重ねの返信、本当にアリガトウございます!

書込番号:3469068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかりんちょ23さん

2004/11/06 23:33(1年以上前)

上記の様に記しましたが、

インストールCDに付属している他のソフト(photostater,photoquicker,CD Directprint)のインストーラは問題なく動作してくれています。

ドライバのインストーラ、アンインストーラのみが反応しない状況です^^;

書込番号:3469231

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/07 03:29(1年以上前)

分かりません!!
じたばた、、、
コントロールパネル の アプリケーションの追加と削除 で 一旦削除する。
窓の手 で 念のためもう一度、、、残っていれば。
窓の手 の 不要ファイル掃除機 を 掛ける。

これは だめかも?
困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

窓の手
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/download.html

書込番号:3470072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかりんちょ23さん

2004/11/08 14:31(1年以上前)

プリンタドライバの方は、何とかかんとか入ったんですが、
プリンタウインドの方は相変わらずでして(泣
インクの残量が確認できないのがスゴク不便です。。。

『アプリケーションの追加・削除』を見ると、ドライバをインストールしたにもかかわらず、「EPSONプリンタドライバ」の項目がありません。

インストール情報が壊れちゃってるんですかね・・・。

書込番号:3475704

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/08 16:42(1年以上前)

違う型番のを故意に入れる?  ダメでしょうね。

書込番号:3476019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)