
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年5月17日 23:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月13日 20:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月12日 16:47 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月6日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月6日 08:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月5日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談


はじめましてnori3412と申します。東芝Dynabook DB60P/4RAを社内で複数台使用しているのですがEpsonのプロジェクターに接続しますと映し出された画像が赤みを帯びてしまい使い物にならないほど酷い状況です。プロジェクタは他の富士通製のノートpcに接続することで問題無しを確認できましたが、東芝ノートpcについては設定をいくら変更しても赤みを取り除くことが出来ません。もちろん外部モニターへ出力しないときは問題は無いのですが、CRTに接続しても同じ現象が発生します。サポートデスクへ問い合わせたところマザーボード丸ごと交換が必要と返答されてしまいました。
どなたかお知恵のある方 ご教授お願いいたします。
0点


2004/05/14 22:54(1年以上前)
まず、プロジェクターからノートパソコン間の接続コードのどこか、またはコネクタの中で断線、接触不良しているっていうことはないでしょうか。
簡単にいうと、RGBの赤のみの信号しかきてないと赤みが強く出ます。
ほかの信号が不良でつながらないとしかいいようがないですね。これだと、ディスプレイの調整とかしても、無理でしょう。
>もちろん外部モニターへ出力しないときは問題は無いのですが、
これが問題ないっていうのが謎ですね。すべて、同じ結果で表示されるなら、マザーの交換となりますが、ある機種だけ赤みがでる現象が、ちょっと、ひっかかります。
書込番号:2808079
0点


2004/05/15 08:43(1年以上前)
これは東芝Dynabook が複数台あって、どれを接続しても同じなのでしょうか。
そうだとすると別の問題のようですが?
書込番号:2809210
0点



2004/05/15 13:32(1年以上前)
まみたんさん、てつ おじさんありがとうございました。
東芝Dynabookが複数台あって全てをつなげて確認したわけではないのですが3台接続して全てが同じ結果でした。しかしその3台のうち2台はこのような症状になる前は問題なく使用ができました。
書込番号:2809925
0点


2004/05/15 14:04(1年以上前)
>サポートデスクへ問い合わせたところマザーボード丸ごと交換が必要と返答されてしまいました。
もしかしてこの機種の欠陥の様にも取れるのですが、東芝を追求して格安で対策してもらうことも出来るのでは?
書込番号:2810019
0点



2004/05/15 15:54(1年以上前)
てつ おじ さんありがとうございます。
実は私もそのように感じたので東芝のサポートへ確かめていただきたいとリクエストしました。数日後に返答が頂けると約束したにもかかわらず返答がな買ったため問いただしたところ東芝にある既存の機種では同じ現象が見られなかったと言われましたが本当か否かわかりません。
書込番号:2810307
0点


2004/05/15 20:29(1年以上前)
>東芝にある既存の機種では同じ現象が見られなかったと言われました
この位で引き下がってはダメです。
3台全てが故障しているのはどう考えても変だ。他に同様の修理が本当に入っていないのか。
プロジェクターの機種を知らせて、原因が考えられないかどうか。
マザーボード丸ごと交換で本当に2度と故障が起きないことを保証してくれるかどうか。
もし再び故障したなら代金を返してくれるかどうか。
徹底的に追求したほうが良いです。
メーカーはプロジェクターに接続する人は多くないので問題を大きくしないで消費者に負担させようとしているとも考えられます。
書込番号:2811087
0点


2004/05/16 02:41(1年以上前)
変換ケーブルを使っていません?
D-Sub2列15ピンをD-Sub3列15ピンに変換するケーブルで接続しているなど、EPSONのプロジェクタの機種型番教えてください。
マザーでも内部の接続不良でも、マザーまるごと交換になってしまうので、それでも改善されないというと、お金だけ掛かってしまうだけです。
無償で見てもらえば別なのですが、わたしが思うのには、ノートの問題だけでないような気がして。
書込番号:2812593
0点



2004/05/17 23:25(1年以上前)
まみたんさん
エプソンのプロジェクターはELP-730、D-Sub2列15ピンをD-Sub3列15ピンに変換するケーブルなどは使用せず、標準で付属されていたケーブルを使用しております。
てつ おじさん
アドバイスありがとうございます、早速サポートデスクへ連絡します。
書込番号:2820468
0点



PCトラブル相談


はじめまして。たけ21と申します。
最近になってマザーボードの調子が悪くなり(PCIバスが壊れたみたいです)新しいマザーボード
を購入してセットアップしていたのですが電源ON後のBIOSが起動されません。
以前のマシンスペック
MB: MSI 845GE Max-L(ビデオカードオンボード)
CPU: intel pentium4 2.66GHz (533-MHz System Bus)
メモリ: ノーブランド DDR333 SDRAM PC2700 512MB
OS: WinXP
購入後のスペック
MB: MSI 875P Neo-L
CPU: intel pentium4 2.66GHz (533-MHz System Bus)
メモリ: ノーブランド DDR333 SDRAM PC2700 512MB
OS: WinXP
VGAカード:MSI GeforceFX5200 5200-T128
以前と変わったところはマザーボードとVGAカードだけです。
メモリ、CPUを以前のマザーボードで動作確認してみましたが正常に動作しました。
VGAカードとの相性問題なのでしょうか?
接続後、モニタケーブルをつなぐとモニタにも反応があったのでVGAカードにも
問題ないような気がしています。
有識者の方ご教授お願いします。
0点

メモリについては、
以前のマザーで正常に動いたからって
新しいマザーでも正常に動くってモンでもないですけどね。
ご友人からメモリを借りてみるとか、
もう一枚メモリ買ったりしたほうがいいかもしれません。
書込番号:2800493
0点



2004/05/12 20:04(1年以上前)
MIFさん
こんばんは。たけ21です。
お返事ありがとうございました。
メモリのお話参考になりまし
書込番号:2800935
0点



2004/05/12 20:09(1年以上前)
MIFさん
こんばんは。たけ21です。
先ほどは半端な書き込みですいませんでした。
メモリのお話大変参考になりました。
以前のマザーでなんなく動作していたので疑いもしませんでした。
早速ためしてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:2800958
0点


2004/05/13 20:11(1年以上前)
NなAおOさん
こんばんは。たけ21です。
お返事ありがとうございました。
VGAカードですがちゃんと差さっています。
ストッパーもしっかり固定されていますし、ネジでしっかり固定しました。
モニタケーブルとの接続でモニタに反応がありました。
別件になりますがメモリについてもう少し詳しく教えてください。
購入したマザーがメモリDDR400対応と明記してあったのですが、
これはDDR400のメモリじゃないと駄目なのでしょうか?
書込番号:2804349
0点



PCトラブル相談


パソコンがsasserに感染してしまいました。マイクロソフトとかで症状とか見たらまさにそれでした!直すにはupdateしてくださいって出てるけど、update完了する前にウイスルにシャットダウンして再起動されてしまいます。ちっとも直すことが出来ません。どうしたらいいか知っている方がいたら教えてください☆
0点

みみみみみみ さんこんにちわ
OSのクリーンインストールが一番手っ取り早いと思いますけど?
メーカー製PCでしたら、リカバリーを行ってください。
書込番号:2788156
0点


2004/05/09 11:41(1年以上前)


2004/05/09 12:25(1年以上前)
先ずはここで対処してみてください。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.A
その後、WindowsXPを使ってるなら、デフォルトで付属しているファイアウォールをオンにして、Windows UpdateすればOKです。
書込番号:2788353
0点



2004/05/12 16:47(1年以上前)
おかげさまで直りました。
どうもありがとうございました☆
書込番号:2800433
0点



PCトラブル相談


私のパソコンには、「リカバリーCD−ROMセットアップ起動ディスク」
(FD)が添付されているのですが、フォーマットしてしまいました。
どなたか、中身のソフトを送っていただける方はいませんか?
FMV−BIBLO NE/33E(WIN98)99年モデルです。
0点

エントリーU さんこんばんわ
こちらを参考にされて見ては?
リカバリー CD-ROM しか添付されない PC で Windows98/Me をクリーンインストールするには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/setup.html#357
書込番号:2737700
0点


2004/04/26 10:27(1年以上前)
エントリーUさん、起動ディスクでフォーマットしたのでリカバリーCD−ROM(OS)が必要なのですね。それですとOSを購入するしかないと思います。間違えていましたらごめんなさい。
書込番号:2738098
0点

とりあえずサポートに訊いてみるとか。
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/index.html?fmwfrom=sup_contents
書込番号:2738150
0点


2004/04/27 03:21(1年以上前)
単に起動ディスク用のフロッピーディスクを初期化してしまったように読めるのですが、そうであれば、「スタート」→「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」→「起動ディスク」でできませんか?
または、ここはいかがでしょ
→ http://www.bootdisk.com/bootdisk.htm
書込番号:2741119
0点



2004/04/27 21:54(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。
これから色々試してみます。
天丼マンさんのご指摘の通り、リカバリーCDを起動するためのFDを
フォーマットしてしましました。
「アプリケーションの追加と削除」では、Win98のCDを挿入する様
メッセージがでますが、リカバリーCDしか添付されていませんので
リカバリーCDをいれたところ、エラーメッセージが表示されました。
同型のPCをお使いの方に、FDをコピーさせてもらえればと思い
書き込みをしました。
皆さんのアドバイスを一通りトライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:2743491
0点



2004/04/27 21:55(1年以上前)
皆さん ありがとうございました。
これから色々試してみます。
天丼マンさんのご指摘の通り、リカバリーCDを起動するためのFDを
フォーマットしてしましました。
「アプリケーションの追加と削除」では、Win98のCDを挿入する様
メッセージがでますが、リカバリーCDしか添付されていませんので
リカバリーCDをいれたところ、エラーメッセージが表示されました。
同型のPCをお使いの方に、FDをコピーさせてもらえればと思い
書き込みをしました。
皆さんのアドバイスを一通りトライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:2743495
0点



2004/04/27 21:55(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
これから色々試してみます。
天丼マンさんのご指摘の通り、リカバリーCDを起動するためのFDを
フォーマットしてしましました。
「アプリケーションの追加と削除」では、Win98のCDを挿入する様
メッセージがでますが、リカバリーCDしか添付されていませんので
リカバリーCDをいれたところ、エラーメッセージが表示されました。
同型のPCをお使いの方に、FDをコピーさせてもらえればと思い
書き込みをしました。
皆さんのアドバイスを一通りトライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:2743497
0点


2004/05/05 02:21(1年以上前)
PC関連を取り扱っている家電等のショップで、修理受付&部品取り寄せを行っている販売店にて取り寄せできたかと思います。
もし頼めれば1週間で手に入るかと・・・
書込番号:2770608
0点


2004/05/06 18:31(1年以上前)
同じパソコン持っています。
起動diskだけならコピーいいですよ
わたしは NE36の起動diskを探しております
どなたか持っていませんかねー・・・・?
書込番号:2776798
0点



PCトラブル相談


ブラウザの設定
それまでダイヤルアップで接続していた場合、ブラウザがダイヤルアップ用に設定されているのでブラウザを立ち上げる度にダイヤルアップ接続ウインドウが出てしまうので、設定を変更します。
インターネットエクスプローラー5.xの場合
ツール→インターネットオプション---接続タブをクリック
ダイヤルアップの設定の項目で「ダイヤルしない」をチェック
(ついでにLANの設定も確認しておきましょう。)
「LANの設定」をクリック→全てのチェックボックスが空欄になっていることを確認。
ADSLの設定をするために、上記のURLhttp://www16.big.or.jp/~first/adsl/5.htmlを見ました。
フレッツADSL40M プロバイダ OCN
win xp デスクトップ機 有線でモデムに1台だけ直結ですが
ダイヤルしないにすると、インターネットに接続できません。
ダイヤルするにすると インターネットに接続できます。
ダイヤルするにした場合、電話代が高額になるのでは?と心配しています。大丈夫でしょうか?
0点

frthjk48さん おはようさん。いつものこれは、、、
http://www.tawagoto.net/lan/
それと、、、
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2775415
0点



PCトラブル相談


thinkpad iシリーズ1200に、ノートンアンチウィルス2004を
インストール後、『コンパネ開けない、アプリが起動しない
outlook expressも開かない。
再起動は出来るが終了できない。』という状況になっています。
以前、ノートアントウィルス2002を入れていたが、アンインストして
2004をインストしたらこうなりました。
OSは、win98で4年前に購入しました。
対処方法を教えて下さい。
0点


2004/05/05 01:05(1年以上前)
シマンテックのサイトを調べてみてはどうでしょうか。
とりあえず、これを見てください。違うかも知れないですけど。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20031028145919947
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/index.html
あとは、サポートに連絡するのも手ですね。
書込番号:2770410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)