PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

中古パソコン買ったはいいが・・

2003/11/03 01:14(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 PC初心者あーとさん

最近中古パソコンを購入しました。なんとかなると思っていましたが以後、何をすればよいか全くわかりません。機種は2001.1発売モデルの富士通BIBLO−NE6/700B(もともと OSはWINDOWS2000/OFFICE2000インストール済であったのは確かです)です。CD-RW/DVD-ROMドライブ付きです。これからOSについてはネットで知った知識しかありませんが現在所有しているWINDOWS98をなんとかインストールし、OFFICE97も合わせてインストールしようと思っています。質問したい点は2点です。@このままではCD-RW/DVD-ROMドライブは正常に動かないような気がしますが何をどうすればいいでしょうか?AOSはやはりWINDOWS98ではまずいでしょうか?何かトラブルがありますでしょうか? 以上ですがどなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:2087036

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/11/03 02:21(1年以上前)

一番最初に思ったこと「読みにくい」

そのパソコンを動かそうとするなら、ハードウェアのドライバを入れないとダメでしょうね
OSは、正規版を使うのでしょうか?
windowsをインストールする前に、各ハードウェアの構成(何を使っているか)を調べ上げる必要があります
そのハードウェアに対応したドライバを製造メーカーから落としてこないとダメでしょう
 #富士通にあるなら、それに越したことはないけどね
・マザーボードのチップセットドライバ
・グラフィック機能をオンボードで使うなら、グラフィクドライバ
・サウンド機能のドライバ
その他付属インターフェイスがあるなら、そのドライバが必要

>このままではCD-RW/DVD-ROMドライブは正常に動かないような気がしますが何をどうすればいいでしょうか?

CD-ROM&DVD-ROMドライブとしては作動すると思います
CD-R/RWドライブとして使うには、ライティングソフトが必要でしょう
DVDビデオをみるなら、DVD再生ソフトが必要

>OSはやはりWINDOWS98ではまずいでしょうか?

まずくはないと思いますが、既にマイクロソフトのサポートが切れた製品を使うのはどうかな?と思います

書込番号:2087180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/11/03 05:06(1年以上前)

めんどくさいので止めましょう。動きますがすべてではありません。
快適には程遠いです。

書込番号:2087365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/03 10:52(1年以上前)

そもそもWin98を入れない方がいい。そんなことするならなぜWin98の中古にしなかったのかを問いたい。

書込番号:2087885

ナイスクチコミ!0


ジャンク807さん

2003/11/03 11:11(1年以上前)

@故障していなければ正常に動くと思いますが。AWin-98ではまずくはないですけれど、ドライバをダウンロードしてこなければなりませんので、Win-Me、Win-2kにすれば、動かないものだけをダウンロードすればよいと思いますが。
私は、富士通FMV-655NU8/WにWin-2kで使えていますので参考にしてください。

書込番号:2087927

ナイスクチコミ!0


ジャンク807さん

2003/11/03 11:17(1年以上前)

↑富士通FMV-655NU8C/Wです、訂正します。

書込番号:2087947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/03 13:01(1年以上前)

98から2000とかはわかります。XPから2000も。でも2000から98なんてのはおかしいと思うし、する価値はほとんどないナンセンスに等しい・・・

あと、機種依存文字を使わないでください。

書込番号:2088280

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC初心者あーとさん

2003/11/03 22:52(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。大変読みにくくて申し訳ありませんでした。説明が不足していたと思うのですが、ウインドウズ98はたまたま以前購入したものが新品で残っているので、安易にも「これをインストールすれば良いのではないか」と思っただけです。やはり最適なOSを購入した方が良さそうですね。購入するのに一番良いのはWin-Me、Win-2k、または2000ですね。98はあきらめて購入してみます。

書込番号:2090428

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC初心者あーとさん

2003/11/04 01:31(1年以上前)

お詫び
後になって自分の文章を読んでみておかしいことに気がつきました。
どうも申し訳ありません。心からお詫び申し上げます。m(__)m
OSのウインドウズ2000はもともとの所有者がこのパソコンを新品で購入された時点でプレインストールされていたということを言いたかったのです。私が中古で購入した時点ではHDDがフォーマットされた状態でしたので、所有しているウインドウズ98でなんとかならないかと思った次第です。もっといろいろと考えてから購入すべきでした。アドバイスいただいたみなさん本当にありがとうございました。

書込番号:2091212

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/11/04 02:08(1年以上前)

http://www.fmworld.net/biz/fmv/winxp/index/k247.html
windowsXP homeのOEM版とメモリを買ってインストールしたほうが
快適じゃないかな?
XPなら、ドライバを豊富に持っているからわざわざ探す必要がないかも

書込番号:2091284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/04 03:27(1年以上前)

プリインストールされたPCでライセンスがあるならそのまま使った方がいいと思うが。そっちのがいいが。

あと、何回も言うようだけど、機種依存文字の利用はやめてください。

書込番号:2091386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/04 07:35(1年以上前)

今はOSはいっていないのかい

だったらリカバリCDがついていないならば手持ちの98を入れましょう。

上のレスはWin2000をわざわざ消して何でWin98なんか入れるの?という意味でつけたものですし。

書込番号:2091537

ナイスクチコミ!0


tetsuo.kさん

2003/11/04 21:54(1年以上前)

win98が有るなら使った方が良いでしょう。XPを入れると重い。
まず、win98のフロッピーの起動ディスクを他のマシンで作ってください。
これを入れて起動するとDOSが動きます。多分CDはF:として認識できるはずです。HDが空であればSYS C:を実行するとsystemがHDにコピーされます。
つぎにフロッピーを抜いて再起動してください。これでHDのSYSTEMから起動できます。
F: に移動してSETUP Enter でインストールを開始できます。

起動してすぐにF2キーを押し続けるとバイオス設定画面に入ります。

書込番号:2093499

ナイスクチコミ!0


I/Oさん

2003/11/04 22:59(1年以上前)

て2くん さんの仰られている「機種依存文字の利用はやめてください」、はわかりますか?

 カタカナには「全角カナ」と「半角カナ」があって、通常は「全角カナで打つ」ようにしてください。

 なお、
>。@このままではCD-RW/DVD-ROMドライブは正常に動かないような気がしますが何をどうすればいいでしょうか?
 ですが、あなたのドライブで98用ドライバがないのであれば、あきらめたほうがよさそうです。

書込番号:2093847

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC初心者あーとさん

2003/11/05 00:25(1年以上前)

「機種依存文字」の意味がようやくわかりました。
全く違うことを想像しておりましたので、重ね重ね申し訳ありませんでした。
この掲示板でいかに自分が何もしらないか、ということを改めて認識しま
した。と同時に中古パソコンで何もない状態から使えるまでに何をすべきかと
いう事がかなり理解できるようになりました。
みなさんのアドバイスには感謝いたします。
みなさんのアドバイスをいかし、なんとか使える状態にしていきます。
また何かわからない事があれば掲示板に掲載することがあるかもしれません
が、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:2094303

ナイスクチコミ!0


★鈴華です★さん

2003/11/16 11:15(1年以上前)

私もど素人ですが、皆さんの掲示板を参考にさせていただいたり
掲示板を利用させてもらってご指導いただいたり
日々少しずつではありますが勉強しております。
皆様、I/Oさんご説明 <(_ _*)> 有難うございました。
PC初心者あーとさん、少しずつ頑張りましょうね♪
(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:2131451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

+12V電圧適正値について

2003/11/08 19:53(1年以上前)


PCトラブル相談

マザーの電源電圧を表示できるソフトでVcoreや+12V 3.3V 5V等各種電圧を
モニターしたところ+12が13.05V〜13.12V位を行ったり来たりしてます。
希に+12表示が赤になり警告音が出たりします。
これは許容範囲内なのでしょうか、それとも電源がいかれたのでしょうか。
ちなみに他のマシンで確かめたところ+12は12V前半台でした。
電源はSFX200W CTW?製です。ボロ電源ですかね?笑。

マザー JETWAY V6DP  BIOS A3
CPU Athlon XP2100+ Palomino 0.18μm 1.75V 定格動作
PC2100 256MB シングルバンク サムスン製チップ
ST380021A 80GB
CD-RW AOPEN 321248
VGA VooDoo3 3000
UCB2.0 VT6220 VIA
OS WinXP Pro SP1

Vcore 1.74V
VCC2.5 2.49V
VCC3 3.2V
VCC 4.84V
+12 13.05V〜13.12V ←不安です。。。
SB3V 3.31V
-12 12.2V〜12.28V
SB5V 4.78V

CPU温度 無負荷64℃
ケース内 41℃前後
少し高いですかね。焼き鳥になるか。。。?

以上です。
皆様よろしくご教授ください。お願いします。

書込番号:2105895

ナイスクチコミ!0


返信する
m-fujiさん

2003/11/16 02:30(1年以上前)

私のマシンは13.37Vでした。
使い勝手上、問題なければ昇天するまで使えばいいのでは?

書込番号:2130773

ナイスクチコミ!0


m-fujiさん

2003/11/16 02:33(1年以上前)

> 私のマシンは13.37Vでした。
間違いで、12.37Vでした。すみません。

書込番号:2130778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMV-BIBLO MG8/75の故障

2003/11/14 01:26(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 はせ1109さん

愛機であったノートの液晶が割れてしまいました・・
サポートに連絡したところ修理費は10万円だそうです。
安価な復活の手立てはないでしょうか?
直すくらいなら買い換えた方が等のアドバイスもお願いします。
あと、廃棄する際にハードディスクからデータは取れますか?
どなたかぜひアドバイスの程お願い致します・・

いや、痛い・・この携帯性とスペックを備えたノートは他にある
のでしょうか・・・

書込番号:2124034

ナイスクチコミ!0


返信する
吉田一郎,,.さん

2003/11/14 01:47(1年以上前)

もっとも安価な方法は、中古で液晶部が同型のBIBLOを
購入、自分で換装。1万5千円くらいでオークションに完動品
があるので、ジャンク品を買えばそれより安くでできるでしょう。

HDDは取り外し可能です。私も分解して他のHDDへ交換した
事があります。デスクトップPCに接続してつかえばよろし。
あと、買い換えた方が確実にいいと思います。重いしね、このPC。

書込番号:2124075

ナイスクチコミ!0


スレ主 はせ1109さん

2003/11/15 15:56(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずジャンク品を探してみます。

書込番号:2128540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 neji0118さん

私のパソコンはデスクトップを右クリックするとしょっちゅう再起動してしまうのですが、なにが原因なのかまったくわかりません、
OSを入れなおしても症状は変わりませんでした。

デスクトップを右クリックすると砂時計のマークがでますが何か負荷がかかっているのでしょうか??

もしかしたら3ヶ月くらい前に、友達からもらったグラフィックカードを刺そうとしたときにうまく刺さってなくて、そのとき電源が入っている状態でカードを押し込んで、そのとき電源が落ちてしまったんです。
それが原因でマザーボードが壊れてしまったのかと思ったりもしています。

私のパソコンは2002年9月に購入。
OS windows2000
CPU pentium4 2.53GHz
memory 256MB
HDD 80GB
ビデオ、サウンドはオンボードです。
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら書き込みよろしくお願いします。

書込番号:2092250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/11/04 21:19(1年以上前)

落ちる場合は、エラーをはくけどね・・・

書込番号:2093342

ナイスクチコミ!0


tetsuo.kさん

2003/11/06 11:50(1年以上前)

デスクトップを右クリックの時だけでしょうか?
いつも右クリックで再起動だと、ハードの上の問題が発生していてショートしているようですが?

書込番号:2098581

ナイスクチコミ!0


スレ主 neji0118さん

2003/11/06 15:03(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
再起動するときはほとんどが右クリックしたときで、今まで50回くらい再起動したと思います。
そのうち2,3回くらいは普通に使っているときに勝手に再起動してしまいました。
やはりハードに原因があるのでしょうか、
わかりにくい症状だとは思いますがなにかお気づきになったらよろしくお願いします。

書込番号:2098966

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/06 15:33(1年以上前)

マウスかえると直るってオチはないよね

書込番号:2099021

ナイスクチコミ!0


tetsuo.kさん

2003/11/07 08:27(1年以上前)

普通に使っているときに勝手に再起動も有るのですね。
これはWindowsの終了処理無しに、突然マシンを起動したの状態に入ってしまうのでしょうか。
そうだとすれば電源の電圧低下が考えられます。電源を調べてみた方が良いでしょう。

書込番号:2101296

ナイスクチコミ!0


スレ主 neji0118さん

2003/11/11 17:24(1年以上前)

最近パソコン使ってなくて返事遅れてすみません。
>>普通に使っているときに勝手に再起動も有るのですね。
>>これはWindowsの終了処理無しに、突然マシンを起動したの状態に入ってし>>まうのでしょうか。
そうです、その状態です。
マウスは変えましたけど症状は変わりませんでした。
それと画面のプロパティの詳細をクリックするところでもよく落ちます。
電源はこれから調べてみたいと思います。
書き込みありがとうございました。

書込番号:2115853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

残り時間の詳細が出ない

2003/11/11 06:44(1年以上前)


PCトラブル相談

ヤフオクの詳細な残り時間のページの時間の部分が表示できません。
どーなっているのかしら?

IE6をつかっています。

書込番号:2114609

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/11/11 07:25(1年以上前)

このあたりを確認してみては?

Windows XP に Java VM (Java仮想マシン) を追加するには? (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1392

書込番号:2114636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 acagenoanさん

当方の友人の話なのですが。

友人所有の2001年に購入したデスクトップNEC VALUESTAR L VL100/1A(型名PC―VL1001A1A)が<Windows root>\system32\hal.dll.というファイルがないか壊れているためwindowsが起動できませんと黒い画面で出ました。

キーボードのキーが利かなくなってBIOSも立ち上がりません。

メーカーに修理に出さないとならない致命的な故障なのか、キーボードを交換したらセーフモードで起動できるのかどうかもわからない状態です。

どなたか直す方法をご存知の方がおられましたら、どうかよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:2090982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/11/04 01:04(1年以上前)

ある日突然でしょうか?
とりあえず「Windows root \system32\hal.dll.」あたりで検索をかけると
いろいろ原因や対策が出てきます。

書込番号:2091141

ナイスクチコミ!0


スレ主 acagenoanさん

2003/11/04 02:55(1年以上前)

夢屋の市さん、ありがとうございます。

友人から聞いた話ですが、IEが複数開かなくなって購入時までさかのぼって復元した。
そうしたらまずキーボードが利かなくなりマウスだけでインターネットをしていて、後日電源を入れたら黒い画面が出て起動できなくなっていたと聞いています。

早速Windows root \system32\hal.dllで検索して見てきましたところ、原因は起動用のファイルが壊れたためらしいですね。

再インストールかリカバリをしたら直るみたいですが、友人のPCはリカバリCDなど付属しておらず、再インストールなどはHDDの中に入ってると説明書にありました。

キーボードが利かない状態では打つ手がありませんよね?

修理に出すしかないんでしょうか?

書込番号:2091345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/04 03:13(1年以上前)

よく、無線タイプのキーボードだったりするからね・・・ それなら効かない可能性は十分にありますけどね・・・ PS2なら大丈夫だと思いますが。よく家に転がってたりするので(笑)邪魔だったから実家に1つキーボードあげたけども、まだまだ余ってる・・・

書込番号:2091368

ナイスクチコミ!0


スレ主 acagenoanさん

2003/11/04 08:10(1年以上前)

て2くんさん、レスありがとうございます。

友人の VALUESTAR L VL100/1Aは旧式のP/Sキーボードなのですが、PS2ならキーボード利くようになりますか?

書込番号:2091565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)