
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月4日 06:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月3日 09:28 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月31日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月29日 22:14 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月28日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月26日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談


富士通のLooxT86Aを使っていますが、ハードディスクがカックンカックンとよく音を立てます。時計の秒針の音を大きくしたような感じです。
これって異常でしょうか?何か回避する方法があれば教えていただきたいです。みなさんの愛機はどんな様子ですか?
0点


2003/11/04 06:53(1年以上前)
壊れる寸前です
バックアップを取りHDD交換した方が無難です
書込番号:2091493
0点



PCトラブル相談


何か趣味でもと思い、友人にパソコンを譲ってもらい利用しております。
しかし、1週間ぶりにメールを読もうとOutLook Expressを開こうとしましたが開きません。
エラーの内容は「MSOE.DLLを読み込めなかった為、OutLook Expressを起動できませんでした」と言うことなのですがよく解りません。
どなたか、対処法をご存じないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

参考に。
"MSOE.DLL を読み込めなかった" というエラー メッセージが表示されて
起動できない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT008%2F4%2F05.asp
MSOE.DLL を読み込めなかった」と表示され、OE が起動しません (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#562
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
書込番号:2083459
0点



2003/11/03 09:28(1年以上前)
@ひさ様。
ご親切 ご丁寧にありがとうございました。無事に復活いたしました。
本当に感謝いたしております。
ありがとう御座いました。
書込番号:2087668
0点



PCトラブル相談


先日、友人からシャープメビウスPC-FJ30を譲り受けたのですが、
もともとwin98が入ってたのですが、何も知らずに
OEM版の2000proにアップグレードしてしまいました。
そうしたら、起動しなくなってしまい、
リカバリディスク紛失との事のなので、フォーマットして
OEM版の98をインストールする事にしました。
しかし、セットアップ画面で・・・
エラー
Windows 98 をコンピュータにインストール出来ません。
1番目のハードディスクに新しいブートレコード書き込み中に
エラーが発生しました。セットアップを中止します。
となってしまします。
CHKDSKをやってもエラーは出ませんでした。
プロンプトからsetup.exeだと、セットアップが
始まるのですが、フリーズしてしまいます。
やはりリカバリーディスクが必要なのでしょうか??
それともハードディスクが壊れてるのでしょうか・・
このパソコンの開け方も分からなくて手詰まり状態です・・
フロッピードライブがないので、CDのブートになります、
お分かりになる方がいらっしゃればアドバイスして頂けると
うれしいです^^
0点

Windows2000ならドライバがあったとしても、Windows98なら、ドライバを捜さなければいけないと思うし、そのドライバがすべて提供されてるとは思えないですね・・・ だから、リカバリディスクから行ってる方が確かです。
書込番号:2074275
0点


2003/10/29 20:59(1年以上前)
Windows2000のインストールが可能なのだったら、Windows2000でインストールを
開始して、HDDの領域解放・再確保をやってみてそこからWindows2000を
インストールせず、Windows98をインストールしてみては如何でしょう。
書込番号:2074279
0点



2003/10/30 09:16(1年以上前)
さっそくご返事ありがとうございます^^
>て2くんさん
やはりメーカー品はドライバが特殊なんですねf^ ^
となるとリカバリディスクを探したほうが良いのでしょうか、
それは新たなOSのラインセンスを取るという事ですかね・・?
ハードディスクの故障だったら諦められるのですが 汗
CHKDSKのログの読み書きは出来るのです。
>世の中ねさん
Windows2000のインストールが出来るのは、Windows98が起動してる時
だけなんです。その98がインストール出来ないので・・
98のコマンドプロンプトを使って2000をセットアップすると、
ドスからは起動出来ません、の様なメッセージが出てきてしまいます。
領域の開放・再確保はセットアップではそこまでウィザードが
進まないので、fdiskでやればよろしいのでしょうか・・??
書込番号:2075877
0点


2003/10/30 10:46(1年以上前)
Win-2000のアップグレード版でCDブートで出来ないのはBIOSの起動を最初にCD−ROMとしてないからで変えれば出来ます。Fdiskが出来れば可能です。Fdiskからセットアップしたらどうですか。
書込番号:2076033
0点


2003/10/30 20:27(1年以上前)
エラー
>Windows 98 をコンピュータにインストール出来ません。
>1番目のハードディスクに新しいブートレコード書き込み中に
>エラーが発生しました。セットアップを中止します。
このエラーって、単にBIOS上でブートレコードにウイルスプロテクトがかかっているだけではないでしょうか。BIOS設定を調べられました?
書込番号:2077242
0点


2003/10/30 22:27(1年以上前)
こちらで調べたらわかると思います。
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-FJ30/
BIOSのバージョンを確認した方がいいかも
書込番号:2077648
0点



2003/10/31 12:31(1年以上前)
>XX3さん
ず、ずばりその通りでした!ウイルスプロテクト解除したら何も問題なく
インストール出来ました!でもOS立ち上がる前に文字化けした画面が出て
来たりしますが、何でしょう・・?ありがとうございます!感動です(´Д⊂
>p-e-n-g-u-i-nさん
自分で検索してそのページが出てきませんでした^^教えてくれて
有難うございます!どうやらbiosのバージョンもギリギリ2000
に対応してないみたいで、アップデートはフロッピーからじゃないと
出来ないようなので98で使おうと思います!
しかし、メーカーのサイトなのに、「ここからドライバをダウンロード
出来ます」と書いてあるのに、サイト内いくら探してもドライバ
らしきリンクが発見出来ません・・・不明なドライバが4つもあるん
ですが、モニタとサウンドのドライバがあれば私的充分なのですが、
検索しても見当たらないのです・・私の検索が下手なのでしょうか・・?
>ジャンク807さん
ブートの設定は出来てると思ってましたが、ウイルスプロテクトを外した途端に、
2000のCDも読んでくれる様になりました^^
やはりバイオスについて詳しくなっておくべきなのですね^^
ありがとうございました!
書込番号:2079134
0点


2003/10/31 14:55(1年以上前)
お疲れ様でした。動くようになって何よりでした。
今回も役に立てなくてすみません。
書込番号:2079441
0点


2003/10/31 21:57(1年以上前)
mittiXPさん
>でもOS立ち上がる前に文字化けした画面が出て
>来たりしますが、何でしょう・・?
うーん。拝見してないので、状況が不明ですが、Win98の青空のWindowsの後だとするとconfig.sysかautoexec.batになにか記述ミスか、指し示すファイルが無いかなどでは、ないでしょうか。起動するなら、気にしないで行きましょう!
書込番号:2080310
0点



PCトラブル相談
先日、Think Pad570(2644-3AJ)ウルトラベース付
(HDDはフォーマット状態)を中古で購入しました。
仕様 HDD:5GB ,P2-366HZ 196MBに増設
OS:WIN98SEをインストールするつもりで起動ディスク(1/2枚目)
をFDDに挿入したら下記のメッセージが出て先へ進めませんでした。
invalid systeme disk--------
フォーマット→ FDISK→ OSのインストール(CD-ROMより)の順で
いいはずですが。
誤ってBIOSのBOOTの順番を変更してしまった可能性があります。
しかしながら、正常な状態にするやり方がわかりません。
どなたかIBM Think Pad570を持っている方でわかる方は
いませんでしょうか。
なお、CD-ROMよりリカバリーディスクを挿入しても同様のメッセージが
出ます。
その他の考えられる原因として
1.Think Pad570本体のFDDがおかしい
2.起動ディスクがおかしい
が考えられるでしょうか。
0点


2003/10/28 21:29(1年以上前)
F1を押しながら電源ONでBIOSセットアップに入れた筈。
ちなみに順番は
>フォーマット→ FDISK→ OSのインストール
ではなくて
FDISK→フォーマット→OSのインストールですよん。
書込番号:2071313
0点


2003/10/28 21:42(1年以上前)
>invalid systeme disk--------
起動できるシステムが存在しない場合に表示されるメッセージの筈です。
fdでBOOTできるか再度確認してみて下さい。
BIOSのBOOTドライブの順番の変更で、そう成ったかも?
ibmのホームページを辿るとtp570のマニュアルが閲覧出来ますので参考にしてみて下さい。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/9903/a8861330.pdf
>フォーマット→ FDISK→ OSのインストール(CD-ROMより)の順で
いいはずですが。
正しくはFDISK→ フォーマット→ OSのインストール(CD-ROMより)です。
>その他の考えられる原因として
>1.Think Pad570本体のFDDがおかしい
>2.起動ディスクがおかしい
>が考えられるでしょうか。
先ず、fd起動ディスクが正しく機能しますか?
次に、BIOSのBOOTドライブの順番がfd起動出来る様に成っていますか?
それでも駄目なら機器の故障を疑る方が筋では無いですか?
当方tp570を所有していない為、これ以上の事は判りません。
悪しからず!!
書込番号:2071366
0点



PCトラブル相談
少し前のベアボンキットで不都合が出ております。
以下のシステムです。
ASSIST2000E: KT133(K133MSA-965) VIA ApolloKT133 chipset
8363+686A, Socket A MicroATX
WinXP Pro
Athlon900
Seagate Barracuda ST380021A(80GB/60GB/40GB)7200rpm
256MB
AOPEN CRW3248
ハードディスクのベンチマークが異常に遅いんです。
Read:13364 Write:11284 RandomRade:2902 RandomWrite:2569
IDEケーブル点検、OS再インストール試みましたが改善に至っておりません。
改善策をご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点


2003/10/21 07:00(1年以上前)
HDDプロパティでDMAにする
FATでフォーマット
ATAカード
上から順にためしてみて
書込番号:2048381
0点

ST360021AのHDベンチ結果です。
Read:41190 Write:37660 Copy:2450
ST3120026Aだとこんな感じ
Read:53667 Write:51585 Copy:2525
Win2000でNTFSフォーマットです。
>Seagate Barracuda ST380021A(80GB/60GB/40GB)7200rpm
3台のHDDを入れていると言うことでしょうか?だったら、電源不足かも?
書込番号:2048766
0点

戦闘妖精雪風さんレスありがとうございます。
DMAですがモード5で動いてます。
NTFSフォーマットなんですが他機では3倍以上出てます。
ATAカードは試してません。
皆目見当も付かない状態です。
ジェドさんレスありがとうございます。
紛らわしい書き込みですいませんでした。
Seagate Barracuda ST380021A 80GB1台なんです。
PCIにはLAN VGA USB2.0を増設しております。
以前にはもう1台HDDを増設していたのですが電源不足が
原因なのかCD-R書き込み中に電断したりハングしたりしていたので
HDDは現状の1台のみにしました。
WinXP Ver2002でNTFSフォーマットなのですが激遅です。
一応動いてますがHDD壊れてるのでしょうか。
困りものです。
書込番号:2049369
0点


2003/10/25 18:53(1年以上前)
ウイルス対策ソフトが起動していると遅くなる場合がありますよ。
書込番号:2061589
0点

試しにIC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)に新品換装し
XPとHDBENCHインストールのみで計測しましたが結果、ほとんど変わらずでした。
マザーがいかれた可能性大かも知れないですね。
何とかならないものか。
しかし、まいりました。。。
書込番号:2064949
0点


2003/10/28 23:09(1年以上前)
HDDとCDを1本のケーブルで繋いでいるなら、分けてみて、
(プライマリーとセカンダリに)。効果あるかどうかはわかりませんが。
もうしているなら、ごめんしてね。
書込番号:2071742
0点



PCトラブル相談

クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)