PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カードサービスが見つかりません

2003/09/27 00:24(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 エリイさん

はじめまして、知り合いより、中古PCをゆずりうけましたがOSを再インストールしようと、ハードディスクをフォーマットしました。もともとFDドライブしかなく、CD−RWをSCSIで認識させていました。DOSで認識させようとSCSIカードのドライバをインストールしましたが、『カードサービスがインストールされていません』というようなメッセージが出ました。カードサービスのドライバはどこにあるのでしょうか?COMPAQのサイトに行ってもどれをダウンロードしたらいいかわかりません。どなたか教えて下さい。

書込番号:1979608

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/09/27 01:17(1年以上前)

一番肝心な中古PCの型番が書いてないのは「何で」「どうして」「なに考えてるの?」としか反応できないのですが・・・。もしコンパックのサイトにあっても誰にも教えられませんよ。
またコンパックのサイトにないようならば以下のようなソフトを試してみてください(100%動くわけではありません)
http://www.netjapan.co.jp/P_cardware/index.html

書込番号:1979772

ナイスクチコミ!0


スレ主 エリイさん

2003/09/27 16:12(1年以上前)

syomyoさんありがとうございます&失礼しました。COMPAQ ARMADA4220という機種でした。知り合いに聞いたら同等の機種を持っていて、そこからドライバを頂くことができそうです。ありがとうございまいた。

書込番号:1981130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

sony vaio XR1F/BP どうするべきか?

2003/09/20 00:21(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 Handmadeさん

先日、これまで愛用してきたノートVAIO XR1F/BPが全く起動しなくなりました。その数日前に10回ほど電源を入れ直して起動するという事態が起きてしまったので、そのとき必要なデータはほぼバックアップを取りました。現在は何度電源を入れ直してもsonyのロゴが表示されるとその後は画面が真っ暗なままです。たまに「operating system is not found」と表示されます。私は本体に関してはメモリを128M追加しただけでOSもMEのままです。私なりに調べた予想では、ハードディスクを交換してシステムを再インストールすると使えると思うのですが、機種が古くなっているだけに新しくノートを購入しようかどうか悩んでいます。デザインも気に入っていますし、愛着があるパソコンだけにこのまま終わらせてしまうのもなんだか寂しい気もしています。みなさんならどのように考えますか?このノートに新たに命を吹き込むべきか、ここで生涯を終えさせるべきか。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:1957927

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/09/20 00:45(1年以上前)

金銭的に余裕があれば、XRはヤフオク行き、そして新製品を買う。
金欠ならHDDを交換して使います・・・僕なら。
(^^ゞ

書込番号:1958003

ナイスクチコミ!0


スレ主 Handmadeさん

2003/09/20 08:02(1年以上前)

JUNKBOYさん、返信ありがとうございます。私は現在デスクトップはRZ51を使用しています。ここ価格comの掲示板を眺めてはJUNKさんをはじめ多くの方のご意見からRZ購入を決意しました。テレビ録画、ビデオ編集、DVD作成など有意義なパソコンライフを送れるのもみなさんのおかげです。それにしてもJUNKさん、お久しぶりですね。

書込番号:1958511

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/09/20 12:23(1年以上前)

最近仕事が忙しく、帰りが遅いので価格.comのを見てる時間がほとんどない状態です。
でもこの時期に仕事が忙しいのはありがたいかな・・・
(^^ゞ

書込番号:1959065

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/09/21 21:29(1年以上前)

私もMe世代のVAIO FXをHDD換装して、まあ動いてはいるんですがMe由来(ちょっとBIOSも古いらしい)の突然フリーズは結局元通りだし、デスクトップ機にバトンタッチして「わての銀が泣いている」状態です。
 CD-Rが自宅で焼ける環境なら、HDD以外は大丈夫なのを確認するテストを兼ねて、CDだけで動作するLinuxを使ってみてはどうでしょう。
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
 私は今度出るLindowsCDを買ってみようかと思います。

書込番号:1964055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPのマイコンピュターでCDRWが認識しない

2003/09/15 14:09(1年以上前)


PCトラブル相談

今日は。起動時のBIOSでは認識しているんですが、マイコンピュターでは消えたままで、ハード情報をみてみるとコード19のエラー(レジストリ内の構成情報が不完全、、、、、)でビックリマーク!がついてました。プレクスターの1610TA で、ファームウェアも今のXP用にしてあります。良い対処法がありましたらよろしくお願いします。


書込番号:1945111

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2003/09/15 15:44(1年以上前)

ほかのDVDを試しに接続したら認識できました。どうやら本体が逝ったようです。

書込番号:1945304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの換装

2003/09/12 23:48(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 七味 とうがらしさん

IBMのPC使ってる知人から、HDDがクラッシュしたので交換したいけど
バルクで出てるHDDは使えるのか聞かれ返事に困っています
フォーマットしてリカバリCDインストールで復帰するんでしょうか?

書込番号:1937354

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/13 01:46(1年以上前)

そのPCの型番を書かないと、誰もなんともいえないのでは
ないでしょうか?

バルク品も中身は同じものを使っているんですけど

書込番号:1937759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/13 03:44(1年以上前)

今まで付いていたものと同じ型番のものが入手できれば可能でしょうが
ついでに最新のものに変えちゃおうとすれば
容量制限(ハードウェア上又はOS上)や
寸法制限(一部ノート)があるので注意しましょう。
型番もわからずにこれ以上は無理です。

書込番号:1937918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/13 14:49(1年以上前)

リカバリだけで、自動的にフォーマットもおこなってくれるものもある・・・

OSの制限よりもハードウェアの制限を気にする必要あるけども・・・

書込番号:1938841

ナイスクチコミ!0


スレ主 七味 とうがらしさん

2003/09/13 20:38(1年以上前)

うっかりしてました
型番はM/T 2197-7EJです

書込番号:1939696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/13 21:08(1年以上前)

120GBまでなら大丈夫でしょう。

書込番号:1939792

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/13 21:12(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apes11/apes11s.html
これ?
3.5インチの60GBのHDDなら、問題なくつけられることでしょう
ロープロファイルPCIのATAカードをつければ、120GB以上のHDDも大丈夫かと思いますけど

書込番号:1939803

ナイスクチコミ!0


スレ主 七味 とうがらしさん

2003/09/13 21:33(1年以上前)

レス頂いた皆さん、ありがとうございました
早速知人に知らせます

書込番号:1939857

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/13 22:32(1年以上前)

パソコンが、IBMだからといって、HDDもIBM(日立)に
しないと、相性が出て使えないなんていうのは、大嘘です。
HDDの表記で、ATA100とかATA133とかを気にする
必要はありません
どちらも接続して、使えます。

回転数が、5400rpmと、7200rpmでは、7200rpm
の方が、少しだけ、性能が上かもしれません
でも、回転数が上がるにつれて、回転音とか発熱は、上がる傾向になってます
でも、騒音は、個人差があるのでなんともいえません。

各メーカーによる性能差は、あるようですが・・
それを実際に感じることができるのは、同様の環境を複数持っている方
のみですので気にする必要はないかと思います。

書込番号:1940068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリチェックのソフト

2003/08/28 22:57(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 aki-khrさん

NEC 9821NW150 というPCです。最近,電源を入れても,「ピポッ」の音がしない(もちろん起動しない)。メモリカウントが途中で止まる。起動しても突然画面真っ黒。という状態になりました。メモリが怪しいと思い,ソフトを探しましたが,見つかりません。調べなくてもわかりきっているだろが,という声が聞こえてきそうですが,何かいいソフトごぞんじありませんか?
 また,このトラブルは,そもそもメモリに問題があるんでしょうか。それとも他に?
 ちなみにOSは98SE,メモリは32M×2です。

書込番号:1894172

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/28 23:02(1年以上前)

aki-khr さんこんばんわ

こちらのサイトで紹介されていますから、参考にしてください。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1894193

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/28 23:39(1年以上前)

>こちらのサイトで紹介されていますから

PC9821には対応していないのでは?

97年発売の機種ですからメモリー以外にも怪しい部分は多々あると思います。今後も長期に使いたいのならサービスに出した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:1894340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/29 01:39(1年以上前)

ちなみにmemtest86は使えませんがmemtest86を利用するためにSIMMを別のDOSV機種にさしてチェックしてはいかがかな?

64MBぐらい3000円ぐらいだが

書込番号:1894737

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/29 02:05(1年以上前)

>SIMMを別のDOSV機種にさしてチェックしてはいかがかな 

アイデアとしてすばらしいと思いますが、この機種ノートタイプでEDO SO
DIMM使ってます。テストできるノートを探すのが大変かもしれません。

もはや9821シリーズを知らない方が多いんでしょうね。

書込番号:1894787

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-khrさん

2003/08/29 06:36(1年以上前)

みなさま,返信ありがとうございます。紹介していただいたソフトなのですが,FDにインストールするときに,「AドライブにFDを入れろ」とメッセージが出て,Aドライブ以外はエラーを起こすのです。そして9821のFDドライブは,Aドライブではないのです。
 困りました。
ならばと,別のPC(AT互換機)では,フォーマットが違うため9821では受け付けてくれないのです。
 まいりました。
 もう少し,頭をひねってみます。もし,良いアイディアがありましたらおねがいします。有料のサポートに出すのも今さらもったいない位のオンボロですので,何とか自分のできる範囲で何とかしたいので…。

書込番号:1895033

ナイスクチコミ!0


まみたん、さん

2003/08/29 12:46(1年以上前)

こんにちわ。

まずは、増設メモリや、付属品、ハードディスクなど、すべて
外してしまってください。そうすると、「ピホ」音やメモリチ
ェックをするでしょうか?

書込番号:1895494

ナイスクチコミ!0


AKI-KHRさん

2003/08/29 19:56(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:1896286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/08/31 18:57(1年以上前)

起動ディスクを作成して、config.sysに

device=himem.sys /testmem:on

を追加(通常は device=himem.sys までしか記述されていない)。

書込番号:1902283

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/09 00:02(1年以上前)

>ほぃほぃさん
>起動ディスクを作成して、config.sysに
その起動ディスクが出来ないんで困っているんぢゃないでしょ〜か?。
98のFDDはA:ぢゃないので。
98用Memtestの作り方は判らないので、とりあえず
メモリを外して、良く接点を磨いてから一枚づつ組み付けて試してみるのはどうですか。

書込番号:1926672

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/09 00:07(1年以上前)

勘違いしてました。
memtestの起動ディスク、ぢゃなくWinの起動ディスクですか?。

書込番号:1926693

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-khrさん

2003/09/12 22:03(1年以上前)

このスレもずーっと下の方になってしまったので,もはや見ている人はいらっしゃらないかもしれませんが,ほぃほぃさんをはじめみなさま,アドバイス有り難うございます。感謝 感謝です。

起動ディスク作ってテストしてみました。増設したメモリ,HDDなどすべてはずしてスイッチ入れてみました。

結果,どこに問題があったのかよくわかりません。というのもばらして組み立てて以来,上記の症状が出ていないのです。よくわかりませんが,正常に戻ったようです。(再発のおそれはありますが)

みなさま,ありがとうございました。

書込番号:1936965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買取店でのトラブル

2003/09/04 22:11(1年以上前)


PCトラブル相談

こちらの価格コムの「買取り査定」よりSonyのバイオノートの査定を取りました。一番高額だった下記店へ電話確認のうえ現品を送ったところ、査定額との差があまりにも大きく、差額ポイントをメールでたずねたのですが、要領を得ず。返送を依頼したのですが、電話をかけても留守電、HPは表示されず、FAXはなるだけ、メール返事無しで、途方にくれる状態になってます。どんな情報でもよろしいので情報がある方はどうぞお教えください。

店舗名 ハイテック
ホームページ http://www.shinseinet.com/
メール order@shinseinets.co.jp  
電話番号 095-841-8203
FAX番号 095-841-8209
住所 長崎県文教町10-11 三上ビル 1F




書込番号:1914011

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/04 22:33(1年以上前)

それは大変ですね(><

価格.comの登録店なら、価格.com側にまずは聞いてみてはどうでしょうか?
入金などはすでに合っているのでしょうか?無いのであれば、長崎県警に問い合わせてみてはどうでしょうか?
商品送って入金無しなら、詐欺事件として警察も捜査できるのは?

住所的には国立長崎大学のそばですね。私は地元でないので詳しくは知りませんけど、、、
ちなみに、長崎県と文京町の間に長崎市がはいるとおもいます。
電話番号は長崎市内および近辺の電話番号ですね。

ご幸運をお祈りいたします。

書込番号:1914112

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikさん

2003/09/06 00:53(1年以上前)

ジェドさん、アドバイスありがとうございました。
価格.comさんに相談したところハイテック側へ何とか連絡とっていただけたようで、今朝私の携帯に連絡ありました。
無事着払いにて返送されましたが、発送時と同じように梱包して返送を依頼したにもかかわらず、外箱に汚いテープを貼り付け、発送書を直接箱に貼り付けて返送するなど、対応もマナーも見積もりと査定値の大差も、今まで経験した事もないような最低な買い取りショップでした。
皆さんもご注意を。

書込番号:1917252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikさん

2003/09/08 00:23(1年以上前)

今晩はishikです。
昨日の夜、返送されたバイオノートの傷、欠品などを調べてから、ディックルさんhttp://www.dicle.co.jp/system.htmlの買取窓口店舗へ持っていきました。
基準金額\86400のところ最終的に\87000にて引き取られて行きました。
ハイテックでは、上限価格\99000→査定後\79000、減点ポイントを聞くと
「全体的に汚れが目立つ」というわけがわからない回答。
行きと帰りの送料、もめている間の査定落ち・・などなどを考えると大きな損失でした。特に先週であれば近くでも\90000以上の上限値提示のところもあったのでちょっと査定が落ちてしまいました。
ハイテックhttp://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=959は故意に高い上限値を示し、難癖つけて安く買い叩く・・といったような疑問も湧きます。
これからは高い買取上限値が出ても、持っていけるところで決めようと決意した次第です。
皆さんもお気をつけください。

書込番号:1923806

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/08 01:34(1年以上前)

まぁ、これを機に、安物買いの何とやらには気を付けることですね。

相場より高い買い取り価格に引かれた自分を反省した方が良いと思いますよ。
商品は無事に戻ってきたわけだしね。
これ以上相手をさげすむのは、自分の愚かさを露呈しているようなものです。

今後はお気を付けあそばせ。

書込番号:1924037

ナイスクチコミ!0


ひかげさん

2003/09/09 16:17(1年以上前)

>上限価格\99000→査定後\79000
最高買取価格の約80%の値が付いてるようですが、それで十分ではないのでしょうか?それに汚れ値引きは当然ですね。少しでも高値で売りたいのであれば、ヤフオクにでも出してみたらどうですか?

書込番号:1928199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikさん

2003/09/11 08:11(1年以上前)

他のところでは減点ポイント0 なのですが?・・
特に汚れもない、非常にきれいに使っていると査定されております。
同じ状態なのに、ハイテックではなぜ大きく減額されるのかが不明瞭であると言いたいのですが?

書込番号:1932953

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/11 10:40(1年以上前)

↑だから、戻ってきたんだからイイじゃない、もう↑

あんまりしつこいのはみっともないですよ。
結果はどうあれ、その店の基準があるんだろうから、他店と比べてどうこういうは良くないですよ、買い取りの場合。

例えばバイオノートの中古在庫がふんだんにあるお店では査定も厳しくなるでしょうし、逆に在庫が欲しいところでは査定も甘くなるでしょう。
需要と供給です。新製品が同じ製品でも店によって値引き額が違うのと一緒です。
頭にきているのはわかりますが、屁理屈をこねるのはそろそろやめませんか。

気持ちが治まらないのであれば、地域の消費者生活センターにでもご報告されてはどうでしょうか?

書込番号:1933175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)