PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンが動かない

2003/08/18 19:21(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 若くないけどさん

パソコンの電源を入れたところ、CRT画面に縦に細い光の帯が出来るだけで何も読み取れない状態になっています。
起動ディスクから立ち上げてやろうとしても、光の帯では何もわからず手が出せません

パソコンとしては古く、WIN95が乗っていたのを、CPU、HDD交換しさらにOSも98SEにして使っています
もうそろそろ交換時期かなとも思いますが、インターネットなら十分使用できますし、結構重宝していたのですが・・・・

どなたか同じような経験された方おられましたら、情報お願いします

書込番号:1867197

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/18 20:17(1年以上前)

ビデオカードの以上か、モニタの寿命.
おそらくは後者かと思いますが.

書込番号:1867324

ナイスクチコミ!0


ザインさん

2003/08/18 21:02(1年以上前)

同じくモニタが寿命と思います
うちの会社のと同じ症状です

書込番号:1867452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モデムが使えない・・・

2003/08/18 04:01(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 腰が痛いさん

質問があります。
もうずーっとパソコンにかかりっきりで、疲れました。
当方、初心者に毛が生えた程度のレベルです。
ぜひ素敵なアドバイスをお願いします。

先日中古でVAIOLX95GBPを購入しました。
が、インターネットにアナログ回線で接続しようとしても、接続を確立できません。

接続のアイコンには、「デバイスがありません」と表示されていました。
「電話とモデムのオプション」には、
Lucent Win Modem 存在しません
と表示されていました。
また、「システムのプロパティ」にあるデバイスマネージャの一覧にもモデムという項目がありませんでした。

つぎに、コンピュータ内のトラブルシューティングにしたがっていろいろ試してみてもだめだったので、ソニーのHPにあったアップデート用のドライバをダウンロードし、ハードウェアの追加ウィザードによって一応インストールできました。
が、そのあと「電話とモデムのオプション」を見ると、
Lucent Win Modem 機能していません
となり、また、
デバイスマネージャの一覧には、モデムの項目の中にLucent Win Modemが表示されるようになりましたが、左横に、!(エクスクラメーションマーク)も並んで表示されてしまっています。プロパティの「デバイスの状態」欄を開くと「このデバイスを開始できません(コード10)」と書かれています。

結局、接続ができないままです。
なにしろ不勉強なもので、手探りでいろいろやってはみたものの、何が正しくて何をしてはいけないかもわからなく、途方にくれています。
ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1865783

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/18 04:11(1年以上前)

モデムのドライバを削除して再起動すれば、モデムが壊れていなければ自動的に読み込みます
読み込まない場合はモデムの故障でしょうね。

(reo-310でした)

書込番号:1865789

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰が痛いさん

2003/08/18 11:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
削除した後、再起動してもだめです。
リカバリCDまで使っても、だめでした。
壊れてるかなとは思ってたんですけど、あきらめきれず丸2日間も無駄にしてしまったようです。
くやしいー。

書込番号:1866225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/18 11:54(1年以上前)

モデム交換かPCカードタイプのモデムつけるか

書込番号:1866252

ナイスクチコミ!0


←こんな娘いない?さん

2003/08/18 18:51(1年以上前)

ADSLの1M
安くていーですよ

書込番号:1867117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CHKDSKユーティリティー

2003/08/18 16:05(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 125ふふさん

デスクトップの右下に以下のメッセージがでます。

CMESYS.exe 壊れたファイル

ファイルおよびディレクトリが壊れており読み取ることができません。
CHKDSKユーティリティーを実行してください。

どう操作していいか教えて下さい。

書込番号:1866766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/08/18 17:01(1年以上前)

スタートメニューの「ファイル名を指定して実行(R)」で「chkdsk /F」ですね。

書込番号:1866866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

macの故障

2003/08/14 11:22(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 imacであがいてるさん

mac歴が長い割に中身がよくわかっていない私にどなたか教えて下さい。

インターネット中に聞いた事のないカリカリ音がして固まりかけてたので慌ててデータのバックアップをとってたらとうとう壊れてしまいました。起動しても『?』マークが出てしまいたちあがりません。

丁度今家の事情で大金を使ったばかりで全然貯金がありません。でもメールなども困るので何とか直そうと、リストア、osの再インストール、HDの初期化をやってもダメでfirst aidで検証しても『BTreeのエラー』と出てしまうので、ノートンを購入して(ちゃんと前からすれば良かった…)Disk Doctorで診断したところディレクトリの項目で同じカリカリ音がして修復できないとのメッセージが出てしまいます。Volume Recoverでディスクを再構築してもやはり起動時に『?』マークが出てしまいます。

今までここまで壊れた事がないのですが、やはりHDの損傷でしょうか。他に試す事、もしくは自分でHDの修復(掃除?)って出来るものでしょうか?スミマセンが誰か教えて下さい。

書込番号:1854037

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/14 12:21(1年以上前)

HDDの故障が有力じゃないかな.
修復は・・・無理じゃないかな.
不良セクタならローレベルフォーマットをかませばどうにかなりますけど、物理的なものなら不可能ですね.
HDD自体を換装すれば、PCは使えると思いますけど.

書込番号:1854181

ナイスクチコミ!0


スレ主 imacであがいてるさん

2003/08/14 13:04(1年以上前)

やっぱりそうですか…、結構長く頑張ってトラブルも少ない子だったので諦めきれなくて。でも引退して休んでもらう時期ではあると思ってたので仕方ないですね。

また考えをまとめて購入の方で質問するかと思いますのでよろしくお願いします。返信ありがとうございました。

書込番号:1854290

ナイスクチコミ!0


金曜日@雨さん

2003/08/15 19:53(1年以上前)

自分も初期型iMacを使用していますが、
先日、同じ状態になり、HDDがお亡くなりなりHDDを買い替えました。
バルクのHDDですが、思っていたより安く購入できました。

書込番号:1858032

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/17 21:48(1年以上前)

HDD自体はいまどきバルク品なら120GBでも12000円くらいだけど、iMacの場合、工賃が高いですね。
まぁ、高いというか、作業見てたら妥当だとは思うんですけどね。<<大変だもの>>
ちなみに知人のMac専門店で5000円です。<工賃

もちろん元データのバックアップや移動などはやっていません。ご自分でやる必要があるでしょう。
新しいHDDにOSを入れる作業くらいはするかもしれませんが、各種設定はご自身で。

書込番号:1864781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画面の領域の設定が変更できません

2003/08/14 10:49(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ひまわりっこさん

貰い物のパソコンを子供用に使おうと、WIN98をインストールしました。今のところ他で不都合は無いのですが、画面の領域が小から変更できません。つまみのところをクリックすると色は変わるのですが、ドラッグしても移動しません。どこかを先に変更してからでないとできないのでしょうか?それともうまく98がインストールできていないのでしょうか?お手数ですが教えて下さい。

書込番号:1853962

ナイスクチコミ!0


返信する
ウサギっ子さん

2003/08/14 11:17(1年以上前)

ひまわりっこさん、こんにちは。
画面の領域が小から変更できません。とは、どういう事ですか。
つまみのところをクリックするとは、どこのつまみですか。
もう少し詳しく説明してください。

書込番号:1854023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまわりっこさん

2003/08/14 11:33(1年以上前)

説明不足ですいません。コントロールパネルから画面→設定にして、色と画面の領域の設定の画面です。現在文字がとても大きくでています。現在640×480ピクセルという設定になっているので、ピクセル値をもっと上げたいのです。つまみとは画面の領域を設定するところにあるバーについているものなのですがこんな説明ではわからないでしょうか??初心者で説明の仕方まで悪くてごめんなさい・・・。

書込番号:1854066

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/14 12:22(1年以上前)

ビデオのドライバは入れましたか?
症状からすると、これが一番有力だと思いますが.

書込番号:1854183

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/08/14 13:14(1年以上前)

私も梢雪さんと同意見ですが、どうしたらいいかをどう説明していいか。98とXPでも微妙に違うでしょうし。
 スタートメニューから「ヘルプ」を選び、「ディスプレイ トラブルシューティング」をキーワード検索してみてください。「ディスプレイに関するトラブルシューティング」という項目が見つかって、その中に「ビデオの解像度を 16 色の 640 × 480 より上げることができません。 」という項目があったら、それを読んでください。これはXPのヘルプファイルの話なので微妙に違うかも知れません。

書込番号:1854324

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/08/14 13:57(1年以上前)

私もビデオドライバが入ってないためで、これを導入すればOKと思います。
そのパソコンの付属品、取り扱い説明書やリカバリCDは無いのでしょうか?
取り扱い説明書を読むのが一番近道と思いますよ。

パソコンの機種名や型名を書き込まれると、親切な方から手取り足取りの、より具体的な返答が来るかも。

書込番号:1854420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまわりっこさん

2003/08/14 14:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ビデオ とはディスプレイのことでいいのですよね。ドライバは入っていると思います。システムのプロパティの中のデバイスマネージャーで確認したところディスプレイは正常に動いているとのことでした。
 トラブルシューティングでハードウェア アクセルレーターが高ければ(何のことだかわからないのですが・・・)なしにしなさい ということなのでその通りにしてみましたが、やはり変わりません。マイソフさんのおっしゃっていた「ディスプレイの解像度をあげることができません」という項目はありませんでした。
 同じディスプレイで他のパソコン(今打ち込んでいる)は正常に使えます。1台のディスプレイを切り替え器を使って、2台のパソコンで使っています。これは関係ないですよね・・・?お手数ですがもう少しアドヴァイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:1854435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまわりっこさん

2003/08/14 14:11(1年以上前)

kaw123さんありがとうございます。パソコンは弟の自作品で中に何が入っているかわかりません。本当は弟に聞けばいいのですが、今週ずっと忙しいようでなかなか連絡が取れず、子どもは早く遊びたがるし・・・でこちらに書き込みさせていただきました。こんな状態でみなさんの手を煩わせるのも申し訳ないのですが・・・。

書込番号:1854448

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/14 14:19(1年以上前)

ディスプレイのドライバと、ビデオカード(チップ)のドライバは全く別物なんですけど.

書込番号:1854467

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/08/14 14:42(1年以上前)

パソコンはビデオカードで画面を描画していて、このビデオカードのドライバが適切に導入されていないとまともに(そのビデオカードの最高性能では)動かないです。
でも最低限の動作をする標準ドライバが用意されていて、これだと640x480なら動くんです。(多分、今はこの状態)

そのビデオカード用のドライバを入れればいいのですが、自作パソコンですか、説明難しいな。他のかた、うまく説明おねがい!

自作パソコンのビデオカードがどのメーカで何という型名かわかればいいのですが、デバイスマネージャでは判別付かないかもしれない。これの状態表示って出来るのかわかりません。他の皆さんどうでしょ?
もしくは、このビデオカードに付属のセットアップCDがあればいいです。
デバイスマネージャでビデオドライバの更新をやって、適当に選んでたらうまく行くかも・・・ってこれじゃいい加減すぎますね。ごめん。

書込番号:1854533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまわりっこさん

2003/08/14 15:24(1年以上前)

ありがとうございます。ビデオってパソコンの箱の中に入っているビデオカードのことなんですね。恥ずかしいです・・・。
 みなさんにご意見をいただいている間にたまたま来た友人の意見で、だめ元でWIN Meのアップグレード版をインストールしてみました。(よけいおかしくなりそうで怖くてできないでいたのですが)あっけなく解決してしまいました。
 みなさんの貴重な時間を割いていただいて、色々ご意見をいただいてありがとうございました。

書込番号:1854650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問

2003/08/12 16:39(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 125ふふさん

>こんにちは
>win95up はwin95のKEYと同じもので使用できますか?
>
>また、win98up はwin98のKEYと同じもので使用できますか?

CDはすべてOEM版です。


書込番号:1848917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/12 16:58(1年以上前)

返信の内容は返信で書きましょう。それでなければ分かりません。

書込番号:1848960

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/12 17:10(1年以上前)

購入したときに付いてくるシリアルを使えばいいだけだと思いますが.

書込番号:1848984

ナイスクチコミ!0


スレ主 125ふふさん

2003/08/12 17:11(1年以上前)

書き直します。
失礼しました。
win95upのCDを持っていますが、シリアルキーを忘れました。win95のKEYは分かるので、それと同じもので使用できるでしょうか?
また、win98upのCDを持っていますが、シリアルキーを忘れました。win98のKEYは分かるので、それと同じもので使用できるでしょうか?CDはすべて製品版ではなくて、OEM版です。
宜しくお願いします。

書込番号:1848987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/12 17:14(1年以上前)

シリアルキーがわからないあなたに使う権利はないです
MSにでも聞きましょう。

書込番号:1848992

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/12 17:16(1年以上前)

>win95のKEYは分かるので、それと同じもので使用できるでしょうか?
MSに聞くのが手っ取り早いと思います.
ライセンス上どうなるのか、その場合はよくわかりませんし.
あと、OEM版の場合は同時購入したパーツを使用しなければライセンス違反になりますね.
ついでに、なぜWin95を所持していないのにシリアルがわかって、Win95のUPを持っているのにシリアルがわからないんでしょうか.

書込番号:1848999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/08/12 17:30(1年以上前)

露天もなら番号有りで95なら二千五百円でありますよ。秋葉原に行ければですが、キージェネを今から勉強するには良い機会かも!
(^^;)

書込番号:1849033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/12 17:35(1年以上前)

蛇足ですが、現在、私のレスした発言順の一覧の上位4スレッドのうち
3スレッドの題名が「質問」です。
PC何でも掲示板と、PCトラブル相談板ですが、出来れば内容が連想できる題名にされることをおすすめします。

書込番号:1849047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/12 17:59(1年以上前)

過去ログ見ることも勉強しましょうね。
ちなみに、私は、過去にWindows95Upgradeのシリアルについて発言しましたが・・・
今は、シリアル管理は厳しいけど・・・

少しはどこかで、調べてから質問するようにしましょうね。毎日、質問してるみたいだけど。

書込番号:1849108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/12 18:03(1年以上前)

8 [1848917]質問 (質) PCトラブル相談 03/08/12 16:39 03/08/12 17:59 1 -
9 [1848052]質問 (質) PC何でも掲示板 03/08/12 09:20 03/08/12 17:50 1 -
6 [1848941]質問 (質) PC何でも掲示板 03/08/12 16:53 03/08/12 17:49 1

おー上位独占て2くん  さんありがとう。

書込番号:1849115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)