
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年1月4日 10:31 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2023年1月3日 19:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年12月31日 20:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年12月28日 19:30 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2022年12月6日 20:24 |
![]() |
2 | 5 | 2022年12月5日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
PC仕様
マザーボード N ASUS TUF GAMING B460M-PLUS (B460 1200 mATX DDR4)
グラフィックカード MSI Radeon RX 570 8GT OCV1 (RX570 8G GDR5)
CPU N INTEL Core i3 10100F BOX(1200/3.6G/6M/C4/T8)
メモリ #ADT AD4U266638G19-D (DDR4 PC4-21300 8G×2)
SSD !Crucial MX500 CT500MX500SSD1JP (SATA3 500GB)
昨年末に使用中、急にPCが落ちました。色々試した現状ですが、
・グラフィックボートのドライバーのインストール中にエラーが出て、正常にインストールできない。
・ディスプレイアダプターを有効にして再起動をかけるとWindowsが正しく読み込めませんでした。となる。セーフモードで立ち上げて、ディスプレイアダプターを無効にして再起動するとWindowsは問題なく立ち上がります。※グラボは認識されているようです。
ネットで調べて試行錯誤しましたが解決できません。何が原因でしょうか?
書込番号:25081852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
3年使用しているBTOパソコンのログイン画面、タスクバーにて点描のようなノイズ(起動後に数秒で治まる)が走るようになりました。また、3DゲームやCADなどにおいてポリゴンが伸びるような挙動をするようになりました。
動画視聴など、他の作業では問題はありません。
原因が分からないため、何かあたりを付けて対策をしようと思うのですが考えられる原因ありませんか?
GPUやメモリの指し直しなどは効果がありませんでした。
書込番号:25073766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

matu-swさん
BTOパソコンの機種名を書いてみて下さい。
書込番号:25073769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

matu-swさん
GALLERIA ZGだとグラフィックボードはRTX 2080でしょうか。
タスクマネージャーから温度を調べて
もし90℃とかだったりしたら、
ケースを開けて内部に埃が溜まっていないかを
確認されてはと思います。
書込番号:25073833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
温度は正常でクリーニングも行ったばかりですが、もう一度確認してみます。
書込番号:25073919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
色々試してみましたが、最新のドライバーが相性悪かったみたいです。
ドライバー削除して起動したら改善されました。
しかし、最新のドライバーを当てた時と比べて色味と関わってしまうためどうしたものでしょうか。
ご相談に付き合っていただきありがとうございました。
書込番号:25081159
1点



PCトラブル相談
初自作PCがトラブルを起こし、色々調べながらあれこれ試したのですがお手上げ状態です。
対処法のアドバイスをご教示いただきたいです。
【構成】
ROG-STRIX-850W-WHITE
i5 13600KF
PALIT RTX3080(10GB)
ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4
CFD W4U3200CS-16G×2枚(DDR4 3200)
シリコンパワーSP512GBP34A60M28(OS用)
SK Hynix SHGP31-2000GM-2
IDCOOL SE-226XT
【動作環境】
BIOS最新(公式よりUSBにダウンロード)
Windowsupdate最新
armourycrate
同上ソフトでインストールしたドライバ
GeForce experience
steam、discord、edgeのみ
(キーボード、マウス以外のデバイス無し)
【具体的な症状】
・ランダムな状況でブルスク
memory_management
irql_not_less_or_equal
page_fault
kernel_など色々出ます。
・steam等を起動するとエラー表示
kernelbase.dllがどうだなどと表示されます。
・突然フリーズ
画面上はアニメーションが動いたまま、カーソル停止、シャットダウン不可の状態になりました。待っていると一瞬ブルスク出て再起動されました。
【経緯】
@sfc/scannow及びDISM.exeの処置
結果:システムファイルを修復したみたいですが、ブルスクは治らず。
AOS(11pro)クリーンインストール
コントロールパネルの回復から実行するとブルスクになった為、USBに回復メディア作成、OS用ドライブを全削除して入れました。
結果:当日は問題無く、シャットダウン後翌日起動するとブルスク発生
BBIOS備付のmemtest86実行(4パス×2回)
結果:テスト7、5で同じアドレスにてエラー(CPU0)
エラー頻度は2パスに1エラー程度
クリーンインストールしてもシステムファイルが何処かのタイミング壊れるのかな→メモリが怪しいのかなと素人ながらmemtest 86を初めて動かしてみた段階が現状です。
memtest86のエラーに対してどの様な処置が適切でしょうか?ご助力お願いいたします。
書込番号:25074406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまで色々やった結果を見た上で
まぁ自分なら真っ先にOS入れてるシリコンパワーのSSD疑うわな。
データ用とかならまだしも高速接続の起動用SSDに安物なんて使いたくない。
書込番号:25074568
0点

返信いただけてるのに気付くの遅れました(すみません)
ありがとうございます。
結果的にはメインメモリの不良又は相性でした。
コルセア製CMW32GX4M2E3200C16Wに交換した所
memtest半日通過しブルスクも無くなりました。
書込番号:25077036
0点



PCトラブル相談
こんなスペックです。
【CPU】 Intel Core i5-4590 (3.30GHz)
【メモリ】 8GB
【SSD】 128GB
【光学ドライブ】 DVD-ROM
【グラフィック】 Intel HD Graphics 4600
【LAN】 1000BASE
【ワイヤレス】 非搭載
【OS】 Windows10 Home 64bit
HP C8T89AV_252884 と書いてありました。
それとこのPCでi7-4790Kに交換は可能でしょうか?
グラボはハードオフのGTX760tiを使ってマイクラをしようと考えてます。
書込番号:25072747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段が分からないので何とも言えませんが、今更第4世代のモデルだと、手を加えて使うのももったいないレベルかと思います。
用途を限定して手持ちのパーツで遊ぶ程度のものなら…ってとこでしょうか。
もちろん使い方によっては十分かもしれませんが、同程度のモデルを職場で看ている感覚からすると、おそらく毎日一定時間起動していないと、Windows Updateがたまっていて、起動後しばらく使い物にならない…ってことが時々起こります。
あと、SSDの容量も余裕がないので、多少の工夫が必要かもしれませんね。
書込番号:25072826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
値段を書くのを忘れてました(^_^;)
値段は1万円です。手持ちに1TBのHDDがあるので
OSはSSDに入れてやったりしたいと思います。
それとさっき調べたところ電源が320Wなので760tiは多分無理だと分かりました。そこで消費電力が少ないグラボでオススメはありますか?
書込番号:25072834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
困っています。どなたかアドバイスいただけると助かります。
PC仕様
マザーボード N ASUS TUF GAMING B460M-PLUS (B460 1200 mATX DDR4)
グラフィックカード MSI Radeon RX 570 8GT OCV1 (RX570 8G GDR5)
CPU N INTEL Core i3 10100F BOX(1200/3.6G/6M/C4/T8)
メモリ #ADT AD4U266638G19-D (DDR4 PC4-21300 8G×2)
SSD !Crucial MX500 CT500MX500SSD1JP (SATA3 500GB)
症状
PC使用中にPC停止。再起動後ブルースクリーンになり「Windowsを読み込めませんでした」と表示される。
復元作業方法を調べて操作したが復旧せず。PC初期化を実施。SSDの交換、マザーボードの電池交換の実施。
Windows 10の再インストールをしたところWindowsは立ち上がりその後マザーボードのドライバをインストール実施。
インターネット接続まで確認し、一度再起動するとブルースクリーンで立ち上がり「Windowsを読み込めませんでした」の表示がでる。復元ポイントを使用して復元はして立ち上がる。
復元後、再度マザーボードのドライバーをインストールするが、一部エラー表示が出てインターネット接続も出来ない状況。
グラフィックカードのドライバーをインストールすると、読み込みインストール中にWindowsが立ち上がらなくなり再起動を繰り返しブルースクリーンになって「Windowsを読み込めませんでした」と表示される。
上記症状です。何度か同じ作業を繰り返しましたが改善しませんでした。ソフトの互換性などが原因なのか、ハード的な故障なのかわかりません。対処法などあれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:25023380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボの固定が緩んでグラグラしてたりしませんか?
もしくはメモリモジュールとなにかが干渉して斜めになったりしてませんか?
書込番号:25023593
1点

アドバイスありがとうございます。BIOS画面他でメモリ、グラボを認識しています。固定確認してトライしてみます。他に考えられる要因はあるのでしょうか?
書込番号:25023683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。現状ですが、Windows、マザーボードドライバーまでインストール完了。ただグラボのドライバーをインストールするとエラーが出て正しくインストールされません。認識はしているようで、再起動をかけるとWindowsが読み込めませんでした。になります。セーフモードで起動し直して、グラボを無効にすると問題なく立ち上がります。ソフト面の問題でしょうか?アドバイスの通り、歪みなのでしょうか?
グラボのドライバーはDDU?でアインストールしてからインストールし直してます。その他Windows含め最新のドライバーをインストールしたつもりではあります。なかなか諦めきれず…。
書込番号:25041843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
バージョンアップしたら音が出なくなりました
PCの画面はTVに繋いで使用しておりました。
イヤホン差すと音が聞こえるんですがHDMI端子だと出力が認識しないのですが、どうすればいいですか?
因みにバージョンアップする前は音はしていました。
PC初心者です。宜しくお願いします。
書込番号:25022429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> PCの画面はTVに繋いで使用しておりました。
PCのメーカー、型番は?
自作なら、CPU、マザーボード、GPU、メモリーなどの構成を。
書込番号:25022437
1点


>>H530s
>>詳しくないのでこれで大丈夫ですか?
Lenovo H530sです。Realtek オーディオ ドライバーでWindows 10が用意されていないので。Windows 8.1のオーディオドライバーをインストールして下さい。
https://pcsupport.lenovo.com/my/ja/products/desktops-and-all-in-ones/lenovo-h-series-desktops/lenovo-h530s-desktop/downloads/driver-list/component?name=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
書込番号:25022460
1点

イヤホン挿して音が聞こえるならサウンドデバイスは動いてるので
サウンドの設定で出力先がテレビになってないだけでは?
書込番号:25022547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)