
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2022年4月11日 10:58 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年4月7日 14:39 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年4月6日 22:47 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2022年4月5日 20:23 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年3月30日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2022年3月30日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
電源とケースを交換後HDDランプ点灯ごとに異音がします。 何処から鳴ってるのかわからないです。{たぶんケースの裏の電源かストレージ類}
聞いたことない音なのでわからないです誰か教えてください。
お願いします。
使用パーツ
・CPU:Intel Core i7-10700f
・マザー:ASRock Intel 第10世代CPU(LGA1200)対応 H470チップセット搭載 H470 Phantom Gaming4
・GPU NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3080 10GB
・ストレージ Seagate BarraCuda 3.5インチ 6TB Crucial SSD 1TB
・メモリ: 32GB(16GB×2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SDRAM
・電源:V1000 RSA00-AFBAG1-JP
0点

たぶん3.5インチHDD
一回HDDの電源抜いてみればわかるかと思います
書込番号:24688475
0点

すみません書き忘れてましたが Seagate BarraCuda 3.5インチ 6TB 内蔵ハードディスク HDD 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST6000DM003 のHDD も使ってました
このHDDから鳴ってるみたいなんですが HDDのビープ音なんでしょうか?
書込番号:24692317
0点

壊れる前の前兆か、電源容量不足ですね
他のコネクタに付け替えたり外付けHDDケースに突っ込んでも音がするようなら交換がおすすめです。
保証期間内なら交換してくれますが、データーは消えてしまうので、結局移動先の容量確保が必要になるでしょう
まずは、データーの確保をお勧めします
書込番号:24694607
0点



PCトラブル相談
cpuをcore i7-12700Fに交換したく、それに伴いマザーボードも新調しなくてはいけないのですが、注意する点や相性だったり何かあればご指摘いただきたいです。
またCPUクーラーの高さがどこからが基準なのか、例えばCPUの上からなのかいまいちわかりません。
グリスなどはベンチマークを特に気にしなければ付属のグリスを使用してもいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
使用パーツ
・CPU:Intel Core i7-9700F
・マザー: MPG Z390 GAMING PLUS (MS-7B51)
・GPU NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
・ストレージ Crucial SSD 500TB Crucial M.2 SSD 500GB Seagate BarraCuda 3.5インチ 2TB
・メモリ: kingston DDR4 3200MHz 16GB×4
・電源:CWT 750v GPS750S-G
0点



PCトラブル相談
【困っているポイント】
Windows11にアップデートしようと、データを外部メディア(microSD)に保存しました。
本体の更新?(黒背景)中にバッテリー不足で電源が落ちました。その時の私はPCが壊れたのかと焦りに焦り、その結果、他のパソコンを用いてSDカード内のWindows…のファイルを間違えて消してしまいました。
多分これが原因で、PC起動時に、エラー・外部記憶装置を挿入してOKを押すといった表示がされています。
この場合、WindowsサイトからWindows11のアップデートファイルをダウンロードし、再度PCに挿入してから起動すれば治るものなのでしょうか。
説明が下手くそですが、解決してくださる方がいらっしゃれば幸いです。どうかよろしくお願いします。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24688005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
【困っているポイント】
通話サイトを起動すると数分でパソコンが落ちる。FortniteでFPSドロップが激しく数分で落ちる。
【使用期間】
一年ほど
【利用環境や状況】
RTX2070super Ryzen7 5800Xを積んでいるゲーミングPC Fortniteはパフォーマンスモードでやっている。
【質問内容、その他コメント】
上記のスペックだとFortniteは140fps固定で出るくらいなのにFPSドロップが激しく通話ソフトやFortniteを開いて数分すると落ちてしまうのでどうにかしたいので対処法などを教えていただけると幸いです。
書込番号:24684961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一年前から起きていた問題なのかどうかで、判断は変わってきます。
CPU FAN・ケースFANはちゃんと回っているのでしょうか?ケースの冷却性能も重要です。
書込番号:24685035
0点

グラボのファンが回っていないです。回る時と回らない時があるのでよくわからなくて…1ヶ月ほど前から悩んでいます
書込番号:24685040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回らずにPCが落ちるのであれば、電源・ケーブル・グラボのFANの不良である可能性が高いでしょう。
セミファンレス仕様である可能性もありますが、それでも温度が上昇すれば回ります。
https://hiroshi-gamepc.com/gpu-fan-tomaru/
書込番号:24685966
1点

わかりました。PCの掃除をするついでにケーブル差し直して見ます。
書込番号:24686374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
【困っているポイント】
マウスジェスチャーの設定で、貼り付けの動作を左クリックのみで設定してしまい全てのWindowsの操作の左クリックが使えなくなりました。
マウスキー設定も変更されてしまい、どうすることもできないです。
【利用環境や状況】
Windows11 画面の操作が出来ず、マウスジェスチャーの設定変更も何もできない状態です。
【質問内容、その他コメント】
どのようにすれば改善されるのか、教えて頂けると幸いです。
書込番号:24671170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かはやかさん
キーボードで操作することはできると思います。
TabキーやEnterキーで操作してみてください。
書込番号:24676547
0点



PCトラブル相談
PCについてはそこまで詳しくなくネットで検索する程度の知識しかないものです。
どのタイミングかは忘れましたがPCゲームをする際に画面が暗転して音だけが流れる(リモートデスクでスマホで見ると画面が映ります)
状態になります。スマホ等で見ながら以前は映っていたゲームの画質設定を下げると解消される場合もありますが解消されない場合もあります。
また、映るゲームでもある特定の描画を超えると暗転する場合もあります。
おそらくGPUの問題だと思われるのですが、改善方法等はあるのでしょうか。おとなしく買いなおすべきでしょうか(2年使用してますし。)
PCスペックはCPU:INTEL CPU BX8070110400 Core i5-10400 メモリ:32G GPU:MSI GeForce RTX 2080
低画質で暗転しないゲーム:APEX valolant ark等
低画質で案t連するゲーム:Battlefiled2042 エルデンリング等
ご助言いただけると幸いです。
0点

>ケネディ4423さん
既に解決しているのでしょうか?
表記されている内容だけでの判断は難しいですが、BFやエルデンリングなどの高負荷ゲーム時に起こる現象ではないでしょうか?
RTX2080なので力不足ではないと思いますが...
NVIDIAのGeForceドライバを完全アンインストールし再度インストールしてみたらどうでしょうか?
書込番号:24676540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)