PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 No bootable deviceでwindowsの起動が出来ません

2022/03/18 19:43(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 zz4さん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
最近ブルースクリーンになることがあったので、
https://windowsfaq.net/windows/windows-trouble/system-repair/
↑のサイトを参考にwindowsを修復しようとしました。
コマンドプロンプトで、
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
と入力した後、しばらく放置していると、画面が真っ暗になったので、電源ボタン長押しで強制終了→再起動しました。
すると、青い画面で自動修復が始まったのですが、
「自動修復出来ませんでした」となり、
そのままwindowsを立ち上げようと続けてもpcロゴ画面から進みませんでした。
次に
https://ja.theihccforum.com/fix-automatic-repair-couldn-t-repair-your-pc-windows-10
↑を参考に、青い画面でオプションからコマンドプロンプトを立ち上げて、list volumeのようなコマンドまで打って、そこから一度再起動してみると、
以降「checking media」しか出なくなり、何度強制終了しても青い自動修復画面が出てこなくなりました。
最後に「起動時のpcロゴ画面でF2→BIOS画面で、色々と設定を変えて再起動してみる」
を繰り返していると、
BIOSさえ起動できなくなり、
「No bootable device -- Please restart system」
と出るばかりで何も出来ない状態です。

【利用環境や状況】
lenovo LEGION Y520を使用しています
【質問内容、その他コメント】
なんとか正常にwindowsを立ち上げてくれるように自分で操作・修理出来ないでしょうか?
ここまで長文失礼致しました。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:24656004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2022/03/18 20:03(1年以上前)

HDDもしくはSSDが壊れかけている状態で色々やったせいで、更に状況が悪くなったのではないかと思います。

自分でやるとしたらHDD(SSD)を取り外して、USB HDDケースに入れて別PCで壊れているか確認する。壊れていたら、HDDを新品に交換してOSを入れ直すといった手順でしょう。

書込番号:24656030

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2022/03/18 20:44(1年以上前)

システムイメージのバックアップを取っていたら、復元。

システムイメージのバックアップを取っていなかったら、
USBメモリで回復ドライブを作成していたら、リカバリ(初期化)。
作成いていなかったら、Windows 10のクリーンインストール。

上記の方法で、システムドライブにOSが作成できないなら、ストレージの交換です。

書込番号:24656085

ナイスクチコミ!1


スレ主 zz4さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/18 21:05(1年以上前)

ありりんさん、ご回答ありがとうございます!
別PCの蓋が特殊で開かず、HDDの入れ替えが出来ませんでした。
問題のPCのHDDは取り外しが出来たので、HDDの購入も検討しようかと思います。

書込番号:24656112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zz4さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/18 21:16(1年以上前)

キハさん、ご回答ありがとうございます!
質問前に別PCでUSBで回復ドライブを作成しようと、別PCを立ち上げたのですが、かなり昔のPCなので、操作がままならず、またスマホで回復ドライブを作成してもpcのリカバリは難しいとの記事を読んだので断念していました。
なんとか回復ドライブを作成して、リカバリを試みてみます。
個人的にはHDDは、まだ動ける状態なのに、私がboostの設定やlist volumeで、どのbootable deviceを読むべきかの設定を滅茶苦茶にしてしまったせいで、現状立ち上がらなくなったのかなと素人考えで思っています。
もし上記が原因であるならば、HDDの交換などで元のwindowsが立ち上がるような状態に戻るでしょうか?
やはり皆様の意見通りHDDの購入を検討した方が宜しいでしょうか……?

書込番号:24656125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2022/03/18 21:28(1年以上前)

>>質問前に別PCでUSBで回復ドライブを作成しようと、別PCを立ち上げたのですが、かなり昔のPCなので、操作がままならず、またスマホで回復ドライブを作成してもpcのリカバリは難しいとの記事を読んだので断念していました。
>>なんとか回復ドライブを作成して、リカバリを試みてみます。

別PCで作成回復ドライブで、当機のリカバリは無理です。

下記サイトから、必要なOSを選択して、インストールメディアを作成し、クリーンインストールを試みて下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B-99a58364-8c02-206f-aa6f-40c3b507420d

書込番号:24656139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2022/03/18 21:29(1年以上前)

別のPCに入れるのではなく、HDDケースに入れて接続するだけです。
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2

書込番号:24656146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zz4さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/18 21:51(1年以上前)

ありりんさん、ご回答ありがとうございます!
HDDケースというものがあるんですね……知りませんでした。
教えて頂いて、ありがとうございます!
HDDケースの購入も検討してみます。

書込番号:24656174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zz4さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/18 22:16(1年以上前)

キハさん、ご回答ありがとうございます!
素人考えで、よく分かっていない状態で、申し訳ないです!
回復ドライブの作成は、あらかじめ問題のPCで作成されたものでないと意味がないということでしょうか?
システムイメージのバックアップも、問題のPCで回復ドライブを作成もしていないので、
私はwindows10のクリーンインストールを試みるべきで、それが駄目ならHDDの交換をするしかないということですよね?
クリーンインストール→HDDの交換を試みてみます。
ご丁寧に教えて頂いて有り難う御座います!

書込番号:24656216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2022/03/18 22:47(1年以上前)

>>回復ドライブの作成は、あらかじめ問題のPCで作成されたものでないと意味がないということでしょうか?

回復ドライブとは、最新のパッチが適用されたWindows 10イメージにメーカー独自のドライバーやアプリを加えたものです。
同じメーカーでも、型番が違えば、リカバリは出来ません。
また、PCの初期設定後に作成するものです。また、大型アップデート後、作成すべきです。
回復ドライブを軽々しく考えてはいけません。
(参考URL)
https://solomon-review.net/cannot-recovery-to-factory-settings-by-windows10-recovery-disk/

>>システムイメージのバックアップも、問題のPCで回復ドライブを作成もしていないので、

一度、下記サイトを参照して下さい。
>Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html

>>私はwindows10のクリーンインストールを試みるべきで、それが駄目ならHDDの交換をするしかないということですよね?

その方法しかないでしょう。
> Windows の回復オプション
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-31ce2444-7de3-818c-d626-e3b5a3024da5

上記を読んで気づいたのですが、インストールメディアによるクリーンインストールの実行前にWindows 10の再インストールを実行したら良いでしょう。データ、アプリが戻る可能性が有ります。

書込番号:24656265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zz4さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/18 23:45(1年以上前)

キハさん、ご回答ありがとうございます!
参考URLが大変分かりやすく、勉強させて頂きました。
次からは、システムイメージのバックアップと、回復ドライブの作成を必ず行います……。
データ紛失は最悪のケースですので、やはり一度プロの方へ修理に出して、見積りを頂くことにします。

書込番号:24656343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zz4さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/18 23:49(1年以上前)

ありりんさん、キハさん、夜分遅くまで、初心者な私にご丁寧に教えて頂いて、誠に有り難う御座います。
次からは、ちゃんとイメージのバックアップと、回復ドライブを作成したいと思います。
大変勉強になりました。
本当に有り難う御座います!

書込番号:24656352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

友人の事なのですが、
助けてあげたいです。

discordを使用し話すと
友人のパソコン内の音が
友人のマイクを通って
コチラに音が届いて来てしまいます。

なぜマイクというかと言うと
その際スピーカーは使用していない事
discordのマイクの入力感度を下げたり
手元のマイクミュートをつけることで
より音が入ってくるからです。


(サウンドカードのドライバは
最新にしたけれど余計にしっかりと
音が乗るようになってしまいました。)


・環境、確認したこと

win10。
Realtekサウンドカードは
最新ドライバーにした。
(ほかに付けてるサウンドは無し)

サウンドカードの付属によくある
音声調整系のソフト類も
インストールしてない

手元ミュートの付いたタイプの
ヘッドセット使用してます。
メーカー未確認。

似たような質問で解決されている
サウンドにあるステレオミキサーは
きちんと無効にしてある。

discordの『入力感度』を上げると
音声が入らなくなり下げると入る


何故かヘッドセットの
手元ミュートを使うと音がはっきりと
ラジオのように入ってきてしまいます。
音量をあげると尚のこと反響ではなく
放送を聞いてるようによく聞こえます。
ゲーム、システム、ブラウザ、アプリ
全て通ってきてしまいました。

もちろん通常のミュートは
音声は聞こえません。

discord起因かヘッドセット起因か
Windows10起因かどうかも
ここまでくると正直よくわからないです。

他の方も同じように
ステレオミキサーは切れているのに
音が出てしまうことに困っていて
わからなくなっています。

音響わかる方どうかどうか
アドバイスをください!!

書込番号:24618260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/12 23:50(1年以上前)

こんにちは、遅レスですがDiscord側の設定な気がしますね。

私もPCでDiscord使ってますが、相手には私の声しか届いていません。
まだ解決されてないようでしたら、今の問題点も追加して返信していただけたら調べてみます

書込番号:24646356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

gpuのファンの軸ズレ

2022/03/08 01:04(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

gpuのファンが軸ズレしました。
注油とかで直るものなんですかね?
ファンを取り替える場合どのファンを買えばいいか分かりません。
rtx2070です。他に情報が必要なときは教えてください。

書込番号:24638202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/03/08 07:01(1年以上前)

いっそのこと、簡易水冷化キット買って レッツ水冷化チャレンジ!…ってのはどうです?

書込番号:24638312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 出力デバイス設定について

2022/03/01 12:13(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 BlitzClankさん
クチコミ投稿数:1件


一つのアプリ(今回はVALORANTというソフト)を各出力デバイスを指定して音を出したい
デバイス1の音をデバイス2でも出すんじゃなくて、VALORANTの音を個別でデバイス1、デバイス2で出したい
設定方法orフリーソフトあったら教えて下さい

書込番号:24627023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

読んでいただいてありがとうです。
よろしくお願いします!

Creative製のUsbのヘッドセットを
先日購入しましたが1ヶ月ほどたちまして
突然ある日から自分の声が
聞こえるようになりました。
(更新プログラム関連かどうかも
分かりません。)

現象と確認事項としては

・アプリ未使用のデスクトップでも
声が聞こえるのでdiscordなどの
アプリの問題では無さそう。

・discord経由で相手方に
音声は通常通り届いている。

・自分の声が聞こえる際は
遅れては聞こえたりしていない

・サウンド設定にある『聴く』の
チェックボックスはついていない
(入れると遅れて聞こえてくる)

・Win10使用しています。

・サウンド設定は再生録音共々
ヘッドセットを指定しています

分かる方いらっしゃいましたら
教えて下さると嬉しいです。

書込番号:24606020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2022/02/18 08:08(1年以上前)

どんな状態かわかりませんが、ステレオミキサーで自分のマイクの音入力が出力されている気がします
私のwindows10では右下のスピーカーマークを右クリック、サウンドの設定を開く
入力の「サウンドのデバイスを管理」するからステレオミキサーを右クリくして無効にすれば直りました
参考まで

書込番号:24606193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/02/24 17:41(1年以上前)

今後の参考にさせてもらいます!
返信ありがとうございました!
優しい方がいて下さって心強いです。

書込番号:24618190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 biosアップロードについて

2022/02/18 15:35(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:10件

PC超初心者です。
ASRock ab350m-hdv r4.0
というマザボを使っており、ryzen5 2600からryzen7 5800xに変えようと思っています。友人からbiosの更新が必要だと言われ、instant flashで更新をしようと思ったのですが、項目が選択できず、困っています。どうすれば良いのでしょうか?

書込番号:24606810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/18 16:59(1年以上前)

ASRockがRyzen5000シリーズに対応したBIOS出してないからどうにも出来ない。
対応させる気があるかどうかもわからん。

B350チップセットで正式に対応BIOS出したのってMSIだけじゃね?

書込番号:24606914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/02/18 17:07(1年以上前)

>MIFさん回答ありがとうございます。ということはマザーボードを変えるしかないということでしょうか?

書込番号:24606926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/18 17:22(1年以上前)

まぁどうしても5000シリーズのCPU使いたいならマザーごと交換ってことになるね。
マザーはそのままでCPUをアップグレードとなると3000シリーズにするしかないね。

書込番号:24606939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/02/18 18:40(1年以上前)

>MIFさん
ご回答ありがとうございました。この気にマザーボードを変えてみようと思います!

書込番号:24607073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)