
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年12月8日 08:10 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月26日 12:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月1日 16:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月23日 23:54 |
![]() |
2 | 7 | 2006年10月9日 13:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月20日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
2年ほど前に購入した
SONY VAIO PCG-TR3/B
を久しぶりに使おうと思い、起動させようと電源スイッチを押したところ、電源ランプとバッテリーランプが同時に点滅し、起動しません(BIOS表示無し)。この点滅は電源スイッチを押しているときのみで、スイッチから手を離すと消えます。
しばらく(数分)電源スイッチを押し続けていると、起動します。
再起動は問題ありません。終了させた直後の起動も問題ありません。
電源を落としてから数分たつとまたその現象が発生しますが、スイッチを押し続ける時間は少なくてすみます。(どうやら、電源がオフになっている時間と関係があるようです)
電源スイッチを押しながらACアダプタのプラグを挿す瞬間に起動する時もあります(そうでないときもあります)。
HDD異常かと思い、HDDを手持ちのものに交換してみましたが症状は変わらず。無線LANの内蔵ボードも外してみましたが変化しませんでした。
バッテリー残量は十分にあります。
バッテリーのみの場合もこの問題は同じように起こりますが、バッテリーのみでも電源長押し数分すると起動し、正常に再起動もできます。AC電源のみでバッテリー無しでも同じです。
電源スイッチを押している間、前面のランプが点滅のと同調してパームレスト左側のボードから「ジー」という小さな音が聞こえます。このボードには、メモリースティックポートとbluetoothアンテナなどが載っています。因みに、メモリースティックを挿していても抜いていても状況は変わりませんでした。電源スイッチはこのボードに接続されているので、個人的にはここが怪しいと思っています。
環境はWindows XP Home SP2 このたびリカバリしてすべてパッチは当てました。
どなたか対処法を何か思いつくかた、どうかよろしくお願いします。
0点

仮に電源周りの故障だとしても、ノートPCなら筐体を開けて自分で修理するのは難しいような気がします。
ここは素直にメーカー修理へ出されてみては?
書込番号:5700660
0点

返信ありがとうございます。
私の場合、何度か筐体をあけており、有償修理となるのが恐いです。
まあ、補償期間が過ぎているので関係ないのですが。
ノートPCのメーカ修理となると、相当な値段がするという感覚があるのですが、実際どれほどの請求がくるでしょうか…
今、某オクで同じモデルのジャンクを探してそれで直してみようと思っているところです。
しかし、原因が分からないと修理もたいへんになると思いますが…素人ですしね(笑)
メーカ以外で修理してもらえるサービスとかないんですかね?
書込番号:5702968
0点

返信ありがとうございます。
39000円ですか。それはソニーに修理依頼した場合ですよね?情報ありがとうございます。
とりあえず、某オークションでジャンクを見つけたので購入しました。トライしてみてまた報告します…
書込番号:5720460
0点

おおオクでジャンク購入ですか
見事なチャレンジャーぶり あっぱれです
良品ジャンクに当たりますように
書込番号:5722068
0点

結果報告です。
ジャンクが届いたのでやってみました。
ジャンクは、SONY PCG-TR1/Bで、私のノートとはモデルが異なるので心配しましたが、ここまできたらやるしかありません。
当初怪しいと思っていたボードを交換したところ、症状は変わらず。
マザーボードを交換すると、電源はすぐ入るのですがモニタになにも映りません。(起動しません)
がっくりしながら部品の組み替えを続け格闘すること10時間。
マザーボードとつながっているPCI拡張スロットの下の基盤を自分のものに交換したところ、見事に起動してくれました。
ジャンクはこの部分がおかしかったようですね。
以上、うれしさいっぱいの報告でした。
なんか、ひとりで勝手に解決してしまいましたが、皆さんありがとうございました。
書込番号:5728801
0点



PCトラブル相談
こんにちは。
カナリ古いPCを譲ってもらったのですが、説明書等は一切なく困っております。機種は東芝ダイナブックSatellite年式等は不明。Win98です。
機動はするのですが、カーソルが動かず、何も出来ない状態なのですが、回避法ございましたら、教えて下さい。
0点

Satelliteだけでは機種が特定できませんので
適切な回答を望むのは無理でしょう
説明書は機種によってはメーカのHPでダウンロードが
出来ることもあります
文面だけから推測すると
物理的にポインティングデバイスやマウスが壊れている
BIOSでOFFになっている
OSが壊れている
ぐらいかな
取敢えずはリカバリをしてみてはいかがですか
譲ってくれた方に相談するのも良いかもしれませんね
書込番号:5665843
0点

東芝より
http://dynabook.com/pc/catalog/search/howto.htm
2000年以降のPCであればマニュアルは大半残っているようですね。それ以前は、カタログ程度しかないようですが
マウスを外付けしても無理ですか?
マウスパットが壊れているくらいですと、それで使えるようにはなるのですが
ソフト面で故障となると難しいですね。
書込番号:5668695
0点

やっぱり、まずは譲ってくれた方にご相談を
普通の神経をされた方ですと、故障しているデバイスがあるなら前もって教えてくれるはずです。それがなかったと言うことは不良な部分はなかったと言うことでしょう。多分ポインティングデバイスがOFF状態になっているのでしょう。キーボード手前側の指でなぞって動かすパッド(四角い部分)がマウス代わりの働きをしますが、そこがスイッチでOFFになっているものと思います。それを動かしても良いですが、やや使いにくいので空いているUSBポートにUSBマウスなどを接続すれば多分動きます。
書込番号:5669717
0点

こんばんは!
みなさん適切なアドバイス有難うございました!
譲ってくれた方と連絡が取れなくなってしまい困っていたのですが、皆様のお陰で動く様になりました!
書込番号:5673244
0点

どのようにして直った(直した)のでしょうか
PCの機種名と
直し方をレスしてくれると
このスレが困っている方へのバイブルになりますよ
是非、お願いいたします
書込番号:5673659
0点

外付けマウスで使えたのかな?
出来れば、解決方法を書いていただけますか。
書込番号:5675488
0点

こんにちは!
まずは、アドバイス通りに試したり、HPを見てみました。初心者なので、なかなか理解できずにいたのですが、最終的にはお恥ずかしい話し…立ち上げる前から外付けマウスを一緒に付けながら機動させたら、動きました(*_*)
本体の方のマウス機能は、どうやら故障してる様で、こちらは反応なし。
書込番号:5680358
0点



PCトラブル相談
古いPCを久しぶりに起動してみた所、できません。
電源は入りますが、真っ黒な画面に
WARNING−CMOS CHECKSUM INVAL
−RUM SCU
Auto Detecting IDE Devices
[SKIP]
「F2」 to enter System
Configuration Utillty
233 MHz Tillamok CPU
Operating system not found
と表示されたまま動きません。
ちなみにOSはWindows Meです。
PCはそれ以上に古く、10年位前に購入したものです。
マザーボード上のボタン電池を交換したらと人から言われた
のですがマザーボードって何処にあるのですか?
PCの裏側に2ヶ所ドライバーで開けれる所がありましたが
そこの事でしょうか?
どちらも半導体のようなものが入ってました。
PC初心者です。
わかりやすい説明をよろしくお願いします。
0点

わかりやすい説明は、はっきり言ってありません
マザーボード
ボタン電池
CMOS
これらの意味がわからないのですか
>PCの裏側に2ヶ所ドライバーで開けれる所がありましたが
ノートPCですね
初心者でなくても難しいです
本来であれば「機種名は」と聞きたいところですが
聞いたところで、ここでの説明は無理です
あきらめてください
#機種によっては分解手順を説明したHPがありますので
機種名でググってみては如何ですか
どうしてもあきらめないのであれば
アドバイスをくれたお友達に相談することを
お勧めします
書込番号:5587854
0点

F2キーを押してBIOS画面を出してください
日ずけが生産時に戻って無ければ電池は関係ないでしょう
HDDの異常が考えられます
BIOS上で認識していればHDDのハードウェアチェック
HW的に異常無ければシステムの修復、または再インスコ
HDD認識せず、またはHW的に異常ならば交換です。
書込番号:5592049
0点

>PCはそれ以上に古く、10年位前に購入したものです。
そろそろ買い換えを検討されても良い頃だと思います。
もし、故障してもメーカーにパーツの在庫が無いなどの理由で修理不可といわれる可能性もありますね。
まだ、動いている内に、必要なデータをバックアップしておくことをお勧めします。
>PCの裏側に2ヶ所ドライバーで開けれる所がありましたがそこの事でしょうか?
その程度のネジの数では、カバーすら取れないと思います。
もし、外せてもまだまだしなければいけないことはあります。
ご自分での電池交換は、止められた方が良いと思います。
書込番号:5592802
0点



PCトラブル相談
パーテーションコマンダー8を使用して、パーテーション作成に
失敗してしまい、再インストールするはめになってしまいました。
せっかくインストールしてあった、Acronis true
Image 9.0も「復元に成功しました」と出るのですが、再起動を繰り返すばかりで・・・がっかりでした。
で、インストールも終了しネットも使える様になったのですが、
外付けのUSB2.0HDD内のデータを見る事ができなくなりました。 HDDケースの電源を入れると、マイコンピューターにも
ディスクとして認識してくれるし、コンピューターの管理、ディスクの管理にも認識されています。
しかし、開こうとすると「このディスクはフォーマットされていません。いますぐ、フォーマットしますか」と出てしまいます。
このHDDの内容だけは救済したいです。再インストールすると
こんなものでしょうか?
このディスクの救済方法を分かる方お教え願います。
構成(自作)
HDDケース:KEIAN3500TA(ディスク:maxtor30GB)
OS:XPホームSP2
CPU:Athlon 3800×2
マザー:ギガ、GAK8NLSI
電源:静か550w
メモリー:HYNIX 512×2
宜しくお願いします。
0点

とりあえず、違うUSB差込口を使ってみるか、HDDを取り出してIDEでつないでみては。
書込番号:5536534
0点

外付USB2.0で接続したHDDなら、会社や学校の
どのパソコンからでも認識接続出来るはずです。
書込番号:5546435
0点

C2Dさん ありがとうございます。
IDE接続、再々々・・インストール後USB接続を
何回試してもダメでした。
フォーマット後、フリーの復元ソフトを試しましたが全く
復元出来ず・・・・。
今度は、なんでAcronis trueImage 9.0
が使えなかったのか考えます。
書込番号:5548391
0点

TrueImageを使ってないので推測ですが。
>フォーマット後、フリーの復元ソフトを試しましたが全く復元出来ず・・・・。
普通は、フォーマットした時点で、データ救済は諦めたものと考えます。
>今度は、なんでAcronis trueImage 9.0
>が使えなかったのか考えます。
お使いのマザーはUSB機器からの起動は出来るんですよね。(起動順位も上げてましたか?)
また、バックアップしたUSB-HDDは起動できるシステムになっていましたか?
書込番号:5565735
0点



PCトラブル相談
たまに中古パソコンの底部または側面にOSのライセンスキーラベルが付いたものを見かけます。特にNEC製が多い?
これに該当OSをインストールした時、添付ラベルのライセンスキーを入力するとインストールができてしまいます。
ライセンス上、問題無いのでしょうか。?
0点

何を言いたいのかわかりませんが・・・
ライセンスがどうこうと気にする必要があるのですか?
OSを何らかの事情で再インストールしたなら、
インストールしたOSのCDについていたライセンスキーを使えば、
全く何ら問題ないのでは?
書込番号:5514669
0点

添付ラベルのライセンスキーを入力するとインストールができてしまえば,手持ちのOSのCDでもう1台のPCにインストールが出来ます。
ちなみにこのOSはWINXPです。
書込番号:5516313
0点

マイクロソフトに聞かない限りなんともいえないと思います。
最近、「中古機でリカバリー済みですが、リカバリーディスクやリカバリー領域はありません」として売られているパソコンがありますが、おそらくそういった方法でライセンスキーを利用しているものと思われます。
法律で決まるものではなく、マイクロソフトとの契約内容によるものですから、ここでは答えは得られないです。
書込番号:5516793
0点

最近 XP Pro ライセンスキー付き DELL PC を、ジャンクで購入し
之に手持ちの OEM 版でインストール当然承認が必要となり、最初は
ネットで承認手続きをしましたが、承認当然下りず、次に電話で
承認手続き、之も確認が出来ませんで承認が下りず、次に担当者に
繋ぎオペレーターさんに話をしました。
元々メーカー製 PC 貼り付いているプロダクトーキーでの
インストールは仮に専用リカバリー CD-ROM では無くとも良い
そうです、但しメーカー型番等と販売時の OS バージョンが
一致しない場合は承認が下りない用です。
しっかり製造メーカーと型番とプロダクトキー番号を、全て
オペレーターさんに聞かれました。
リカバリー CD-ROM では無くたの CD からメーカー新品販売時と
同一バージョンの OS をインストールしても、問題は無いか、
確認し承認が下りるまで掛かった電話での会話時間約 20分と
やや長かった用に感じます。
書込番号:5519303
1点

>リカバリー CD-ROM では無くたの CD からメーカー新品販売時と
>同一バージョンの OS をインストールしても、問題は無いか、
語尾が句読点で終わっていて、日本語として意味が分かりづらいのですが、問題はないということなのでしょうか?
だとしたら、トナミ2さんにとっては朗報ですね。
書込番号:5519351
0点

かっぱ巻きさん久しぶりです。
もう少し詳しく、オペレーターさんとの確認会話を書きますと。
実は跡でトラブルが有ると困るので、正直に中古で PC を、購入し
之に Windows XP Pro のプロダクトキーが最初から貼り付けて有り
このキーを利用し、手持ちの OEM 版で OS のインストールを
致しましたが、承認上問題は無いか最初にオペレーターさんに
話をして、この段階でパソコン製造メーカー名又型番と、之に
貼り付け済みのプロダクトキーを、聞かれ次に電話承認時の
最初の六桁の番号を、聞かれ全部教えました。
確認しますと言われ待つこと約 10分程度で確認が取れましたので
新しい番号を入力し完了しました。
変に隠したりせず正直に此方から承認前に話したのが良かったのか
実に印象良く再承認して頂け今快適に使用して下ります。
この間に掛かった時間が約 20分程度でした。
書込番号:5520099
1点

かっぱ巻さん、 sasuke0007さん
回答ありがとうございます。
今度中古PCを買う時はラベル付を探したいと思います。
書込番号:5521396
0点



PCトラブル相談
2000年春にGateway Solo9300というノートパソコンを購入して、今年で7年目になります。購入当初はWin98SEでしたが、今はWinXPを購入して、デュアルブート環境で使用しています。
今年になりバッテリーの寿命が尽いて、電圧が出なくなったため、バッテリーを外して、しばらくACアダプターのみで使用していました。アダプターのみで使用を始めてしばらくしたころから、液晶画面がちらつき始め、しょうがなく、バッテリーをリフレッシュしてもらい装着しました。その後、バッテリーのみでの起動の際には液晶画面のちらつきが収まりましたが、ACアダプターを併用すると画面がちらついてしまいます。ACアダプターの不具合も考えているのですが、LEDはコンセントを抜いてもしばらく発光することから、コンデンサーの劣化でもなさそうに思っています。
最新の機種に比べればかなり見劣りするパソコンですが、僕の仕事には不満もなく、できればもう少し使い続けたいと考えています。皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
0点

コンデンサに限らず、全体の回路が
劣化してきているのではないでしょうか?
もし、これが原因の場合、M/B交換ですので、
使い続けるにはちょっと厳しいかも知れません。
バッテリーの方が電源が良質ですから、ACアダプタを
使用する時だけに問題が出る可能性もあります。
運が良ければ(?)、ACアダプタの接続部分が
錆びてるだけかも知れませんが^^;
とりあえず、ACアダプタが悪いかどうかが焦点になりますね。
書込番号:5436857
0点

お返事ありがとうございます。
まずは、ACアダプターを交換してみます。
しかし、製造中止になってしばらくたつので、
中古品を入手することになりそうです。
これで直らないときは、何が悪いんだか
分からなくなりそうですが...
これでだめなら、一度プロにみてもらおうかと思います。
書込番号:5440225
0点

ACアダプターは社外品もありますよ。例えばですが、
→ http://www.arvel.co.jp/htmls/tap/adapter.html
古い機種などでも対応しているものもあるので探してみてはいかがでしょう。
特に古い機種は、純正アダプターが大きく重かったりするものですが、社外品の方がコンパクトだったりして持ち歩きなど少し楽になります。
でわ
書込番号:5461170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)