PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 困っています・・・

2008/12/08 01:47(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:20件

ゲームのほうは利用したことがあるのですが、こちらの板は初めてになります。

NEC LaVie L を使用しています。

トラブルではないのですが、キーボードによる日本語入力操作について、
分からない事があります。全く初歩的な質問なのですが、
どなたかご教授ください。

今現在、こちらの書き込みをできていますので戻っているのですが、ローマ字入力の際、
通常タイピング(入力)すれば (ひらがな) が表示されスペースキー又は変換キーで
漢字・カタカナなどの変換ができると思うのですが、何か違うキーを押したみたいで、
ひらがな表示ではなく、ローマ字の半角小文字表示になってしまい、日本語変換が
できない状態になってしまう事があります。因みに、NumLock の状態ではありません。

また、今はなぜか タスクバーのところに caps と cana の表示が現在消えてしまってます…
トラブルの時は、両方とも表示されていたのですが、ポインタを合わせると
どちらもロック状態と表示が出ました。
このロック状態はその時のトラブルに何か関係があったのでしょうか?

つたない説明で分かりにくいとは思いますが、お願い致します。

書込番号:8751282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/08 03:49(1年以上前)

キーボードの入力モードを確認して見て下さい。

書込番号:8751484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/08 04:27(1年以上前)

幅とデジさん。

>何か違うキーを押したみたいで……。
おそらく[Caps Lock]キーに触ったようですね。
もう一度[Caps Lock]を押すと仮名に戻るので改めて変換するとOKです。

>タスクバーのところに caps と cana の表示が現在消えてしまってます…
詳しい状況が分かり難いので、、、
文字入力状態で[Ctrl + F10 キー]を押すとIMEのショートカットメニューが表示されます。
メニューのヘルプから「ヒント集/困ったときには」を見ると多分解決できると思いますよ^^。

書込番号:8751520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/12/08 20:04(1年以上前)

訂正です・・・
<タスクバーのところに caps と cana
タスクバーのところに CAPS と KANA でした。

sasuke0007さん。

<キーボードの入力モードを確認して見て下さい

恥ずかしながら、キーボードの入力モードをという設定を今まで変えたことがなく、
先程、[キーボード]のアイコンをクリックしてみました。
Microsoft IME Standerd 2003 となっています。
また、右クリックで[設定]をクリックすると、[テキストサービスと入力言語]の設定タブが開いているのですが、そこは、
Microsoft Natural Input 2003 の表示になっています・・・・
これらが、変換できなかった原因なのかは、分からなかったです。

ロンとコロンさん。

<おそらく[Caps Lock]キーに触ったようですね。
<もう一度[Caps Lock]を押すと仮名に戻るので改めて変換するとOKです

そうだと思ってその時は何度も押して試してみたのですが、入力には何の変化もなく
お手上げ状態で、あえなく撃沈されていました・・・

いま現在の入力の作業には、[Caps Lock] キーを押して設定、もう一度押して解除という
操作が可能になっています。


<文字入力状態で[Ctrl + F10 キー]を押すとIMEのショートカットメニューが表示されます。
<メニューのヘルプから「ヒント集/困ったときには」を見ると多分解決できると思いますよ

とりあえず、手がかりになりそうなところを捜索中です。文字入力に関しても
タメになりそうな項目ばかりなので、これからも、参考にしていきたいと思います!

怪我の功名です!!

教えて頂いた [Ctrl + F10 キー]を押し、メニューのヘルプから
「ヒント集/困ったときには」を見たり、タスクバーの [キーボード]のアイコンを
クリックして色々みてたのですが、なんと、、、タスクバーの右端に
[IMEパッド][ツール][プロパティ][ヘルプ][CAPS と KANA]
のアイコンが 復活しました!

とりあえず、入力は普通に戻っていますし、いま現在の難局は乗り切ったみたいです。

お二人には感謝です!

有難うございました!

書込番号:8754043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/12 20:28(1年以上前)

パソコンのマニュアルを見てみればどうでしょうか?

NECはどうかわかりませんが大体「Alt」+「半角/全角」とかで直接キー操作できるんじゃなかったでしたっけ?

書込番号:8773102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/14 09:51(1年以上前)

ゴェモン さん。

レス、遅くなりました。

<パソコンのマニュアルを見てみればどうでしょうか?

このPCは、友達から取説なしで譲り受けたものだったので確認できなかったんです・・・


<NECはどうかわかりませんが大体「Alt」+「半角/全角」とかで
<直接キー操作できるんじゃなかったでしたっけ?

「Alt」+「半角/全角」試してみましたが、「Alt」キーの作用はなく、
「半角/全角」キーだけを押したのと変わりませんでした。

ただ、教えて頂いた【「Alt」+ 】の使い方をヒントに「Alt」+「カタカナひらがな」
キーを押してみたら、当初、相談させて頂いたトラブルの症状に酷似していました・・・

知らないうち、この「Alt」+「カタカナひらがな」 キーを押していたのかもしれません。

また、「Shift」+「カタカナひらがな」 キーを押しても、ひらがな割り当ての入力に
固定されるのですね・・・

なんか、スッキリしました!

ありがとうございました!!

書込番号:8781267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY VGC-M51BW について

2008/11/08 21:52(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:31件

最近電源を入れても起動の途中で止まる、作業中に電源が落ちる、作業中ブルーのエラー画面が出て止まるなどの症状が出ます。リカバリーをしたり、VAIO UPDATEなどをしましたが、改善しません。HDDの交換をしようと裏を開けてみましたが、HDDがどこにあるのか、どのタイプなのか全くわかりません。どなたかアドバイス願えないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8614385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/08 22:29(1年以上前)

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=68501&pageNo=3

交換サービスもあるので利用してみては?不具合の原因がHDDとは限りませんけど。

書込番号:8614614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/08 23:35(1年以上前)

口耳の学さん
早速のアドバイスありがとうございます。
たしかに、電源ユニットなのか、ホコリによる(ちょっと掃除はしてみたのですが)ものなのか、原因の特定は素人には無理ですよね。参考になりました。

書込番号:8614950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/09 01:31(1年以上前)

口耳の学さんも言われる通り HDD と原因を特定してしまうのは・・・・
HDD のエラーかどうかは下記の用なソフトで有る程度判断可能です。
http://cowscorpion.com/Software/HDD.html

CPU の異常加熱の用な症状にも思えますが。

書込番号:8615530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/11 08:48(1年以上前)

HDDではないのでは?
電源ユニットかマザー、CPUあたり等の熱的な要素がおおきいのではないでしょうか?

一度分解してホコリを除去してはどうでしょう。

書込番号:8625350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/12 22:47(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
あれから、いろいろとやってみたところ、とりあえずうまく動くようになりました。
このパソコンは標準で256MBのメモリー(最大1GB)です。購入数ヶ月後、I/O-DATAのDR400「1GB」メモリーを増設、「満タンOK!」ということで、1GB以上でもよいと解釈し、特に不具合を感じず使用しておりました・・・。
今回、VAIO UPDATEにて、「メモリーを増設した場合の不具合…」というのを見つけ、もしや!ということで…インストールしましたが、改善されなかったため、256MBメモリーをはずし、1GBにしたら…うまく起動するようになりました!
なぜ、1年以上経った今頃になってこのようなことになったのか不明ですが、私の解釈が悪く、カタログ通りにしなかったのがいけなかったのでしょう。
皆さんご指摘の点も今後注意したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8632675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

画面が微妙に真っ暗に・・・

2008/10/19 20:13(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

NECのノートのPC-LL730/5を使っています。
最近よくインターネットを繋いでいたら急に画面が真っ暗とまではいかないのですがうっすらと見える程度に暗くなり動作が全てとまります。どうしたら直りますか?
それとCPU-Zでメモリーを調べたら未知の規格(PC-2300)が弾き出されたのですがそれが関係あるのですか?

パソコンの使用は
OS=XP PRO SP2
メモリー=512MB(DDR 256+256=512)
HDD=40GB
IE=7
です。よろしくお願いいたします。

書込番号:8523593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/20 02:12(1年以上前)

液晶モニターバックライトの劣化も考えられますが、動作しなく成るのも気になりますね。
>CPU-Zでメモリーを調べたら未知の規格(PC-2300)が弾き出されたのですがそれが関係あるのですか?

之も気になります、メモリエラーテストを一度行って見る事もお勧めします。
Memtest86+ フリーソフト下記に有ります。
http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86+.html

書込番号:8525491

ナイスクチコミ!0


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/20 23:49(1年以上前)

sasuke0007さん
回答ありがとうございます。Memtest86+で調べてみたところ、エラーはなかったみたいです。最近はインターネットに繋いでなくてもごく稀になるようになってしまいました。
やはりPC2300が気になるので一度外して長時間インターネットに繋いだ方がよいでしょうか?

書込番号:8529569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/23 07:08(1年以上前)

現在私も同系列の LL750/2 を所有しています。
メモリよりも、そろそろ液晶モニターのバックライトの寿命も考えられます。
私も先日 LL750/2 の液晶モニターバックライトを自分で新品に交換しました。

書込番号:8539553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/25 17:36(1年以上前)

バックライトかもしれませんね。
交換されるときは、ライトが1本か2本か、PCにより本数が違いますので調べておくと良いですy

修理をしてくれるところもありますy
一度、相談されて見ては?
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/

書込番号:8550832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/02 00:37(1年以上前)

叩いて見たら治りませんかね?

書込番号:8583995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/03 20:19(1年以上前)

バックライト交換は相当玄人の人でなければ難しいと思います。修理しても高くつくと思いますので機種のスペックからして買い換えたほうがいいかもです。

書込番号:8591958

ナイスクチコミ!0


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2008/11/09 11:22(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
色々やってみた結果、メモリー(PC-2300)とソケットAがダメだったみたいです。
ソケットBに違うメモリーを挿したら普通に動いてくれています。

書込番号:8616660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/11 08:44(1年以上前)

良かったですね(^^)

危うくアブナイ行為をアドバイスしてしまいました。

書込番号:8625335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

DELL insupiron1150のバックライトについて

2008/09/27 22:54(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:83件

今日、使っているノートの画面が突然薄くなり(ほとんど見えない状態になってしまいました)うっすらとは映っていて外部出力も可能な事からバックライトだと判断するのですが交換はしたことが無く難しいと思うのですが他のパソコンのパネルの移植はできないでしょうか。

書込番号:8422212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/09/27 23:28(1年以上前)

その症状は、ひょっとしたらインバータ基板の故障の可能性があります。
この機種で基板交換が簡単なのかどうかは分かりませんが。
(バックライトの交換よりは、簡単だろうと思います。)

書込番号:8422459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/09/27 23:44(1年以上前)

はらっぱ1さんありがとうございます。

原因がインバータかバックライトか切り分ける方法は何か無いのでしょうか?

書込番号:8422564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/09/28 07:39(1年以上前)

ゴェモンさん、あまり力になれず すみません。

液晶画面をじっと見て、画面がうっすらと見えていたら、たぶんバックライトがかすかに点いているのではないでしょうか。つまり、バックライト故障ではないと。(ちょっと自信なし。)

あとは、インバータ基板を取り替えてみるのが早道です。
日本のメーカなら保守部品として入手の可能性もあるのですが、DELLはどうでしょうか。
(入手できるならば、わずか数千円なんですが。)

書込番号:8423871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/09/28 19:50(1年以上前)

DELL はパーツ類の販売を、行っていないし又修理依頼も正規のユーザー登録を、している
ユーザーのみしか受け付けません。

液晶モニターバックライトの交換は、交換予定の液晶モニターを解体して中のライトを取り外す。
この時にライトを割ったり折ったりすると破片が飛び散りモニター事態使い物に成らなく成る
可能性も有ります、又ライトの中のガスは有害な為注意が必要です。

取り外したライトの全長と太さを計測し、業者に注文します。
バクライトだけならば自分で交換出来れば数百円程度で済みますが、バクライト切れか又は
インバータ故障なのか又はその他の原因か特定出来ない場合は、専門業者に依頼する手も有ります。

書込番号:8426799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/09/28 20:03(1年以上前)

バックライト切れまたはインバータ切れの症状は画面は真っ暗で、光に透かして見ると画像が
確認出来る、この場合はバクライト又はインバータの可能性が有ります。
画面は真っ暗で光に透かしても何も見えない症状の場合は、メイン基盤からモニターに繋がる
ケーブルが全破損や PC のメイン基盤の故障の可能性が有ります。

画面が真っ白な場合もメイン基盤から液晶に接続しているケーブル破損の又は液晶モニター
事態の破損の可能性が考えられます、但しこの場合はバックライト・インバータは生きて居ます。
液晶モニター全交換の可能性が高く成ります。

書込番号:8426858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/09/28 22:16(1年以上前)

YAHOO オークションに中古モニターアッセンプリの出品が有りました。
確認しましたが、製造ロッドにより使用されているモニターパネルも違う用です。

書込番号:8427636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/10/06 08:46(1年以上前)

はらっぱ1さんありがとうございます。

つまり、現物を買ってみて現物確認でやってみないとわからないという事ですね。

書込番号:8462403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/06 09:38(1年以上前)

機種は違ってもパネルの品番があえば流用可能かもです。

書込番号:8462524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/06 22:38(1年以上前)

>機種は違ってもパネルの品番があえば流用可能かもです。

上記は可能です、実際に私も以前 DELL C510 の液晶割れジャンク品を購入した時に製造型番が同じ
他の PC メーカー使用中古品と交換した事が有りました。

書込番号:8465423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/10/17 00:21(1年以上前)

途中経過です。

合いそうなパネルをヤフオクで探してますが、なかなかありそうで無く
見つかっても1万円以上したりしててなかなか見つかりません。

もう少し気長に待って見ます。

書込番号:8511203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/19 03:32(1年以上前)

液晶モニターを、自分で分解組み立てが出来れば、新品バックライトの交換は 1,500円未満で出来ますが
モニターパネル交換だと、中古品でも可なりの金額に成る場合も有りますね。

書込番号:8520646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/21 01:10(1年以上前)

下記のショップにインバーターとバックライトが有るかも?
http://www.itmaster.jp/netshop/index.html

書込番号:8530008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/11/02 01:09(1年以上前)

sasuke0007さんに教えてもらったところでバックライトを買ってみました。
3時間ほど悪戦苦闘しながら交換できましたが・・・



結果、バックライト不良は当たりでしたがムラムラになってしまいました。
バックライト交換って難しい!

書込番号:8584171

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/03 20:09(1年以上前)

私も大分前に一度バックライト交換にトライしてムラムラになった口です(笑)

書込番号:8591913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/07 13:40(1年以上前)

液晶モニターバックライト交換後の色ムラの原因の一つが蛍光管の光を導光板、
プリズムシート散光シートの波打ちが原因の場合が有ります、この場合一旦分解して
プリズムシート散光シートの歪みを修正出来れば改善する事も有ります。

でも実際問題之が私も経験が有りますが、一旦変な癖が付くと中々修正には手間取ります。

書込番号:8607756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/11/11 08:40(1年以上前)

シートを癖無く戻す事自体がほぼ不可能でした。
かなりのリスクと労力を必要とする作業だと思いました。

書込番号:8625323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ジャンクで入手したのはいいが・・・

2008/10/21 19:43(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

動作未確認の初の東芝機種となるdynabook Qosmio G10/390LSを入手しました。
ACアダプターを挿して電源をいれても画面が映らず、起動してないようにおもえます。
買った当初からメモリーとHDDがなかったのでもしかするとCPUも抜かれているのではないかと思うのですが、なんにせよ初の東芝機なもので解体の仕方もあまりわからないので確証を得てから開けようと思っています。皆さんもCPUが抜かれているからだと思いますか?
・・・わかった事・・・
・電源は入るがHDDのアクセスランプがつかない。
・DVDドライブは開閉可能(ディスクを入れると読み込もうとする。)
・電源を入れたら直ぐに、ものすごく小さな音でブーと2・3回聞こえます。
・電源を入れてしばらくしてから適当にキーボードのボタンを押していたらピーと言いました。

皆さんのお力を貸して下さい。どうかお願いします。

書込番号:8532638

ナイスクチコミ!1


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/10/21 23:01(1年以上前)

そんなの開けてみなけりゃわからないよ

ただ、まだまだ現役で使えるスペックなに
何故メモリーとHDDも抜かれたジャンクなのかと考えると
おそらく水でもこぼしてMBが腐食でもしてるんじゃないのかな

ジャンクなんで1000円か2000円、高くても5000円程度でしょうから
思い切って開けてみてはどうでしょうか

書込番号:8533772

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2008/10/21 23:56(1年以上前)

こんばんは

貴方はジャンクであることを
承知で購入されたはず
HDDとメモリーがなかったということは
購入前に分かっていたのですかね?
もしかしてCPUも抜かれてるかもしれないという判断は
不自然ですけど。ジャンクパーツは当然自己責任で
故障個所を探るのこと。

・電源は入るがHDDのアクセスランプがつかない。
HDD抜かれてるからつかないじゃん
・DVDドライブは開閉可能(ディスクを入れると読み込もうとする。)
電源だけで動く
・電源を入れたら直ぐに、ものすごく小さな音でブーと2・3回聞こえます。
メモリーがないよという警告かも?
・電源を入れてしばらくしてから適当にキーボードのボタンを押していたらピーと言いました。
わかりません

以上

書込番号:8534143

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/22 10:03(1年以上前)

ジャンクは、元の持ち主にはゴミ扱いだけど、
人によっては利用価値があるかもしれない程度のものなのですから、
購入した時点で、自身にのみ分かる目的と、
期待にそぐわなければキッパリあきらめる覚悟というか予測があったはずです。

もしそれが「動くかもしれない」程度のものだったのなら、認識が甘かったとしか言い様がありません。

スレ主さんがどれだけの金額で入手したのかはわかりませんが、
購入時の値段の大小と、良品か否かの確率は別問題です。


>解体の仕方もあまりわからないので確証を得てから開けようと思っています。

それは好きにすればいいでしょう。


>CPUが抜かれているからだと思いますか?

いや、ジャンクだから。だと思います。
これでは親切ではないので…まあ、開けてみれば一発でわかるでしょう。
どこが壊れてるかわからないのだから全ての部品に疑いがあります。


>皆さんのお力を貸して下さい。どうかお願いします。

無理です。

書込番号:8535405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 17:53(1年以上前)

brightdownさん、こんにちは

皆さんからかなりキツイ意見を貰っているようですが、
ジャンクに手を出すにはそれなりの知識と度胸を持てと言う事と自己解決が大前提だというニュアンスであり、その点ではワタシも同感です。

やはり自分で分解して、その目で確認すべきでしょうね。
検索すれば簡単に出てきますが参考ページを紹介します。
大変判りやすく分解方法を紹介しています。
少し前に参考ページを紹介し無責任で自己中な輩に言いがかりをつけられましたが…(笑)

どうするかはあくまで自己責任でお願いしますね。(と念押ししておきます。塩空豆さん、笑わないでくださいね)

http://dynabook.style-pro.jp/room26/index7.html

書込番号:8536687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/23 01:28(1年以上前)

動作未確認ジャンクの場合、ほぼ動かず外装パーツ用と思って購入した方が良いでしょう。
BIOS 動作迄確認済みの場合その BIOS の確認動作が他のモニターで行われている場合を除き
液晶モニター部品 CPU や CPUクーラー又スイッチ類等のパーツ用と考えた方が良いでしょう。
個人情報の流失問題が有り又個人情報保護法も有り、ジャンク販売品の場合 HDD は殆ど取り外し、
廃棄されていますので。

私も先日 NEC LaVie L LL750/2 のジャンク品を 2台入手しました。
1台は、スレ主さまと全く同じ状況で HDD OS 無し但しこの機種は 256MB オンボードメモリです。
電源入るが BIOS 機動せず、原因は CPU クーラーファン故障による CPU 異常加熱破損でした。

もう一台は HDD 有り OS 無し FDD 故障モニターインバータ故障電源アダプター付属品。
此方の物から CPU とクーラーを外してもう一台に取り付け、序にモニターのバックライトも
分解序に新品交換し HDD も 160GB を取り付けて既に一週間正常動作をしているので、
そろそろ、必要部品を取り外し交換した不動品は又部品取り用ジャンク品で、売り飛ばし予定です。

ジャンク品とは、本来部品取り又は自己修理が前提で売られて居る物です。
ただオークション等で個人が、売った後のサポートが一切出来ずにジャンク品として
売って居る物も多数有ります、この場合でも動作保証はほぼ無いと思われた方が良いでしょう。

書込番号:8539161

ナイスクチコミ!0


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2008/11/09 11:18(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
自分の力では直せそうじゃなかったのでオークションで売り払いました。

書込番号:8616645

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/11/09 18:00(1年以上前)

懸命な判断です

書込番号:8618223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUファンの音

2008/10/26 15:55(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:45件

先日、NECリフレッシュPCを購入しました。
 ところが、前回使用してたSONY製バイオよりファンの音が気になります。
 ホームページの次のページへクリックするたびに、ウァーンと音(ファンの音)がします。

  購入機種
 バリュースター PC−VR300/D です。
 メモリは256+1024です。1024増設しました。

 現在、このパソコンは後部が熱がこもりやすいので、扇風機を回しています。
 又、裏蓋、外側(プラッスチック)と内側(鉄製)がありますが
 CPUの熱が逃げにくいと思い、内側(鉄製)は外しています。

 こういうものなのでしょうか?
 又、解決策がありましたらアドバイスよろしくお願いします。
 なにぶん素人ですみません。

書込番号:8555562

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/26 19:07(1年以上前)

どじゃえもんさん こんばんは。  自作機なら手も入れやすいけど、、、
ファンを取り替える/CPU過熱してなければ減速する。
PC−VR300/D
http://121ware.com/product/pc/200509/valuestar/vssr/spec/index02.html
ケースが小さいみたいなので大きくて静かなファンが取り付けられるかなー
ファン
http://www.ainex.jp/products/fan/fanlist.htm
http://www.pc-custom.co.jp/fan0a_list.html

こんな方法もあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html

書込番号:8556332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/28 00:56(1年以上前)

メーカー製品の為無料保証の問題等も有りますね、ユーザーが自分で CPU クーラー等を
交換した場合メーカー又販売店保証も中古 PC とは言え無効に成ると考えた方が良いでしょう。

モニター一体式 PC の場合廃熱効率はタワー式と比べて悪く成ると思われます、
又取り付けスペースの問題も有り使える市販品も限られます。

書込番号:8562752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/10/28 19:02(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
 しばらくは、扇風機でがまんしてみます。

 ファンの音をできるだけ気にならないようにしてみます。

 ありがとうございました。

書込番号:8565229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/02 00:36(1年以上前)

この手の一体型は故障するときは熱で壊れる場合が多いのでファン改造はあまりおすすめしません。

書込番号:8583989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/11/03 20:07(1年以上前)

 当分は扇風機でがんばってみます。

 ありがとうございます。

書込番号:8591906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)