
このページのスレッド一覧(全956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年2月7日 07:00 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月2日 10:02 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月15日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月6日 20:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月30日 00:58 |
![]() |
7 | 13 | 2006年12月9日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
先日、ノートパソコンの液晶画面に縦長掃除機を倒してしまい
画面が壊れてしまいました。
症状は、
1、起動するが、画面は真っ暗で、液晶が凹んでいる。
2、シャットダウンは正常に出来る。
です。
画面だけが壊れてしまったと思うのですが、修理ってどのくらいかかるのでしょうか?
結構気に入っていて、仕事メインに使っていたので、出来ればなおしたいのですが、詳しい方いればぜひ教えて下さい。
ちなみに機種は
ソニー
VAIO PCG−SRX3F/BD
です。
0点

とにかく高いです。
ソニーのサポート窓口に聞いたほうが確実ですよ。
修理専門業者を利用すると安上がりだそうです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060125/115152/
書込番号:5819455
0点

頑張れば自分でも修理出来るかも〜
今月号のDOS/Vパワレポだったかな?
液晶の修理関連のレポート有りましたが
動作の可否は来月号です・・・
書込番号:5825905
0点

DOS/Vパワレポ出ましたけど・・・
修理じゃない!
無駄な情報でした ごめんなさい
書込番号:5949632
0点

ノートの液晶の破損は致命的です。
交換で3〜7万、お店へ持っていくと新しいPCの買い換えを進められます。
パネル自体は高くないのですが、工賃が半端じゃなく高い
ご自宅でお使いなら、掃除機を倒しても良いようにデスクトップをお奨めします。とにかく維持費が安いです。(メーカー製除く)
パソコンショップなどのデスクが維持費が安いです。
ご自分でパネルを交換するなら、まずパネルを入手しないと話になりません。
14インチモデルでも、14と14.1とがありますし、パネルによってコネクターの位置が全然違います。
そこまでの徒労を考えるなら買い換えか修理しか有りません。
書込番号:5971874
0点



PCトラブル相談
再セットアップ中に電源が落ちてしまいます。
機種 NEC PC-LL9006D ノートパソコン
WIN XP home
起動やソフトを立ち上げるのに時間が掛かるので再セットアップしようとしたところ、Winようこそ画面のまえに電源が落ちてしまいます。再セットアップ用DVDを使いました。
HDDが壊れてしまったのでしょうか、それとも電源関係か?
アドバイスをお願いします。
0点

imonokoさん こんばんは。 再セットアップされる前には 同じ症状が起こりませんでしたか?
起こっていれば CPU過熱?
ノートでは掃除もしにくいでしょうが 冷却系統の空気吸い込み口〜排出口までに ホコリが貯まって過熱するとそんなトラブルになることがあります。
書込番号:5900320
0点

BRDさんお世話になります。
<再セットアップされる前には 同じ症状が起こりませんでしたか?>
なりませんでした。
電源が落ちた後、普通に起動したところ<windows root>\system32\hal.dllが見つからないので、起動できないとメッセージが出てしまいます。
CPU付近も特に熱くなっているとはないと思いますが、どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5902082
0点

<windows root>\system32\hal.dllが見つからないので、起動できない
↑
は、install不完全だからじゃないかな?
再セットアップ用DVD不調かも知れないので DVDを焼き増ししてみてください。
案外 読み取りミスするかも知れません。
面倒なら もう一度 やり直し。
または、ダメ元で 電源オンしてすぐF8キーを押してセーフモードに入り 前回正常に、、、 か 単に再起動では?
レンタルDVD(チャングム)の一枚が乱れたのでアルコールを少し付けた柔らかい洗いざらしの(ケバの残らない)タオルで拭くと 以後 きれいに観えました。
書込番号:5902223
0点

BRDさん こんばんは
HDDを交換し、再セットアップしたところ同じように電源が落ちました。
試しにwin2000を入れてみたら起動できました。
再セットアップDVDが合わないのか不良品だったのか分かりませんが
修理に出すと高額(5〜6万)な費用がかかりそうなのでこのまま様子を見てみます。
書込番号:5951204
0点

了解。
再セットアップDVDとは 自作の物? それともメーカー製ですか?
書込番号:5951957
0点



PCトラブル相談
何がいけないのか分かりません。
アドバイスお願いします。
先日新しいビデオボードに変えたのですがそれからゲームを
しようとすると青い画面になり数字が1から100になると
電源が落ちてしまいます。
新しいビデオボードは GV−NX76G256D−RHです。
またPCの詳細は
CPU-Pentium4 630
OS-WINXP MCE 2005
マザーボード-i945Ga-PHS /ATX
メモリー DD2/677/1024MB
ハードディスク-WD2500JS(CFD)
ドライバー GSA-4167BK
電源はケースに付いていた450Wのものを使っています。
0点

青い画面に何が書いてありますか?
多分エラー内容が記載されていると思うのですが…。
書込番号:5848757
0点

あ、そんな短いんですか…^^;
デジカメで撮って、それを読むって手もありますよ。
書込番号:5849753
0点

あう、残念ですね…。
それでは一般的な内容で攻めるしかないですが…、
グラボを変えてから再インストールしましたか?
また、グラボのドライバは最新でしょうか?
書込番号:5849974
0点

VGAを追加してからのトラブルですから、追加による電源の容量不足が起きたか、ぷれく大好き!!さんが質問しかけているようにVGAの導入がちゃんと行われていたか?の二つが怪しいと思います。
書込番号:5865902
0点

こういう問題は大体電源の問題かビデオドライバーに問題があるのかもしれません。
ドライバーをアンインストールして入れなおすか、電源を買い換えるかのどちらかと思われます。
もしかしたらマザーボードとビデオカードの相性かもしれません
書込番号:5883143
0点



PCトラブル相談
【経緯と現象】
マウスコンピューターでBTO購入したパソコンなんですが、
メモリを増設しようと思い、ケースを開けてメモリ
(DDR-SDRAM 512MB×2)を一回
はずしたあと再度装着し、起動させたら、一度起動し、
CPU、ケース、電源用ファンやDVD-RAMドライブは電源が入
りHDDアクセスランプが点灯したのですが直後電源が落ち、
再起動の状態になる。その後は、
上記と同じ状態になりBIOSも起動しない状態になる。
(モニターはNo Signal)
HDDアクセスランプは1minほど点灯後消灯。
HDD動作音はしているのでHDDも電源供給されていると思い
ます。
その状態になった後はケースのSWで電源入切ができなくな
り電源部のSWで入切をしているのですが、入にしても状況
は同じです。
【試した事】
・メモリの装着し直し。
(一度取り外したあときっちり装着できていなかったかも)
・メモリ故障かと思い、
512MBのメモリを一枚づつ装着する
(故障だとしても2枚同時ではないだろうと思い)
・CMOSのクリア(マザーボード上のジャンパーピンで)
上記の状態を試してみましたが状況は変わりません。
ファンやDVD-RAM、HDDの動作は問題ないので
電源は問題ないと思います
(家にテスターがないので電圧までは未確認)
BIOSが起動していない(と思う)ので、ボード上
に問題があると思うのですが・・・
個人的にはボード買いなおしの予感がしています。
素人なので説明不十分ですが、なにか対処法アドバイス
あればよろしくお願いします。
ちなみにマザーボードは
MSI 865G Neo2 MS-6278(V1.x) ATX Mainbord
です。
0点

書き込みからはよくわからなかったのですが、
購入後のままの状態では問題なく動いていたんでしょうか?
(中古PCの板ですけど、新品購入のようですね)
もしそうなら、元のメモリに戻してもダメだったんですか?
電源の不良、または容量不足の線はどうでしょうか。
一応、その他のパーツ構成も書かれてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5683855
0点

多分それはBIOSがメモリを認識してないので
もしも増設内容が許容範囲内ならばBIOSのアップデートがないかサイトで確認してみては?
それか対応外メモリを買ってつけたとか?
あとはまぁPCとの相性が悪かったか・・・
違ったらすまんヾ(^-^;)
書込番号:5848842
0点



PCトラブル相談
パソコン初心者です。最近yahoo動画を見ているのですが、ちょっとだけ
コマ送り?のような感じになってしまいます、HDDからカッコンと言う音
もたまになります、HDDを交換した方がいいのでしょうか?
機種は富士通 デスクパワー CE9/120sltです。
CPUが悪いとかはありませんか?
あと、写真を印刷しても全体的に暗い感じもあります
写真などを編集するのによいパソコンはありませんか?
価格は、定価で19万くらいで(液晶込み)
長々すみません、どなたか時間がありましたら回答お願いします。
0点

>CPUが悪いとかはありませんか?
悪くはありませんが、Yahoo!動画を楽しむには非力です。
http://streaming.yahoo.co.jp/guide/step1.html
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/deskpower/ce/index.html
メモリは増設されてますか? それでも512MBまでなのでキビシイです。
HDDは空き容量が少ないなら別ですが、あまり関係ないです。
Yahoo!動画とは関係なく大切なデータなどは常にバックアップを
取られることをお勧めします。
あと回線速度に左右されますので12Mbps以上か確認してください。
>写真などを編集するのによいパソコンはありませんか?
パソコンというより、ソフトだと思います。
貴方がどのようなことをされたいのか判りませんが
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/#utm_source=ja-all-more&utm_campaign=ja-pic&utm_medium=et
コンピュータ内の画像や写真を整理し、視覚効果をつけたり
フリーソフトですが結構使えます。
書込番号:5812929
0点

> HDDからカッコンと言う音
聞いてみないとわかりませんが・・・前兆かもしれません。
HDDは、壊われるときは急に壊れます。
意図すれば簡単に壊れますが、自然に使っていてもダメな時はダメです。
(私はまだHDDクラッシュに遭遇していませんが)
バックアップをできるだけこまめにするしか、対応策はありません。
一応、参考として。
http://www.tef-room.net/tips/scandisk-defrag.html
> 写真を印刷しても全体的に暗い感じ
NY10451さんがおっしゃるように、ソフトの設定などにもよりますが、
パソコンではなく、プリンタやデジカメが原因ということはありませんか?
編集ソフトは付属しているようです。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/deskpower/ce/index.html
書込番号:5813993
0点

NY10451さん、四時五分前さんありがとうございました
HDD交換となると、やはり買い替えも検討しようかと、
これからもお聞きするときがあると思います、よろしくおねがいし
ます。よいお年を!
書込番号:5819593
0点



PCトラブル相談
初めて書込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
オークションで中古パソコンを購入し、USB2.0のインターフェィスをPCIスロットに増設しようとしたところ、リソースの競合がおきました。
表示されたメッセージは「リソース競合 PCIデバイスの設定エラーです スロット♯01 バス:02 デバイス:0D 機器:02」
です。
パソコン 富士通 FMV-E600
CPU celeron 1.7GHz
メモリー 256MB
OS XPプロ
インターネットで調べたところ、競合している機器のIRQの番号を変更すると載っていたのですが、競合している機器が何かを調べる方法がわかりません。
解決方法をご教授願えればと存じます。
ただ、当方メモリーの増設ができる程度の初心者なので、設定をいじらないほうがいいようであれば、あきらめます。
1点

増設したいカードを別のPCIスロット(有るのかな?)には?
書込番号:5710837
0点

返信ありがとうございます。
別のPCIスロットもためしましたが、ひとつは起動せず、もうひとつはユーザーの入力画面のアイコンをクリックして表示されたところでフリーズしました。
書込番号:5711125
0点

PCのBIOSで使わないデバイスをdisableにして見て下さい。
お使いのPCのスペックは分かりませんが、シリアルデバイスやパラレルデバイスなどの使っていない物は、
全てdisableにすればリソースに空きができると思います。
その上で、件のカードを色々なスロットへ入れて試して見て下さい。
書込番号:5712148
1点

山と畑さん、返信ありがとうございます。
プリンタと通信のポートを無効にして試してみましたが、同じ症状でした。
書込番号:5715511
0点

BIOSまたはデバイスマネージャで手動設定をする…とか。
(後者は自動設定しかできない場合もあります)
「スタート メニュー\プログラム\アクセサリ\
システム ツール」にシステム情報がありますので、
そこを参考にして下さい。
書込番号:5715983
1点

ブレク大好き!!さん、返信ありがとうございます。
お教えいただいた箇所を見てみました。
IRQ 0〜23のうち 2,3,7,10,11,18,21,22が空きになっています。
使用中の番号の状態は「OK」と表示されています。
共有/競合 の箇所ではIRQ9が2つ表示されています。
Microsoft ACPI-Compl:ant Sestem
Intel(R)82801BA/BAM SMbus Controrler-2443
IRQ以外にもメモリアドレスとかが数個表示されています。
デバイスマネージャの自動設定のチェックは解除できるものと、グレー表示になっていて出来ないものがありました。
BIOSについては見方がわかりません。
書込番号:5719238
0点

BIOSには設定がない可能性が大いにあります。
USBカードの説明書はありますか?
あればそこにデフォルトのIRQが
記載されている事があります。
ない場合は実際に挿して、セーフモードでの
起動を試みて下さい。
起動さえすればIRQの競合箇所を確認できるかも…。
書込番号:5719289
1点

セーフモードで起動できました。
リソースを調べましたが、すべて競合なしの表示で、競合は見つかりませんでした。
セーフモードの起動で競合が無いならシステムの復元で最初に戻れば解決するかもと思い、実行してみました。
一度は何事も無く起動しましたが、本体カバーを取り付け通常使用している場所に戻して立ち上げたところ、「リソース競合・・・」の表示がでました。
無事に起動したときに調べたところ、IRQ21と22が使用されていました。
空き番になっていた番号なので、競合はしないはずなのですが・・・
I・O DATA USB2-PCIL4の説明書を見ると、
「VIA Rev5またはそれ以降のUSBユニバーサルホストコントローラー」が2ケと「標準エンハンス PCI to USB ホストコントローラ」が表示されていれば、正常に認識されているとなっています。
しかし、「標準エンハンス・・」の表示はありませんでした。
書込番号:5723380
0点

返信が遅くなりました…。ごめんなさい^^;
>しかし、「標準エンハンス・・」の表示はありませんでした。
それは気になりますね…。
とりあえず、セーフモードで起動した状態で、
一旦当該デバイスのドライバを削除して、
再度セーフモードで起動して認識させてみて下さい。
書込番号:5728248
1点

ブレイク大好き!!さん 返信ありがとうございます。
IRQ21と22のデバイスを削除すれば良いのでしょうか?
書込番号:5731772
0点

>IRQ21と22のデバイスを削除すれば良いのでしょうか?
ご使用のUSBカードを再認識させるので、
それで良いと思います。
手順としては以下の感じです。
1.セーフモードで起動
2.問題のUSBカードのドライバを削除
3.再起動してセーフモードで起動
(ここで問題のカードを再認識させる)
4.再起動して通常起動
書込番号:5732529
2点

ブレイク大好き!!さんの指示どおりに実行したところ、無事解決しました。
ありがとうございました。
USB2.0に接続した外付けのDVDドライブも快調に動作しています。
それから、山と畑さん、平さんもありがとうございました。
書込番号:5736714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)