PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱり電源?

2005/12/16 02:19(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 jinkusuさん
クチコミ投稿数:2件

現在、LetsNOTECF-M1(5年前)を使用しているのですが電源接触が以前より悪く、コードの角度によって入る状況でした。
しかし、動作はしていたのですが。
ところが、いきなり立ち上げると初期(設定画面:Windowsが正常に
終了できなかったときのもの)に入り、漢字コードキーを押した後、下記のようなエラーコードが出てその後はその画面のまま、どのキーを押しても変わりません。
原因はなんなんでしょうか???年賀状が・・・・。
教えてください。

例外0Dが062F:00002948で発生しました。

となり、その後はCtrl+AIT+DELにて再度立ち上げるのですが、
結果は変わりません。
解決方法はあるのでしょうか?

書込番号:4659735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/12/17 03:44(1年以上前)

まず、ACアダプタが不調であるのならば純正品か互換品に交換しましょう。
5年前に購入された物ですと、既にバッテリが充電の繰り返しによって満足に機能せず、ACアダプタからのみの給電で駆動している状態だったのでしょうか。

起動できないトラブルについては、まずセーフモードでの起動が可能かどうかによって状況が変わってきます。
お使いのWindowsのバージョンを書いておくと、より正確なアドバイスが得られるでしょう。

少なくとも一般的には、必要なデータのバックアップをした上でリカバリをする事が望ましいでしょうね。

書込番号:4662218

ナイスクチコミ!0


スレ主 jinkusuさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/17 13:38(1年以上前)

電源起動時はセーフティモード等の選択画面(セフティモード選択)⇒漢字キー選択⇒数十秒後に先に書き込んだモード(下記)です。
使用しているWINDOWS98です。

例外0Dが062F:00002948で発生しました。

諦めねばならないんですかね・・・・。

書込番号:4663022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/12/17 19:21(1年以上前)

セーフモードでの起動にも問題があるのなら、リカバリが最適です。
OSのみ上書きインストールして回避できる可能性はありますが、必ずしもお薦めできる解決策ではありません。
5年程使用しているパソコンであれば、そろそろ内蔵ハードディスクにトラブルが出てくる頃かも知れません。
容量アップを兼ねて、ハードディスク換装とリカバリを同時に行われてみては如何でしょうか。
2.5インチハードディスク対応のUSB接続タイプ外付けケースを購入すれば、元々のハードディスクをそちらに移設してデータを取り出す事もできる筈です。

書込番号:4663700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デイスククリ-ンアップができません。

2005/12/03 20:53(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:61件

困っています。
デイスククリ-ンアップの作業中、不正処理をされたので強制終了します。・・・・ どうしたら良いでしょうか。? 何度繰り返しても同じ状態です。
NEC パソコンインフォメ−ションセンタ-に電話して見ましたがウイルスチェックなどが悪さをしている訳でもないし、PC本体の故障でも無いとの結論で、OSの問題では無いかとの結論でマイクロソフトの相談センタ-に相談してみてくださいと言われました。
マイクロソフトの相談センタ-では色々話しましたが矢張りNECに相談下さいとの結論です。新しいPCを買えとの企みでは無いかとふと考えたくらいです。ちなみにwindows98です。どなたか同じ体験者はおられませんか。

書込番号:4627582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/12/05 12:09(1年以上前)

機種名、メモリ容量、HDD容量等の詳細状況が書かれていないので原因の特定はできかねますが、取り敢えずOSのリカバリをされてみては如何ですか?

書込番号:4632208

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/05 22:37(1年以上前)

明確な回答を得るには明確な状況説明が必要。

書込番号:4633649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 JA48さん
クチコミ投稿数:4件

キャノン製BJS300の廃インクタンクのリッセト方法を教えて下さい。インクパッドは交換しましたが、リセット方法が判りません。インクパッドは直ぐに売ってくれましたが、リセット方法は教えてくれませんでした。

書込番号:4598072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2005/11/21 01:03(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

パソコンが立ち上がりません。microsoft windows millennium starup menuって書いていてその下に 1 Normal 2 Logged(BOOTLOG.TAX)
3 Safe mode
4 Step-by-step confirmation
ってなっています。その下に色々書いてあってわかりません。誰か教えてください。機種は富士通のFMV-BIBLO NE6/65R

書込番号:4594546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/11/21 08:49(1年以上前)

3で立ち上がりませんか?

書込番号:4594917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

せっかく買ったWSが・・・

2005/11/19 00:08(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

仕事と趣味の都合で家にWorkStationを中古で入れました。IBMのIntellistation MPro6219-47Jです。メモリがDDR SDRAM(PC2100)の512MB×4と増設されていた以外は初期状態のままでした。詳しい方ではないので、これで85000円の値段はお得なのかなとか思っちゃいましたが・・・。OSとしてLinuxをいれようと考えていたので数ヶ月前にDELLのノートPCにいれようとして失敗した後、しばらく放置されていたTurboLinux10Desktop Basicをいれようとしましたが、モニター(WSとセットで約12万、I・Oデータ LCD-A173V)の水平/垂直周波数を適当にいれたら(HPで調べりゃよかった…)当然のことながらインストールに失敗し、再チャレンジしたらパーティション分割の画面でHDDの赤、青のゲージ?が表示されなくなっていました。何じゃこりゃ!ということで素人なために次にVineLinux3.2をインストールしようとしたら今度はHDDが認識されない状態に陥ってしまいました。他のFedoraCoreやDebian GNU/Linuxなども試しましたがいずれも下記のように表示され、ウンともスンともいわなくなります。

Broadcom UNDI PXE-2.1(build 082)
PXE-E61 Media test failure, check cable
Exiting Broadcom PXE Rom
invalid Diskette Boot Record

当然メーカーはこの型番の製品についてLinuxの動作保証をしてませんが、何とか使えるようにしたいと考えています。個人的には設定が楽で色々便利なSUSEを最終的には使おうかなとか考えています(DELLノートには最新の10.0が)。どなたか新しいHDDを買え!とかいう以外の良い対処法を教えていただけないでしょうか?もしくは類似のWSにLinuxをインストールされたことがある方がいらっしゃいましたら、どれをお使いになられているか教えてください。お願いします。

書込番号:4588656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が落ちる。

2005/11/17 21:15(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:33件

はじめまして。皆さん教えて下さい。PC初心者です。
最近インターネットに接続していると突然電源が落ち再起動します。そのたびに「深刻なエラーから回復しました」とメッセージがあります。内容を読んでもさっぱり解りません。調子がよいときは1日つけっぱなしでも電源は落ちませんが悪いときは2.3回立て続けに電源が落ちます。
皆さんアドバイスをお願いいたします。
PCはNEC,VL350/5,WindowsXPです。3年前に新品で購入しました。1年前に2回ほどPCが起動せずに修理に出しました。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:4585853

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/17 22:11(1年以上前)

コースタールさん こんばんは。 何でしょうね?
(初期不良)、接触不良、CPU温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、操作ミス、、

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

書込番号:4585998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/11/18 10:37(1年以上前)

もしOSが不安定な状態なのであれば、リカバリをすると直るかも知れません。
リカバリをしても同様の症状が続く場合は、ハードウェアに問題がある可能性が高いでしょう。

書込番号:4587000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)