PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モータ音の大きさについて。

2003/05/19 18:38(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ちゃんぴさん

中古(レンタルアップ品)ThinkPad A21mを購入しました。
電源を入れると、ビーンとモーター音(ファンの音でしょうか?)がして
かなり大きくて、うるさいのです。
異常なのか、こういうものなのか、
中古PCもIBM製品も初めてなので、判断がつかなくて。
といわれても、実際の音の大きさがわからないし
答えようがないといわれそうですが・・・(スミマセン)
異常だと思われますか?
何か対処する方法はありますか?
ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:1591256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/19 21:34(1年以上前)

FANの音はどのPCでもします。FANがついてたり、HDDがあるので、その回転の時に音が発生します。ただ、その音が異常だと、故障ですが・・・ 異常でなければ大丈夫。五月蠅すぎても故障。判断は難しいです。

書込番号:1591793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃんぴさん

2003/05/20 13:23(1年以上前)

やっぱり、実際の音を聞いてみないと判断は難しいですよね。
ちょっと高い音で「ビィーーン」と、かなりうるさいので
故障なのかなぁ・・・??
買ったお店にメールで問い合わせてみることにしました。
て2くんさん、ご意見ありがとうございました!

書込番号:1593591

ナイスクチコミ!0


覆面Hさん

2003/06/13 17:03(1年以上前)

同じ経験をしました。
で、近くの電気店2店へ持っていったら
「おそらくFANの軸が老朽化の為ぐらついているのでしょう」
って両店とも同じ診断でした。
で、ネット販売店にクレームを言ったら
代品(別機種)と交換できました。

前使用者の使用状況のよってはあり得る現象でしょう。
僕の場合ネット販売店が良心的でしたから良かったですけど。。。

書込番号:1667303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

古いシンクバッド

2003/06/09 01:08(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 アストロノーツさん

知人よりシンクパッド530CSという古いノートPCを譲られました。まだ本体は傷一つなく液晶も電池も使えそうですがスイッチを入れ打ち込むと『コマンドまたはファイル名が違います』と出て先に進めません。くれた知人もジャンクを買ったので知らなくて…どなたか使い方をお教え下さい。お願いします。

書込番号:1653749

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/09 01:34(1年以上前)

OSを入れなおす。
でも、そんなところで躓いている様では多分使えません。

Pentium IIIで言うと100MHz程度の性能しかないでしょうから。
Windowsは知識を要する古いものしか使えません。

書込番号:1653816

ナイスクチコミ!0


スレ主 アストロノーツさん

2003/06/09 02:08(1年以上前)

きこりさん ありがとうございました。恥をしのんでもう一つ教えて下さい。この液晶はカラーですか?

書込番号:1653901

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/09 02:23(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/prod/ha/tp530cs.html
メーカーのページを参照のこと。


IBM ThinkPadは、カラー液晶モデルにはIBMのロゴが赤青緑の3色の物になっています。
解像度は640x480ドット。
256色表示。
DSTNという今ではパソコンでは使われていない低品質な液晶パネルを使っています。

書込番号:1653928

ナイスクチコミ!0


スレ主 アストロノーツさん

2003/06/09 21:38(1年以上前)

きこりさん いろいろ教えて頂きありがとうございました。初心者の私ですがよい教材をもらったと思いこれから勉強していきたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:1655930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DMAにチェックが入らない

2003/06/08 01:29(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 Szksさん

EPSON TYPE-SL-2を最近中古で入手しましたが、ハードディスクが4.2Gしかないので手持ちのMAXTOR 91021U2 10GにWinMEをインストールしましたが、デバイスマネイジャーでDMAをチェック入れて再起動してもチェックが外れてしまい困っています。
M/Bは440BXです4.2GハードはDMAにチェックが入ります
10Gハードはちゃんと認識はされています
どうか宜しくお願いします

書込番号:1650550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HPが見れない

2003/06/04 05:11(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 16歳ブルーさん

兄貴のPCを勝手にイジっていたらどこのHPも見れなくなりました。興味があってエッチ系のを色々見ていたのですが、検索出来なくなりました。画面を表示出来ませんって出るだけです。インターネットに繋げるとOCNのHPに行く様になってるのですが、それは表示されます。そこから色んなトコをクリックしてみてもどれも表示されません。原因としては何が考えられるのでしょうか?初心者の為わかりやすく教えて頂けたら幸いです。兄貴が帰ってくるまで後7時間…

書込番号:1638394

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 16歳ブルーさん

2003/06/04 05:20(1年以上前)

ちなみにウィンドゥゾ98です。

書込番号:1638397

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/06/04 08:17(1年以上前)

オフライン表示になっているのでは?

書込番号:1638517

ナイスクチコミ!0


スレ主 16歳ブルーさん

2003/06/04 08:47(1年以上前)

MIFさんありがとうございます。オフライン表示とはどこで確認出来るのですか?

書込番号:1638559

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/06/04 11:42(1年以上前)

IEなら、
「ファイル」→「オフライン作業」にチェックが付いてればオフライン。

書込番号:1638842

ナイスクチコミ!0


スレ主 16歳ブルーさん

2003/06/04 12:01(1年以上前)

アァ兄貴が帰ってきたぁ…ボコられる

書込番号:1638881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/04 13:58(1年以上前)

実際にインターネットにつながっていないのでは?
ダイヤルアップで接続してたら、H系サイトいったのだから、自然にはじめに作成したとこ以外で接続してるときあるからな・・・ ダイヤルQ2や国際電話で

書込番号:1639126

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/05 02:13(1年以上前)

↑数万円の請求書が来るかもなぁ、、、、

何回も接続を試みたのだろうしね、、、まぁ、おにーさんが対策ソフトなどを入れていることをお祈りします。

請求書がきたら、がんばってあなたのお小遣いから払ってくださいね。

書込番号:1641475

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのお助けマンさん

2003/06/07 10:55(1年以上前)

Q2や国際電話の請求は、不当な請求のものや、利用者の年齢など、場合によっては請求を無効化できるそうです。

書込番号:1648030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時のエラー

2003/06/03 13:30(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 DELLユーザーさん

DELL OPTIPLEX GX150 セレロン1Gのモデルを所有しておりますが、
CPUファンからもの凄い音がし、繋がっている線が切れてしまったので、
JUSTYのファン(DSF−60M)を秋葉原で買いました。
しかしDELLの起動画面が出た後 system fun not detectedと出てしまい、
F1キーを押さないとOS(WIN2000)が起動しません。
ファンはちゃんと回っているので、冷却効果はあるようなのですが、
毎回出てしまうと正直うざいです。
何か対処方法はないでしょうか?
ちなみにDELLに連絡しましたが、アウトレット品と言う事で
サポートは受けられませんでした。
それではご回答宜しくお願いします。

書込番号:1635821

ナイスクチコミ!0


返信する
七紙さんさん

2003/06/04 02:03(1年以上前)

このトラブルに遭遇したことがないので全くの憶測ですが、何かの手がかりになればと思い書き込みます。

メッセージからするとシステムファンが認識されていないようですが、交換されたのはCPUファンですよね。
システムファンというとCPUではなくてケースについている排気ファンのように思うのですが、何か関係あるのでしょうか・・・。

お使いのPCがどのようにしてファンの存在を検知しているのかわかりませんが、おそらくファンへの電源供給コネクタから検知しているのではないかと思います。CPUファンの交換の際に、ケースファンのコネクタとCPUファンのコネクタを間違えたか、あるいは壊れたCPUファンがつながっていたコネクタとは別のコネクタにつないでいる、ということはないでしょうか。

壊れたファンと完全に置き換えているのならば、一般に市販されているファンでは認識されないのかもしれません。

ただ、冷却はできているでしょうから、おっしゃる通り問題はないと思います。
BIOSの設定でシステムファンを検知する/しないといったようなオプションはないのでしょうか。
もしあればそれでメッセージが出なくなると思います。

書込番号:1638206

ナイスクチコミ!0


スレ主 DELLユーザーさん

2003/06/04 09:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
昨日購入した店の人の話によると、今まで使っていたファンの端子
(小さめの3ピン?)がPCメーカー専用みたいで、一般には
市販されていないそうです。
ちなみに台湾製のDATECH0620-12HBTLと言う品番ですが、ヤフオクや
ビッターズなどで検索しましたが、ありませんでした。
その為今までマザーに繋がっていた場所とは違う所から
電源供給を行っています。
また、七紙さんがおっしゃるケースファンと言うのがわからないのですが、
私のPCのCPU周りはヒートシンクとCPUファンが別々になっており、
それ以外の部品はないように思えます。
最後にBIOSですが、英語で書かれているのでよくわかりませんが、
それらしき物を一通り変更してみたものの全く変化がありません。
具体的にどれを変更すればいいのかご存知であれば教えていただければと
思います。intelのチップセットですので一般的だとは思います。
さらにレジストリエディタで
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
にある不要なファイルを削除しPCの再起動も行いましたが、全く変化が
ありません。
今の所手の施しようがない状況です。

書込番号:1638632

ナイスクチコミ!0


スレ主 DELLユーザーさん

2003/06/04 10:22(1年以上前)

システムファンわかりました。
一応そちらの線の抜き差し、COMSのクリアをしましたが、
状況は変わらないようです。
もう3年位使っているので、新機種を購入しようかなとは
思っています。

書込番号:1638696

ナイスクチコミ!0


七紙さんさん

2003/06/05 01:24(1年以上前)

家にあるPCのBIOSを見てみました。
ちなみにBIOSはAwardのBIOSを搭載していました。
別ベンダーのBIOSでも同様な項目があるかもしれませんので参考にしてください。

PC Health Statusという項目の中に、
CPU FAN Failed Warning (CPUファン)
System FAN Failed Warning (おそらくケースファン)
Power FAN Failed Warning (電源ファン)
というのがあり、私のPCは全てDisabled(無効)となっていました。

ただ、これはメーカー品ではなくいわゆる自作PCですので、若干違いがあるかもしれません。

書込番号:1641354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの載せ換え

2003/05/27 23:16(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 大阪のおttちゃんさん

ノートパソコンの液晶が壊れ、修理の見積もりが十万円!
中古を買ってHDDを載せ換えしたいと思っています。
まったく同じ機種で無いとだめなのでしょうか?
オークションや中古屋で見かけないので、型番の近い物で代用しようかと考えています。別のメーカーでも動くようならなおうれしいのですが。
WIN98SEが入っています。
WINMEが入って売られている機種でも、WIN98SEで起動できるのですか?

書込番号:1615670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/28 00:03(1年以上前)

同じ機種というか、同じチップセットで同じ筐体なら・・・
(ぁ、おなじか。)
とりあえずCPUクロック数は違ってもイイケド。チップセットが違うとダメでしょう。そのまま中古をつかった方が・・・

書込番号:1615915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/28 15:51(1年以上前)

>WINMEが入って売られている機種でも、WIN98SEで起動できるのですか?

チップセットがあい、なおかつドライバがあるなら可能。そのまま変えただけでは、メーカ製のソフトが使えなくなるようなメーカもある。SONYがそう。
中古ならおとなしくその機種を使ってる方がいいと思うけど・・・
私なら新品を買う・・・ 前のは売るなり、中古を探すなどして修理する。

書込番号:1617380

ナイスクチコミ!0


NANASI963さん

2003/05/30 22:41(1年以上前)

パソコン+外付けHDDキットというのは考えなかったのか?

書込番号:1624298

ナイスクチコミ!0


iwasanさん

2003/06/02 17:57(1年以上前)

ディスプレ-を買い、外付けにはできないのかな---
壊れたモニタ−はクリップボ-ドにでも

書込番号:1633275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)