PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

USBポートの相性について

2003/05/05 11:30(1年以上前)


PCトラブル相談

現在,DELLのDimension4500を使用しています。購入当初から,パソコン背面に設置されたUSB2.0のポートの調子が悪く,USBで接続したADSL用のエアステーション(受信機)やCANONプリンターを時々認識しなくなります。他方,USB接続のマウスは,認識しました。パソコン前面についているUSB2.0ポートの方は,ちゃんと作動します。DELLのサポートに電話して相談したところ,相性の問題でしょうと言われ,USBのハブをつなぐと直ることもあると言われました。しかし,やってみたものの,やはりだめでした。大手メーカーのかなり人気のあるエアステーションやプリンターをつないでちゃんと作動しないで,相性の問題というのも,今ひとつ納得できない状態でいます。こういう問題というのは,やはり,相性としてあきらめるべき性質のものなのでしょうか。パソコンにあまり詳しくなく,そもそも相性の問題とは何かも十分理解していないので,どなたか詳しい方のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1551030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/05 12:30(1年以上前)

そんなもんでしょうねぇ。よくありますよ。

NECチップのPCIカード度増設をオススメします

書込番号:1551179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/05 21:12(1年以上前)

NECのチップのUSB2.0のものが安定性とかスピードとかが一番いいと言われます。

USBで接続したエアーステーションはUSB1.1だから無理にUSB2.0で接続しなくてもいいと思うけど・・・

書込番号:1552478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuroさん

2003/05/05 23:06(1年以上前)

NなAおO さん,て2くん さん,アドバイスありがとうございました。何か損した気持ちになっていましたが,確かに最近は,PCIカードも安いみたいですから,増設してしまった方が手っ取り早いですね。早速,明日にでも,ヨドバシかビックに行って見てみます。

書込番号:1552863

ナイスクチコミ!0


阿弥陀さん

2003/05/24 02:04(1年以上前)

大変失礼な言い方をすればいくらDELLが有名になったからと言ってやはり「安いPC」なのでしょうね。
この類の話は良く聞きます。
同じようなスペックで東芝、富士通やNECが高いと言ってもこんな「相性」は言いませんよ。
何だかんだ結局安いのは高くつくのでは?

書込番号:1603509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストールできません

2003/05/20 11:25(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 RAYBRIKさん

パソコン初心者です。
DynaBook SS DS50C/1N8Mを使用していますが外付けCD-ROMドライブで
Lotus1・2・3 2000をインストールすると「D:\は有効なWin32アプリではありません」と表示されます。
インストールはできないのでしょうか。

書込番号:1593416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/20 14:19(1年以上前)

ホームページ見てみると対応してるみたいですけどね。
IBMに問い合わせたら?

書込番号:1593681

ナイスクチコミ!0


ポテトビーフさん

2003/05/22 03:46(1年以上前)

アラワザになるが、バックアップを取ってリカバリーしてからインストール、、、
ウイルスチェックソフトをお使いでしたら、一回きってからやってみては?稀なケースですが、
だめなら単にファイル破損で新しいCDをくれとIBMに文句言うしかないと思われ;;

書込番号:1598312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FAT32とNTS

2003/04/16 10:32(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 モリスんさん

現在、98SE(英語)と 2000(日本語)を一つのHDでパーテイションして使用を試みてるのですが、どうも2000が98を認識しません。先に98SEをインストールし、次に2000を入れようとした時、以下の内容が

未フォーマットか破損されてるため、インストールできません
というメッセージがでてきます。

FAT32とNTSを一つのHDでどうインストールすればいいのかわかりません。因にパソコンはアジアで買ったため、英語のマザーボードです。

書込番号:1494337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 10:57(1年以上前)

>現在、98SE(英語)と 2000(日本語)を一つのHDでパーテイションして使用を試みてるのですが、どうも2000が98を認識しません。

意味不明 OSが英語版と日本語版は関係ないけど。HDDをパーティションしてと言う日本語が分かりません。パーティションをわけて、それぞれ違うパーティションにOSをいれようとしてるのですか?98SEが完全にインストール終わったのかもわかりませんが。終わってないとか??それとも本当にフォーマットされていなかったりして

>FAT32とNTSを一つのHDでどうインストールすればいいのかわかりません。

NTSじゃなくてNTFSですね。Cに98を入れてDに2000を入れれば問題なし。Cにも2000を入れることはできるけど・・・ 入れない方が無難です。また、Cは絶対にNTFSにしないように。NTFSが98などは扱えないので。

>因にパソコンはアジアで買ったため、英語のマザーボードです。

日本語のマザーなんてみたことがない・・・ NECのマザーぐらいかな?英語のマニュアルとおまけに役に立たない日本語の簡単なマニュアルとかはよくみるけど。

書込番号:1494386

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリスんさん

2003/04/16 11:22(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
取りあえず、Cに98がすでに入っていて動作に問題ないですが、Dに2000がインストールできません。ちゃんとFATに設定したのですが。。。

書込番号:1494433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 11:54(1年以上前)

2000はFATは取り扱えなかったはず。扱うことができるのが、FAT32とNTFS5.0とNTFS4.0だったと思います。

書込番号:1494507

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリスんさん

2003/04/16 13:17(1年以上前)

CとDともに FAT32に設定してあります。どうしてインストールできないんだろう、涙。

書込番号:1494677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 13:20(1年以上前)

98は正常に起動するのですか?
HDDのケーブルの逆差しや接触不良やケーブルの不良ということはありませんか?またメモリの不良ということはありませんか?

書込番号:1494685

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリスんさん

2003/04/16 13:24(1年以上前)

98は正常です。もう一回フォーマットしてやってみます。
cとd、ともにFAT32設定でOKですよね?

書込番号:1494691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/16 13:30(1年以上前)

ところでDドライブのフォーマットはWin98のFDISKですか?
それとも2000のインストール時ですか?
(Dが32GB以上なら98のFDISKでしょうが)

書込番号:1494718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 13:31(1年以上前)

2000はFA32でも動きます。ただ、NTFSにした方がいいよ。みたいなアナウンスしますけど。

書込番号:1494720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/16 13:34(1年以上前)

メモリかHDDが不良の可能性有り、
98SEはそのままOKな場合が有りますが、
NT系はインストールでひっかかることが有ります。

書込番号:1494726

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリスんさん

2003/04/16 13:40(1年以上前)

>ところでDドライブのフォーマットはWin98のFDISKですか?
それとも2000のインストール時ですか?
(Dが32GB以上なら98のFDISKでしょうが)

Dが32GB以上なため98のFDISKでやりました。

>メモリかHDDが不良の可能性有り

こうなった場合、HDDやメモリーの改善方法はありますか?

書込番号:1494740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/16 13:47(1年以上前)

>改善方法はありますか?
もうこうなると交換しか無いです。
メモリーはmemtestでチェックですね。
HDDは各メーカーのユーティリティでチェックかな

書込番号:1494757

ナイスクチコミ!0


らのらのさん

2003/05/21 12:38(1年以上前)

一つのパーティションに98SEと2000を共存することはまず無理ですね。それに98SEはアプリを走らせるのが早い反面、セキュリティホールが大きすぎると言った欠点がありますので2000かXPに移行した方がいいと思いますよ!ただ98SE系統の16ビットOSでないと動かないソフトがあるなら話は別ですが…

書込番号:1596189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再セットアップ時のSU995035?

2003/05/18 03:57(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 MRCBさん
クチコミ投稿数:1件

WIN98SEを立ち上げると、旗がなびく所迄行って、そのままシャットダウンします。起動ディスクから、再インストールしようとすると、セットアップの準備が終わったところで、メッセージSU995035:無効なコマンドオプションが指定されました。と表示されます。
c:\windows\options\cabs\setup.exe/c/im
では間違っているのでしょうか?前回はこれで再インストールできた様に思うのですが…超初心者です.教授よろしくお願いします。

書込番号:1586903

ナイスクチコミ!0


返信する
水道屋さん

2003/05/19 22:05(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

パスワードについて

2003/05/17 01:48(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 夏に向けてダイエットさん

初めて投稿致します。皆様のご意見をお聞かせください。
しばらく冬眠していた、IBM ThinkPad600(2645-41J)の電源を入れたところ、すぐに鍵のようなマークが表示され、パスワードを要求してきました。思い当たるものを入力してみましたが全てはじかれてしまいました。仕方なくIBMにTELしたところ、3つほどロックがあるらしく、もし3つとも解除が必要な場合、診断料等全て含めると約5万円程かかるらしいのです。2万円ほどでしたら何とかしようと考えております。何かいい方法を知っている方は居られますでしょうか?そういえばIBMではパーツを取り寄せできる、ということを耳にしたことがあります。マザーボード?の交換でもよいのでしょうか。その場合、おおよそどれくらいの費用なのでしょうか。また、どのように申し込めばよいものでしょうか。質問だらけで申し訳ありません。些細なことでも結構です。よろしくお願いいたします。

書込番号:1583569

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/05/17 02:11(1年以上前)

ムムム…。IBMのBIOSパスワードを解除するのは至難の技ですよ。CMOSクリアも効かなかったと思います。
今回の場合、バッテリーを取り外して電源をONにすることは試されましたか?

書込番号:1583611

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2003/05/17 03:34(1年以上前)

夏に向けてダイエット さんへ

 ThinkPad 600 シリーズのパスワードは、全部で3つあります。

 (1)始動パスワード
 (2)HDDパスワード
 (3)スーパーバイザー・パスワード

 いずれのパスワードでも、ユーザー自身が忘れてしまったら、IBM
のサービスに依頼するしかありません。
 なんとかなる方法があったとしたら、パスワードの意味がありません
よね?

 で、(1)と(2)が「同じパスワード」で設定してあれば、さして
金額は掛からないと思います。
 ところが、(2)が別なパスワードであれば、そのHDDは「使用
不能」です。HDDの交換が必要になります。
 また、万が一(3)のパスワードも設定していたとすれば、もはや
システム・ボード(マザー・ボード)の交換が必要で、この最悪の場
合の見積が、IBMの言う5万円程度なんでしょう。

 もし、ご自分でシステム・ボードの交換をされるだけのスキルをお
持ちなのであれば、ヤフー・オークション等で液晶割れ等のジャンク
の同等モデルを探し出した方がいいと思います。

 分解、取替などをする為のマニュアルは、PDFファイルでIBM
のホームページにアップされています。

   http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/manuals.html


書込番号:1583706

ナイスクチコミ!1


引越し矢さん

2003/05/17 09:14(1年以上前)

IBMは高いですね?
東芝なら3千円で解除してくれますよ。時間も10分くらい。
ドングルを使う簡易方法なの簡単みたいです。

あとは、盗品でないことを証明してください。

書込番号:1584034

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/17 18:39(1年以上前)

えっ、東芝3,000円? C=C=┏(;・_・)┛イソガネバ

書込番号:1585202

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏に向けてダイエットさん

2003/05/18 00:51(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。ぱふっ♪さん、kiyo-cさん、引越し矢さん 、お返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。やはり、パスワードの解除は大変なんですね。確かに簡単に解除されてしまってはパスワードの意味がないですね。特に外国メーカー製のパソコンはセキュリティ面などは日本より厳しいと言うことを聞いたことがあります。その辺に関してはIBMも同様なのでしょう。
マザーボードの交換は私にはちょっと???なので、あまり深追いはしないようにすることにしました。それにしても東芝の3,000円は恐れ入りました。
この度は本当に皆さんありがとうございます。赤の他人に色々教えてくれるなんて皆さんすごい!ここに投稿してよかったです。またなにかありましたら立ち寄りたいと思います。感謝感謝。

書込番号:1586505

ナイスクチコミ!0


11@さん

2003/05/19 02:13(1年以上前)

以前、東芝にBIOSの解除をお願いしたらマザーの故障でできません。修理代5万かかりますって言われてあきらめたんですよ。でも何かおかしいなと思って別のサービスステーションに持っていったら簡単に3千円で解除してもらえました。これはどういうことなんでしょうね?どう思います?

書込番号:1589998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイル移動

2003/05/17 10:13(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 マルチミネラルさん

Cドライブの容量をあけたかったので、マイドキュメントをCドライブからDドライブに移動しました。
その後デフラグを実行したらマイドキュメントの場所がCドライブに戻ってしまいDドライブもマイドキュメント分の容量をくったままになってしまいました。
直す方法はないでしょうか?

書込番号:1584138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/17 11:09(1年以上前)

移すことは出来ないような・・・

書込番号:1584254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/17 12:30(1年以上前)

デスクトップのマイドキュメントのプロパティの
ターゲットフォルダはDドライブに変更してある?

書込番号:1584420

ナイスクチコミ!1


スレ主 マルチミネラルさん

2003/05/17 21:48(1年以上前)

返答ありがとうございます!はい、デフラグ前まではデスクトップのプロパティで場所みたらDドライブになってました、デフラグをしたら標準のCドライブにもどってました。

書込番号:1585745

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/17 21:56(1年以上前)

レジストリを書き換える。
レジストリエディタでパス名を文字列にして検索するとヒットします。

Windows 98だとエクスプローラ上でドラッグ&ドロップで移動できたけど。

そもそもマイドキュメントに保存しなければいいんでないの。

書込番号:1585782

ナイスクチコミ!0


nhawkさん

2003/05/17 22:04(1年以上前)

Tweak UIを使って移動させてみてはどうでしょう。
私の場合 Fドライブに移動してありますが今のところ問題は出てません。

申し訳ないですが、デフラグで元に戻ってしまうというのは何故か判りません。

書込番号:1585814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)