PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

新しいデスクトップのゲーミングPCに買い替えたらダウンロード速度が明らかに遅くなりました。
https://fast.com/ja/ で測っているのですが、前PCは800Mbほど出ていたにも関わらず、新PCは出ても120Mb止まりになりました。加えてオンラインゲームをすると、必ず接続の途切れる瞬間が出てくるようになりました。

マザボは760M Pro RS/D4
接続はRealtek Gaming 2.5GbE Family Controller

対策として
・最新ドライバへ更新(RealtekのサイトからWin11 Auto Installation Program (NetAdapterCx)を取得)
・イーサネットプロパティの詳細設定の変更(EEEの無効化など)
以上を行い、再起動やイーサネットの最有効化などを行いましたが一切の変化は見られませんでした。

また、新しいセキュリティソフトなどは入れておらず、旧PCと同じようにWindowsセキュリティだけの環境です。

実際にアプライドネットで購入したものの型番です→ 7777-Katamen426158-soku-HUP

何か対策や原因究明の方法、解決方法などがございましたらよろしくお願いします。

書込番号:25535562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2023/12/08 13:08(1年以上前)

ルーター及びハブも2.5GBASE-Tでしょうか?
タスクマネージャーのイーサネットとの誤差はありませんか?
詳しく見るならリソースモニターが良いかもしれません
また、ケーブルも関係しているかもしれないので確認しましょう
今までが1GBASEで接続してるなら、デバイスマネージャーからSpeed&Duplexで1000BASEでやってみましょう
参考まで

書込番号:25537595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/12/09 12:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。
調べてみたところ
・ルーター(HUAWEI WiFi AX3)
WAN(1): 10 / 100 / 1000Mbps Ethernet port
LAN(3): 10 / 100 / 1000Mbps Ethernet ports
であることが分かり、2.5GBASE-Tでないことが判明しました

・ケーブル
カテゴリ7 10Gb/600MHz

・イーサネットの誤差はなし

・Speed&Duplexを1000BASEも変化はありませんでした

これは2.5GBASE-Tに対応しているルータに買い替えるべきでしょうか

書込番号:25538808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2023/12/12 13:14(1年以上前)

余裕があるなら2.5Gに揃えるのが良いとはお思いますが、原因が特定されてない状態で購入しても本体が悪ければ意味がありませんからねぇ
コマンドプロンプトで、ルーターへのpingはどのような感じになりますか?

設定を替えたら、接続維持されてるかもしれないので、PC再起動もしくはデバイスを一回無効にしましょう
また、ルーターも一回再起動させましょう
イーサネットのプロパティで、リンク速度が1000Mbpsになっているかの確認もしてみましょう

書込番号:25542965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/12/12 20:02(1年以上前)

返信ありがとうございます
・pingは問題なし
・ONUからルータのケーブルが5eだったのでCAT7に変更
・設定を1000BASEに統一し、プロパティから1000Mbpsになっていること確認した後、ONUを含めたすべてのデバイスを一斉再起動
以上を行った結果400Mbps程まで回復し、オンラインゲームで落ちることがなくなりました。しかし、全盛期の800Mbpsに到達することはありませんでした。
加えて、Speed&Duplexを1.0Gbpsにすると2.5Gbpsより速度がでることを確認しました。

これ以上はルータの問題ですかね、回答ありがとうございました。

書込番号:25543486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2023/12/13 10:02(1年以上前)

多少改善されてよかったですね!
私も同じサイトでたまに測定しますが、250〜800Mbpsと差が出てるので、目安ですかね・・・
ちなみに、測定中に他のタブに移動すると、一気に上がったりします。
これを打ってる最中2回測定しましたが320Mbpsと980Mbpsでした。

書込番号:25544143

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの異音?

2023/10/11 01:27(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:5件

ぜひご教示お願いします。

今月頭に、ダイナブックのP2T7WDBLヨドバシ オリジナルモデルを25万円ほどで購入しました。
性能はi7-1360p
メモリ16GB
SSD 1TBのものです。

このパソコン、挙動は早いのですが、
なにか少しでも仕事をさせようとするとある程度大きな音でファンが回ります。
しばらくすると無音になり、そのまま少し経つとまたワァーーーとなるを繰り返す為、大変耳障りです。

インターネットを開いたり、Wordを開くなどの動作でも、ファンがワァーーーとある程度大きな音量で鳴ったり止まったりを繰り返します。
場合によっては何も仕事をさせなくても音が鳴ります。
バックで動いているアプリや常駐ソフトなどは出来うる限り止めたつもりなのですが、私のわからない所でなにか仕事をしているのでしょうか。

店舗の人に相談して、一度同機種に交換してもらいましたが、再度同じ挙動をするためこのパソコンの仕様なのだとは思うのですが、
最近のパソコンってこんなものなのでしょうか。
富士通などに交換しても同じ現象が起こる可能性があるとのことで
スピードファンというファン性能のカスタマイズが出来るアプリを使ったらどうかと薦められました。
ファン自体を止めたり緩めて内部の寿命を削るのも困ると思い、躊躇しています。

特にi7は賢いが故に熱を発しやすく、ファンが回りやすいとの返答がありましたが、それもそのようなものなのでしょうか。

何か対応策などがあれば是非ともご教示お願い致します。
メモリ増設やファンを静音性能のものに付け替えるなどしたら直るでしょうか。

書込番号:25457829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2023/10/11 01:40(1年以上前)

下記で紹介されている最大のプロセッサ状態を99%にする方法だけでも効果はあると思います。
https://qeynos2525.blog.jp/archives/1080720968.html

環境によっては95%の方がいいこともあるようです。

書込番号:25457836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/11 01:56(1年以上前)

夜中に早速のご返信ありがとうございます!!是非試してみます!
他にも何かご存じの方いらっしゃれば是非よろしくお願いします。

書込番号:25457840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/11 18:17(1年以上前)

無操作でも負荷がかかるような設定になっていると思います。
インストールしたソフトは何でしょうか?

書込番号:25458700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/12 07:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まだ購入した直後で特にこれと言ったアプリを入れておりませんでした。

またアプリの設定で、全てのアプリについてバックグラウンドを常にオフにしましたが変化ありませんでした。

なお、上記の方にご返信いただいた設定については、99%を90%にしても異音は変わりませんでした。

Windows11で、冷却ポリシーのパッシブ・アクティブの切替をしてみたいと思ったのですが、その設定画面から冷却ポリシーの文言が消えており悩んでおります。

ワァーーという異音が鳴ったり静まったりすることが癇に障るなと思ったため、いっそのこと常時なってたりする方がいいかなと思うのですが。

書込番号:25459351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/12 15:24(1年以上前)

ファンの制御ばかり考えているようですがファンの制御を落とすと動作が遅くなったり寿命が短くなったり最悪壊れる可能性があるのでおすすめしません。

例えば初期の設定でONEDRIVEが常駐して常時同期をとっている状態、コルタナがオンになっている状態、位置情報がオンになっている状態など負荷が無駄にかかっていませんか?特にアプリはインストールしていないとおっしゃっていますがセキュリティソフトもインストールしていませんか?何かダウンロードしたり一切」していませんか?

書込番号:25459862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/10/13 07:56(1年以上前)

返信ご丁寧にありがとうございます!
昨日は出張でパソコンをさわれませんでした。今晩家に帰ったら教えていただいた内容確かめてみます!


ワンドライブは常駐しないようにしております。
コルタナは確認できておりませんでした。
位置情報は確認できておりませんでした。

購入直後の話ですので、私が能動的にはソフトダウンロードはしておりませんでした。
体験版ウィルスバスターもアンインストールしました。

またぜひご報告させてください。

書込番号:25460644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/10/13 22:10(1年以上前)

昨日はご返信ありがとうございました。

コルタナ、位置情報どちらもオフになっておりました。

なにか少しでも音が少なくなればと思っておりましたが、仰るようにパソコンの耐久性なども大事なので、なんとか我慢していくようにします。

色々教えていただきありがとうございます!

書込番号:25461691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビープ音について

2023/09/20 17:33(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ayumu1111さん
クチコミ投稿数:4件

先日、某フリマにて運試しでジャンクグラボを購入したのですが。起動ビープ音の後にピ ピピピピと私の知らないビープ音がなってしまい困っております。

起動構成

CPU i7-6700

M/B ASUS H170-Pro

メモリ DDR4 8G 1枚

問題のグラボ GTX1070

書込番号:25430682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/20 18:28(1年以上前)

ちょっと意味不明。何がしたいの?故障体験?
だったら目的達成してるから困る理由は無いのだけど、、

書込番号:25430742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumu1111さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/20 18:35(1年以上前)

失礼、説明足らずでした
ビープ音のエラーの内容がどこを調べてもなかったので、こちらで質問。
自分以上の経験を持っている方々がいらっしゃいますのでこちらでと思いまして。

書込番号:25430754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2023/09/20 20:34(1年以上前)

ジャンクのグラボなんだから壊れてんでしょ。

書込番号:25430927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumu1111さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/20 22:09(1年以上前)

質疑応答できない大人って社会で役に立つのだろうか?
時間の無駄だった。ねらーのほうがまだ答えてくれるわ。

書込番号:25431071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/20 22:20(1年以上前)

だってねぇ、、原因が明らかなのに不毛じゃない?
グラボ外せばビープ鳴らないでしょ。
それが答えよ〜。

ネラーの方がマシ?
何もわかってないわね〜。
こんな質問しても完全スルーか暇潰しがてらなじられるだけよ〜。

そもそも、部品取りでも無く、直しもせずジャンク買うなって話なのよねぇ、、

書込番号:25431093

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2023/09/20 22:50(1年以上前)

ジャンクで買ったグラボがやっぱり壊れてたよってビープだろ?って回答してんじゃん。

書込番号:25431154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumu1111さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/20 22:52(1年以上前)

あ、質問の答えは適当に返答するのに反論は早いのですね。

修理するために明らかエラー不具合問題を吐いてるところから潰すのはどの職種でも当たり前ですよ。 

自分より一回以上の歳下の子に指摘されて恥ずかしくないんですか?

ねらーの方々はここが悪いんじゃないとか、的確に的を当ててくれたので修理できたことが多々有ります。後図面を拾えるサイトなどを教えてくれたりと色々助かりました。

以上です。

質問は閉鎖させていただきます。

書込番号:25431159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

6キーを押すとメールが起動する

2023/09/04 17:43(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 Umi753さん
クチコミ投稿数:3件

表示されるのがこれです。

Windows10なのですが、どの画面に行っても「6」キーを押すとメールが起動してしまいます。メールアプリをアンインストールしても、画像のように表示されます。今も6は「ろく」と入力、変換していて非常に不便です。解決策を知っている方がいましたら、ご教授お願いします。

書込番号:25409089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/09 12:46(1年以上前)

キーボードが壊れているかドライバがおかしいかだと思います。

書込番号:25415432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Umi753さん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/22 20:48(1年以上前)

2週間ほどPCの使用を止めてみたところ、何故か不具合が直りました!
質問への回答、感謝します!

書込番号:25433590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC初心者 この組み合わせで大丈夫?

2023/05/30 17:22(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

こんにちわ。自作PCの勉強を中1から中3までしてきて、現在高一です。やっとバイトができるようになったので、お金を貯めてこんな構成の自作PCを組もうと思っています。なにか問題やアドバイスがあればよろしくお願いします

ケース Thermaltake Tower100 白
マザボ MSI MPG B760I Mini-itx
RAM Corsair DDR4-3200 白
グラボ ASUS RTX3060 白
CPU i5-12400F&AK400
電源 MSI MPG A750GF 白
ROM MSI SPATIUM M461 1TB
キーマウ MSI GK30

モニターは既に現在使用しているものを使います。
ストレージはこれに現在使用しているSSDも追加します。

書込番号:25280489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/30 18:03(1年以上前)

メモリの詳細がわからないのが、ちょっとね。まぁ、全部のパーツは同じお店で買うのがいいですよ。

最低でもCPU/マザー/メモリ/グラボ/電源は同じ店で買いましょう。メモリに相性保証を忘れずにつけましょう。
購入するの通販ではなく実店舗のほうがトラブル時に速く対応してもらえます。



あなたは器用か慎重かつ熱くならない性格ですかね?なら大丈夫と思いますが、私は不器用かつ無神経で熱くなりやすい性格なので、このような狭いケースは苦手です。オシャレなケースとは思いますが、組み立ては慎重にやらないとあちこち簡単に壊れると思います。

私は自作歴20年くらいですが、基本的にフルタワー型の大きなケースを好みます。組み立てが楽に出来きますしね。加えて頑丈なものを選ぶので繰り返し使うことが可能です。

書込番号:25280547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

2023/05/30 18:12(1年以上前)

回答ありがとうこざいます。是非参考にさせていただきます。パーツはAmazonで購入する予定です。メモリは相性の良いものを調べてそちらを購入したいと思います。ケースのサイズに関しては大丈夫だと思います。ありがとうございました。

書込番号:25280562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/30 23:02(1年以上前)

パソコンパーツで多いのは初期不良と相性問題です。規格が合ってても使えないとか多々あります。単純に使えないだけならいいのですが、起動出来ない、OSがインストールできないなどのトラブル時に原因の切り分けが難しいです。店頭でまとめて買えば、そう言ったトラブルへのアドバイスが得やすいです。

Amazonなどの通販ではほぼ無理です。どこに問題があるのか自分で切り分ける必要があります。すんなり起動出来れば良いけど、はまると全てのパーツを書い直す羽目になることも。

店頭購入なら最悪組み立て代行してくれます。


まぁ、あなたのお金ですからご自由に。でもAmazonって未成年でも利用できるのかな?
Amazonは詐欺商品も多いから気をつけてね。

書込番号:25280975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCトラブル相談

スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

文が分かりずらい用

現在デスクトップパソコンを購入しました。
そして、買う前は一体型パソコンを使っていたのですがその一体型パソコンにUSB-AからHDMIに変換するアダプターを買ってデスクトップと繋げばその一体型パソコンをモニターとして使用することは可能でしょうか?分かりずらくてすみません。

書込番号:25215208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2023/04/09 17:08(1年以上前)

それぞれの型番や仕様が書いていないから推測になるけど、おそらく不可能。

書込番号:25215314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2023/04/09 17:11(1年以上前)

>トニムさん

こんにちは。

>一体型パソコンにUSB-AからHDMIに変換するアダプターを買ってデスクトップと繋げばその一体型パソコンをモニターとして使用することは可能でしょうか?

手段はともかく主旨は「一体型パソコンを液晶モニタとして使えないか」ですよね?

であれば、それが出来るか否かを分けるのは、その一体型パソコンに《HDMI「入力」端子》があるか否か、です。

もし、《HDMI「入力」端子》が無いから某か外付けで何とかならないか?を考えたのなら、残念ですが諦めましょう。


世のUSB-HDMI変換器=USBディスプレイアダプタってのは、
パソコンにHDMI「出力」の口が無い(有るけど足りない)ところ外部モニターを繋ぎ足したい・増やしたい、
ってときに用いるもので、USB→HDMI方向の一方通行に変換する機能しか無いんです。

よって、ご希望の用途とは真逆の機能しかないから合わない・使えない、ってことになります。

ご検討を。

書込番号:25215320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

2023/04/09 17:11(1年以上前)

一応一体型の方の型番は富士通のDTS UltraPC II Plus と言うやつでwin10 が入っています。USB-A to HDMIの製品のドライバーとかを入れてやるのも無理ですかね

書込番号:25215322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)