
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年10月3日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2021年7月29日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2020年10月13日 09:43 |
![]() |
0 | 3 | 2020年3月6日 10:31 |
![]() |
1 | 8 | 2018年9月12日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2017年8月13日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
題名の件について
あらゆる記事を読んで、自分で出来る事をしてもWindows10のセットアップ(インストールに失敗しました)というメッセージが出てしまい頭を抱えています。
MicrosoftのHPからMediaCreationTool21H1をダウンロードし手動で行っています。
USBやDVDを使用せず、このPCにインストールするを選択しました。
使用PC:lifebook wa1/s Windows8.1
空き領域:126GB/221GB(Cドライブ)
Windowsupdate:利用できる更新プログラムはありません(Intel Corporation - Bluetooth - 7/7/2016 12:00:00 AM - 19.1.1627.3533だけは何度更新かけても失敗してしまうため、非表示にしています)
ウイルスバスターなどは全て一時アンインストール
コマンドプロンプトでWindows Updateサービスを起動させました
ren C:\Windows\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
ren C:\Windows\System32\catroot2 catroot2.old は、ファイルが見つかりませんと出ています。
ダウンロードしたMediaCreationTool21H1のプログラム互換性のトラブルシューティングを行ったところ
問題があるため、トラブルシューティングツールを開始できませんでした。
エラーコード:0x80070005 と出ています。
エラーコードを検索かけましたが、色んな記事が出てきて正解が分からなくなってきました……
読みづらい文章で申し訳ございませんが、何かアドバイス頂けますと幸いでございます。
0点

解決いたしました。
どうやって締めるのか不明ですが、返信コメントにて締めさせていただきます。
書込番号:24376148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
PC自作し、M2SSDと通常のSSDを利用していました。M2のほうにwin10をインストールし利用していましたが、途中でM2SSDが壊れてしまい、通常のSSDにwin10を再度インストールして利用していました。
その後、PCの動きが遅くなってきたため再度M2SSDを購入し、そちらをメインに利用しようと考えました。通常SSDのデータをクローン化しようとしたもののうまくいかず、DVDにインストールメディアを利用して新M2SSDにwin10をインストールしました。通常SSDをboot上位にして起動すると有線LANでネットにつながるのですが、新M2SSDをboot上位にして起動すると有線LANでネットにつながりません(マザボに内蔵無線LANがあり、そちらは繋がりました)
念のため通常SSDをマザボからはずして再度起動してみたものの有線LANではつながらず。何が原因なのかわからずこちらに質問させていただきました。何か対処法わかる方いらっしゃれば回答よろしくお願いします。
0点

状況がよくわからないけど、SSDを2枚差ししてて両方にOSインストールされてるってこと?
なら新SSD側のOSで有線LANのドライバがトラブってるだけでは?
書込番号:24263944
0点

回答ありがとうございます。
有線LANのドライバーを更新したものの、ネットワークケーブルが接続されていませんとの表示になります。
書込番号:24264083
0点



PCトラブル相談
PCパーツを購入して組み立てたのですが、起動せず困っています。
マザボのLEDが点灯しているので、通電はしているみたいなのですが、電源スイッチを押しても画面はつかずCPUファンも回らなくて起動しないのです。
配線の確認もしたのですが、自分では問題ないように見えてしまって八方塞がりになっています。
更にマザボの説明書に記載のない左上が赤く光っているので、余計に困惑しています。
もし、原因の分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします!
CPU:AMD Ryzen 7 3700X with Wraith Prism cooler 3.6GHz 8コア / 16スレッド 36MB 65W 100-100000071BOX
マザーボード:ASUS AMD AM4対応 マザーボード ROG STRIX X570-E GAMING 【ATX】
グラフィックボード:MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC グラフィックスボード VD7205
メモリ:G.Skill DDR4メモリ TridentZ Royalシリーズ DDR4-3600 32GBKit(16GB×2枚組)
電源ユニット:Corsair RM750x -2018-750W PC電源ユニット[80PLUS GOLD] PS794 CP-9020179-JP
0点

>更にマザボの説明書に記載のない左上が赤く光っているので、
>余計に困惑しています。
こちらのサポートページが参考になるかもしれません。
「Q-LEDが点灯したままPCが起動しない」
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_95.php
書込番号:23722963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談
メーカー名:DELL デル
OS名:Windows10
パソコン名:LATITUDE E5440
--
DELL LATITUDE E5440を使用して作業しています。
D-subを使用して、MITSUBISHIのモニターRDT241WEXに接続し、
画面を拡張しようとした際に、今回の不具合が発生しました。
不具合内容
画面の表示が上方向にずれていたため、メニューボタンより自動調節を選択した
しかし、今度は大きく表示が右にずれてしまい、メニュー画面の表示位置調整が
水平方法だけ+100%になってしまい、操作操作できない状態になっている。
垂直方向などは調整できる状況。
やってみた対策
・電源の入れなおし⇒変化なし
・解像度の変更⇒一時的に変更されるが、自動に戻すと元に戻る。
・リフレッシュレートの変更⇒変化なし
・三菱への問い合わせ⇒不明との回答
・DELLへの問合せ⇒各種ドライバのアップデート⇒変化なし
・ケーブルを他のモニタにつなげて検証
⇒DELLのモニターでは正常に映る
以上のような状態です。
いろいろと調べてみましたが、解決に至らず。。
お助けくださいませ
0点

DELLのモニターで正常でしたら相性でしょう。
※2 DVI-DはPC入力コネクター(デジタル)/ビデオ入力コネクター共用。また、ビデオ入力はデジタル信号入力時のみ。アナログ信号には対応していません。
※3 本機はAV機器の信号タイミング(480p、1080i、720p、1080p)に対応しています。480iには対応していません。また、色差信号にも対応していません。
参考:http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/graphic/rdt241wex/spec.html
https://topics-cdn.dell.com/pdf/latitude-e5440-laptop_owners-manual_ja-jp.pdf
書込番号:23267740
0点

>チョコボDASHさん
元々のディスプレイをD-subで接続し、MITSUBISHIのモニターRDT241WEXをDVI-Dで接続して見てはいかがでしょうか。
書込番号:23267743
0点

>JTB48さん
回答ありがとうございます。
余計な機能?をOFFにして接続することはできないのでしょうか?
以前、同型のディスプレイに接続したときは問題なく映っていたので、相性は問題ないと思うのですが…
>とにかく暇な人さん
回答ありがとうございます。
HDMIやDVIのケーブルに予備がない為、D-subで接続したいと考えています。
どうにも原因が突き止められず、お手上げの場合はケーブルを変えようと思います
書込番号:23268759
0点



PCトラブル相談
一昨日PCの電源をいれるとWindowsを起動していますの画面から動かなくなりました。
再起動をしてみると、パスワードを入力する画面まで進んだので気にしていなかったのですが、
昨日PCを起動してみるとWindowsを起動していますの画面から一切先に進まなくなってしまいました。
まず初めにF8を押して修復を試みたのですが、緑のゲージ?のようなものが出る画面で暗転し、その後反応がなくなりました。
セーフモード起動を試してみると、システムの読み込み画面で止まった後(Windows/system32/drivers/CLASSPNP.sysが最後の行)5~10分待っているとパスワード入力画面までいきました。
システムの復元を試してみたのですが、
"
予期しないエラーが発生しました
パラメーターが間違っています(0x80070057)
システムの復元は閉じられます
"
と出て復元することができませんでした。
セーフモード中の動作が非常に重く(?)バックアップを取ろうとファイルを移動させようとしたり、右クリックをしてから操作しようとすると応答なしになってしまいます(PC自体は動き続けています)
全てのプログラム→アクセサリを選ぼうとしても、全てのプログラムを選択した時点で固まって(?)しまい一覧が開けません
関係あるかはわかりませんが、PCの構成としてSSD(Cドライブ)に増設HDD2個のボリュームDとボリュームEという形なのですが、
CドライブとボリュームEはセーフモード中ではドライブの中身は見れるのですが、ボリュームDは表記がローカルディスクDとなっていて中が一切みれません(Biosの設定画面でも認識されていないようだった)
これらの現象はハードディスクの故障でしょうか? 個人単位で何か対処法が在ったらご教授ください
必要かはわかりませんがPC構成だけ書いておきます 現在はGPUが故障したので取り外してオンボードで運用していました
OS
Windows7 Professional SP1 64Bit DSP版 0
Office
Office選択なし 0
CPU
Intel Core i7 2700K /4コア/HT対応8スレッド(3.50GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB) 0
CPUクーラー
Intel 純正CPUクーラー 0
マザーボード
ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 Z68 Express チップセット LGA1155 ATX (PCI-Express3.0対応) -1575
メインメモリ ※32bit版のOSでは、メインメモリは約3GB前後しか認識できません。
キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (4GBx4) デュアルチャネルSDRAM ※対応システムでは、クアッドチャネルとして動作致します。 0
グラフィックカード
nVIDIA GeForce GTX570 1280MB-GDDR5 DVIx2/HDMIx1 PCI Express x16 -14700
SSDドライブ
インテル 510 Series 120GB Serial-ATA6GB/s SSD/MLC 読取最高速度 450MB/s 【高速・省電力SSD】 7200
SSDドライブのRAID・キャッシュ設定
SSDドライブのRAID・キャッシュの設定なし 0
ハードディスク
2TB 64MBキャッシュ Serial-ATA6GB/s (SATA6GB/s非対応マザーボードの場合は、SATA2認識となります。) 0
パーティション分割
パーティション分割選択なし 0
追加ハードディスク
2.5TB 64MBキャッシュ Serial-ATA600 WESTERN DIGITAL WD25EZRX (SATA6GB/s非対応マザーボードの場合は、SATA2認識となります。) 13980
追加ハードディスク、パーティション分割
パーティション分割選択なし 0
光学ドライブ
【推奨】12倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ LG BH12NS38 (黒) ※3D対応 ※各種書き込みソフト等付属 0
3.5インチドライブベイ
3.5インチドライブベイ選択なし 0
サウンド機器
8-Channel HD Audio CODEC オンボード 0
ネットワーク
Gigabit Lan(1000/100/10) LAN オンボード 0
0点

システムドライブ(SSD)の一部が破損した可能性が高いでしょう。
新しいSSDを入手して交換し、Windowsをインストールするしかないと思います。
書込番号:22101204
0点

回答ありがとうございます
若干主題とズレてしまうかもしれませんが、よければ質問させてください
この場合対処として新規にSSD(もしくはHDD?)を入手して搭載し、Windows7のディスクからインストールすれば、PC自体は通常通り使えるようになるかもしれないということでしょうか?
またその際、現在使っているSSDのデスクトップデータなどを引き出す手段はありますか?
書込番号:22101297
1点

DSP版のWindows7は、一緒に買ったデバイスと共に使う限りは問題なく使えます。
古いSSDは一部が壊れただけでしょうから、インストール後にケーブルで接続して、データを読み出せば良いのです。
書込番号:22101339
0点

一度解決済?を押してしまったのですが、最後にDドライブを外して起動してみたところ問題なくWindowsが起動したので、ちょっと状況が変わってしまいまた質問したいのですが、このスレッドを使い続けて大丈夫でしょうか?
おそらくSSDが故障しているわけではなさそうなのですが、Dドライブを接続した場合のみWindowsが起動しない現象はどうとらえればいいのでしょう?
必要な情報かわかりませんが、Dドライブを接続した状況で起動した場合
Biosのセットアップのところでは型番?(HDDの商品番号?)のような物は表示されるのですが、Disableと表示されていたと思います
書込番号:22102575
0点

Windowsは、起動中に各デバイスのチェックを行うので、中途半端に調子の悪いデバイスがあるとそこで引っかかってしまいます。
起動しない時は、最小限のデバイスだけにして起動テストをするのが鉄則なので、そのようにアドバイスすべきでしたね。
余計な手間を取らせて申し訳ありません。
Dドライブの故障で間違い無いと思います。
biosで認識されないとなるとデータの読み出しは難しいかもしれませんね。
書込番号:22102944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
私がごく当たり前の解決法を試していなかったようなのでむしろすみません 問題ありそうな場所があったら外して起動をもっと早く試みるべきでした
一応起動はするようになったのでこれ以上質問していいのかわかりませんが、このDドライブのデータを取り出す場合は新たにUSB接続用のケーブル?などが必要でしょうか?
Biosの画面で文字列が出てた事(=認識していない?)と、セーフモードで起動した際にはローカルディスクDという表示ではあったがHDDの存在自体は認識されてたみたいなのでわずかでも希望があるのかとは思ってるのですが、素人レベルでは不可能でしょうか?
書込番号:22104052
0点

こちらに壊れたHDDからデータを取り出す方法があるので、トライしてみてください。
http://nas-rescue.com/blog/index.php?QBlog-20160128-1
書込番号:22104536
0点



PCトラブル相談
お世話になります、5年使いました器械ですが 半年前から テーブルタップのメインスイッチ 入れて ノートパソコンのパワーボタン押しても起動しません、もう一度 テーブルタップのメインスイッチ入れなおすと起動します、これが最近は メインスイッチの入り切り繰り返しても起動しなく 何回もやってるうちに起動します、走ってしまえばノントラブルですが 一度オフにして メインスイッチ落とすと 起動しません 一時間くらい放置して またメインスイッチを繰り返し入れなおすと起動しますが 2回目は起動しません、以前は通電しておくと2回目も起動しましたが 最近は 通電していても 2回目は起動しません。ドスパラのワンコイン診断では acアダプターかm/bの電源周りのコンデンサーが膨らんでるのではということですが acアダプターが壊れることはまずないので 後者ではないかといいます。
買取の店は 起動が正常でないので 壊れているノートパソコンでも買い取ってくれる店に出そうと思いますが あきらめえる前にアドバイス お願いいたします 売る場合は なるべく高く売りたいです、 お金かけづに 直るみこみあれば よろしくお願いいたします。
0点

ACアダプターは意外と壊れやすいです。DMMで電圧を測定できればいいんですが互換品を持っていられたら試されることをお勧めします。
書込番号:21104313
0点

>>売る場合は なるべく高く売りたいです、
ジャンク品でヤフオク又はメルカリで出品されてはどうでしょうか。
書込番号:21104319
0点

>acアダプターが壊れることはまずないので
そうでもないですy
ACアダプタとマザボとであれば、マザボの方が壊れるかもしれませんが、ACアダプタが壊れることも時折ありますね。
>売る場合は なるべく高く売りたいです
正常に起動できない以上は、ジャンク扱いで売るしかありません。
なるべくというなら、ヤフオクなどにジャンク・部品取りで出すことですね。
>お金かけづに 直るみこみあれば
原因が明確で無い以上は、いくつか試さないといけないので、お金はかかってきます。
まずは、ACアダプタを入手することです。純正の中古でも互換でも良いので。
また、PCを分解してマザボなど損傷がないかなどの確認もありかと。
これだけなら、技術的なモノで済むので費用はかかりませんy
マもし、ザボ壊れていれば、その時点で諦めがつくかと思いますが。
書込番号:21114351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)