PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンに液タブを繋げれない、、

2023/12/10 11:06(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
イラスト用
【比較している製品型番やサービス】
液タブPD2200 モニターASUS パソコンG-Tune DG-15G60
【質問内容、その他コメント】
先日絵を描くためにパソコン、モニター、液タブを購入したのですが、液タブをパソコンに繋げてもno signalというもじが出て暗転します。
ですが、パソコンには接続されているようでタッチペンでなぞるとカーソルが動きます。液タブに映像が映らない状況です。解決策はあるでしょうか?

書込番号:25540132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1464件Goodアンサー獲得:280件

2023/12/10 11:39(1年以上前)

まず基本的なところですが、下記2点を確認されましたか?
・ちゃんと説明書通りHDMIケーブルをPCと繋いでいますか?
・Windowsのディスプレイ設定で(デスクトップ画面上で右クリックで出てくる)で、液タブは認識されていますか?また「表示画面を拡張する」に設定していますか?

書込番号:25540183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/12/10 13:52(1年以上前)

HDMIケーブルはちゃんと刺さっています
それと表示画面を拡張するがどこにもなく困っています

書込番号:25540322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1464件Goodアンサー獲得:280件

2023/12/10 14:50(1年以上前)

Windows11 ディスプレイ設定画面

液タブ自体はモニターとして認識されているのですか?
例えばWindows11ですと、ディスプレイの設定で添付写真のように認識されるはずですが…(液タブも外部モニターと同じ扱いなので同様のはず)。液タブをちゃんと接続して電源も入れているのに識別ボタンも出ないのであれば故障の可能性もあります。

あと、お使いのPCはこのマウスコンピューターのPCでしょうか?
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-dgi5g60b7accw101dec/

もしこのPCであれば、前面HDMIポートは筐体背面側にあるHDMIケーブルを背面拡張スロット側にあるグラフィックボードのHDMIポートに挿さないと使えませんが、実際どのように挿してらっしゃいますか?

書込番号:25540393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/12/10 17:27(1年以上前)

液タブの説明書にかいてあったアプリをダウンロードして、
そのアプリ内では接続済みと表示されてます。
しかし写真のような画面は出て来なかったので多分モニターとして認識されてません。
HDMIはモニターのHDMIケーブルと液タブのHDMIケーブルを逆にすると液タブの方がうつってモニターの方が暗転することが分かりました、、

書込番号:25540616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1464件Goodアンサー獲得:280件

2023/12/10 18:19(1年以上前)

ケーブルを換えて液タブが映るということは液タブ側は故障してなさそうですね。
HDMIポートの関係が同じでケーブルだけ入れ替えたら映る画面が逆になったということはケーブルの不良も考えられますが…

そもそもどのようにHDMIケーブルを挿してらっしゃるのですか?そのPC、仕様を見る限りそのままだとHDMIのポートはそもそも1つしかないようなのですが、背面のHDMIポートと前面のHDMIポートは同時には使えないですよ。
モニター側をDisplayPortでつなぐか、両方HDMIで繋ぎたければDisplayport-HDMI変換コネクタを用意してHDMIポートを増やしてやる必要があるはずですが、そうされているのですか?
もし背面のグラフィックボードにHDMIポートが2つあるのなら私の勘違いなので申し訳ありませんが…

どのように繋いでいるかPC前面と背面の写真をアップロードできませんか?
でないと堂々巡りになる気がします。

書込番号:25540700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/12/10 19:52(1年以上前)

PCの方のケーブルを変えたら出来ました!!
すみませんすごく勘違いしていました、、
HDMIを背面と全面同時に使えるものだと思って使っていました、、長いこと何回も返信して下さりありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25540844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの異音?

2023/10/11 01:27(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:5件

ぜひご教示お願いします。

今月頭に、ダイナブックのP2T7WDBLヨドバシ オリジナルモデルを25万円ほどで購入しました。
性能はi7-1360p
メモリ16GB
SSD 1TBのものです。

このパソコン、挙動は早いのですが、
なにか少しでも仕事をさせようとするとある程度大きな音でファンが回ります。
しばらくすると無音になり、そのまま少し経つとまたワァーーーとなるを繰り返す為、大変耳障りです。

インターネットを開いたり、Wordを開くなどの動作でも、ファンがワァーーーとある程度大きな音量で鳴ったり止まったりを繰り返します。
場合によっては何も仕事をさせなくても音が鳴ります。
バックで動いているアプリや常駐ソフトなどは出来うる限り止めたつもりなのですが、私のわからない所でなにか仕事をしているのでしょうか。

店舗の人に相談して、一度同機種に交換してもらいましたが、再度同じ挙動をするためこのパソコンの仕様なのだとは思うのですが、
最近のパソコンってこんなものなのでしょうか。
富士通などに交換しても同じ現象が起こる可能性があるとのことで
スピードファンというファン性能のカスタマイズが出来るアプリを使ったらどうかと薦められました。
ファン自体を止めたり緩めて内部の寿命を削るのも困ると思い、躊躇しています。

特にi7は賢いが故に熱を発しやすく、ファンが回りやすいとの返答がありましたが、それもそのようなものなのでしょうか。

何か対応策などがあれば是非ともご教示お願い致します。
メモリ増設やファンを静音性能のものに付け替えるなどしたら直るでしょうか。

書込番号:25457829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2023/10/11 01:40(1年以上前)

下記で紹介されている最大のプロセッサ状態を99%にする方法だけでも効果はあると思います。
https://qeynos2525.blog.jp/archives/1080720968.html

環境によっては95%の方がいいこともあるようです。

書込番号:25457836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/11 01:56(1年以上前)

夜中に早速のご返信ありがとうございます!!是非試してみます!
他にも何かご存じの方いらっしゃれば是非よろしくお願いします。

書込番号:25457840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/11 18:17(1年以上前)

無操作でも負荷がかかるような設定になっていると思います。
インストールしたソフトは何でしょうか?

書込番号:25458700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/12 07:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まだ購入した直後で特にこれと言ったアプリを入れておりませんでした。

またアプリの設定で、全てのアプリについてバックグラウンドを常にオフにしましたが変化ありませんでした。

なお、上記の方にご返信いただいた設定については、99%を90%にしても異音は変わりませんでした。

Windows11で、冷却ポリシーのパッシブ・アクティブの切替をしてみたいと思ったのですが、その設定画面から冷却ポリシーの文言が消えており悩んでおります。

ワァーーという異音が鳴ったり静まったりすることが癇に障るなと思ったため、いっそのこと常時なってたりする方がいいかなと思うのですが。

書込番号:25459351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/12 15:24(1年以上前)

ファンの制御ばかり考えているようですがファンの制御を落とすと動作が遅くなったり寿命が短くなったり最悪壊れる可能性があるのでおすすめしません。

例えば初期の設定でONEDRIVEが常駐して常時同期をとっている状態、コルタナがオンになっている状態、位置情報がオンになっている状態など負荷が無駄にかかっていませんか?特にアプリはインストールしていないとおっしゃっていますがセキュリティソフトもインストールしていませんか?何かダウンロードしたり一切」していませんか?

書込番号:25459862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/10/13 07:56(1年以上前)

返信ご丁寧にありがとうございます!
昨日は出張でパソコンをさわれませんでした。今晩家に帰ったら教えていただいた内容確かめてみます!


ワンドライブは常駐しないようにしております。
コルタナは確認できておりませんでした。
位置情報は確認できておりませんでした。

購入直後の話ですので、私が能動的にはソフトダウンロードはしておりませんでした。
体験版ウィルスバスターもアンインストールしました。

またぜひご報告させてください。

書込番号:25460644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/10/13 22:10(1年以上前)

昨日はご返信ありがとうございました。

コルタナ、位置情報どちらもオフになっておりました。

なにか少しでも音が少なくなればと思っておりましたが、仰るようにパソコンの耐久性なども大事なので、なんとか我慢していくようにします。

色々教えていただきありがとうございます!

書込番号:25461691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

6キーを押すとメールが起動する

2023/09/04 17:43(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 Umi753さん
クチコミ投稿数:3件

表示されるのがこれです。

Windows10なのですが、どの画面に行っても「6」キーを押すとメールが起動してしまいます。メールアプリをアンインストールしても、画像のように表示されます。今も6は「ろく」と入力、変換していて非常に不便です。解決策を知っている方がいましたら、ご教授お願いします。

書込番号:25409089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/09 12:46(1年以上前)

キーボードが壊れているかドライバがおかしいかだと思います。

書込番号:25415432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Umi753さん
クチコミ投稿数:3件

2023/09/22 20:48(1年以上前)

2週間ほどPCの使用を止めてみたところ、何故か不具合が直りました!
質問への回答、感謝します!

書込番号:25433590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビープ音について

2023/09/20 17:33(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 ayumu1111さん
クチコミ投稿数:4件

先日、某フリマにて運試しでジャンクグラボを購入したのですが。起動ビープ音の後にピ ピピピピと私の知らないビープ音がなってしまい困っております。

起動構成

CPU i7-6700

M/B ASUS H170-Pro

メモリ DDR4 8G 1枚

問題のグラボ GTX1070

書込番号:25430682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/20 18:28(1年以上前)

ちょっと意味不明。何がしたいの?故障体験?
だったら目的達成してるから困る理由は無いのだけど、、

書込番号:25430742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumu1111さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/20 18:35(1年以上前)

失礼、説明足らずでした
ビープ音のエラーの内容がどこを調べてもなかったので、こちらで質問。
自分以上の経験を持っている方々がいらっしゃいますのでこちらでと思いまして。

書込番号:25430754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2023/09/20 20:34(1年以上前)

ジャンクのグラボなんだから壊れてんでしょ。

書込番号:25430927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumu1111さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/20 22:09(1年以上前)

質疑応答できない大人って社会で役に立つのだろうか?
時間の無駄だった。ねらーのほうがまだ答えてくれるわ。

書込番号:25431071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/20 22:20(1年以上前)

だってねぇ、、原因が明らかなのに不毛じゃない?
グラボ外せばビープ鳴らないでしょ。
それが答えよ〜。

ネラーの方がマシ?
何もわかってないわね〜。
こんな質問しても完全スルーか暇潰しがてらなじられるだけよ〜。

そもそも、部品取りでも無く、直しもせずジャンク買うなって話なのよねぇ、、

書込番号:25431093

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2023/09/20 22:50(1年以上前)

ジャンクで買ったグラボがやっぱり壊れてたよってビープだろ?って回答してんじゃん。

書込番号:25431154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumu1111さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/20 22:52(1年以上前)

あ、質問の答えは適当に返答するのに反論は早いのですね。

修理するために明らかエラー不具合問題を吐いてるところから潰すのはどの職種でも当たり前ですよ。 

自分より一回以上の歳下の子に指摘されて恥ずかしくないんですか?

ねらーの方々はここが悪いんじゃないとか、的確に的を当ててくれたので修理できたことが多々有ります。後図面を拾えるサイトなどを教えてくれたりと色々助かりました。

以上です。

質問は閉鎖させていただきます。

書込番号:25431159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC初心者 この組み合わせで大丈夫?

2023/05/30 17:22(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

こんにちわ。自作PCの勉強を中1から中3までしてきて、現在高一です。やっとバイトができるようになったので、お金を貯めてこんな構成の自作PCを組もうと思っています。なにか問題やアドバイスがあればよろしくお願いします

ケース Thermaltake Tower100 白
マザボ MSI MPG B760I Mini-itx
RAM Corsair DDR4-3200 白
グラボ ASUS RTX3060 白
CPU i5-12400F&AK400
電源 MSI MPG A750GF 白
ROM MSI SPATIUM M461 1TB
キーマウ MSI GK30

モニターは既に現在使用しているものを使います。
ストレージはこれに現在使用しているSSDも追加します。

書込番号:25280489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/30 18:03(1年以上前)

メモリの詳細がわからないのが、ちょっとね。まぁ、全部のパーツは同じお店で買うのがいいですよ。

最低でもCPU/マザー/メモリ/グラボ/電源は同じ店で買いましょう。メモリに相性保証を忘れずにつけましょう。
購入するの通販ではなく実店舗のほうがトラブル時に速く対応してもらえます。



あなたは器用か慎重かつ熱くならない性格ですかね?なら大丈夫と思いますが、私は不器用かつ無神経で熱くなりやすい性格なので、このような狭いケースは苦手です。オシャレなケースとは思いますが、組み立ては慎重にやらないとあちこち簡単に壊れると思います。

私は自作歴20年くらいですが、基本的にフルタワー型の大きなケースを好みます。組み立てが楽に出来きますしね。加えて頑丈なものを選ぶので繰り返し使うことが可能です。

書込番号:25280547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トニムさん
クチコミ投稿数:30件

2023/05/30 18:12(1年以上前)

回答ありがとうこざいます。是非参考にさせていただきます。パーツはAmazonで購入する予定です。メモリは相性の良いものを調べてそちらを購入したいと思います。ケースのサイズに関しては大丈夫だと思います。ありがとうございました。

書込番号:25280562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/30 23:02(1年以上前)

パソコンパーツで多いのは初期不良と相性問題です。規格が合ってても使えないとか多々あります。単純に使えないだけならいいのですが、起動出来ない、OSがインストールできないなどのトラブル時に原因の切り分けが難しいです。店頭でまとめて買えば、そう言ったトラブルへのアドバイスが得やすいです。

Amazonなどの通販ではほぼ無理です。どこに問題があるのか自分で切り分ける必要があります。すんなり起動出来れば良いけど、はまると全てのパーツを書い直す羽目になることも。

店頭購入なら最悪組み立て代行してくれます。


まぁ、あなたのお金ですからご自由に。でもAmazonって未成年でも利用できるのかな?
Amazonは詐欺商品も多いから気をつけてね。

書込番号:25280975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCトラブル相談

スレ主 花月113さん
クチコミ投稿数:32件

ブラックアウト直前の不具合、 StartMenuExperienceHost.exeの停止と記載

【困っているポイント】
購入したパソコンの不具合が保証規定に該当しそうかどうかの判別に対して意見がほしいです。

【使用期間】
購入してから1週間以内

【利用環境や状況】
本体情報
東芝 dynabook R63/M PR63MTC4447AD11
Windows11
Core i5 第8世代
SSD

状況
使用3日目にExcelを使用しながら、YOUTUBEでExcel講座を視聴していた所、ブラックアウトしました。
電源ボタンや外部モニタ接続で改善しなかったため、強制シャットダウンをしました。
起動後、数日は問題なく稼働し他にトラブルは発生していません。

信頼性モニターを確認した所、 StartMenuExperienceHost.exe の停止が強制シャットダウンの前に発生しています。

【質問内容、その他コメント】
購入店の保証規定
https://www.used-pc.co.jp/html/newpage.html?code=5

新品・中古に関わらずに不具合対応の場合、販売店やメーカーなどの修理業者が不具合を確認できるか、再現性がある事象か
で対応の可否が分かれるかと思います。

[質問]
今回の場合、システム周りの不具合の可能性があり再現性が無いため、保証を受けられない可能性は高いでしょうか?

「弊社における製品の保証とは、製品における致命的な欠陥となります。」
以下の項目に該当する場合は保証外
* ソフトウェア(BIOS含む)が原因で不良が発生した場合
との記載があります。


保証を受けられない可能性が高いなら、センドバック対応・送料負担となるので、今回は不具合対応を見送ろうかと思います。
システム周りのトラブルの可能性が高い不具合が再発したら、Windowsのクリーンインストールを検討しています。

別の掲示板で似たような質問をした所、保証規定をこちらが提示せず、かつ中古PCの不具合対応を経験された方のコメントが無かった為、「販売店の保証を受けるべき」の意見しかありませんでした。

ですので、「中古PC購入経験のある方」、「中古PCで不具合対応を受けた方」からのご意見をお願いしたいです。


以上、よろしくお願いします。

書込番号:25036153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/14 14:31(1年以上前)

 初心者さんは何でも経験です、店側は勝手な規約をうたい逃げようとしますから気にせず考え過ぎず自分で治すのも経験ですが
その内容だと私が思うに対応してくれると思われますよ、問題点が時々しか発生しないで分からいとかだとかでもないしジャンクでも
ないなら不良品を売られた消費者として日本人の悪い癖ですね、クレーム体験も経験です交換でも対応させた方がいいです

書込番号:25259995

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)