
このページのスレッド一覧(全1008スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年7月26日 23:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年3月21日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2016年6月13日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2017年1月2日 21:25 |
![]() |
2 | 3 | 2016年6月13日 11:27 |
![]() |
11 | 6 | 2016年5月8日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
はじめまして。
私パソコンに関しては非常に初心者で、無知なため助けてほしく書き込みをさせていただきました。
私のパソコンは6年前に購入した富士通のノートPCで型番はFMVMDD7OWCと書いてあります。
3日前の日曜日に、Windows10のアップデートをしました。
ポップがうるさく出ていたので、まあいいかという軽い気持ちでアップデートしてしまいました。
アップデート完了後よりちょっとした不具合が発生。
エクスプローラーが開かない。開いても直ぐフリーズ・フラッシュバック?する。色々検索して、コマンド音をOffにすれば直るというのを見てOFFにした所直りました。
しかし起動などはちょっと遅いかなという感じで、スイスイではありませんでした。
昨日の月曜日は特に問題なく動いており、動画も普通に見たりしていました。
しかし本日朝起動ボタンを押すと、
お使いのPCは修復する必要があります
必要なファイルが見つからないか、ファイルにエラーがああるためアプリケーションシステムをロードできませんでした。
ファイル:\WINDOWS\system32\winload.exe
エラーコード:0xc000000f
とでて全く起動ができなくなってしまいました。
色々検索をして、Windows10のメディア作成ツールでインストールメディアを作成しUSBに保存。
その後トラブルのあったパソコンに差し込んでBIOSのブートメニューから起動ドライブの優先順位をUSBにして再度起動。
これでトラブルシューティングを使用できるかとおもいきや、Windowsの窓の画面になった後
Your PC ran into a problem and needs to restart. Well restart for you
I f you'd like to know more, you can search online later for this erro: 0xc000021a
という画面になってしまい再起動を繰り返すループ。
実は今現在仕事で中国に来ていて帰国が9月です。
購入した時についていたリカバリ?などは全部日本の家にあり、こちらでは会社のデスクトップもありますがノートパソコンは非常に重要で、このままだと仕事になりません。
一応Windows10のアップグレードを行う時に必要な書類や画像は外付けハードディスクに保存したので、最悪はデータが消えても大丈夫です。
なんとか使える状態に戻すことは出来ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点



PCトラブル相談
BIOSを起動するとCheck system. Then press [F1] key.と表示されるのですが、F1キーを押しても設定画面に進めず、困っています。デスクトップで確認したところ、F1キーの故障ではありませんでした。
書込番号:19959863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値レスご免
デスクトップの場合、CMosバックアップ電池は?
書込番号:20024704
0点

fast bootが有効になってる場合、BIOSに入れないマザーがあったりします。CMOSクリアをしてみては?
書込番号:20754975
1点



PCトラブル相談

早く最新OSに強制アップデートさせて旧OSのサポートを切ってコストだうん
書込番号:19947743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCトラブル相談

というか未だに古いOS使っているのって危険じゃないんですかあ🎵 とっくにWin10にしてますよ。
書込番号:19946459
0点

昨年10月頃にwindows7からアップデートしました。使用感に特に問題なく、何等トラブルの発生もなく使用しています。
書込番号:20533680
0点



PCトラブル相談
ショップ評価には、こちらのショップは登録されていませんでしたので、
こちらに投稿させて頂きます。価格.comの中古ノートPC検索で、該当の商品を見つけ、
USED-PCでノートPCを購入しました。
届いた商品が、商品説明と食い違うところがあり、返品を求めたところ、
電話連絡があり、「間違いではない。保障外のことは対応できない。」と
言われて、対応してくれませんでした。
理不尽な箇所を問い詰めると、「同じことを何度も説明できない」
私が「騙していると同じです」というようなことを言った直後から、言葉を荒げはじめ、
一方的に規約や法的な問題があることを話し続け、時間を拘束しようとします。
そして、最終的には「自宅に行きましょうか」とこちらを困らせようとしてきました。
私が「そちらの上司と話をさせて下さい」と言うと、「私が最高責任者です。」
「そっちの上司を出して、話をさせなさい。」とBtoCでは考えられない嫌がらせを
言ってきました。話にならないと思い、私が「確認して、メールで連絡します」と言ったところ、
「お断りします。今すぐ電話で確認しなさい。法的に強制です。」と言って電話を
切らせてもらえませんでした。
その後、メールにて、商品写真と実際に届いた商品が違うことを連絡しましたが、
3日以上返信がありません。今現在も、私が購入した時に利用していた写真を
掲示したまま、「在庫数残り1」と販売しております。
(実際、在庫数残り1に惑わされ、購入を急ぎすぎました。)
商品を選ぶ以上に、店を選ぶことの重要性を今回、再認識させられました。
他の方が、同じような被害に遭われないよう、こちらに書き込みました。
上記の信頼性を高めるため、同じような被害に遭われた方がいれば、返信お願いします。
2点

中古販売業者の場合、ショップ評価はないですね。
http://kakaku.com/used/shop/15300/
このショップは、下記販売店と同じ会社が運営していますが、こちらの評判はいいようです。
http://kakaku.com/shopreview/2187/
間違った商品が届いたのなら、具体的な内容を記載したほうがいいかと思います。あと、届いたメールの内容も確認するべきでしょう。
書込番号:19945470
0点

新品買いましょうよ。
書込番号:19945820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
返品や返金は諦めました。
ここは、まともに対応する気が見受けられません。
個人情報を担保に脅しまでかけられました。
よって、具体的に記載すると特定による報復が怖いです。
>jm1omhさん
結果論ですが、新品で予算に見合うものが無かったのです。
「低スペックなサブ機なら新品でも要らない」
「サブ機や中古に大金は使えない」
ということで、条件を狭くしすぎました。
お金を貯めて、新品高スペックを買うことが一番無難ですね。
書込番号:19952973
0点



PCトラブル相談
ネットワーク管理の為に中古のwindows7のcorei7、メモリ16GBのパソコンを探していて、そうだ、価格.comで探そうと思い、検索。
するとUSED-PCという会社にたどり着きました。
ページが見づらかったので、電話で注文をすることにし、電話をしてみると、関西弁の男性が対応。
そこで商品の概要をお伝えしました。
「16GBメモリ、corei7をお願いします。」
すると、その商品を案内され、電話注文の方が安いと言われ、そのまま購入することに。
そして3日ご商品が到着し、起動してみると、
まず、起動しない。
結局商品を交換してもらうことに。
そこまでで終われば全然まだよかったんですが、問題はこの後。
さらに2日後に到着したPCを起動すると、なんとメモリが4GBまでしか動いていません。
「え?」
すぐに確認すると、なんとインストールされていたOSが、32ビットでした。
・・・販売店のUSED-PCに問い合わせると、
「16GBはちゃんと入っていますよ」
「ただ32ビットじゃ動きませんけどね」
最低行為だと思います。
分からず販売していたならまだしも、動かないのを分かっていて販売するとは。
結局消費者センターを巻き込むまでの騒ぎに。
そして消費者センターも呆れるような内容の発言を繰り返し、返品するなら5000円かかる、という対応。
16GBのものを依頼したら、16GB動くのが当然だと思いますよね。。
これについて自分が悪いとはどうしても思えません。
愚痴になってしまいましたが、みなさんも中古購入の際はくれぐれもお気を付けください。
6点

商品の概要だけ伝えて、購入したのが原因でしょう。
電話で注文するのなら、型番も含めて正確に伝える必要があります。面倒ならネットで注文すればいいかと思います。
書込番号:19582297
0点

ありりんさんアドバイス有難うございます。
そこの社長と名乗る方が、何を言っても、
「クレーマー行為は一切受け付けまへん!!」
と言って何も対応してくれないことに幻滅でした。
中古で探していたので、型番などは特に気にしていませんでした。
あと、型番などが同じでも、ビット違いのOSなどがインストールされていることも多いと聞きました。
私の確認不足もあるかと思いますが、とにかく残念なお買いものとなってしまいました。
書込番号:19586304
4点

商品説明にOSの種類も書かれているのその心配はないと思います。
接客態度については、消費者センターへの苦情が多ければ改善されるでしょう。
書込番号:19586381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32bitでも4GB以上のメモリーを搭載している製品は多々あります。
将来的に64Bitに変更したりOSを変えれば済む話です。
消費者センターに相談されたところを見ると販売店側は契約通り
法律通りにきちんと対応されていると思います。
>「クレーマー行為は一切受け付けまへん!!」
>と言って何も対応してくれないことに幻滅でした。
と書かれていることからよほど理不尽な事を言われたのかと思います。
ご自身は理不尽ではありませんでしたか?
>私の確認不足もあるかと思いますが
自覚しているなら尚の事かと・・・
書込番号:19593555
0点

その書き込みでは、雑な注文のように思えますが、元のモデルの型番は?
webで注文なら客側のミスですが、電話で案内しつつの注文なら32bitOSでメモリが4GBまでしか認識しないのは当然のことですから使用に制限かかると説明は必要でしょう。
>そして消費者センターも呆れるような内容の発言を繰り返し
はじめのやりとりから、この呆れる内容を含め、正しく書いたほうが良いですy
一部しか書かなければ、注文の仕方が悪いように思えますから。
書込番号:19616290
1点

あなたと同じような問題が昨日起こりました。詳細については、後ほど、投稿します。 とりあえず、
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-8pNK_0jCuo2/review/ ヤフージャパンの「中古パソコンのUSED-PC」の口コミサイトです。投稿することをお勧めします。
書込番号:19856898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)