OS・ソフトウェア クチコミ掲示板

 >  > OS・ソフトウェア
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > OS・ソフトウェア

OS・ソフトウェア のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ドライバーの入手方法

2004/09/05 01:28(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 しらしらしーさん

NEC製の PC−LC700J64DRを中古購入したんのですが、ローカルエリアネットワークがありません。

一度クリーンインストールをしたいのですが、XP用の各種ドライバーがどうしてもみつかりません。(標準はMEです)

気になることがあるのですが、BIOSでCD,DVDの欄が禁止となっておりますが、これは問題ありでしょうか?

すいませんが、ご教授宜しくお願いします。

書込番号:3225138

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/05 02:49(1年以上前)

>>ローカルエリアネットワークがありません。

どういう意味ですか? XPで言うところのマイネットワークアイコンが無い(デフォルトではXPの場合デスクトップには出てませんが)ということでしょうか?
またはLANのポートが装着されてないということでしょうか?なら付ければ済むことですし、付いていてデバイスマネージャーなどに無いならそれこそBIOSでEnableになっているか確認してからドライバインストールですね。

お書きの様子ではクリーンインストールは荷が重いと思うのですが、心配しすぎかなあ。。まずはMeのままきちんと使えるように練習してみましょう。BIOSで気になるところは紙にメモしておいて、ひとつづつ有効にしてみましょう。

あとはこちらもどうぞ。
http://121ware.com/support/pc/winxp/

http://www.express.nec.co.jp/products/soft/pcsw/winxp/index2.html

書込番号:3225330

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらしらしーさん

2004/09/05 09:21(1年以上前)

RHO さんご教授ありがとうございます。

BIOSをとりあえず英語にいたしまして

Mainの欄の InternalCD/DVD  Not Installed

となております。認識していないのでしょうか?前任者がドライブ交換してると聞いております。

BOOTは一番に ATAPI CD−ROM Drive になっており

XPのCDを入れ再起動しましたが、普通にOSが起動します。なにか他の作業がありましたでしょうか?

ネット閲覧いたしましたが、XP用のドライバーは有料で販売してるで間違いないでしょうか?

今までメーカーパソコンは初めてで分からないことばかりです。

質問ばかりですいません。もっと勉強しなければいけませんね。すいませんが今一度ご教授宜しくお願いします。

書込番号:3225818

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらしらしーさん

2004/09/05 09:29(1年以上前)

追加

とりあえずCDの読み取りはできるよですがDVDがいまいちうまく読み取りしないようです。

書込番号:3225842

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/09/05 11:01(1年以上前)

>XPのCDを入れ再起動しましたが、普通にOSが起動します。なにか他の作業がありましたでしょうか?

もうXPへ変更したのでしょうか?問題なくインストールできたのでしょうか?

今現在の問題点と状況を教えてください。

書込番号:3226137

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/05 11:38(1年以上前)

http://121ware.com/download/
で探してご自身のマシンの各種ドライバがダウンロードできないようならCD買ったほうが早いと思いますよ。

 >>Mainの欄の InternalCD/DVD  Not Installed

これ設定じゃなくてBIOSの情報欄ですね。理由はわかりませんがBIOS上で認識しないドライブと見ました。可能なら元のドライブを貰って付け替えてください。判らないなら元の持ち主を呼びましょう。
BIOS上で起動がCDになっているなら、ドライブさえBIOSで認識してれば通常はCDブート可能です。

で、ローカルエリアネットワークが無いの意味は?(^^;

書込番号:3226294

ナイスクチコミ!0


ソーデンさん

2004/09/05 11:47(1年以上前)

>Mainの欄の InternalCD/DVD  Not Installed

これをInstalled に設定しなおせばよいだけではないですか。違うのかな?Not Installedを反転させてEnterを押したら、メニューが出てきませんか?

書込番号:3226329

ナイスクチコミ!0


ソーデンさん

2004/09/05 12:01(1年以上前)

>Not Installedを反転させてEnterを押したら、メニューが出てきませんか?

間違えました。今確認したらこんなことはできませんね。自動で認識されていなければならないようです。

書込番号:3226383

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらしらしーさん

2004/09/05 16:21(1年以上前)

外出しておりましたので、みなさん遅くなり失礼いたしました。

前任者がXPproにクリーンインストールして、その後頂いた物になります。

パソコン店に持ち込みみていただいた結果、BIOSでドライブを認識していないらしく、OS上ではCDとDVDの読み取りができました。

DVDは+らしく−メディアで試しておりました。すいません。

LANポートはあるのですが、デバイスでも確認できずLANアダプターを購入しそちらでとりあえず動作できております。

以前、ネットで詳しくは覚えてないのですが何番ピンと何番ピンをアルミホイールなどでショートさせ取り付けしたら認識すると言うのを見た覚えがあり、店員も同じ事を言っておりました。

自分ではその作業はできないと思うので店に出すつもりでおります。

工賃は3千円から4千円らしいです。

とりあえずXPのドライバー先は見つかっておりません。まずはBIOSでドライブを認識できなければCDのブートができず足止め状態です。

また不具合発見ですが、キーボードの2箇所が死んでいるのを発見。

また何かお分かりなることがありましたら宜しくお願いします。
 

書込番号:3227334

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/09/05 19:39(1年以上前)

しらしらしーさんへちょっとしたアイデアがあるのですが聞いていただけますか?

「1」アクロニス・トゥルーイメージ(ソースネクスト1980円)はお持ちですか?
「2」それとBIOSで認識しないDVDドライブですがアクロニス・トゥルーイメージ(Linux)では認識しますか?
「3」パーテーションマジック等のパーテーション変更ユーティリティーはお持ちですか?
また現在トラブル中のノートパソコンのHDD(20G)を10Gづつに分ける事は出来ますか?
「4」別にCD起動ができるPCがあり、現在使用していないHDD(20G以上)が有りますか?
「5」USBキーボードはありますか?


以上の条件が合致すれば
私のアイデアが実行できそうな気がします。
長いですが一読下さい。

1・他のPCで今からインストールしたいOSをインストールを仮に行う、その際、パーテーションを10G づつに分ける。CドライブとDドライブができる

2・インストール後半で、インストーラーが、デバイスマネージャーで機器の調整を行うためにOSの再起動をうながす場面があるがこの状態で電源を切る。<再起動させない!

3・仮PCでトゥルーイメージをCD起動させる。CドライブのイメージをDドライブに640MBに分けて作成する。

4・本番PCのハードディスクの全体のイメージを本番PCのDドライブに一時保存しておく、おそらくクリーンインストールし何もソフトを入れてなかったらDドライブも空なので、本番PCの今使っている古いイメージファイルは圧縮されて2G程度に収まると思います。

5・本番PCのDドライブに、仮PCで作った新しいOSのイメージファイルをネットワーク経由などでコピーする。分からないと困るのでフォルダー名を「NEW-OS」としてそこに格納、「NEW-OS」も2G以内に収まるはず

6・本番PCでトゥルーイメージをCD起動させる。Dドライブの「NEW-OS」内のイメージを、本番PCのCドライブに復元する

7・この状態で、仮PCの電源を入れる。仮PCでインストール作業を中断した位置からインストールが始まる、結果クリーンインストールと同じ状態になる。

のでは???と考えています。 いかがでしょうかDVDドライブが改修されるまでの時間つぶしで遊んでみませんか?

これは実際に実働テストを行ったわけではないので、どうかなと思うのですが・・
どうですか?やって見ませんか(^◇^)

各種ドライバーですが、実際にOSが立ち上がった後、Windowsupdateで勝手に探してくればもっとラッキーでしょ。(*^_^*)ってナカナカ虫が良い希望ですが可能性も無い事は無いのでは?

キーボードはごめんなさい。分かりません。仮にUSBキーボードをご用意下さい。多分プロダクトID入力ができません。

詳細はメールでも構いませんよ\(◎o◎)/

書込番号:3228056

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/09/05 19:57(1年以上前)

間違いがありました(>_<)

「2」それとBIOSで認識しないDVDドライブですがアクロニス・トゥルーイメージ(Linux)では認識しますか?

以上は下記と読み替えて下さい。
「2」1が有ったとして、今のPCにインストールしたアクロニス・トゥルーイメージで作った起動ディスク(FD5枚組)でFD起動した場合、BIOS上で認識しないDVDドライブはアクロニス・トゥルーイメージ上では確認できますか。

でした(^_^;)BIOSで見れなきゃCD起動できるわけ無いでした。
ゴメンナサイ

書込番号:3228140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバーの入手方法

2004/08/28 22:51(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 yama1133さん

セカンドマシンとして、ちょっと不安がありましたが今日はじめて中古パソコンを購入して自分でWIN2000をいれました。機種はIBMノートa21Eです。この機種は発売当初からWIN2000モデルなのでドライバーをいれることがないとおもいましたが、モデムとネットワークアダプターと思います。IBMのHPで入手方法をお教えください。またそれ関連してかヤフーBBに接続しようとしてマニアルにしたがって設定しようとしたらローカルエリア接続がありません。以上2つお教えください。

書込番号:3196120

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/28 23:20(1年以上前)

yama1133さん   こんばんは。  検索しました。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpa21e14/tpa21e14a.html
( http://nothing.sh/thinkpad/a21e.html )

http://www.thinkpad-club.com/webforum/bbs/00982.html
ソフト名】 IBM ThinkPad IBM 10/100 Ethernet/56KモデムコンボMiniPCIアダプター
       (3Com) Ethernetデバイスドライバー
       (DOS, Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP用) Ver.1.14
ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/iwr153wj/ ←  これ
( ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/iwr153wj/iwr153wj.txt )

書込番号:3196278

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama1133さん

2004/08/29 01:31(1年以上前)

そうそうにご回答いただきましてどうもありがとうございました。

書込番号:3196925

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/29 02:56(1年以上前)

試してみてください。 具合悪ければ 他を当たってみますので。

書込番号:3197109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AGPって・・・

2004/08/26 01:17(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 だいちのパパさん

ショップでRADEON9600のAGPタイプを購入しましたが、我が家のPC(自作)のAGPには合いません。AGPにもいろいろあるのでしょうか?
ちなみにマザーは結構古い、MSIのMS-6116です。

書込番号:3185407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/08/26 01:41(1年以上前)

だいちのパパさん こんばんは。

AGPにもVerがいくつかありますのが440BXマザーというと相当古いので
多分ご利用できないと思います。
現在のAGPスロットは電圧も違うので、古いカードは”物理的”に刺さらないようになっているようです。

書込番号:3185478

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/26 08:12(1年以上前)

だいちのパパさん こんばんは。 こんな例も、、、
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/agp15.htm
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html

書込番号:3185866

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいちのパパさん

2004/08/26 22:25(1年以上前)

やっぱりマザーでしたか・・・。明日、ショップでマザーを買います。ありがとうございました。

書込番号:3188192

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/08/27 00:20(1年以上前)

>MSIのMS-6116(440BXチップ)
から最新(OR最近)のマザーにするんですか?。
メモリやCPU、ソケット形状なんかの対応ははクリヤしているんでしょうね?、元のマザーに載せていたものはほとんど合いませんから。
(すでに手持ちがある、またはあわせて購入するとか)
余計なことかもしれませんが、老婆心ながら申し上げます。

書込番号:3188829

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいちのパパさん

2004/08/27 02:20(1年以上前)

予算があまりないので、マザーは中古にしようと思っています。CPUやメモリーはそれに合わせて購入(これも中古)します。ドライブ類は流用できるといいんですけどね・・・。

書込番号:3189240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDのコピー

2004/08/23 22:07(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 だいちのパパさん

やっちゃいました。子供のDVD(雑誌の付録)、「いちいちドライブに入れて再生するの面倒だから」と、ハードディスクにコピーしようとしたらエラーで失敗。おまけに、「DVD は再生できません。 DVD のコピー保護用キーの交換に失敗しました。」と出て、2度と再生できない始末。どうしたもんかな? 「RealPlayer」のサイトで調べてもよくわからん・・・。こんな おバカなとーちゃんを誰か助けてください。

書込番号:3176965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/23 22:53(1年以上前)

このDVDディスクだけでなく、全部のDVDディスクが再生できなくなったんでしょうか?

ここの[300360]は見ましたか?
http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0608.html

少なくとも他のDVD再生ソフトインストールすれば見られるようですが。

RealPlayerを一度アンインストール/再インストールするのはダメですか。

書込番号:3177247

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいちのパパさん

2004/08/23 23:05(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。再インストールもやりましたがダメでした。他にDVDを所有していないので確認できませんでした。

書込番号:3177327

ナイスクチコミ!0


げろげろ7さん

2004/08/24 00:24(1年以上前)

それなら、「システムの復元」を試すか、リカバリーするのが、
一番早いでしょう(笑

それで、ダメなら、「故障」です。

書込番号:3177735

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいちのパパさん

2004/08/25 00:42(1年以上前)

システムの復元をしてみました。それでもダメだつたのですが、そのあとアンインストール→再インストールを試みたら見事復活しました。一体、何だったのでしょうね?皆様のアドバイスに感謝いたします。

書込番号:3181590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSのインストール!

2004/07/22 23:27(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 おがぽん★さん

はじめまして、おがぽんです。中古パソコンを購入したのですが、家に有るWIN95のインストールのしかたを、教えて下さい!まったくの初心者です。

書込番号:3060521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2004/07/22 23:37(1年以上前)

こんにちわ。
購入した中古パソコンのメーカー、機種名と持っているWindows95のバージョンを確認して下さい。
日本語版Windows95にはPC/AT互換機用とPC9801用がありますから、例えばPC/AT互換機にPC9801用はインストールできません。
あと、Windows95にはセットアップ用のフロッピーディスクが添付されていると思います。それも付いていますか?

書込番号:3060593

ナイスクチコミ!0


スレ主 おがぽん★さん

2004/07/22 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。型番は、FMV−5166です。はいフロッピーもあります。でも・・・まったくの初心者で><”

書込番号:3060612

ナイスクチコミ!0


スレ主 おがぽん★さん

2004/07/22 23:45(1年以上前)

OSにWIN95 PC/AT互換機対応とかいてます。宜しくお願いします。

書込番号:3060640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/07/23 00:08(1年以上前)

そのパソコンのフロッピードライブとCD−ROMドライブ、ハードディスクが無事に動くならインストールできそうですね。

http://mbsupport.dip.jp/instwindows95.htm
↑検索してみたらこういうページがあったので、画面の表示はこちらを参考に。

1.セットアップ用のフロッピーディスクをフロッピードライブに入れる
2.パソコンの電源を入れる
3.キーボードタイプを指定する(日本語キーボードなら「半角/全角」キーを押す)
4.Windows95のCD−ROMをCD−ROMドライブに入れる
5.「A:\>」と画面に表示されていたら
「D:」と入力してENTERキーを押す
「D:\>」と表示されたら成功
6.「setup」と入力してENTERキーを押す
7.Windows95のセットアップ画面が出たら、画面の指示に従ってインストールを進める

初心者の方でも、ここまでは30分もあればできるかと思います。
頑張って下さい。

書込番号:3060762

ナイスクチコミ!0


ヒロジジさん

2004/07/24 20:05(1年以上前)

う〜ん、ドライバーの入手が難しいかも・・・
インストール中にドライバーの指定画面が出ましたら、とりあえずココ→http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?SERIES=00 を見て調べてみましょう。

書込番号:3066922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が真っ黒

2004/07/19 21:56(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 hide-1400さん

始めまして 秀弘と申します 突然のトラブルで困っております
何方か お知恵 拝借願えましたら幸せです。 宜しくお願いします
NEC Lavie NX LV13C を中古で購入し 暫く使っておりましたが今回
矯正終了して しまいました。再度電源を入れたところ NECのロゴの後
画面が真っ黒 
Boot Failure
Insert Boot diskette in A:
Press any key when ready
この様な 訳の判らない英語 セットアップデスクも有りません
この様なPCでも 使えるように 出来るでしょうか。
ご指導の程宜しく お願いいたします



書込番号:3049158

ナイスクチコミ!0


返信する
akiba丸さん

2004/07/19 22:06(1年以上前)

直訳ですと
「起動できません、ドライブA(フロッピーかハードディスク)に
起動するディスク(セットアップディスクもしくは起動ディスク)を入れて!
準備ができたらどれかキーを押してください。」 です。
原因として
1)フロッピーディスクがドライブに入ったまま起動している。
2)ハードディスクが壊れた。
3)OS(Windows)が消えた。もしくは消した。
のどれかです。
セットアップディスクがないと正直ある程度PCを使いこなせる人でないと
きついでしょう。しかし、LV13Cというとかなり経っているので
壊れても仕方ないでしょう。
PCはだいたい3年で壊れるものだと。とくにモーターが回っている部品は。
中のデータを取り出せたら、新しいPCを使うべきだと思います。

書込番号:3049218

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide-1400さん

2004/07/20 23:45(1年以上前)

akiba丸さん 今晩は
早速のご回答ありがたく 拝読いたしました。
ご指摘のように 自分でOSを削除したようです。
これから 起動ディスクを探して、もう少し使用したいと思ってます。
有難うございました。

書込番号:3053335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)