OS・ソフトウェア クチコミ掲示板

 >  > OS・ソフトウェア
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > OS・ソフトウェア

OS・ソフトウェア のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WindowsXP Professional x64Edition での動作確認

2005/08/04 19:46(1年以上前)


OS・ソフトウェア

クチコミ投稿数:29件

WindowsXP Professional x64Edition でMicrosoft Office 2003 Personal は動きますか?

書込番号:4326593

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/08/04 21:05(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/899730/JA/


# 最近 *調べないで質問する奴* が増えてきたな
# こんなのMSで調べればすぐ分かるのに…

書込番号:4326731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/08/04 21:59(1年以上前)

1234様

お手数取らせました。
一応調べたのですが、スキルがなくて見つかりませんでした。

どうもありがとうございました。

書込番号:4326877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フォルダの共有について

2005/07/27 18:49(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 yamasuraさん
クチコミ投稿数:8件

いつも参考にさせて頂いております。
さて、早速本題ですが、友人からwinXPとwin95のフォルダ共有をしたいのだけれどどうすればいいのか?という質問をうけました。
そこで自分なりにインターネットで調べてみたのですがいまいちよくわかりません。どなたか詳しい方法を知っておられないでしょうか、また解説があるサイトをご教授願えないでしょうか。
クロスケーブルを使ってパソコン同士をつなげたいとのことです。

書込番号:4308731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/27 18:55(1年以上前)

ネットワーク名を同じにして、すればいいかと。LANを構築するなら、XPのもので簡単に設定できるようなものがあったからそれを使った方が簡単に出来たはずだよ。
あとは、フォルダーを共有すればよい

書込番号:4308745

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/07/27 19:35(1年以上前)

その友人が自分で調べるから「ごめん、わからない」って言えば良い

# 厳しい言い方するけど
# 「この程度の事を調べて自分なりに理解する事も出来ない人」が
# 「伝言ゲームで解決する事」は出来ない

書込番号:4308822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/27 20:02(1年以上前)

確かに1人余分な人が入るとよけいに時間がかかったりして、分かるものも分からなくなるときがあります。
ある程度詳しいなら一人入ってもそれほど影響は少ないが、初心者が入るとダメ。この程度の内容は初心者的なものですから、初心者が初心者に教えてもダメですので、本人から調べたり質問するようにしてください。

書込番号:4308878

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasuraさん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/27 23:08(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
win98とwinXPの共有と同じくらいなもんなのでしょうか?
Win95はちょっと難しいと思っていました。
すみません。ありがとうございます。
友人にがんばれと言っておきます。

書込番号:4309378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/28 00:58(1年以上前)

XPも95自分で設定するならあまり変わらない。
ただ、XPの方が簡単にできるソフトがあるからそっちのが簡単。XPの方がまだ簡単。

書込番号:4309707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OS・ソフトウェア

スレ主 くまくさん
クチコミ投稿数:216件

こんにちは。
以前から度々お世話になっています。

 このたび新しくノートパソコンを購入しました。
念願のテレビ機能付きノート「QosmioE10370LS」です。
ビデオデッキなど外部のアナログ機器からも映像が取り込めて保存できますし、思ったよりも画質も綺麗で概ね満足しています。

 ・・・が。


 不満といいますか、不便な点がありまして。
搭載されているソフトは「InterVideoWinDVR」「InterVideoWinDVD」などなのですが、CMカットなどの機能が付いていないのです。
録り貯めたビデオテープをキャプチャする際、付っきりで作品ごとにいちいち手動で録画開始と終了をせねばいけないので、手間も時間も掛かります。
取り込むなら一気に纏めて取り込み、後でCMカット機能や編集機能でさくっと作品ごとに分割できれば楽なんですが・・・。

 因みに、120分テープを三倍の360分にしてステレオでないモノクロ録画ですので、ステレオかモノクロかで判断してCMカットする機能ですと最初からダメですよね。もとより、今は本放送でもステレオ放送が多いみたいですけど。

 自分なりに色々調べましたら、TRANSTECHNLOGY社製のダウンロードソフトをパッケージ化した製品「Jungle SceneCutter2.0plus」。
これはCMカット機能が従来のモノラルかステレオかの判断ではなく、特殊な方法で検知するとかで。カット編集のみに特化した製品とかで、価格も安いですし。一番の候補に挙がっているのですが。如何せん掲示板での書き込みがなく、メーカーサイトやGoogle等で検索しても使用感や感想などがないので迷います。

 他にも「CBNOPUSのテープまるごとDVD・VHS編」。
「HOLON DaViDeoforVHS2」。

「PRO−G VHStoDVD Extreme」このソフトは3倍録画した6時間分のビデオを1本のDVDに収まるよう画質調整する機能もあり、いいなと思いますが。やはり圧縮した画質はそれなりなのでしょうね。

 CMカット、編集機能はどのソフトにも付いていまして、後はDVDへの書き込み機能やキャプチャ機能付きなどですね。
機能がいいと、キャプチャからDVD化まで全自動で行ってくれるようですが。私は作品ごとにDVD化を行いたいので却って不要な気がします。
CMカットも調べる限りでは100%ではないようですし、そうでしたらせめて簡単に手動でカットするポイントを指定できるといいんですが。

 ライディングやキャプチャ用のソフトも機器もありますので、競合しないと言えば「SceneCutter」が一番理想的ですよね。動作条件も楽に満たしていますので。(600MHz、メモリ128以上)。

 この中で一番いいと思われるお勧めソフトは何でしょう?もしくは、それ以外でも廉価ないいソフトがありましたらお教えくだされば幸いです。よろしくお願いします。

P・S・本体のHDDに入れると容量を喰ってシステムが不安定になるのを避けるため、映像データはロジテックの外付けHDDLHD-EB160U2E2に入れています。

書込番号:4281361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/30 10:09(1年以上前)

SceneCutter2.0plus
これは買ってみて検証するしかないでしょうね
こちらが元ソフトなのでFAQでも読んでみてください

CMカットですと大概番組時間からわかりますので
自動でなくても慣れれば感でいけるようになるとおもいます
俺はTMEってソフト
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03408010638
こちらを使っています自動検出などはありません
あとユーリードのMW3or4ってソフトも使って見る価値ありますね
まずは体験版で不具合でないかどうかお試しあれ
(意外と不具合でているようです)


それから予約録画機能はないのでしょうか?
もしあるなら外部入力からの予約録画で時間設定すれば
時間になったらVHS再生ボタンおすだけで住みますよ
そのあと番組ごとに一回区切ってからCMカットすればよいと思います


カノープス「テープまるごとDVD・VHS編」。
「HOLON DaViDeoforVHS2」。
「PRO−G VHStoDVD Extreme」
どれもオススメしません

書込番号:4314636

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまくさん
クチコミ投稿数:216件

2005/08/20 22:39(1年以上前)

大変遅くなってしまいましたが、
光+海+風さん、返信ありがとうございます。

 VHSキャプチャに関しては録画予約機能がありますので、試してみたいと思います。

 カット編集に関しても、いろんなソフトウェアがあるんですね。
検索サイトで検索したり、ソフト売り場をうろついたり、価格COMでも手当たり次第に編集ソフトのページを覗いたりと色々と調べたりはしましたが。どのようなソフトがいいのかイマイチわからなかったんですよ。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:4362263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

変なんです。

2005/07/02 18:06(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 MONFURONさん
クチコミ投稿数:219件

起動する時にDNS Buffer length >=1024と出てきます。なぜでしょうか?

機種名SOTEC PC STATION S263


Avast4とOutpost Firewall FREEを入れています。

書込番号:4255819

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/02 18:50(1年以上前)

MONFURONさん  こんにちは。 Outpostと関係あるのかも?
http://pasokoma.jp/bbs7/lg211032.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=DNS+Buffer+length+%3E%3D1024&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )

気が向いたら 試されますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4255919

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONFURONさん
クチコミ投稿数:219件

2005/07/07 16:06(1年以上前)

遅くなりました返信ありがとうござます。

再インストールして経過を見てみます。

書込番号:4265574

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/07 16:24(1年以上前)

はい。 うまく行きますように。

書込番号:4265590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO505いつて

2005/05/14 13:51(1年以上前)


OS・ソフトウェア

クチコミ投稿数:22件

VAIO505シリーズのなかにCD−ROMやFDなどのドライブが内臓されていない(すべて外付けのもの)ものがありますよね、それのOSなしを中古で購入しようと思うのですけど、どういう方法でOSをインストールすればいいか教えていただきたく書き込みしました。たとえば、USB外付けドライブだとOSがインストールされていない状態(ドライバ不在)では、起動しないのではないかと思うし、PCカードのCD−ROMなら動作するのかわかりませんし、経験したことのある方がいれば教えていただきたいです、よろしくお願いします。

書込番号:4238613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/05/14 14:09(1年以上前)

外付け内蔵かかわらず、OS無しのノートは相当のリスクを伴います。
人に聞かなければ判らないようなら、止めておくのが無難というものです。
ソニーは特に特殊なドライバが多い上に公開されていないのが殆どなので。

それでもチャレンジしたいのであれば、どの機種か判りませんがまずは、
http://www.cybalion.com
あたりで情報収集することをお勧めします。

書込番号:4238642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

教えて頂けますでしょうか…

2005/05/03 20:55(1年以上前)


OS・ソフトウェア

クチコミ投稿数:6件

中古のIBM Netvista Celelon700Mhz 256MB 10GBというパソコンを利用しています。Windows98から2000にアップグレードを説明書見ながら順を追ってやってみました。インストール開始して何度か再起動がありそこまではよかったのですがその後いくら待っても画面が真っ黒のままなのです。どうしようもなく電源入れ直しました。セーフモードで作動する以外は2000の最初の画面が出たあとすぐに画面が真っ黒に戻ってしまいます(;_;)これは失敗してしまったのでしょうか?こんな状態なのでネットにつなげられず、携帯からの書き込みです。もっとたくさんネットで調べれば良かったのに勉強が足りずこのような質問で恐縮ですが、皆様のご意見頂戴できたらと書き込みさせて頂きました、読んで頂いた方ありがとうございます。

書込番号:4210944

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/03 21:41(1年以上前)

どこまで出来ているのかなぁ 
ファイルの読み込みは出来て
再起動したところで進まないのなら
F5 かF6だったかをおして
途中でCD-ROMドライブのドライバを読み込む
にするのだったかと・・・
エラーメッセージ 出ます?

すいません 2年位前のことでうろ覚えで

書込番号:4211079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/05/03 21:42(1年以上前)

一度フォーマットしてOSをクリーンインストールして下さい

事前にADSL用やインターネット使用時を含むドライバはダウンロードしてください

後は
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
の範疇です
検索してもしも分からないときに掲示板で質問してください
答えてネットでもいいかと

書込番号:4211084

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/05/03 21:56(1年以上前)

クリーンインストールに一票

98と2000はOSの系統が違うしOSのアップグレードは
クリーンインストールの方が不具合が少ないし

書込番号:4211128

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/03 22:25(1年以上前)

わたしもクリーンインストールにしたほうがいいと思います
でもこの状況では とりあえずはデュアルブートにしてきちんと稼動できてから Windows98をアンインストールがいいかと

書込番号:4211218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/03 22:32(1年以上前)

返答くださった皆様ありがとうございます!もう使えなくなってしまうのかと心配してましたがまだやり直せる方法を教えていただきホッとしました。インターネットが主で始めたのですが、性能や機械の方に興味がわき、知識不足なくせにやってしまいました(;^_^A でもここで皆様に教えていただいて本当に嬉しいです、ありがとうございました。さっそくやってみます(^-^)

書込番号:4211244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/08 22:54(1年以上前)

先日は返信ありがとうございました。フォーマットする際にディスクを挿入して下さいとメッセージが出ますが、これはフロッピーディスクを入れるんですよね?こんな質問からですみません、教えて頂けますでしょうか(・・;)先は長そうですがなんとかやりとげたいと思いまして…。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:4225590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/09 09:40(1年以上前)

携帯から見る事が出来るか分かりませんが、
こちらが参考になりませんか?
 ttp://mbsupport.dip.jp/instwindows2000.htm

書込番号:4226408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/05/09 18:46(1年以上前)

>フォーマットする際にディスクを挿入して下さいとメッセージが出ますが

Win2kSP4のCDから起動しての、インストール途中のフォーマットではそのようなメッセージは
見たことないんですが。
携帯からで入力が大変でしょうが、もうちょっと詳しく書いてもらえるとレスしやすいです。

どうやら私と同系のPCのようですので、もしよければ型番(nnnn-xxx)もお願いします。

書込番号:4227207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/09 21:51(1年以上前)

ちゃいまっかさん、popfulmailさん返信ありがとうございます。使用している型番はNetVista A40 Type6881です。あとご指摘いただいた「ディスクを・・・」の件ですが、インストールまったく関係ない操作をしてました(・・;)大変失礼いたしました。今妹のノートPCを借りて教えて頂いたサイトを見ながらやっています。セットアップ画面で削除するにはDキーをとあるので押してみたのですが何度押しても反応しません( ̄〜 ̄)ξまだフォーマットで足踏みしております(;^_^A

書込番号:4227713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/05/09 23:03(1年以上前)

元々のパーティションの切り方のままでインストールするなら、インストールしたい
パーティションを選んでEnterを押し、"NTFSでフォーマットする"でかまわないのでは。

パーティションを切り直したいとか、念の為HDDをきれいにしてから、とかだったら
診断ソフト(PC-Doctor)でローレベルフォーマットして下さい。
※HDDを別メーカーに換装済みならそのHDDメーカーのフォーマットプログラムで!

うちのPCは6881-20Jですが、PC1年生(^-^) さんのPCは下3文字が分かりますか?

書込番号:4228005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/10 09:23(1年以上前)

遅くなってすみません、うちのは30Jです(^^ゞ

書込番号:4228864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/05/10 10:18(1年以上前)

いえいえ、大丈夫です。
うちのはCS2を20J化してるので、しつこく聞いてしまいました。m(__)m
同系PCでレスできる事も多いと思いますので、ゆっくり頑張って下さい。

書込番号:4228938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/10 10:54(1年以上前)

ご親切にありがとうございます、いろいろ調べながらやってみようと思います。また質問させて頂く事もあると思いますが、その時はどうぞよろしくお願いいたします(^-^)

書込番号:4229011

ナイスクチコミ!0


かばんさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/11 17:36(1年以上前)

つりスレに マジレスすんなよ タ〜ンジェ〜ント (笑

書込番号:4231893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/13 14:46(1年以上前)

こんにちは、先日はたくさんのご意見ありがとうございます。未だセーフモード
からしか立ち上がらないのですが、ネットにはつなげるので質問させていた
だきました。
HDD診断ソフトをダウンロードしたのですが、いざ使用
しようとするとセーフモードでは使えないとメッセージが出てきます。
メーカーのサイトにも診断ソフトがあったので、使えるかはわかりませんが
試してみようと思います。
セーフモードでメールやネットもできるので、まだ正常に
起動する可能性はありますよね?皆様が教えて頂いたサイトとても勉強
になってます。

書込番号:4236264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/13 15:27(1年以上前)

もしかしたらということで、

HDDが10Gという事ですが、
インストール先のCドライブの容量が少なすぎ(?)という事はないですか。
私もWindows2000を使っていますが、
OSのインストールだけで2G近く使用しました。
まさかとは思いますが、
10GをCドライブに2G、残りをDドライブになっており、
Cドライブの2GにWindows98がインストールされており、
その上にWindows2000を上書きインストールしようとしている、
ということはないですよね。

書込番号:4236326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/13 17:09(1年以上前)

ちゃいまっかさん、すぐのお返事ありがとうございます。
はっきり確認していませんが、インストールする際Cドライブだったと
思います。それに加えてwindows2000がもう一つ入ってるみたいです・・・。
セーフモードで起動させる時にOSを選択して下さい、と表示が出て
2つとも2000なんですよね。。。( ̄x ̄;)
これを削除しないと話になりませんよね。削除するにはまたセットアップ
画面からするようになるのでしょうか??

書込番号:4236462

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/13 18:00(1年以上前)

2つ入っているうちのどちらでも起動しないのですか?
一つは新規に別のパーテーションにインストールされていると思うのですが。

書込番号:4236535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/13 20:47(1年以上前)

FUJIMI-Dさん返信ありがとうございます。2つのうちどちらもセーフモード
でしか起動しないのです。通常起動を何度か試してみたのですが、2000
の画面の後真っ黒のままなんです・・・。
診断ソフトを探してた時に一緒にあったシステムビューアというソフトで情報
を見てみるとドライブの情報があり、

A:\ リムーバブルドライブ
C:\  ローカルディスク(NTFS)
7.07GB/9.41GB(75%)
D:\ CD-ROM/DVD-ROMドライブ

と表示されていました。あとドライブ情報の上の欄には
%PATH%=C:\WINDOWS\system32←が3つも表示されていました。

全く関係のないものかもしれませんが、パソコンの状態を少しでも
お伝えできればと書いてみました。

書込番号:4236850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/13 22:11(1年以上前)

パソコン1年生さん 
症状から 聞いてますと やはり 過去のwin98
のファイルが邪魔をしてしまって 
そうなっているのかな?って感じします。 

1回クリーンインストールって訳には いかないのでしょうか?
CDブート(CDからセットアップできると思います。
PC電源ONで BOOT メニューとかあると思います。
F10だか F1 メーカーに寄って違いますが。
CD-ROM選択で 行えば大丈夫です。
フォーマットしてから セットアップすれば
起動する確率が高いと思います。

宜しくです <(_ _)>

書込番号:4237073

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)