OS・ソフトウェア クチコミ掲示板

 >  > OS・ソフトウェア
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > OS・ソフトウェア

OS・ソフトウェア のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OS・ソフトウェア

スレ主 390Xさん

キーボードの調子がいまいち良くないので、同じ390Xですが2626-P5Jから2626-N5Jに買い換えることにしました。

現在到着待ちです。

2626-P5JのHDDには製品版の2000が入ってるのですが、これをそのままN5Jに使用しても支障ありませんでしょうか?

書込番号:3673300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IEEE1394について教えて下さい

2004/12/12 16:46(1年以上前)


OS・ソフトウェア

中古でVAIOノート505Vを購入
OSを98〜2000に載せ替えましたが、IEEE1394
のドライバーが、消えました。
SONYのサイトに行きましたが、古いのでしょうか?
見つけることが出来ませんでした。
ダメならIEEE1394のカードを購入するしか無いのでしょうか?
付いているのにもどかしい今日この頃

書込番号:3621927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/12 18:25(1年以上前)

違うOSに入れ替えたんですよね?
ウィンドウズ2000にはドライバーが無くて、消えたわけではないですよね?
システム上では不明なデバイスとして表示されていますよね?

98でリカバリーしてIEEE1394のチップベンダーを確認し、そのベンダーからウィンドウズ2000用のドライバーが提供されていないかなど探してください。

書込番号:3622413

ナイスクチコミ!0


iLINK_500.exeさん

2004/12/12 19:45(1年以上前)


SeeCatさん

下記のモノはどうでしょうか?


ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/win2000/iLINK_500.exe

書込番号:3622760

ナイスクチコミ!0


スレ主 SeeCatさん

2004/12/12 19:54(1年以上前)

かっぱ巻さん どうもです。

そうそう無くなったわけじゃないの
一度リカバリーCDで取り込んでWindowsのサイトまで行ったのですが
無いのですよ〜
もう一度チャレンジしてみますね。
ありがとう!

書込番号:3622806

ナイスクチコミ!0


スレ主 SeeCatさん

2004/12/12 20:06(1年以上前)

iLNK_500.exeさん ありがとう!
いけました。

たすかったよ〜
せっかくコンパクトなノートなのに
あんまり周辺機器を付けたく無かった。

これで、このノートもまだまだ使えます。
ありがとネ〜

書込番号:3622857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win98での安全な環境構築手順は?

2004/12/05 22:39(1年以上前)


OS・ソフトウェア

どこかに書いた事情で
Windows98を使ったPC環境を構築することになりました。

当方、MS-DOS2.11〜7.1、Windows3.1、OS/2 3,4、Linux等以外は
ほぼインストール後の環境構築をしたことがありません。

まぁWindows98の導入自体は誰でもできるわけですし
IBM機なので、ドライバーの入手も難しくはありません。

ただ、どの段階でネットワークに繋いでも大丈夫なのか?
少々手順上の不安があります。全部FDやCD-Rで別PCから運ぶのも
ちょっと厄介です。


市販のセキュリティソフト等を購入する予算はありませんので
ルーターとフリーのソフトで補うしかありません。
IEを避けて、ルーター越しでインターネットを利用すれば
環境構築まで、安全に行なえるだろうとは思っているのですが…

書込番号:3591059

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/12/05 23:23(1年以上前)

私ならフリーのウィルス対策ソフトとファイヤーウォールを導入してから

下記のサイトはフリーのウィルス対策ソフト
http://www.grisoft.com/us/us_index.php

下記のサイトは日本語化
http://airtracks.hp.infoseek.co.jp/

下記のサイトはフリーのファイヤーウォール
http://jp.zonelabs.com/

書込番号:3591406

ナイスクチコミ!0


MONFURONさん
クチコミ投稿数:219件

2004/12/06 15:10(1年以上前)

これも良いですよ

フリーファイヤーウォール
↓↓
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/firewall/outpost.html

無料のソフトです(個人かつ非商用利用のみ)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html

書込番号:3593663

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUGERさん

2004/12/08 00:20(1年以上前)

ありがとうございます。

とりあえず、FDとか使うのが面倒臭くて
暫定でWin98とVineLinux3.0をデュアルブートにして
mount /dev/hda1 /mnt/vfatしておいて
各種ファイルを受け渡したりしました。

Windows側のネットワークアダプター未構成だったりして
まだ完全では無いんですけどね。
実に面倒臭い。出資者が資金を出せるならば
Win98SE付きの中古PC買ってくる方が断然楽だわ。

というか、再インストール性を考えると
どうしようもない気分になる<古いWindows

書込番号:3600830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/12/08 23:34(1年以上前)

RUGER様、そう嘆かないで・・288モデムやI回線で各種ドライバのDLとインスト、そして気が遠くなるようなフォーマット時間。楽に、便利になっていますよ( ̄ー ̄)今ならRにリカバリーデータもドライバも焼いておけますし。

書込番号:3605159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KNOPPIX

2004/11/22 21:32(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 ぷよぷよぴよさん

こんばんは〜
ここのカキコで上記OS(?)を知り使ってみたんですが、IOデータの無線ランカードドライバーがありません、どなたか、知っている方お教えください。
後ひとつ、このクノーピクスですか?をHDDにインストールする方法をご存知の方見えましたらこれも合わせてお教えください。
当方リナックスを覚えたいのですが、ウインドウズとリナックスのデュアルブートなるものは構築できるんでしょうか。
以前、ここのカキコで教えてもらいながら、一度挫折していますがあきらめ切れません、時々ここのカキコもリナックスでされている方も見えますし・・・。

書込番号:3533637

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/11/22 23:59(1年以上前)

まずは下記のサイトを使用して検索する事を覚えましょう
http://www.google.co.jp/

ドライバなどが日本のサイトには無く海外のサイトにあったりしますので
英語も勉強しておいた方が良いと思います

書込番号:3534443

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/11/23 00:37(1年以上前)

KNOPPIXより、Redhut9のCD付解説本を買って、インストールしたほうが良いと思うけど?

書込番号:3534658

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよぷよぴよさん

2004/11/23 07:35(1年以上前)

1234さん、大麦さん、ご連絡ありがとうございます。
1234さんへ・・
ググルは使いました、かなりの時間を費やしましたが、その結果・・
デュアルブート環境とHDDのインストールはできたんですが
どうしても、ランカードのドライバーが見つかりませんでした。
多分、サポートされていないのだと思います。
大麦さんへ・・
雑誌についてくる、リナックスで最近のバージョンならばいいでしょうか?
以前挫折したときは、このおまけのリナックスで
インストールできませんでした。
ショップにも、2年くらい前までは
レッドハットやビーン(?)とかターボなどありましたが
売れないのかどうかわかりませんが、扱っていないようなんです
そのころに買っておけばよかったのにと後悔する今日この頃です。

とりあえず、ラン以外は稼動しているのでこのまま使います。
あと、カーネルにエラーが出ますが、気にしません。
それにしても、Mac風のアイコンやデスクトップなど、面白そうですね。

書込番号:3535385

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/23 20:09(1年以上前)

前提として、Linux等のOpen source softwareにおいて
デバイスドライバーは、えてして特定の拡張カードではなく
拡張カードに使われているコントローラーチップのドライバーとして
開発されることが多い。というか、ほとんどがそう。

ゆえに、拡張カードの名前で検索しても
実際にそのカードでの動作報告等の文書が無い限り
対応方法を知ることはできない。

まず、拡張カードに使われているコントローラーチップを調べ
そのチップのドライバーが無いか探すのが基本。


あと、Linuxのディストリビューションは、進化の流れから
数種類に大別されます。具体的には、各種ソフトの導入方法や
管理則の違いや、ソフト構成についての方針の違いがあります。

で、KNOPPIXはDebian GNU/Linux系なので
KNOPPIXと併用するのであれば、RedHatやVineよりも
Debian GNU/Linuxを使うほうが良い可能性がある。

でも、いろいろやるんだったら
RedHatというかFedoraCoreやVineのほうが
ウェブ上の情報が得やすい可能性がある。

客観的な評価はよくわからないけど
いろいろ調べていると、Debian前提で書かれている文書は
あまり出会わないんだよね。

書込番号:3537981

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよぷよぴよさん

2004/11/23 21:52(1年以上前)

RUGERさん、詳細なご指導ありがとうございます。
いろいろ試して、このOS(?)を使いこなしてみたいのですが
なかなかそうはいかないようです・・・
ちなみにRedhatが一番メジャーなリナックスなんでしょうか?
また、カードのチップはどのように見るのでしょうか、マニュアルにもサイトにも記載がありません。
あと、カーネルエラーはどのようにして対策しますか。
変な質問ばかりですが、ご存知でしたら教えてください。

書込番号:3538451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FMV-6000NU/LへのOSのインストールについて

2004/10/26 00:12(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 saki120さん

はじめまして、当方メカにはうといもので、どなたか詳しく教えてください。FMV-6000NU/Lなのですが、HDDは全て0クリアとのことで、どのように起動したらよいものかわかりません。友達が同じ機種のリカバリと98SE、ME。XP。は、持っているそうなのですが、間違った方法では?と思いまして、どのような手順で進めれば良いのか、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3424238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/26 06:45(1年以上前)

〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows XP大百科

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/

参考にしてください。

書込番号:3424288

ナイスクチコミ!0


てつ_おじさん

2004/10/26 08:49(1年以上前)

Windows98SE、MEの場合はこちらをどうぞ。
http://mbsupport.dip.jp/instwindows98.htm

書込番号:3424439

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/10/26 20:01(1年以上前)

まずはお店に行ってOS(Windows)を購入してください
そして付属のマニュアルを熟読してください

書込番号:3426225

ナイスクチコミ!0


123.4さん

2004/11/02 21:04(1年以上前)

お店に行かなくても通販で買えます

書込番号:3452568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OperaのJavaの有無って何が違うの??

2004/11/02 03:13(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 Java.....さん

中古の低スペックノートを手に入れ、軽いブラウザということで
Opera7,53のFree版を使おうと思ってるのですが・・・できれば
軽い方が良いと思い簡易版(Javaなし)を入れてみようとしたら
ほりえもん氏のホムペには良く分からない場合は通常版(Javaあり)
がお奨めと記してありました。う--んJavaありだとかなり重くなるみたいですが、、

IT辞典とかググッて見ましたが、はてブラウズするのに具体的に何が違うの??でしょうか??ってよく分かりませんでした。。。

書込番号:3450416

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/11/02 03:46(1年以上前)

javaで作られたページが見れるか見れないかの違いだけです

簡易版(Javaなし)であってもJavaScriptを使用したページは見ることが出来ます

書込番号:3450443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)