OS・ソフトウェア クチコミ掲示板

 >  > OS・ソフトウェア
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > OS・ソフトウェア

OS・ソフトウェア のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OS・ソフトウェア

クチコミ投稿数:206件

NEC Webマート購入のVista Home Premium版ノートGL28ES8AD(Core 2 Duo 2.93GHz)を使用中ですが、今まで使用していたXp Home EditionのCore 2 duo 2GHzとくらべて起動やメール受信が速く感じられません。ライセンスの問題はさておいて、2008年9月まで売られていた前のモデルにあったVista Business Xp Professional ダウングレード版の再セットアップ用DVDを焼いて、どなたかお譲り下さいませんか?お礼は十分に考えております。
これを使えば当方のVistaがXp化でき、サクサク動くのでは・・・・と期待しております。

書込番号:9614018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/28 01:10(1年以上前)

ここでは個人同時の売買ややりとりはダメですy
それにOSかわったところで、その程度の動作はさほどかわりはしませんy

書込番号:9614270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/04 20:35(1年以上前)

スペックで言うとあまり体感できるほどの差は無いと思います。

書込番号:9651339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

IntelliStation M ProのOS再インストール

2009/02/17 23:19(1年以上前)


OS・ソフトウェア

クチコミ投稿数:15件

デバイスマネージャ

プロパティ

IBM IntelliStation M Pro 6219-4N6を中古で購入しました。
P4 3.06GHz/2GB/73GB SCSI
オリジナルはWIN2000なのですが、カタログでXPも動作確認とあったので、XP Pro(SP2)をインストールしました。OS新規インストール後デバイスマネージャには3つの?マークがありますが、イーサネットとサウンドのドライバを導入すると2つ消えて、?が1つ残ります。PCは正常動作していますが、何となく気になります。プロパティで見ると、何か省電源関係なのかと思われますがどう対処したらよいのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9112375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/19 00:11(1年以上前)

IBM(Lenovo)のサポートページで検索しましたか?
取り敢えずリンクしておきますのでご参考に。

http://www.ibm.com/products/finder/jp/finders?Ne=5000000&collection=dblue&tmpl=%2Fproducts%2Ffinder%2Fjp%2Fja%2Ffinders&finderN=1000188&pg=ddfinder&lc=ja&collectionN=4294967279&sid=029342781234969711231&cc=jp&Ntt=6219-4N6

書込番号:9117941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/20 00:19(1年以上前)

いつまでも青春さん、早速の書き込みありがとうございます。

[不明なデバイスのプロパティ]
-------------------------------------
デバイスの種類: その他のデバイス
製造元:     不明
場所:      Microsoft ACPI-Compliant System

詳細:
デバイスインスタンスID
ACPI\ASF0001\2&DABA3FF&0
-------------------------------------

http://www-947.ibm.com/systems/support/supportsite.wss/selectproduct?familyind=5050007&typeind=5111131&modelind=5116210&osind=5053379&brandind=5000004&oldbrand=5000004&oldfamily=5050007&oldtype=5111131&taskind=2&matrix=Y&psid=dm

私は、上記アドレスのドライバー一覧から探していましたが、
何が該当するのか、知識が乏しくまだ見つけることが出来ません。
宜しく、お願いします。

書込番号:9123042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/02/20 04:47(1年以上前)

もしかしたら、之かな?
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=pcd1syj0-00b8853

書込番号:9123694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/20 21:38(1年以上前)

sasuke007さん、書き込み有難うございます。
ただ、IntelliStationは、サーバーではないので違うかなと思います。

MicrosoftのWinXPのサポートページにも
「不明なデバイス」についての記述があり、
http://support.microsoft.com/kb/314464/ja
特別まれな事でもないようですね。
今のところ、PCの動作に異常は見られないので、
無理に焦って、ハングさせる危険を冒すのもどうかと思いますので、
良い方法が見つかるまで気長に待つつもりです。

書込番号:9127223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/20 21:44(1年以上前)

sasuke0007さん、名前に「0」が抜けていました。失礼しました。

書込番号:9127274

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/22 23:29(1年以上前)

ウインドウズアップデートハイードウェアの中にACPIのドライバーがあったような記憶があります。一度フルアップデートしてみては如何でしょうか。

書込番号:9139969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/23 00:09(1年以上前)

「不明なデバイス」は、XPインストール前に
Win2Kをインストールした時にも出ていて、
またXPのSP3を導入しても変化はありません。
(自動更新もONしています。)

Microsoftサポートページの記述に、
ソフトウェアによるものか否かは
セイフモードで確認できるとありますが、
なぜかF8キーが使えません。
今、想像しているのは、マザーボードに
Adaptec Ultra320 SCSIが搭載されている
ハードによるものと考え、
「?」は無視しようかと思っています。

書込番号:9140260

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/24 07:36(1年以上前)

アップデートの際に普通にアップデートするだけでなくアップデートのハードウェアの項目もアップデートしたでしょうか。

書込番号:9146501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/24 19:11(1年以上前)

システムツールの情報

私は知識不足で、miyamasanの言われる
「ハードウェアの項目もアップデート」ということが、
どうするのか分かりません。
具体的にお教えいただければ幸いです。

書込番号:9149051

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/01 22:31(1年以上前)

遅くなってすいません。

アップデート時に高速インストールではなく、カスタムインストールを選択すると左にハードウェアという項目があります。

それで出てくるものを一度全部インストールしてみてください。

それで駄目でしたら、また言ってください。

昔々、同じ問題で悩んで解決した事があるのですが薄ら記憶でハッキリしてないので申し訳ありません。

書込番号:9177187

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/01 23:04(1年以上前)

思い出しました!

上記で駄目ならIBMのダウンロードページから出荷時にインストールされているであろうユーティリティソフトを全部ダウンロードしてインストールしてみてください。

これで万全?

のハズです。

書込番号:9177428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/02 00:21(1年以上前)

ASFを導入

?が無くなったDマネージャ

miyamasanさん、有難うございます。
IBMのサポートページにACPI\ASF0001\2&DABA3FF&0で検索したところ
ASFがIBM Alert Standard Formatを意味していることが判明し
M Pro 6129に適合するファイルを下記のページからダウンロード出来ました。
http://www-947.ibm.com/systems/support/supportsite.wss/docdisplay?lndocid=MIGR-43764&brandind=5000004
ファイルを導入することで解決しました。
皆様、ご指導ありがとうございました。

書込番号:9177905

ナイスクチコミ!0


miyamasanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/02 14:03(1年以上前)

自分のときはユーティリティのインストールで上記のASFが入ったのかも知れませんね。
とにかく無事インストールできたようで何よりです。

書込番号:9179750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OS・ソフトウェア

プレインストールを発注するときにOSを間違えました。
SBS Win Server 2003 R2 Standard を
Windows Server 2003 R2 Standard にする方法はあるのでしょうか?

書込番号:8954281

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/01/18 19:30(1年以上前)

キャンセル→変更できるかどうか発注元に聞く位だと思うが?
ペナルティの金額が幾ら掛かるかは付き合いの程度次第。

書込番号:8954385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パスワードが設定できません。

2005/04/03 01:35(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 passp15さん
クチコミ投稿数:4件

サーバー機:win2003server
クラウイアント1台目(os:win xp pro)のログオン時のユーザー名とパスワードを
サーバー機の『activ directory ユーザーとコンピュータ』のusersフォルダの新規作成から作成しようとしました。
すると、パスワードに何を設定しても以下のメッセージが出ます。
パスワードポリシーの要件とやらは、どこにあるのでしょうか?
100台くらいクライアントのユーザー設定をする予定ですが
最初の1台目でこの状態です。
このままでは、サーバーにクライアントからアクセスができません。
どなたかアドバイスをお願いします。

パスワードを設定できません。
理由:パスワードは、パスワードポリシーの要件を満たしていません。
パスワードの最短の長さ、パスワードの複雑性、およびパスワード履歴の
要件を確認して下さい。

書込番号:4137778

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/04/03 03:01(1年以上前)

自分で検索する気がないでしょうか?
何処の検索エンジンでどんなキーワードで検索したのでしょうか?

下記で適切なキーワードで検索するか書籍でも買って1から勉強して下さいhttp://www.google.co.jp/


# こんな所で躓いて、しかも調べもしないで質問するような奴に
# 1から教えるのってすごく大変なんだけど

書込番号:4137936

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/04/03 12:01(1年以上前)

追記

Windows 2003 Serverに100台接続って事は業務用でしょ?
(個人で100台も接続させる事は、通常ありえないし)

会社にいるネットワーク管理者に変わって貰った方が良いでしょう
もしネットワーク管理者がpassp15さん一人で本当に自力で解決できないなら
辞表を書く事も考えた方が良いと思います


# キツイ言い方に聞こえるかも知れませんがpassp15さんの為です
# 自分で検索して答えを出せるようにならなければ
# そのうち、社外秘まで持ち出して掲示板で聞きかねません

書込番号:4138583

ナイスクチコミ!0


vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/04/03 20:57(1年以上前)

見るからに、りてらしー面を疑うかな。

面倒くさいから調べないけど
そのパスワードポリシーってのは、その程度の複雑性が
業務用サーバーには必須として、初期設定されているわけでしょ。
数多のセキュリティーホールをリリースしてきたMS社によって。

そのポリシーのためにパスワードが設定できないなら
ポリシーをゆるめるより、ポリシーに適合する程度の
まともなパスワードを用いるのがあたりまえ。

たぶん、ほとんどのWindows Server管理入門書で
「ポリシーをゆるめるべきでは無い」といった文言が
書かれているのではないかと思う。

というか、この件に触れない入門書は無いから
入門書すら無しで管理に取り組むなら、それ無謀以前の話。

それとも、「パスワードポリシーとは何ぞや?」レベルの話?

書込番号:4139721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/04 01:22(1年以上前)

「釣りネタ」だよ(笑、そうでなければ「笑い話」として、
余りに面白すぎるから、「皆様におすそわけ」だろうよ。

久々に笑えた・・・有り得ない質問だもんな・・・
「パスワードポリシーの要件とやらは、どこにあるのでしょうか?」
というのは、「windowsのデスクトップって、どこにあるんですか?」
と同じレベルだろうよ・・・

書込番号:4140650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/11/01 14:41(1年以上前)

> パスワードポリシーの要件とやらは、どこにあるのでしょうか?

ドメインセキュリティポリシーの設定にあります。
ドメインセキュリティポリシーの設定は、ADが適切に構成されていれば、管理ツールから起動できます。
そこのアカウントポリシー→パスワードのポリシーを参照してください。
質問の内容も理解できないくせに、他人をあげつらうことしかできない人はほっときましょう。

しかし、意味のない文章を一体何十行かいてるんでしょうね。
そんなこと書いても、質問者はおろか、検索で質問文にヒットして見にきた人にとって、何の意味もないでしょうに。

書込番号:8581331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信39

お気に入りに追加

標準

ビスタとXPどっちがいい?

2008/05/29 01:43(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 konakijijiさん
クチコミ投稿数:35件

すいません、くだらない質問なんですがビスタとXPとどちらがいいでしょうか?

今XPのパソコンを使ってますが古くなってきたので今度のボーナスでビスタのマシンに換えようかどうか悩んでます。

使う事は大した事無くインターネットぐらいなんですがビスタのマシンにすると今のマシンより操作感とか遅くなったり悪くなったりしませんかね?

ちなみに今使ってるのはペンティアム4 2.4Gでメモリー1Gのマシンです。
中古のビスタが入ってるパソコンとどっちが速いですかね?

書込番号:7868527

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/05 00:07(1年以上前)

konakijijiさん こんにちは。

>こうなると値段がぐんとあがるんですよね。

グラフィックボードの増設を除けば、一般的に市販されているPCは、この辺りのスペックが標準ですね。
負担が掛かるゲームをしなければ、通常のオンボードグラフィックでも問題ないと思います。
(ただXPでも負担がかかるオンラインゲームでは、グラフィックボードを増設しないと満足いく動作が出来ないので・・・)

有る程度触られて、使いにくいと感じたのなら、VISTAではなくXPでいいのでは?
あくまでも私個人的にですが、現状はXP・VISTAでも特に使いにくいと印象がありません。
(VISTAが出た当初は、慣れませんでしたが・・・)

あと次期Winodws 7を待たれるかですね。

書込番号:7898246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/05 05:24(1年以上前)

正直、Windows 7になって何が良くなるのかまだよく分かりません。
見た目はほとんど変わっていませんし、blogやWikipediaによれば、7はVistaを土台に開発されているということで、大きな路線変更・改良は望めないような気がします。
むしろ、内部バージョン6.1というバージョンアップから想像するに、内部バージョン5.0(Windows 2000)から5.1(Windows XP)へと上がった時に重くなったとか、使いにくくなったと言われたように、ひょっとするとWindows 7の場合もVistaよりもさらに重く・使いにくくなるのかもしれませんよ。

書込番号:7898892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/05 06:42(1年以上前)

konakijijiさん 
♪ぱふっ♪さん  こんにちは。

前述のINTERNET Watch等の記事にもありますが、♪ぱふっ♪さん が仰るように次期Windows 7についての詳細はわかりないと思います。
ただ要求するハードウェアスペックは、VISTA以上と予想されるのが今までのWindows OSの流れでしょうね。

私個人的には、Windowsは何処かで主流OSを、32bitから64bitへ移行しないと、ハードウェア的な進化も含め、しんどいんじゃないかなあ?・・・と感じます。
もしその場合、次期OSなのか?・・・もしくは更に次のOSなのかはわかりませんが、何処かで64bit 一本に絞る気はします。

書込番号:7898972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/05 08:14(1年以上前)

Mac OS Xは64ビットに移行できていますが、Windowsは依然として32ビットが主流のままです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/hot492.htm

メモリー価格が少しずつ高くなっているとはいえ、デスクトップPCもノートPCも7〜8千円で4GBにできる状況の中、せっかく4GB積んでも32ビット版Windowsでは約3.2GBしか認識できないというのはユーザーが足踏みを強いられていると言えるでしょう。
おっしゃるように、64ビット環境へ移行するためには、マイクロソフトも我々もWindowsを使い続ける以上は何かを切り捨てないといけない時期に来ているかもしれません。
その多くは32ビット版アプリケーションであり、これを64ビット版Windowsで動かせる環境を整えない限り、それらを捨てざるを得ないように思います。

もうひとつ、マイクロソフトのソフトウェアは細かい部分の実装が雑・下手糞という欠点があります。
たとえば、Vistaになってもアクセサリープログラムの多くはWindows NT時代からのキャリーオーバーですし、先に書いたようにプログラムの不正挙動が目立つなど、完成度の低い部分が目につきます。
また、使い勝手の部分に関しても理解に苦しむような実装を繰り返すことが多い会社でもあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0530/config212.htm

なぜVistaなのか、なぜXPなのか。その多くの質問・疑問点についてマイクロソフトはハッキリとした答えを提示できていません。
セキュリティ性能や可用性能という耐久能力の問題はあると思いますが、だからといってXPが今すぐ使えなくなるという不安も前兆もないのです。
Mac OS XやLinuxという競合相手の存在もありますが、発売後1年以上経過しているにも関わらず企業向けVista導入があまり進んでいない現実を考えると、既にVistaは戦いに敗れていると言えるかもしれません。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361738,00.htm (コピペしてね)

書込番号:7899111

ナイスクチコミ!1


ARAI24さん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/05 08:15(1年以上前)

いまさらXPを使ってもねぇ?
ネットくらいならOSは何でも良いじゃん!って思います。
だから、どうせなら新しいOSの新しいマシンにお金使うほうが
有意義だと思います。

http://liebeaute.com/note/home/159/
これなんかお買い得じゃないですか?
core2 2.0G にHDD 120G スーパーマルチにOffice付きメモリは1Gだけど
いまメモリは大分値下がりしてるし。
安いVISTAを買って、時期OSが出たら乗り換える。
もしくはXPを入れて使うと言うのが一番良いと思います。

書込番号:7899114

ナイスクチコミ!0


スレ主 konakijijiさん
クチコミ投稿数:35件

2008/06/07 00:44(1年以上前)

こんばんは。

皆さんのご意見を集約すると、あまり出来栄えのいいOSではないですが、新しいからなんとなく使っているとか、仕方なく使っているとかそういう感じでしょうか。

もし64bitになってしまえば今のパソコンも皆買い替えって事ですかね?

僕にはビスタってのは使いにくくなって遅くなったOSという認識がますます強まってしまいました。

書込番号:7906291

ナイスクチコミ!0


スレ主 konakijijiさん
クチコミ投稿数:35件

2008/06/18 16:10(1年以上前)

今日エプソンダイレクトのデスクトップを注文しました。

・・・で

ビスタの機種にしてみました。
使いにくくてどうしょうもなければ自力でXPにして見ようと思います。

書込番号:7956915

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/18 22:55(1年以上前)

使っていれば慣れますよ・・・って言うより慣れたもん勝ちでしょう

XPだって最後までいい話は聞けなかったと思いますよ

書込番号:7958540

ナイスクチコミ!0


スレ主 konakijijiさん
クチコミ投稿数:35件

2008/06/19 12:31(1年以上前)

もちろん慣れるに越したことはありませんが、会社で使っているのがXPという事もあって
たぶん慣れにくいと思います。

XP風にカスタマイズする方法とか無いですかね?

最悪の場合、XPで対応できそうなデバイスドライバが出ている機種にしてみたのですが、
それは最終手段と言うことで・・・。

書込番号:7960521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/19 15:51(1年以上前)

「Back To XP」
http://www.magnolia.co.jp/products/utility/back02/

ただ、このソフトはVistaの設定変更を自動的にやってくれるだけだと思うので、このソフトを買わなくても自分で設定変更すれば同じことができるはずです。
画面テーマをWindowsクラシックに変更するだけでも、だいぶWindows XPに近づけられますよ。

書込番号:7961073

ナイスクチコミ!0


スレ主 konakijijiさん
クチコミ投稿数:35件

2008/06/21 22:05(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん どうも

おお!

こんなのあったんですね。
これは今の私には最適かもしれません。

それを参考にカスタマイズしてみます。

書込番号:7971258

ナイスクチコミ!0


スレ主 konakijijiさん
クチコミ投稿数:35件

2008/07/30 23:44(1年以上前)

その節はどうも!
今はXP風にカスタマイズして結構快適に使っております。
ビスタにも慣れてきました。
みなさんありがとうございました!

書込番号:8148631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/07/31 00:14(1年以上前)

ちなみに、私はVistaじゃなくてMac OS Xをインストールして使っています。
少なくともVistaよりも快適♪

書込番号:8148797

ナイスクチコミ!0


スレ主 konakijijiさん
クチコミ投稿数:35件

2008/07/31 12:34(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、どうもこんにちは。

げげっ!MacOSを入れるなんてすごいですね。
ちなみにどうやって入れたんですか?
今のMacOSってWindowsマシンにもインストールできちゃうんですか?

ちょっと興味津々

書込番号:8150242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/07/31 14:35(1年以上前)

OSX86という草の根プロジェクトがあって、WindowsパソコンにMac OS XをインストールできるDVD-ROMを制作して、インターネットで配布している人たちがいます。
これを使って自分のパソコンにMac OS Xをインストールする場合でも、店頭で売っているMac OS X LeopardのDVD-ROMも購入してアップルにお布施をしておく必要はあります。
そういうやり方でWindowsパソコンにMac OS Xをインストールすることがライセンス的に問題があるかないかはビミョーなところなのですが、アメリカではWindowsパソコンにMac OS Xをインストールした「Macクローン」を売っていたPsystarというベンチャー企業がアップルから訴えられています。
というわけで、もしインストールする場合には自己責任でお使いください。

書込番号:8150578

ナイスクチコミ!0


スレ主 konakijijiさん
クチコミ投稿数:35件

2008/08/01 08:57(1年以上前)

凄いですね〜

ちょっと調べてみましたが、まったくっちんぷんかんぷんで何もわかりませんでした。
相当なツワモノですね。

書込番号:8153860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/01 09:19(1年以上前)

ツワモノというか、普通の使い方じゃガマンできないヘンタイですかね。

書込番号:8153905

ナイスクチコミ!0


スレ主 konakijijiさん
クチコミ投稿数:35件

2008/08/01 20:33(1年以上前)

で、それでMacOSにした場合動作は速いですか?
興味心身です〜。

書込番号:8155926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/01 23:47(1年以上前)

Vistaよりも快適ですよ。
ただ、日本語キーボードの配列がきちんと反映されないので、かな入力者の私にとってはちょっと文字入力がやりにくいです。

書込番号:8156810

ナイスクチコミ!0


mimoza66さん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/19 18:23(1年以上前)

xp現役かなと思います。
XP64bitだと古いCPUでも、メモリ4G以上を積めば動いてくれるので、仕事用にPCを
改良しました。(^^;)
画像処理の仕事をしているので、vista触ってみたけど、OSもソフトが重いです。

書込番号:8226845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

OFFICE2007日本語化

2008/08/06 18:42(1年以上前)


OS・ソフトウェア

クチコミ投稿数:30件

一週間前に知人がアメリカに旅行に行って私にOFFICE2007(英語版)を買って来てくれました。と言うかおみあげにくれました。

インストールしたのはいいですが、流石に表記が英語なのはキツいです。何とかして日本語にしたいのですがどうすれば出来ますか?

書込番号:8176186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/06 21:09(1年以上前)

言語パックというのを購入・インストールする必要がありますが、店頭で売っているのは見たことないですね。
ちなみに、日本語を含む他言語版で\24,800らしいです。

書込番号:8176724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/06 21:16(1年以上前)

いくつか取扱い店はありますね。
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=00801MS12FSR
http://direct.ips.co.jp/pc/Template/Goods/GoodsTemp1.cfm?GM_ID=MS12FSR&CM_ID=00300B220999&PM_No=&PM_Class=&SPM_ID=1003

あとは、グーグルで Office 2007 language pack download と入力して検索してみてください。
http://www.google.co.jp/search?q=office+2007+language+pack+download

書込番号:8176767

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/08/06 22:29(1年以上前)

電気ヲタクさん 

また新スレ立てましたね

あなたの立てまくった放置スレをどうにかしなさい

http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknamecap.asp?nickname=%93d%8bC%83%92%83%5e%83N&BBSTabNo=

書込番号:8177156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/06 22:35(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん
ありがとうございます。
早速買ってインストールしてみようと思います。
何度も質問をしてすみませんが、このソフトはWordとかパワーポイントの上の方にあるファイルとか挿入とかの表記も日本語になるんですか?

書込番号:8177186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/06 22:54(1年以上前)

> ファイルとか挿入とかの表記も日本語になるんですか?
なります。全部日本語化されます。ヘルプも日本語です。

書込番号:8177309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/08/07 04:57(1年以上前)

最近高い Microsoft Office を、止めて、私が使い始めたフリーの Office ソフトです。
当然 Microsoft Office との互換性も歌ってます、興味が有りましたら覗いて見て下さい。
http://ja.openoffice.org/
因みにこのフリーソフトを、知ってから高い有料ソフトよりも、無料ソフトで可なり使える
物が存在する事を、改めて知りました。

書込番号:8178179

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)