
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月20日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月10日 18:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月6日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月25日 07:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月23日 05:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月13日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS・ソフトウェア


始めまして 秀弘と申します 突然のトラブルで困っております
何方か お知恵 拝借願えましたら幸せです。 宜しくお願いします
NEC Lavie NX LV13C を中古で購入し 暫く使っておりましたが今回
矯正終了して しまいました。再度電源を入れたところ NECのロゴの後
画面が真っ黒
Boot Failure
Insert Boot diskette in A:
Press any key when ready
この様な 訳の判らない英語 セットアップデスクも有りません
この様なPCでも 使えるように 出来るでしょうか。
ご指導の程宜しく お願いいたします
0点


2004/07/19 22:06(1年以上前)
直訳ですと
「起動できません、ドライブA(フロッピーかハードディスク)に
起動するディスク(セットアップディスクもしくは起動ディスク)を入れて!
準備ができたらどれかキーを押してください。」 です。
原因として
1)フロッピーディスクがドライブに入ったまま起動している。
2)ハードディスクが壊れた。
3)OS(Windows)が消えた。もしくは消した。
のどれかです。
セットアップディスクがないと正直ある程度PCを使いこなせる人でないと
きついでしょう。しかし、LV13Cというとかなり経っているので
壊れても仕方ないでしょう。
PCはだいたい3年で壊れるものだと。とくにモーターが回っている部品は。
中のデータを取り出せたら、新しいPCを使うべきだと思います。
書込番号:3049218
0点



2004/07/20 23:45(1年以上前)
akiba丸さん 今晩は
早速のご回答ありがたく 拝読いたしました。
ご指摘のように 自分でOSを削除したようです。
これから 起動ディスクを探して、もう少し使用したいと思ってます。
有難うございました。
書込番号:3053335
0点



OS・ソフトウェア


知人からVAIOモバイルパソコンPCG−C1XFを貰いましたがOSが無くて困っています。付属品は外付けFDDのみで、リカバリCD等なにもありません。どのようにしてOSを入れればいいのか?教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

01SAさん こんばんは。 下記を、、、
PCG−C1XF
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-C1XF/spec.html
CD-ROMドライブ 別売PCGA-CD51(PCGA-CD5も使用可能)、PCカード接続
例
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7030/winnoto/banngai1.html
http://plaza.rakuten.co.jp/mizzyy/006002
http://www.taddesigns.com/tips/tips01.htm
書込番号:3012894
0点

知人がユーザー登録してあればリカバリーCD-ROMをサポートから有償でリカバリーCD-ROM頼んで、中古の純正ドライブ買えばらくちんだと思います。
書込番号:3014018
0点



2004/07/10 18:32(1年以上前)
BRDさん・とんぼ5さんありがとうございます。社外のCDドライブでやってみたらダメでした。やはり中古の純正ドライブを探すことにしました。また宜しくお願いします。
書込番号:3015458
0点



OS・ソフトウェア


モバイルIntel(R)Celeron(TM)プロセッサ-300MHz
HDD:6.4GB
メモリ:128MB
付属:AC電源、取り説、起動FDD関連、リカバリ(win98)、アプリケ−ションソフト。
上記のスペックのPCを激安で譲り受けました。
98をSEまたはMeにアップグレードしたいと思います。
その場合、SE・MeのOSどちらが安定してるでしょうか?
SEよりMeのほうが不安定と聞いたので悩んでおります。
またアップグレードした場合、アップグレードする前のオフィス(ワード98など)をそのまま使用できますでしょうか?
0点

そのまま使うが吉だと思います
windowsUpdateはしておくべきでしょうけど
windowsUpdateをすれば、限りなく98SEに近づけますし
書込番号:2965373
0点


2004/06/27 00:42(1年以上前)
アップする金がもったいないとおもう。意味ないでしょ。
ソフトはアップしても使えますがOSをアップする必要性はないと思います。
ノートでしょ。OSアップすると今動いているものが正常に動かせる技能が
必要な場合もある。特にノートは電源管理上、何か引っかかりそう。
そのままがいいですよ。しっかり動いているものは、どうしても必要なとき
以外はいじるな!という鉄則が一応あります。
書込番号:2965910
0点



2004/06/27 08:45(1年以上前)
大麦さん、akiba丸さん、レスありがとうございます。
はい、ノートです。
アップしてもあまり意味無いですかf^^;) ポリポリ
単純にアップしたらもう少し快適になるかなと(^^ゞ
PCが届いたらこのまま使うことにします。
書込番号:2966677
0点


2004/07/05 12:44(1年以上前)
98seを使用する用ですね。そちらの方が正解かもしれません。
しかし、立ち上がり重視でしたらMeが良いかもしれませんね。
スペックからするとやっぱり98がいいのかもしれませんが。
書込番号:2996009
0点



2004/07/06 23:17(1年以上前)
ibm1400さん、レスありがとうです。
当方もそう思いましたが・・・
リカバリしてwindowsUpdateして、オークションなどのマイページにログインしようとすると、ログインに失敗しましたと出て入れなくなりました(+_+)
サポートページにクッキーを有効にするとかセキュリティのレベルを中いかにするなどの対処法が載ってて、皆試しましたがなおりません(汗)
リカバリし直してもなおらないので、オクで安く手にいれたMeのアップデートしてみたら何故か?なおってしまいました(^^ゞ
以上、事のご報告まで。
書込番号:3002021
0点



2004/07/06 23:21(1年以上前)
余談ですが、当方がMeにしたのはSeより安かったからなんです(^^ゞ
5割から倍くらい値段が違う(汗)
書込番号:3002051
0点



OS・ソフトウェア


日本のメーカーのPCには、英語のOSはつかえないと聞きました。自分の持っているモバイル用のパソコンに英語版OSをインストして、海外に住む自分の子供に送ってやろうと思ったのですが・・・海外のメーカーの(IBM、HP)などのオールインワンの中古を買ってOSを入れなおして使えるものなのでしょうか?初歩的な質問ですいませんが、どなたか教えてください。
0点

出来るけど現地で購入のがよいと、思います。LAOXでもOSは売ってます。秋葉原。
書込番号:2957445
0点



2004/06/25 07:27(1年以上前)
ありがとうございます。英語版なのですが、やはり現地で購入のほうが何かと便利ですよね。参考になりました。
書込番号:2959532
0点



OS・ソフトウェア

2004/06/22 20:11(1年以上前)
何も入っていないハードディスクにインストールできます
書込番号:2950636
0点



2004/06/23 05:07(1年以上前)
ありがとうございます!!!
書込番号:2952410
0点



OS・ソフトウェア

2004/06/07 01:05(1年以上前)
NECに頼めば
書込番号:2892866
0点



2004/06/11 16:18(1年以上前)
NECに聞いたら無いそうです
書込番号:2908953
0点


2004/06/13 12:06(1年以上前)
村岡商会で焼き物を譲ってもらったら?? あそこは治外法権だから何でもありかもよ。 交通は、東急田園都市線つきみ野駅より徒歩10分前後で、16号バイパス沿いですよ!!
書込番号:2916040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)