OS・ソフトウェア クチコミ掲示板

 >  > OS・ソフトウェア
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > OS・ソフトウェア

OS・ソフトウェア のクチコミ掲示板

(1179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

リナックス

2004/04/03 01:45(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 さかな!!さん

Thinkpad R31にレッドハットリナックスをインストールしたいのですが、どうしてもインストールできません、HDDの領域設定(?)がよくりかいできないのですが・・・、Thinkpadをリナックスで使っている方どうかお教えください。

書込番号:2659854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/04/03 02:05(1年以上前)

FDISKで切って入れればいいけども。
Linuxのインストールの仕方だから、いろいろかかれてると思うけども。
Thinkpadってかなり利用者がいるからホームページあるはずだけども

書込番号:2659912

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかな!!さん

2004/04/03 02:19(1年以上前)

て2くんさん、ありがとうございます、いつも助けてもらっています。
そうですか、FDISKをWINDOWSの方法で行い領域を確保しておけば、そこにリナックスがインストできるんでしょうか?。
どうも、WINDOWSでいうCドライブにさらにもうひとつパーティションがいるようなんですが・・・それと、FORMAT形式が違うように思えてなにがなんだかわからな〜い!・・・素人が手を出してはいけないOSなんでしょうか。
IBMのサイトにいってきます。ありがとうございます。

書込番号:2659942

ナイスクチコミ!0


ラ・ベリテ・ア・モアさん

2004/04/03 02:35(1年以上前)

全ての領域を開放して、から実行した方が、簡単です。

私は、良く使用するパソコンの設定は、95/2000/LINUXの3つを、
立ち上げる様にしていますが、LINUXだけであれば、
インストール時の初期設定で、領域は自動振り分けにすれば、
いいんじゃないでしょうか?
レッドハットの、8か、9をお使いなのでしょうか?
redhatは、既に解散したプロジェクト?なので、
レッドハットの延長線上にある、最新のフェドラとか、
また、ターボリナックス10の方が、初心者には、
なじみ易いと思います。

書込番号:2659971

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/04/03 02:36(1年以上前)

REDHUT9って、もうすぐサポート終わるよね・・
どこかに、インストール方法のサイトがあるはずだ

素人でも、探してインストールした者の勝ちじゃない?
インストールするだけなら、そんなに難しいかな?
私は、てこずったけど・・・汗
で、何をするの?

書込番号:2659973

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/04/03 02:38(1年以上前)

IBMのサイトには、インストール方法は載っていないだろう
サポート外だもの

書込番号:2659982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/03 02:39(1年以上前)

LinuxのCDでFDISKが出来たはずなんだけどね・・・ Windowsからしなくても
Linuxはそこまでちゃんと考えて作ってあるものだけども。デュアルブートとかも最初から考慮してるし

私は、インストールなら簡単にできた・・・ ただ設定が手こずったけども・・・

書込番号:2659983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/03 05:13(1年以上前)

HDDをCとDに分けておけば良いです。で Dにインストールかな。
でけられてもCに入れてはいけませんよ。最初はデュアルブートのが都合良いと思います。慣れたらゲイツさんからバイバイでも。
失敗したらリカバリーディスクで復旧するかは自分詳しくないので、と言うか成った事が幸いないもんで、その辺の情報も集めた方が良いと思います。

書込番号:2660119

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかな!!さん

2004/04/03 08:29(1年以上前)

ラ・ベリテ・ア・モアさん、大麦さん、て2くんさん、とんぼ5さん、たくさん教えていただきありがとうございます。
IBMのサイトを見てきましたが、インストールの方法は見つかりませんでした、ただ、レッドハットの7・2しか対応していない(モデムなどのドライバーがない)ということまではわかりました。
ラ・ベリテ・ア・モアさん、OSが3つ入っているということですね、以前、Meと2Kでデュアルブート構成をしたことがありますが、よくMeがフリーズしました、95と2Kのほうはこんなことありませんか。
レッドハットは解散ですか・・・・少し安くなっていたので購入したが・・・知らんかった。
大麦さんへ、わたしの場合やたらウイルスに感染するので、リナックスなら多少安心してNETができるかもという安易な考えです、しかし、インストールできなきゃ手も足も出ません・・・。
て2くんさんへ、わたしのリナックスは、かなりバージョンの古いビンテージリナックスということが判明しました・・・、しかし、希望を持って取り組んでみます。
とんぼ5さんへ、Dへのインストールですか、リナックスで検索したら、LILOとかを使いデュアルブートする、見たいなことが書いてありました、時間をかけて、じっくりやってみます。

書込番号:2660303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/03 08:59(1年以上前)

LILOはWINEOWSではMBRと同じですが、強力ですので、ちと注意して下さい。自分はデスクですので、おかしくなったときはHDDをメインPCで外ケースでパーテーションマジック8.0でLINUX領域全て削除してしまいますが、ノートのは面倒だと思います。2.5インチ外ケースがあれば便利かも。
起動ディスクから A> FDISK /mbrでもいけますが、うまく行かないときもあると思いますので。
この掲示板の過去ログ参照か専門サイトでの質問のが良い時あります。
 自分は詳しくないのでこれにて失礼します。

書込番号:2660364

ナイスクチコミ!0


ラ・ベリテ・ア・モアさん

2004/04/03 09:20(1年以上前)

0>95/2000とlimuxの組合せですが、(ブートローダGRUBで、LINUXが、windowsOSを選択できる様にしています。)6ヶ月くらいこの状態で、
使用していますが、安定していますヨ。
マシンは、ノートのP3 850MHz 512k。

1>ノートタイプのパソコンでは、モデムが内蔵されていますが、
レッドハットのLINUXででは、通常の場合、認識されません。
外付けの、モデムを使うことになります。内蔵LANは、自動認識。
従ってADSLは、問題なく使用できます。

2>デュアルブートにしたければ、最初に、Cドライブに、
マイクロソフトのOSを入れて、完全に動作できる環境にできたら、
d:領域にLINUXを入れましょう。あとは、立ち上げ画面(リロ)で、
立ち上げOSを選択しましょう。

3>linuxは、本屋さんなどで、OS-DISK付き、説明付きで、
1000〜2000円くらいで、販売されています。
古本屋さんなどでも、見かけますので、情報は簡単にゲットできるのでは?。

書込番号:2660420

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかな!!さん

2004/04/03 21:49(1年以上前)

とんぼ5さん、ラ・ベリテ・ア・モアさん、再度のご指導ありがとうございます。
連絡が遅れたのはあれから格闘すること現在まで20時間あまり過ぎましたが・・・いまだ、起動せず・・・何か間違えているんでしょうねぇ・・そうこうしているうちに、ウインドウズまで起動しなくなってしまってぇ〜!再セットしましたウインドウズのみ・・・わたしのスキルはこれくらい、頭がフリーズしまくり!。あきらめました。
何回もご指導いただいた、とんぼ5さん、ラ・ベリテ・ア・モアさん、期待(?)に添えませんでしたが、本当にありがとうございました!。

書込番号:2662565

ナイスクチコミ!0


ラ・ベリテ・ア・モアさん

2004/04/04 02:49(1年以上前)

何度か繰り返すと要領とか、考え方が判ってくると思います。
しばらくして、また検討してみて下さい。
小学生でもlinuxを、やってる時代なので、あきらめずに・・・。
では。

書込番号:2663650

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/04/04 03:00(1年以上前)

古いマシンに、インストールするところから始めるとか?
Linuxにも、ウィルスはくるよ。
発症しないかも知れないけど、他のマシンに増殖させる恐れは十分にあるけどね

Thinkpad R31をlinuxオンリーマシンにすることが一番かな・・・

書込番号:2663668

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかな!!さん

2004/04/04 05:58(1年以上前)

ラ・ベリテ・ア・モアさん、大麦さん、ありがとうございます。
そうなんですか、小学生でも・・・できるんですか・・・
また、リナックスでもウイルスに感染するんですか・・・ウイルスには無縁のOSだと思っていた・・・
パーコンの世界はおくが深い・・・
お二人の意見を参考に、ThinkpadはリナックスオンリーでNETはしない事、最新の本で最新のリナックスを使うとして、再度、チャレンジします。

書込番号:2663808

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2004/04/04 16:20(1年以上前)

こんにちは。

>レッドハットは解散ですか・・・・少し安くなっていたので購入したが・・・知らんかった。

プロジェクトとしては、解散はしません。従来の形態での製品版の提供を今後は中止するというだけです。Red Hat Linux 9 が安く提供されているのなら、悪くない選択かと思います。アップデートが重ねられているので、最新版の Linux を使うよりも概して安定しているでしょう。

日本語環境については、充実しています。商用フォントが付いているので文字が綺麗ですし、付属の日本語入力システム Wnn7 を使えば、ATOK 並に快適です。

Linux コミュニティが今後、主にセキュリティ関係のサポートを引き継ぐので、当面は心配要りません。

困ったことがあれば、次のサイトが参考になります。Linux FAQ を集めてあります。

書込番号:2665463

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2004/04/04 16:28(1年以上前)

途中で切れてしまったので、追信しておきます。次をご参考に:

http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FrontPage

書込番号:2665492

ナイスクチコミ!0


さかな!さん

2004/04/04 18:20(1年以上前)

vaio55さん、最新の情報をありがとうございます。
もう一度(といいつつ、かれこれ12回以上セットアップしている男がここに・・・)、とうとう私のIBMクンはまたまたウインドウズも起動しなくなっちゃってぇ〜!
これから先どうなることやら・・・
ところで話を戻しますが。
そうなんですか、Red HatLinuxは9まであるんですね。
ラ・ベリテ・ア・モアさんが言われるように、本屋で立ち読みしてきましたが、どれが最新版なのかわからないし、Red HatLinuxはないし、その上聞いたことのないLinuxしかなくて、とても怖くて買えない。
おまけに、IBMのサイトでは、最新版はモデムが対応していないなど不安要素がたくさんあってぇ〜。
vaio55さんが教えてくれたサイトにこれから見に行きます、何か得られそうな予感が・・・
それにしても、皆さん、本当によく知っていますね。
検索はかけるんですが(前述の大麦さんの指導にて)堅苦しい日本の何とか協会とか、あとは、外国語のサイトばかりで、理解できず、そうこうしているうちに、ウイルスを食らってしまいそうで・・・かかりやすい体質なんです、私、はい!。

書込番号:2665926

ナイスクチコミ!0


さかな!さん

2004/04/04 18:33(1年以上前)

vaio55さんへ、少し見ましたが、これは解読(私が理解するまでには)かなり時間がかかりそうですので、じっくり腰をすえて書き留めながら学ぶことにします。
ここで、はたと気がついたのですが、vaio55さんは、このカキコにLinuxを使っているんですね?。
すご〜い!なんで?できるぅ〜。
これにはかなりのギャップを感じてしまいました。
HPもLinuxの記事がいっぱいですね、これは、強い見方だ!ここから学習させていただきます。

書込番号:2665973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

助けて〜

2004/04/02 02:03(1年以上前)


OS・ソフトウェア

sotec pc station g3102avxを使っているのですが、間抜けな事にosをフォーマットしたあとにリカバリーcdが無いのに気づき、無理やりMEをたたきこんでみました。ですが、デバイスマネージャーを見た所、サウンドと映像関係のドライバーに?が出てしまいうまく動きません。
メーカーHPを見てもドライバーが置いていませんでした。。何かよい方法は無いものでしょうか?
誰か心のやさしい方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2656552

ナイスクチコミ!0


返信する
zizi-cさん

2004/04/02 07:28(1年以上前)

この機種って無料でXPにアップグレード出来ましたよねぇ?
XP用のドライバは提供されてるのでXPにされてみては?
もしくはドライバだけならCDに焼いて送りましょうか?

書込番号:2656892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/02 09:25(1年以上前)

メーカーからリカバリCD-ROM取り寄せればと思います。デバイスからメーカー型番をGoogleで検索すれば良いかと。

書込番号:2657045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/02 09:31(1年以上前)

メーカーHPってSOTECですか?それともドライバーメーカーのHP

書込番号:2657061

ナイスクチコミ!0


スレ主 luluhaさん

2004/04/02 10:05(1年以上前)

みま様ご丁寧にご意見ありがとございます!XPに無償でアップグレードできるのですか??とりあえず、今は、不安定なままMEが入りっぱなしになってなっています。。やり方がいまいちよくわからないので、zizi-cサンよろしくお願いします!ちなみに、sotecのHPを見ました。

書込番号:2657146

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/02 11:20(1年以上前)

luluhaさん  こんにちは。 ひょっとすると AID32から ?が付いた装置のメーカー名やドライバー供給URLが分かるかも知れません。ダメもとで、、
AIDA32
 http://www.aida32.hu/aida32.php
WCPUID
 http://www.h-oda.com/
CPU-Z
 http://www.cpuid.com/cpuz.php#download

書込番号:2657293

ナイスクチコミ!0


zizi-cさん

2004/04/02 20:54(1年以上前)

全部で35MBほどあるみたいですがどうやって受け渡しします?
メールでも良いけど。

書込番号:2658702

ナイスクチコミ!0


スレ主 luluhaさん

2004/04/03 04:23(1年以上前)

zizi-cさん、メールでよければよろしくお願いします!

書込番号:2660095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

oracle7 マニュアルセット

2004/03/29 09:10(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 オラ狂いそうさん

会社のoracle7 マニュアルセットを社内清掃の時に過って廃棄してしまいました。
責任を問われて、ただいま探しております。
自業自得とは言え狂いそうな毎日です。有償はあたりまえですが、モノが出回っていないので困っています。どこかにないでしょうか?

書込番号:2642009

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2004/03/29 09:16(1年以上前)

http://www.oracle.co.jp/contact/

書込番号:2642021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスク

2004/03/28 09:45(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 SOSゴマフアザラシさん

超〜初心者です、NECのノートPCを会社から持ち帰り自宅で使い始めたのですが、HDが調子悪くPCの起動が出来なくなりPCショップで視て頂いたところHDの交換を進められましたが、リカバリーディスクが見つかりません、前に使っていた社員が自宅に持ち帰り無くしたとの事で、その社員は退職しており困っています、機種はNEC PC-LC700J64DRです、リカバリーディスクをお持ちの方宜しくお願いします、OSはMeですがXPにバージョンUP出来ますか?

書込番号:2637889

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/03/28 10:18(1年以上前)

それは会社のパソコンの管理担当者に対応を依頼しましょう。
他人のリカバリーディスクを借りるようなものではありません。
NECは在庫があればリカバリーディスクを販売してくれると思いましたよ。

書込番号:2637997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/03/28 10:30(1年以上前)

管理者がいる会社でしょうか?

書込番号:2638051

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/28 10:39(1年以上前)

ゴマフアザラシさんの会社の環境によって違うと思いますので、管理者がいない場合は上司の方などと相談してください。

書込番号:2638081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/03/28 11:18(1年以上前)

業者でHDD交換とHDD代で約3万円リカバリCD-ROM購入で1万円Xpアップ版で1万2千円 合計5万千円。
Xpにしたいのでしょうから、買い換えてもらうか、ねぎとろ氏の言われてますサポートでCD-ROM送ってもらうかですかねー。

書込番号:2638204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/03/28 11:20(1年以上前)

訂正  5万2千円

書込番号:2638209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/28 11:42(1年以上前)

NECが有償で提供してくれると思うよ。

MEからXPへバージョンアップ出来るけども、どうやってするの?
前バージョンのOSが入っていないと出来ないし、CD(Windows単体)がなければ出来ないけども。

書込番号:2638285

ナイスクチコミ!0


PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/03/28 13:00(1年以上前)

アップデート版でもCDブートができれば新規インストールできます・・
2000でしか試したことないですけど。

書込番号:2638489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/28 13:06(1年以上前)

ごくごく普通にXPhomeのOEMと40GBHDDを購入して
2万円ちょっとで出来ますけど

書込番号:2638513

ナイスクチコミ!0


てつ おじさん

2004/03/28 16:16(1年以上前)

最近のメーカー製ノートパソコンって色々な状況がある様で私も知りたいのですが、
この時期のNECはリカバリーディスクが付いていたのでしょうか?
ごく最近は付いていないみたいですけど。
それとノートの場合XPを新規インストールしてドライバー類はきちんと組み込まれるでしょうか?

書込番号:2639077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/03/28 16:16(1年以上前)

では、↑氏依頼しましょうー。
    ドモ\(^_^

書込番号:2639079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/03/28 16:22(1年以上前)

↑はなおちゃんの事です。
Me時代のPcのドライバーはほとんどXpが持ってますねー。メーカー独自の機能は別として、Win2000の方がやっかいです。

書込番号:2639098

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOSゴマフアザラシさん

2004/03/28 17:41(1年以上前)

皆さんありがとうございました、PCショップに持ち込んでHDDの交換を依頼しNECにリカバリーCDがあるとの事でCDを購入します。

書込番号:2639352

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/03/29 00:03(1年以上前)

この件は、メーカーにリカバリーCDを取り寄せて終わりなのでしょうか?
あと、勝手に取り寄せてよいものなのでしょうか?

元々の原因は、管理がずさんだから起きた話だと思うんだけど

書込番号:2641067

ナイスクチコミ!0


げろげろ5さん

2004/03/29 01:15(1年以上前)

別に、NECが売ってくれると言うんだから、
それで良いんじゃないの。

書込番号:2641372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/29 02:29(1年以上前)

このノートできたらWin2000で使ってね。Meだとまともに動かないはず・・・
安定性悪いから

書込番号:2641518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップグレード

2004/02/26 22:59(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 いいいさん

WIN95からWIN98にアップグレード用のCDの値段はいくらぐらいしますか?また、購入先の方もお願いします。

書込番号:2519120

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/02/26 23:17(1年以上前)

正規販売は終了しています。田舎のソフトショップなどで探すか、オークションで探しましょう。オークションなら2〜3000円ぐらいでしょうか・・・

書込番号:2519231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/26 23:46(1年以上前)

新品はすでに販売が終了しています。
オークションサイトで探すしかないですね・・・

書込番号:2519374

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいいさん

2004/02/27 22:25(1年以上前)

ねぎとろさん、て2くんさん、情報ありがとうございます。ヤフオクで探してみます。

書込番号:2522484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プロダクト.キ−不明

2004/02/25 16:47(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 頭が痛いさん

どなたか教えて下さい。手元にWindows meのOEM版CDはありますが、不覚にもプロダクト.キ−を記録しておりませんでした。今回パソコンのHDD故障でメ−カ−に有償で新規HDD装着、元のWin meを入れて戻してもらいましたが、これをたちあげるとWin meの設定画面でプロダクト.キ−の入力が出来ず先に進めません。メ−カ−に問い合わせてもプロダクト.キ−はマイクロソフト社に聞いてといわれました。現在マイクロソフト社に問い合わせ中ですが、これってメ−カ−側でOEM版インスト−ルしていてもプロダクト.キ−はわからないのでしょうか?

書込番号:2513970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/02/25 17:03(1年以上前)

おかしいです。メーカーは何処。OEMでの修理ではありえないと、思います。

書込番号:2514009

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/25 17:12(1年以上前)

頭が痛いさん こんにちは。 すでにWinMEが立ち上がるのでしょうか?
メーカーで OS install済みなら立ち上がるとして AID32から プロダクトキーも分かりますので お試しを。
 AIDA32
  http://www.aida32.hu/aida32.php

書込番号:2514040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/25 17:56(1年以上前)

ノートなら裏に貼ってある。デスクはどこだっけ。
ファーストステップガイドの記載^は98seまでだと。詳しい方宜しく。

書込番号:2514176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/25 19:15(1年以上前)

ディスクトップの場合はFANとかのある後ろかサイドですね
ノートは下ですけど。
WIN2000以降のものはすべて本体に貼ってありますね。一部企業向けとかの例外のものは98SEでも本体に貼ってありますが

書込番号:2514405

ナイスクチコミ!0


てつ おじさん

2004/02/26 10:43(1年以上前)

解るかもしれないのでメールアドレス教えてください。

書込番号:2516944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/26 11:10(1年以上前)

困ってないみたい、一晩たっても書き込まないところみますと。
“(~0~)ネムイ”  これかも。

書込番号:2516999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)