
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年4月13日 18:32 |
![]() |
1 | 3 | 2023年6月12日 21:00 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月23日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月9日 06:59 |
![]() |
5 | 11 | 2008年5月4日 13:24 |
![]() |
11 | 11 | 2008年2月5日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メンテナンス相談
先日コニカFT1モーターを譲り受けたんですが、ファインダーを覗くと全体的に白く濁って見えます。
フォーカシングスクリーンなるものがそのまま全体的に映りこんでいるみたいなのですが、レンズのせいなのかよくわかりません。ちなみにエクステンションチューブをつかっております。また、今週水曜にメンテナンスから帰ってきたばかりです。一眼レフ初心者なので是非ご教授ください。
0点



メンテナンス相談
最近、もう今からだいぶ以前のコンパクトの オリンパスペンD3,S,のファインダーの曇りが気になります。
またシャッターや絞り系のメンテナンスも考えております。
電子部品を使っていない、機械式のカメラなのでメンテナンスは今でも出来るのでしょうか?
またもしご存知でしたら、修理の出来るお店など教えてください。
0点

トミーのリペイトさんに相談されてみてはいかがでしょうか?
私もPENシリーズを何台か持っていますが、修理はトミーのリペイトさんにお願いしようと思います。
http://www6.ocn.ne.jp/~tomys800/
書込番号:7640542
1点

ありがとうございました。
早速HPをみましたが、部品などもオリジナルのものではないのは自作してしまっているのでしょうか。
まだまだ整備などは出来るということがわかりました。。
書込番号:7652691
0点

>nikorrさん
続けてこんばんは。
オリンパスPenやOM-1専門の修理屋さんが沖縄県にあります。名前は忘れましたが、修理に送ったら、壊れてませんよー、と元払で送り返してくれました。
書込番号:25299236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メンテナンス相談

はじめまして。
http://www.geocities.jp/conttcstt/obata-cs2.html
小畑カメラサービスさんは如何でしょうか?
実績もたくさんあるようです。
書込番号:7430194
2点

hr31gtsrさんコンニチワ
ご連絡ありがとうございました。早速、ご紹介いただいた小畑カメラサービスさんのHP拝見しました。残念でした。私のRTSはFLCとフィルム質に印字されており、オーバーホールの出来ない機種のようです。[CONTAX RTS 分解]でグーグル検索をすると個人の方が分解されているホームページもあるようです。また、ネットオークションでは、ヤシカの分解整備マニュアルが売りに出されていました。気づくのが遅く逃しましたが。1000円で落札されたようです。
今は、自分で修理しようかと思っています。ありがとうございました
書込番号:7436477
0点



メンテナンス相談
親戚から譲り受けたカメラなんですがどうも調子が悪くて・・・
症状
1、AEが働かない
針自体は振れるんですけどシャッター速度を変えても針の動きに変化がありません。
2、シャッターが下りっぱなしになってしまいます。(現在はバルプ撮影しか出来ない状態です。)
自分では修理が困難なため修理を受けに行こうと思っているんですけど幾らぐらいかかるものなのでしょうか?相場を教えてください。
0点

まずは新品の電池「LR44orSR44」を用意してみてください。
案外電池切れかもしれません。
それでも駄目だったら修理屋さんですね。キヤノンでは受け付けてくれません。
「カメラ、修理」で検索すると宜しいですよ。
書込番号:7302505
0点

azuresky0917様 こんばんは
AE-1の修理でしたら数万ですので買った方が安いです。
ドライビングボディ様 AE-1のボディの電池は4LR44だったような気がしますが
間違っていたらご免なさい。
書込番号:7356492
0点



メンテナンス相談
ニコン使いですが...ライカ沼の縁くらいにきています。
戦時中あたりのモデルとしてライカのVCを入手しました。
シャッター幕に点々と穴があり漏光しています。修理するといくらぐらいなんでしょうか?
詳しい情報があればうれしいです。
また、使える程度に各種調整するとどうなんでしょうか(ファインダーはきれいですが、ピントとシャッターが狂っているようです)?
0点

私もニコン党からライカ党へ移行しつつあるものです。
金額は業者ではないのでわかりませんが、
数万円単位でかかると思います。
お聞きしたところだと、シャッター幕は交換ですね。
シャッター速度の調整も必要かと。
ピントが合わない原因は、ファインダーか、ボディーのマウントか、レンズか、今の状態だとわかりませんね。
レンズを換えてみて、同じ被写体(物撮りがよいかと)で試してみたらいかがでしょうか?
ファインダーが原因だとしたら、レンズの距離数値に合わせて、物撮りしてみればわかります。
修理に出すなら、銀座の三共カメラ(http://www.nippon-camera.com/shop.php?p=sankyo_ginza)は、良い修理店に出しているみたいです。
でも私ならそのカメラ個体にこだわりがないならば、新しく中古で買いますよ。
書込番号:7270433
0点

もえもん2007さん 書き込みありがとうございます。
幕については孔を塞ぐだけといった修理もあるようですが、いずれにせよニコンより高くつくんでしょうね。
ピントについては、ボディ側のローラーを前後させて、無限遠が出ていないみたいです。まあ、持っているレンズがヘリコイドの硬いコムラーと最近入手したエルマー50mmF3.5のロシアンコピーレンズ(5000円)なので、割れ鍋にとじ蓋の感もありますが。
>でも私ならそのカメラ個体にこだわりがないならば、新しく中古で買いますよ。
私はどちらかと言えば、「手に入れた以上は修理派」なので、別のものは考えていないです。ピカピカにするつもりはなく、写ればよいかな?といった認識ではありますが。
撮影機材整備の優先順位は、まずニコンなので、ちょっと今は予算を回せない状況ですね(行きつけのカメラ店からはライカ沼へのお誘いを受けていますが)。
「夏になればきっと」とは思っております。
書込番号:7271792
0点

こんばんは、Vcのシャッター幕の漏光でお困りの様ですね。
かくいう私は、ライカ沼にドップリ浸かっており、M6TTL→M3
→Vfと三台も購入してしまいました。余談はさておき、症状を
お聞きすると、今後の長く使用する事を考えるとOHするのが良い
と思われます。費用はシャッター幕交換を含め5万円前後といった
ところでしょうか。どこに修理を出されるかは、人それぞれ好みも
あるので何とも言えませんが、有名なのは、関東カメラサービス、
フォトメンテナンスヤスダ、スキヤカメラ、レモン社、ルミエール
あたりでしょうか。
以上のお店は自分のところで修理をしているので、後々何かあった時の
事を考えると良いと思います。あと、自分が出した事が無いので、何とも
言えませんが、熊本のひさなが光機という所が費用的には良心的だと思います。
ちなみに、私のVfは、オークションで美品として購入したのですが、手元に届いた
カメラはファインダーのクモリが酷く、殆ど二重像が見えない状態でした。しかし、
折角縁あって私の手元に来たカメラなので手放す気にはならず、ルミエールで
ファインダークリーニングの限定修理(1.5万円)をしてもらい、今では快適に使って
おります。多分、ルミエールでは、フルOHではなく最低限使える状態にして欲しい
といった修理にも対応してくれる気がしますが...
書込番号:7280353
1点

dehic5さん 書き込みありがとうございます。
5万円ですか!
さすがに、ライカ沼は恐ろしいところですね〜 (^^;
しかし使う以上は、それなりに整備しないと結果が出ませんし。メモ代わりのニコンD40も手軽で良いですが、首から提げるとライカはやっぱりいいので、何とか修理する方向でお金を貯めようと思います。
書込番号:7280478
0点

Vcは整備をして使えばとても良いカメラだと思います。
非常にコンパクトなサイズなのに機械として精緻な感じが
あると思います。私も、Vfで散歩しながらスナップ撮影を
楽しんでいるのですが、バルナックライカを持って撮影
している人に会った事がありません(笑)
f5katoさんも整備が完了した時は、是非持ち歩いて撮影
して下さい!
街で偶然...何て事があったら楽しいですね。
書込番号:7280755
1点

dehic5さん コメントありがとうございます。
結果が出ましたら、報告したいと思います。
書込番号:7284392
1点

経過報告
取り急ぎ、近所のカメラ修理店にて幕の孔ふさぎをオーダーしました。
(行きつけのライカ使いのカメラ店主の勧めで)
見積額によってその他修理について考えたいと思います。
書込番号:7398628
1点

経過報告2
現下の見積もり ¥9000程度
ただし、孔ふさぎのみ
追って報告します(って誰に報告するんでしょう?)
書込番号:7420211
0点

経過報告3
カメラ店より修理完了の連絡あり
検定間近で忙しいので取りにいけません...
書込番号:7451688
0点

経過報告4
修理完了 \9450也
ファインダーも心なしか、きれいになったようです。
修理前と修理後の状況は追って報告いたします。
書込番号:7462048
0点




メンテナンス相談
こんばんわ。
壊れてしまって、眠ったままのCanon AL-1を復活させたいと思っています。
壊れている度合いにも因るかと思いますが、かなり昔の機種ですので、修理する事ができるのか否かを知りたいと思っています。
確認できている破損部分(動かない部分):
・シャッターが切れない。
・バッテリーの蓋の破損。
十年近く眠っていたので、内部にもカビや錆がありそうな感じです。
どなたか、この機種をメーカー・カメラ屋さんなどに修理を出された事がある方はいらっしゃいますか?
修理に出した場所や仕上がり具合、信頼できそうか否かなど、色々なコメントをいただければと思います。
乱文で申し訳ありません。
よろしくおねがいします。
0点

自己レスです。
色々探してみて、関東カメラサービスさんに修理を依頼しました。
出来上がりまでは約2ヶ月ほどかかるそうです。
手元に戻ってくるのが楽しみで仕方ありません。
書込番号:6972350
1点

東風平 強しさん、
こんにちわ。
コメントありがとうございます。
ちなみに、もしご存知でしたら、修理サービスの評判が良い会社(カメラ屋?)をお教えいただけませんでしょうか?
というのも、カメラの修理が終わった後、レンズのメンテナンスを依頼するところを探そうと思っているので。。。
レストアに近い修理を依頼するのが初めてなので、心配し始めるとキリがありませんが、兎にも角にも修理完了までは気長に待ってみようと思っています。
完成品に不満が無い事が一番ですが、不完全である場合は依頼先と相談しようと思っています。
完了した際にはコメントアップさせていただこうと思っています。
その際はよろしくお願いします。
書込番号:7139395
0点

キヤノンならUCSに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.u-cs.co.jp/index.html
近年のカメラは修理というよりも部品交換ができるか否か、が問題なので
受付してくれる修理屋さんは、かなり限定されると思われます。
このクラスのカメラは修理代より程度の良い中古を買った方が安い場合も多いので
修理を頼んでおきながら取りに来ないお客さんもいるとか。
書込番号:7141915
2点

鳥丸少将さん、
こんにちわ。
コメントありがとうございます。
レスポンスが遅くなり申し訳ありません。
レンズのメンテナンスを検討するときに「UCS」さんをもっと調べてみようと思います。
確かに、昔のカメラの場合は部品を持っているかどうかがポイントになりますよね。カメラ本体の見積もり依頼をする時に私もそう思いました。
でも、修理出しておきながら取りに行かないなんて。。。
そういう方は、元々カメラに愛着や想い入れが無いんでしょうか。。。
#カメラを長年放置していた自分が言うのもナンですが。
以上、ありがとうございました。
書込番号:7156409
1点

関東さんにはこれまで幾つか依頼しました。 今も一点依頼中です。 確かに費用は頗るお高いですが、私の場合、これまでのところ仕上がりで特に問題点は経験しておりません。
King-2 というお店が渋谷にあった頃、中古の Jupitar-3, 1.5/50 Lマウントを求めました。同じもの3本が並んでいるもの全てにどこかしら難点(絞りリングが軟らかすぎるとか)がありましたが、ヘリコイドの固めのを選んできました。最近特に固くなってしまいましたが、それはやむを得ません。King-2 さんは今は通販のみの様子ですが、ここで買ったものの修理は引受けるとサイトで見ましたので、当時の伝票、レシートの写しを添付してグリースの入れ直しをメールで問い合わせましたが、返事がありません。 レンズがレンズですから、不可能ならばそれも止むをえませんが、返事くらいくれても良さそうなものだと思います。
そこであちこちネットで探した挙句、宍映さん(http://shishiei.sakura.ne.jp/)に持参、専門は業務用映写機で、極めて小さい規模の仕事場です。ソ連ものは安いが質の点でお勧めできないとのことですが、丁寧に、比較的安く、1週間という予定納期通りに完成してもらい、使いよくなりました。 それなりに動けば、特にレンズはソ連ものでも私には十分ですから。
書込番号:7161159
2点

WDBさん、
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
関東さんに関する冒頭のコメントを読ませていただいて、ちょっとだけ安心しました。
私のカメラは予定ではあと少しで修理完成です。
だんだんウキウキしてきました。
WDBさんが修理に出しているアイテムも綺麗に仕上がってくるといいですね。
書込番号:7171608
0点

買っちゃうの?さん、こんにちは。
モノによって依頼先を幾つか使い分けるのが良いと思います。上に書きましたように、安いソ連のレンズの手入れは、頗るお高い関東さんではもったいないです。 開業医と私立の名門大病院の差ですかね? 目下関東病院さんへ入院中の患者はSuper Ikonta (6x4.5)ですが、手術治療代金が購入(最近)価格の倍になります。レンズ、シャッター、ファインダー再蒸着から蛇腹の新規製作まで含まれますから、止むを得ません。入院期間も4箇月!
先日退院したニコンF2は露出計のセンサーも関東さんの院内生産品だそうです。確かにまだ不要と思われる箇所もついでに、という傾向も感じますから、それを過剰整備と受取る方もあるでしょう。 メルツェーデス・ベンツをヤナセさんに頼んだ時のような、安心感との引換え???
Eastman Kodak 社(日本法人)自身で繰返し修理してついに直らず、代金を返してもらった Retina IIa も関東さんの手で無事復活し、愛用しています。 巻上げ部分の爪が弱いのが分かっていますから、関東さんは社内生産品を用意しています。
関東さんは、開業当初は完成品と共に請求書が来て、あと払いでしたが、ある時から支払確認後に品物が返送されるようになりました。修理品を受取りながら修理代金を踏倒す不心得者が現われたからです。古いカメラを愛用しようとするほどの者がそれでは情けないですね。まして修理依頼しておきながら受取らない、なんて者の気持は想像できません。
さて、息子の上司の父上の形見という戦前のContaxは関東さんでも大阪の会社でも断られました。現物を見ましたが、失礼ながらそれはもう殆ど不燃ゴミ状態、う〜ん、元は確かにカメラだったようだね、という状態でしたからさもありなん。 そこで米国の業者へ送りましたら、驚くべきことに見事に復活。 歴史が新しい国の米国は却って古い物を大切にするのでしょうか? 実は私の手元にもほぼ同じ状態のContax があるのですが、Leica より使いにくいのでそのままにしてあります。
その業者は以前、息子のLeica IIIC のOHと、私のニッコール20mmのAi化を依頼した所です。国内では、部品がありません、で断られますから。 絞りリングをフライス加工して削り、樹脂を盛り付け、おまけにF3のファインダーから覗いた時に見えるような絞り値は白くて細いテープに印刷して貼り付けてありました。 なんともはや、涙ぐましいと言うか、普通の日本人の美的感覚では苦笑してしまうような仕上りで、最早売物にはならないでしょうが、確かにしっかり実用にはなってます。 さすがプラグマティズムのお国です。
使い捨ての時代にあって、まあ、我々中古カメラ好きは、もの好きを通り越して殆どビョ〜キ? 次から次へ修理ばかりでお金を使い、新しいものが買えません。 私の場合は自動車も古くて14年、14万7千キロを走っています。新しいのは買えないのも実情ですが、体に馴染んで、変える理由も見つりません。それでもまだまだ上には上の方が仲間にはいますから。 みなさん、頑張ってフィルムを使いましょう!
書込番号:7172091
3点

こんばんわ。
やっとカメラの修理があがってきました。
全体的に綺麗に仕上がっているのですが、しかし、、、
グリップの部分の電池蓋がネジで締められているのですが、そのネジがちょっと変な状態で締めこまれてしまっていました。
結果、精密ドライバでネジを回そうとしたところ、ほんのちょっと力を入れただけでネジが折れてしまいました。
残念ながら、いったん関東カメラサービスさんに返送・再入院することになってしまいました。
全体が綺麗に仕上がっていたのに残念です。
後の再会を楽しみに待ちます。
以上、ご報告まで。
書込番号:7251970
0点

買っちゃうの?さん,
それは大変お気の毒です。長い間待った挙句にそれでは気分がよくありませんね。貴方様の今回の場合は、当然往復の送料も含めて無料でやり直してもらえるんでしょうね? 関東カメラは、キヤノンの修理技術認定店になっているはずですが。
私の場合は関東カメラではまだそのような経験は一度もありませんが、直接メーカー依頼では、色々なメーカーで不完全な修理をされた経験を何度かしています。まあ、いずれも人間のする仕事ですから止むを得ないかもしれません。
私のSuper Ikonta (6x6.45)が関東カメラから戻ってくるのはまだ先のことになります。大幅な修理(従って高料金)なので、ポカがないように願いたいものです。
書込番号:7253434
0点

評判の高い大病院でも問題は誰が執刀するか?ってことじゃないかと。
個人的には関カメさんは先代が現役だった時までの修理屋さんという認識です。
大手になれば下請け、孫請けのような修理業者に出すことも
あるのかもしれませんが、今回のような低レベルのポカは呆れますね。
はやり…と言う感じです。
書込番号:7347598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)