
このページのスレッド一覧(全74スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古カメラのカテゴリーが出来てよかったです。
今までオークション以外ではあまり値段見てなかった
ので....
オリンパスシリーズの在庫が少ないので,もう少し
製品を増やして欲しいと思います。
OM-1の良品もう少しあると嬉しい。
0点

古い製品なので良品と言うとなかなか出てこないですね・・・
近頃 品物自体の流通量は増えているような気がしますが、気のせいかな??
先日 XDのスクリーンが埃だらけなのを見てブロアで吹いたら スポンジが飛んでしまいました。掃除してるのやら壊しているのやらです・・・^^;
書込番号:6369127
0点

中古は程度(外観)が価格を決めるので、なかなか難しいですね。
オークションは持ち主がその価値を知っていればある程度判断が出来ますが、全く判らず安く出ている場合も有ります。
欲しい人は安く買いたいし、売りたい人は高く買って欲しいし。
先ずは、このサイトで基準を調べては如何ですか?
http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_new.phtml
書込番号:6374135
0点

>>近頃 品物自体の流通量は増えているような気がしますが、気のせいかな??
一時の中古カメラブームで購入してみたけれど、手放してしまった方も多いんでしょうか?
OM-1は学生時代憧れて私も美品を購入したのですが、泣く泣く手放してしまった経緯があります。
書込番号:6376153
0点

こんにちは。
おお、OM−1の話題ですね。
美品ではなくて、ぼろ品を持ってます。
フィルム6本/年をノルマとして、現在も使ってます。
良いカメラですが、デジタル全盛の昨今では、完全動作の未開封新品があったとしても、他人には勧められません。
書込番号:6383981
0点

OM-1は、学生時代に一世風靡し、とてもコンパクトで交換レンズも豊富でしたから、新品を購入してわけも分からず使っていました。近年、再び欲しくなり、程度の良い中古品を探して購入しましたが、プリズムの腐食が少々みられました。この機種特有の劣化症状らしいです。オリンパスの修理受付センターでも部品が品切れてきており、OM−10などは、二個一などの依頼もしました。修理等を考慮すれば、OM-4Tiなどの比較的新しい機種で程度の良い物を探した方が懸命かと思われます。御参考までに!
書込番号:6384087
0点

平日は,PEN-Fを持ち歩いていますがPEN-Fには本体に
露出計が無いのと,ハーフカメラなのでなかなか1本が
撮り終わらないので休日にはK100DとOM-1を持ち歩く
事にしています。OM-1の写真はデジカメには無い色合いが
楽しめて良いかと思っております。
デジカメももちろん綺麗だし,加工出来て良いとは
思っていてE-410を今度は買うつもりです。
PEN-Fで撮影した至近距離の写真も味があって,お気に入りです。
でも今は,もう一台ファインダーの綺麗なOM-1が欲しい。
自分のはファインダーに多少のカビがあるので...
このカテゴリーにもっと店舗増やして,美品のOM-1を載せて欲しい。
そしてたまには,キャンペーン情報も載せて欲しい。
宜しくお願いします。
書込番号:6384584
0点

おお!中古カメラのカテゴリがいつのまにか、できていたのですねぇ。
OM-1、OM-2は使ってましたよ。
OM-1のデザインは非常にすばらしいです。
このデザインでデジタル作ってくれないかな?なんて
OM-1は下取りに、OM-2はあげて、今残ってるのはタムロンアダプトール2のレンズ(80-210)とマウントだけですが。
駄レスでしたm(_ _)m
書込番号:6386012
0点

OM−1か
欲しいカメラの一つですね。
最近確かに中古でよく見かけるようになりましたが
デジタル全盛なので
なかなか手が出ないですね。
一眼はキヤノンで
コンパクトはオリンパスで揃えてました。
ちなみにオリンパスのコンパクトは
カプセルカメラの元祖XAと
生活防水カメラの元祖μも持ってますが
さすがに最近は出番無いですね。
書込番号:6417109
0点

テクマルさん。こんにちは。
μは置いておいて^^;、元祖XAは値段付くんじゃないですか?
大変コンパクトなカプセルサイズの2重象合致の距離計付、絞り優先のAE機ですよね?完動ですか? 私も憧れていました^o^
もう使わなくて、記念に取っておくのでもないなら売りに出したら如何でしょう。お売りに出せば、十分充実した第二の人生をおくらせてあげられると思います。
是非、フィルムが豊富にある内に...
書込番号:6496770
0点

カプセルサイズの2重象合致の距離計付、絞り優先のAE機で
もちろん完動品です。
少し前まで使ってましたから
でも大丈夫かな?最近使ってないから?
使ってみようかな?
書込番号:6507327
0点

この前中古でEOS−1V HS買っちゃいましたよ
シャツターの音に魅せられてついつい買ってしまった。
さすが銀塩カメラと思いました。
まだ買って一回しか使ってないですけど
今度 入間に行く時の持って行きます。
書込番号:6823129
0点



おー!1ゲットです。
いつの間に「中古カメラ」ができていたんでしょ。
感激っす→http://blog.goo.ne.jp/prowresleman/
さて,当方,オリンパスペンFを探しているのですが,なかなか見つかりません。
たまに見つけても,なぜか決まってアイピースの枠縁が欠けてるんです。
ここは弱い個所なんでしょうか?
ペンF選びのポイントをご指南頂けると嬉しいです。
0点

PEN-Fでしたら2台程持っていますが,やはりオークションで
しょうか。大体3万前後で落札できます。
PEN-FはPEN-FTと違って電池要らずでいいのですが,
F値やシャッタースピードあわせるのに慣れるまで
時間がかかりました。というか腕はまだまだですが....
PEN-Fはかなり味わいがあって良い写真が撮れると思います。
OM-1もかなりお気に入りです。
書込番号:6368258
0点

ペンF系のアイピースはプラスチックで、アクセサリーシュー(ストロボ台座)を使っていた個体の場合、7割方破損しています。
ペンFは客観的にカメラとして見た場合、3年後発のペンFTより完成度の低い面が多く、扱いにくいカメラです。
ペンFTは内蔵露出計のために電池が必要なだけで、電池が無くても内蔵露出計不動でも何ら不都合なくマニュアル一眼レフとして撮影できます。
また、内蔵露出計が可動としても40年も経っているので、精度云々すべきではないでしょう。
注意すべきは、特殊なファインダー光学系の傷み(腐食)でファインダーがかなり暗い個体が多いこと。巻上げ系に不具合が多いことです。
「素人分解」で修理困難な個体も相当多いので注意が必要です。
ペンF系には「時を超えるカメラ」(エイ文庫)という、バイブル的エッセイがありますから参考に良いでしょう。
書込番号:6384684
1点

そうですよね。。。PEN-FTも欲しいのですが,
PEN-Fを毎日使っていれば露出計無しでも綺麗な写真
が撮れるかと思い日々奮闘中です。
焼きあがった時に,想定外に綺麗な写真が撮れるのでそれで
今のところ8割満足しております。
「時を超えるカメラ」いいですよね。
「使うハーフサイズカメラ」と「ハーフサイズカメラ遊楽」
もお勧めです。
書込番号:6385131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)