
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 9 | 2011年1月10日 18:58 |
![]() |
2 | 1 | 2010年12月24日 13:00 |
![]() |
3 | 1 | 2010年8月19日 15:08 |
![]() |
4 | 1 | 2010年8月19日 15:00 |
![]() |
2 | 8 | 2010年5月24日 10:34 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月29日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回、娘が高校の写真部に入部しまして、お祝いに中古のニコンD100を購入しました。(ついでに自分用に中古D200も買っちゃいました^^;)
今のところ、レンズはAF NIKKOR 35-105(1:3.5-4.5)、28-80(1:3.5-5.6D)、75-300(1:4.5-5.6)の3本があります。
基本的には、あとはどのようなレンズが必要になるでしょうか?
高校の写真部だとマクロとかですかね。
私も昔はコンタックスRTSでいろいろ撮ってたんですけどね…
最近の事情が分からないもので、ご教授戴ければ幸いです。
0点

此処ではなく「デジタル一眼レフカメラ」の板に書くと返信が沢山有ると思います。(^^)
因みに私はニコンの事は分からないので御助言出来ません。悪しからずm(__)m
書込番号:12441210
0点

D100とD200ですか?
まず基本を覚えるなら、D100でも十分ですかね・・・
両機種とも、DXフォーマットのためお手持ちのレンズ
>AF NIKKOR 35-105(1:3.5-4.5)、28-80(1:3.5-5.6D)、75-300(1:4.5-5.6)
では広角側が不足します。28−80mmでも、42mm相当〜120mm相当となりますので、DX
フォーマット用のレンズをそろえる事をお勧めします。
手ごろなのは、AF-S DX18-55f3.5-5.6G VR。フジヤカメラや三宝カメラ、マップカメラ
などで7000-9000円ぐらいで手に入ります。D3100やD90などの安いほうの標準ズームキッ
トですが、驚くほど良く写ります。手振れ補正つきで最初の1本には良いかと思います。
もう少し出せるなら、少し明るいAF-S18-70f3.5-4.5が2万円弱であり、D200などの標準
ズームとして売られていた一段上のレンズです。
現行の18-105VRや16-85VRなどは3万円前後〜となりますので少々、予算外かもしれませんね。
もう少し個性的なレンズというと、シグマの18-70f2.8-4.5HSMなどですとマクロに強く
花や小物を撮るのに向いております。
またシグマ・タムロンなどから出ている17-50f2.8・18-50f2.8クラスの手振れ補正無し
なら、2万円台で見つかります。このあたりのレンズですと、開放値が「f2.8」と明るい
ので、ボケを活かした撮影なども出来るのでお勧めです。
あとはズームに頼らず、単焦点を基本にという写真部もあるでしょうから、AiAF35mmf2Dや
AiAF28mmf2.8Dなどの広角単焦点ですと、前者が約50mm・後者が42mmと標準レンズ的に使え
ますので良いかと思います。いずれも1万円台〜中古で高くとも2万円前後で見つかります。
あとは1本で色々撮りたいというなら、タムロンの18-200などの高倍率ズームが便利です。
手振れ補正無しのレンズなら1万円台後半からありますし、18-270VCなどの手振れ補正付で
3万円台というところです。
望遠ズームは75-300をお父様がお持ちですので、これでまずは良いのではないでしょうか。
書込番号:12441220
4点

奥州街道さん、分かりやすいアドバイス有難う御座います。
広角側が不足なのですね。
自分が昔、銀塩カメラをやっていたのでそのイメージで考えていたのですが、デジタルだと
違ってくるのですね^^;
単焦点の広角レンズを探してみようかと思います。
マイアミバイス007さんも有難う御座いました。
不慣れなもので…
書込番号:12441258
0点

高校生ですよね
娘さんがどのような動機で写真部に入部したのかはわかりませんが
現状機材でスタートし不足機材を娘さんが選び欲しいと思った時「少しサポートする」が良いかと思います
写真部ってレンズの画角、露出、シャッタースピード等悩んだり失敗したりいろんなものが欲しい(我慢)と思いながら楽しんだ方がよいのでは・・・
父親としての気持ちもわからないではないですが成長を見守りながら少しサポートが良いと思います
少しすると娘さんから教わる事が多くなるかもしれませんよ 楽しみに!
※僕も広角側が欲しくなると思います
書込番号:12458655
1点

私は昔50_のみで欲しいレンズも買えずに自分でイロイロ工夫しました。
買える範囲でテレコン買ったり、クローズアップレンズ買ったり、そのクローズアップレンズを望遠レンズにするキットを買ったり・・・
娘さんに考えさせるのが良いと思いますが・・・
書込番号:12462085
1点

D100やD200で採用されているニコンDXフォーマットは、フルサイズより小さいため、レンズの焦点距離×1.5倍となります。
奥州街道さんのご説明で、28-80mmが42-120mm相当と書かれたのはこのためです。
DXフォーマットで35mmの広角が欲しいとなると、35/1.5=24mmのレンズを使用すると可能になります。
昔は16mmともなると魚眼の域に入ってましたが、DXフォーマットで考えると、16*1.5=24mm相当と広角域になってしまうんですy
写真部といっても昔のように現像で暗室で薬品使って作業することもなく、デジカメになってますね。そのため、コンパクトデジカメしか持ってない部員というのも珍しくないですね。
データ化したことでフィルムのような現物がないため、データの保存やバックアップは重要になっています。思い出が消えてしまったと嘆くのを聞くのも増えていますので、バックアップは忘れずに。
あとは、RAW現像のためのPC環境をとか。
書込番号:12464413
0点

gda_hisashiさん や太郎はなさん の意見に賛成です。
私も学生の頃はレンズが買えなくて
はじめは標準のみ後で望遠を追加して2本だけでしばらくこなしました。
レンズが少ないと色々工夫して撮らなければならないので
足をつかったりテレコン追加したり
中古レンズ買うためにバイトしたり
とにかく色々、考えました。
お子様の考える力を伸ばすためにも後はそっと見守るのが良いかと思います。
書込番号:12475924
1点

wellstoneさん、どうも。
>今回、娘が高校の写真部に入部しまして、お祝いに中古のニコンD100を購入しました。
中略…
>最近の事情が分からないもので、ご教授戴ければ幸いです。
学校にもよりますが、デジを使わせないところもあります。入部先の先輩の使っている機材を聞くなりして決めるべきものと思います。
それを確認済みなら、本体+最新の標準ズームだけで十分です、うちもそれでスタートさせて、本人が必要なときだけレンズを与えるので無く、貸しています(そのレンズも私には不要で殆ど使わないものですが、与える事は当面考えていません)。
今回のスレについてですが、全部親御さんがお膳立てして良いのかという疑問は残りますね・・・一度お子さんに考えさせてからというのもいいと思います。
当方は子供らの部活機材は基本の基本装備は買い与えましたが、それ以外は半額補助として、買うものを考えさせました。
考えて「これを買いたい」と親への相談しに来るので、その内容から子供の考えを聞き、必要に応じて指導するのもなかなか良いものですよ。
書込番号:12490071
1点



PENTACON PRAKTICAR MC 50mm F1.8 B
のレンズを友人から1000円で譲ってもらいました。
しかし、入りません・・・バヨネットマウントについていろいろと調べてみると
随分と違う規格なんですね。
マウントか何かでつけられませんか?
0点

どんなカメラをお使いか判りませんが、そのレンズはプラクチカBバヨネットマウントのレンズだと思います。
あまり普及はしてなかったので、私の知っている限りではマイクロフォーサーズのカメラ用マウントアダプタがあるくらいではと。
(マイクロフォーサーズ用アダプタ)
http://blog.monouri.net/archives/51793387.html
(プラクチカB)
http://mediazone.tcp-net.ad.jp/MISO/PRAKTICA/praktica.html
書込番号:12412471
2点



アルパのカメラに付いていた、マクロスイターをEFマウントに改造してみようと思います。むろん自分ではできないので、専門の所にお願いをしてみました。T写真機製作所と言う所にお願いをしてみました。まだ制作には入っていないのですが、キャノンFDマウントの物は数多く制作していますので、今回特別に作ってもらう事になりました。Tさんが言うには、無限がどうしても足りないようですが、1絞り絞る事により無限は来るとの事でした。そもそもマクロスイターはその名の通り、マクロ側でしか使わないので、少々無限に足りなくとも問題はないのですが、Tさんは技術者なので、納得出来ない物は作りたくないそうです。オリジナルのヘリコイドを利用するのですが、絞りなどもばらし全体をバランス良く、オリジナルを崩さず作るには時間が掛かるそうです。完成までには1ヶ月くらい掛かるので、実写を含めて写真を掲載したいと思います。興味が有る方はお待ちください。この改造にあたりノクトと言う所も改造をしていますが、無限時にミラーが干渉しないとうたっていますが、レンズの光軸を動かさない限り無理だと思います。光軸を動かしてしまうと、オリジナルとは呼べないと思うのですが、どうでしょうか?
1点

マセラッティーさんオリジナルでいいのではないでしょうか?
書込番号:11783086
2点



銀座にある有名な田鹿写真機研究所さんに依頼して、EOS用マクロスイターを制作してもらいました。もちろん無限でピントきます。レンズには個体差があり、全てに無限が来るとは限らないそうです。これでデジタル一眼で撮影ができます。他の会社でも改造はしているようですが、Tさんに頼んで良かったと思う点がいくつもあります。彼はとことんまで追い込んでいくので、仕上がりの完成度が他社とは違います。今度彼のホームページが出来るので、一般にもそのなが知れると思います。改造もそうですが、彼の手に寄るライカの修理は絶品です!!新品のライカよりもライカらしい完成度です。
横道にそれましたが、早速写真を撮影に行ってこようと思います。次回写真を掲載します。誰も見てはいないと思いますが、、、。
2点

マクロスイターをEFマウント用に改造しましたか…
撮影画像を見てみたいです。
でも、ほとんど病気ですな?
書込番号:11783064
2点



初めまして。最近PENTAXのk-xのWズームキットを購入し、初めての一眼レフカメラを楽しんでいます。
子供の写真を撮りたくて、中古の単焦点レンズを探しています。
知識もほとんどなく予算もあまりありません・・・。
キタムラカメラのネット販売でSMCA 50/1.7
というレンズを見つけて購入しようかと思っていますがどうでしょうか?
他にお勧めの中古レンズなどもあれば教えて下さい。
0点

>キタムラカメラのネット販売でSMCA 50/1.7
マニュアルのレンズになりますy
そのため、ピントは自動ではあわせてくれません。
>子供の写真を撮りたくて、中古の単焦点レンズを探しています。
室内でも明るく寄れもして、使い易いオススメですと。
ペンタックスFA35mmF2AL
http://kakaku.com/item/10504510367/
書込番号:11328265
1点

バーシモンさん、回答をありがとうございました。
早速FA35mmF2ALを中古で探してみましたが・・・見つからなかったです(涙)
使用している皆さんのコメントなどを拝見すると、とても魅力的なレンズのようで、
欲しくなりました!
ただ予算が・・・
FA50mmF1.4というレンズの方が少し値段が安かったのですが、こちらのレンズはどうで
しょうか?
何度も質問してすみませんが、アドバイスをお願いします。
書込番号:11330727
0点

中古は出物あるかは、その時次第ですからね。
この時期は、GWに使用したいと購入され、少ないかもしれません。
>FA50mmF1.4というレンズの方が少し値段が安かったのですが
こちらもオススメできるレンズです。
気になるのは、焦点距離です。
2mほど子供と離れた距離では、子供が立った姿を撮影しますと、50mmでは上半身・太ももから上となるところが、35mmであれば全身が入るほどとなります。
さらに近づき1mほどの距離となりますと、50mmでは顔のアップに、35mmでは胸から上くらいになります。
標準レンズに50や35と印のあるところへズームをあわして撮影してもらえばわかるかと思います。(50が無いのでほぼ50とするか55でお試しを。)
そのため、35mmレンズの方が使い易いかと思い、お勧めしておりました。
一度、お試しどちらが使いやすそうか考えてみてください。
書込番号:11334388
1点

丁寧な説明ありがとうございました。
なるほど〜勉強になりました。
やはり35mmにしようと思います。
しばらく中古を探してみて、なければヘソクリを使って購入したいと思います!
早く欲しいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:11340472
0点

解決済みたいですけど…^^;
>SMCA 50/1.7
私が欲しいなって思ってるレンズです。
子供の撮るのに私はよくSMCA 50/2を使っています。
なかなか使いやすくキットレンズともう一本持つなら
結構お勧めしやすいレンズです。
FA35/2もいいのですけど50/1.7ってキットレンズで撮ってる世界とかなり違う
世界が撮れて楽しいですよ。
ちなみにSMCA50/2は、カメラつきで3000円で購入しました。 リーズナブルでしょ^^
書込番号:11381005
0点

>SMCA 50/1.7
マニュアルレンズで良いかどうかでしょうね。
少し慣れれば面白いですが、相手が子供だと動きますから、のんびりピントあわせてるとシャッターチャンスを逃してしまいますy
AFで使える明るめの単焦点を買い、その次に試しに買ってみるのであれば良いと思います。
子供の成長は早いですから・・・レンズの使えるようになるより、まず確実に撮影できる環境を作るほうがお勧めです。
書込番号:11388986
0点

そうですね
慣れていないと難しいかも^^;
個人的には、AFよりMFの方が楽かもなんですけど…
FA50/1.4ですか、良いレンズだと思いますよ^^
両方とも予算しだいかもですね^^;
ただ単焦点で子供が撮りたい理由は?
背景のボケがメインでしょうか?
カメラ自体の軽さでしょうか?
後重要なのが予算でしょうか?
その辺りでお勧めするレンズも変わるかもしれませんね^^
書込番号:11391295
0点

バーシモンさん、SEIZさん、アドバイスをありがとうございます。
FA35mmF2ALの中古を見つけ、早速購入しました。
子供の室内の写真や子供が作った粘土の作品、私が作ったお菓子や料理の写真を撮っては楽しんでいます。
室内でフラッシュなしでもとてもキレイに撮れるので感動しています。
書込番号:11400962
0点



はじめまして。
題名通り、AF NIKKOR 50mm 1:1.4 と書かれたレンズを
中古で購入したのですが、家に帰りネットで調べても
イマイチ詳しいことがわかりません。
オークションに出ていたものなどから、古いものであること
はわかったのですが・・・。
発売時期や特徴など、何かご存知の方がおられましたら
教えていただけないでしょうか?
D200のボディを手に入れたのですが、レンズがなく、室内での
使用のため、明るいレンズが欲しいと思いお店にいったところ、
新品は値段が高く、(といっても26000円?位?)
でもボディだけでは使えない!ため、どうしてもD200で使える
レンズを、ということで、中古コーナーにあったこちらを買った次第です。
ニコンで明るいレンズはこれ以外に無かったので、店員さんに
ど素人が使うが、このレンズの状態はどうなのか?
と聞いたら、きれいだから大丈夫、とのことでしたので、
店員さんを信用して6300円ほどで購入してきました。
ほんの数枚ですが、プリントしてみた感じでは、
色は地味めで優しい感じ?と思ったんですが。
心配なのは、古いものなので、詳しい方が使うにはいいかもしれないけれど、
ど素人には少々難易度が高いのでは?ということです。
もう買ってしまったので、良くない!といわれても手遅れなんですが
やはり知っておきたいですので、どうかよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
それはとてもお買い得でしたね、ヤフオクなどでは15,000円での終了もあるようです。
スイッチをAFにしておけばカメラが自動でやってくれますから難易度などありません。
こちらに間違いなければ1991年に生産終了となってるようです。
製造番号などからお確かめください。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#50fast
書込番号:10697874
0点

里いもさん、早速の返信ありがとうございます。
そう、これです!
ナンバーも合います。
20年位前のものなのですね。
そんなに長い間、壊れることなく頑張ってきて、行き着いた先は
古いレンズの価値も楽しみ方も、現行品との違いも分からない私の処・・・
なんだかスミマセンって気持ちになりました。。。
なにせ見る目がないものですから、お得だったのか、値段相応の程度
ということかわかりませんが(相手はプロですから、後者でしょうね)
取り敢えず今のところは、素人にもわかってしまうようなナニカ、はありませんので、大事にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10697991
0点

レンズは長持ちします。
しっかり写る(AFが効いて、自動絞りが働き、シャープ)なら問題ありません。
はっきり誕生経緯が分かってよかったです。
大事に可愛がってください。
書込番号:10698119
0点

里いもさん、ありがとうございます。
素人目には、しっかり!使えているように思いますので大丈夫ですね。
少々ピントが甘い感じもありますが、多分これは下手くそが解放で
使用したためと思われます。
ニコンは初めてですが、色が穏やかで好きになりました。
店員さんにも、このカメラだったら後は腕!!
と言われましたので、精進せねば、と思っております。
ありがとうございました。
書込番号:10702296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)