
このページのスレッド一覧(全3105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2023年2月5日 00:25 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月2日 15:17 |
![]() |
0 | 1 | 2023年1月31日 09:16 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年1月30日 22:41 |
![]() |
0 | 6 | 2023年1月28日 19:14 |
![]() |
1 | 2 | 2023年1月20日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
こちらの製品を3年ほど私が経営する店舗にて複数台使用しています。
全ての端末は128GBのSDカードで低画質モードで連続録画しています。
視聴時はAndroidのアプリを使用しています。
先程店内でトラブルがあり、証拠保全のために1つの端末に録画をしている映像に問題がありながらも(後述します)現時点で保存されていることをアプリで視聴することにより確認しました。
保存されている映像データの90分程を切り出してメモリに保管しようとしたのですが上手くいきません。
私はてっきりスライドバーで始点と終点を指定するとその間の映像を切り出せると思っていたのですが操作ができません(録画ボタンON→スライドバー操作で終点をタップするとONから終点をタップするまでの数秒間しか録画されません。)
仕方なく録画ボタンON→90分放置後にOFFということも試しましたがONから5分後ぐらいで切り取りは完了、その間のデータはメモリに保管が出来ていることを確認しました。
最後の手段としてC200の電源を落としてSDカードをPCにマウントして確認という手段しか思いつかないのですがやはりアプリ上だけで長時間録画を保存することは出来ないのでしょうか?
また、全てのカメラで音声も保存するようアプリで設定しており、他のカメラでは問題がないのですが当該カメラだけ映像データに音声が保存されておりません。
再起動後も変わらずの状態です。
ご教授頂きたいのは
@アプリ上での長時間録画保存の可否
AwindowsPCでSDカードをマウントしての切り出し可否(映像編集ソフトインストール済)
B音声録画ができていない状態からの復旧
になります。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:25126068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YMDSSKさん、こんにちは。
色々とお困りのようですね。
まずアプリで動画をメモリ保存して5分というのは、多分仕様だと思います。
スマホアプリでは長時間のメモリ保存は想定されてないからと思います。
SDカードを外してPCで動画切り出すのが良いと思います。
動画ファイルの扱い方は、下記FAQを参照されると良いでしょう。
https://www.tapo.com/jp/faq/94/
動画ファイルは一定サイズで分割されてるはずです。
ファイル保存日時を見れば、必要な時間帯を選び出せると思います。
音声が保存されない件に関しては、本体初期化を試してみて下さい。
それでダメなら、故障の可能性が高いと思います。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2705/
書込番号:25126533
1点

>YMDSSKさん
別機種(C100)ですが、何も問題ありません。
・カメラ:Tapo C100
・スマホ:iPhone SE2
・録画映像からの切り出し
- 操作方法:スマホでTapo アプリの「再生」画面で、希望の日時で、ビデオアイコンを押して、91分後に停止アイコンを押す。
- 結果:指定の時刻から91分間のビデオが作成された。ファイルサイズは約4GB
書込番号:25126699
0点

ひまJIN様
ありがとうございます。
リンクを拝見すると一先ずはwindowsPCでも再生や切り出しは出来そうで安心しました。
上書きされないうちにSDカードを取り出してPCに取り込みます。
音声の件ですが再起動後もやはり同様です。
C200自体はとてもコスパが高い機種だと思うので割り切って買い足します。
書込番号:25127394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pmp2008様
ありがとうございます。
以前別の機会には15分程度の切り出しをおっしゃった方法で切り出したように記憶できたと思ったのですがやはり駄目なのでPCにマウントして取り込みます。
サイズの目安参考になりました。
上書きされないうちに回収します!
書込番号:25127400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M2
当機種で問題を抱えている方たくさんいるのではないでしょうか?
電池不良(発煙・発火の可能性)で(対象機種の場合)自主回収中とのこと。
https://www.maspro.co.jp/support/info/hd_whc.html
しかも、大々的に広告せずステルス回収とは...。
MASPRO社のサポートにはうんざりしていました。
お勧めは電池レスで最新機種へ交換ですかね。詳しくはWebで!!(笑)
※最初から「電池は要らねぇだろう!!」と思っていましたので
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS
こんにちは、当カメラを防犯カメラとして使い、PCで常時録画したいと思っています。
しかし、メーカーHPにはスマホアプリ専用でPCでは使いない旨の記載もあります。
どなたか、実際にPCで録画して運用している方、また社外ソフトを使えばPCで録画
できるよって方、情報のご教示お願いします。
0点

TapoカメラはONVIF対応してるので、NAS、パソコンソフトでも使えます。
下記記事などを参考にして下さい。
記事ではC210使ってますが、C320WSでも同様に使えると思います。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1383842.html
書込番号:25120800
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-NS410W
本機種のAIや動作での検知した場合に、プッシュ通知やメールでお知らせされるのはマニュアルで確認しましたが、それらに検知時の画像は添付されているでしょうか?
Qwatch TS-WRLPとの違いも分かりましたら、教えていただければ幸いです。
書込番号:25120417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M3
当機種でNASへデータを保存しているという「-12℃さん」の書き込みを見たのですが非常に興味があります。
どのような方法で行うのか詳しくご教示いただけないでしょうか?
@(モニターHDD用の)USB出力 → Aネットワーク変換 → BNASへ書き込み
になるのかと思うのですが、@から見た時にBを外付けHDDと認識させる方法がイメージできません。
ご存じの方がおりましたら、是非教えてください。
0点

PEKOPOKO2015さん、こんにちは。
私はWHC7M3ユーザーでは無いですが、分かる情報のみお答えします。
元々、このカメラのモニター装置にはLAN端子があります。
この端子からネット回線に接続して、スマホ等からアクセスする為です。
NASを使う場合は、ルーター等にモニターとNASをLAN接続して設定する形と思います。
ただ、どんなNASでも良いかと言うと違うと思います。
NAS側のソフトによっては使えない可能性があります。
マスプロとしてもNASはをサポートしてません。
この辺は、実ユーザーからどのメーカーのどのNASを使ってるかレスを待つしか無いかと思います。
書込番号:25115969
0点

マスプロでNASをサポートしている機種だと、ネットワークの設定内に関連する設定があります。
アプリの機能ではないのですか?
書込番号:25116007
0点

ひまJINさん、早速のご返信ありがとうございます。
一旦ストレージへ保存したデータをNASへ取り込むという方法でしょうか?
データへのアクセスはiPhoneまたはAndroidのスマホ用I/Fしか用意されていないような...。
また、アクセスには認証が必要で、且つ(最新のデータをコピーするために)保存データを監視するdeamonも必要な気がしますのでNASから本体を制御することは難しいように思います。
何か専用プロトコル等があるのですかね?
Windows用の再生ソフト(しかもオープンソース)があるのであれば、LIBが用意されている可能性もあると思いますが、現状それもないと思っております。
NAS(またはネットワークドライブ)をUSB HDDに偽装するようなハードがあるのではないかと思い検索したのですがヒットしませんでした。
どのように実現したのか非常に興味深いです。-12℃さんに是非ご教示いただきたいです。
仮に屋内へ窃盗犯が侵入した場合、モニター横にあるHDDごと盗まれたら元も子もないので、モニターと別の場所にあるNASへの保存は私にとって理想的な環境と思っております。
長文になり、申し訳ございません。
書込番号:25116015
0点

ありりん00615さん、レスありがとうございます。
当機種、取説にNAS対応という記載はないようです。
また、アプリ側にはスナップショット機能はありますがイベントを保存する機能はないようです。
ちなみに、同一セグメント内でpingは通りますが、http・https・ftpでのアクセスは不可でした。
他のポートは試していませんが...
書込番号:25116785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-12℃さんのレスがつかないですね。
監視カメラ対応のNASではSynologyなどが有名ですが、HDDは別で結構費用がかかります。
https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_ma=1796,4907&pdf_so=p1
マスプロでなく、監視カメラをNAS対応の安価なもので済ませる手もあります。
例>https://kakaku.com/item/K0001452961/
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2748/
設定など、ちょと手間はかかりますが、安価にシステム構築可能と思います。
色々調べてみて下さい。
https://takamana.com/camera/nas-security-camera/
書込番号:25116908
0点

Synologyの場合は下記から互換性のある製品を調べることはできますが、マスプロ製品はありません。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility/camera
しかし、マスプロ自体は自社のインフラにSynology Surveillance Stationを導入しているので、NASに対応しているカメラなら利用できるのかもしれません。TP-LINKの場合はC200のような安価な製品でも対応しています。
書込番号:25117096
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
セットアップはwifiありの環境で行いますが、設置場所はwifiがありません。
SDカードを差して単純な録画のみの防犯カメラとして利用できないでしょうか?
書込番号:25104961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレを参考にどうぞ。
基本的に正常な使用は無理そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=24630347/#tab
書込番号:25105131
1点

ATOM Camなら一応使えそうです。
https://kakaku.com/item/K0001466142/
https://kakaku.com/item/K0001403945/
下記などを参考にして下さい。
https://www.2x6satoru.com/atom-cam-2
https://community.atomtech.co.jp/t/topic/2137
書込番号:25105750
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





