PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

現在Android非対応です。

2021/06/19 22:46(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ Professional LTE 180 CS-QS51-LTE

クチコミ投稿数:13件 スマカメ Professional LTE 180 CS-QS51-LTEのオーナースマカメ Professional LTE 180 CS-QS51-LTEの満足度1

今すごい怖い現象に陥っているんですけど、該当商品のレビューをしたら速攻で消されました。。。
せめて最低限だけでもお伝えしたいと思い、掲示板にレビューを書きます。
もちろん☆1つです。

●実質のAndroid非対応
スマカメVで使用できるレベルにありません。まずライブビューが出来ません(100%の確率でアプリの強制再起動)
複数のAndroid端末で同じ現象を確認しています。

●通知機能が使用できない
これはIOSとAndroid共通です。動体検知通知が目的の方はやめた方が良い。
キャリア・格安SIM両方で検証した結果です。

●全天球縮小表示を強制されライブビュー・録画共に解像度が極端に低い
フルHDで撮れますとか言っておいて、録画データの半分以上が常にブラックアウトとか。。。もう笑い話にもならない。
今の時代フルHDでも物足りないのに。実質はその半分以下の解像度。これをフルHDとは呼びません。
※上記のとおりAndroidでは見ることすら叶わないので、IOSで検証した結果です。

●接続できる確率が非常に低い
有線でも全然接続に成功しません。これは過去機からずっとなので今更言及してもアレなんですが…。

もちろん不良品を疑って交換して何度も検証しましたが、結果変わらずです。
環境をいろいろ変えてみても同じ。


これ以外にも複数指摘事項があるのですが、もう怖いのでこれ以上は言及できません。
この書き込みも削除されるかも

書込番号:24197117

ナイスクチコミ!8


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/06/22 22:15(1年以上前)

>わんちょすさん

こんばんは。
当方、QS51のユーザではありませんが。

2021/6/21、AndroidスマカメVとファームウェアについて、最新版が公開されたようです。
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qs51-lte/
iOSアプリについても近々、最新版が公開されるとのこと(プラネックス社に確認済)。

ご指摘の不具合について、何か少しでも改善があるといいのですが...。

<AndoridスマカメVの更新内容(1.0.1.58)>
・Android11で写真が保存できない件の対応

<ファームウェアの更新内容(01.03.00.22)>
・ビデオ設定を変更した場合に、カメラへ接続できなくなる問題を修正
・別の日付の録画ファイルを再生できない問題を修正
・最新の録画ファイルを最後まで再生した後に特定の操作を行うと、正常に動作しない問題を修正
・動体検知感度を調整

書込番号:24201804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

怖いものみたさで。

2021/06/10 21:16(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:5件

プラネックス社の スマカメ2LTE CS-QS50LTEをそこそこ厳しい環境(0〜40度)で7台ほど使用しています。
昨年4月から1年以上24時間連続使用している中、1台だけ1回フリーズして再起動しましたが、
それ以外はノートラブルでストレス知らずです。
(スマカメPROでHDDに連続録画しているので動態検知機能は未使用ですが。)

同じ会社の製品でここまで品質に差があるのかと皆さんのレビューを見たうえで怖いものみたさで購買してみました。
結果は・・・・・
いやー、ほんとにひどい。ひどすぎて笑ってしまいましたw

ネットワークへの接続はスムーズに済んだのですが、
@SDカードの録画は途切れ途切れ(メーカー動作確認済の32Gを使用)
Aいきなり繋がらなくなる。この場合は再起動しないと永遠につながらないw


カメラのファームウェアのせいか スマカメVのせいか分かりませんが、どなたかの書き込みにもあったように
これは絶対買っちゃダメです。
少なくともCS-QS50LTEの完成度の高さに甘やかされた私には使いこなせませんw

見たいときに見たいという防犯カメラの最低限の性能を満たしていません。

ネタアイテムとしては秀逸ですがw

通信代節約でモバイルWIFIに複数のCS-QS10を接続しようと目論んでいましたが、おとなしく CS-QS50LTEを増設します。

書込番号:24182119

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

【買っちゃダメ!】録画を見れない

2020/07/13 11:50(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

再生する1分待たされた挙句、「データが見つかりません」という、ふざけた回答が。毎回、コレです。

製品紹介・使用例
1分待たされた挙句、「データが見つかりません」という、ふざけた回答が。毎回、コレです。

買ってはいけません。録画を見れないからです。

より正確にいえば、(その前段たる)録画一覧すら出てこない。

添付動画をご覧ください。iPhoneアプリの挙動です。
1分も待たされた挙句、
「データが見つかりません! (Timeout)」。
5回おこないましたが、5回とも同じでした。
絶望感でいっぱいに。

プラネックス社によれば、
「1日あたりの録画件数(ファイル数)が百数十件を超えると、
 アプリ側のタイムアウト(1分)ではじかれてしまう。
「アプリ側のタイムアウトを伸ばす方向で修正中」

いや、違うでしょ。と思うわけです。
アプリ側のタイムアウトを伸ばすのは、暫定対応としては理解できます。
(暫定対応すら、遅すぎるけど...)
でも仮にその対応が完了したとして、
毎回毎回、たとえば1分半なり2分なり待つことを、ずーーっとユーザに強制するんですか?
という話です。

本質的な問題は、
カメラがアプリに録画一覧を提示するのに、異常に時間がかかっていること。
悪いのはファームウェアなんだから、そっちを修正してくんないと。

...という心の叫びを、プ社に訴えました(2020/7/13)。

なお、この症状、4/22時点ですでに いgsdさんがご指摘くださっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252289/SortID=23353010/#23354002

実際に使ってみて実感しましたが、これじゃあ使いものになりません。
いgsdさんのお気持ちが、よーーーーーーーーくわかりました。

書込番号:23531019

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/07/13 11:56(1年以上前)

録画一覧が出ないのって、前身のCS-QV60Fもそうでした(←最後まで直らない・直せないママ)。
不具合は伝統にしなくていいと思うんですが。

書込番号:23531030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/07/15 11:09(1年以上前)

>tanettyさん

あ〜買っちゃったんですね。

タイムアウトの件ですが、
当方の環境では、21時前後以降は件数が多くても比較的一覧が取得でき再生できる可能性が高くなります。
カメラとダイレクトにやり取りしているはずなんですが、なぜか時間帯によって見れたり見れなかったりするんですよね。
他の機器の過度なトラフィックはないはずなんですが・・・。
私も思うにtanetty様の見立てと同じカメラの処理能力不足なんだと思うんですが、
それだと時間帯は関係ないはずなんですけど不思議です。

本当の仕様はわかりかねる状態ですが、改善は難しいんじゃないかと思います。
根本部分からプログラムを作り直すか、カメラのハードを余裕のあるものに変えるかしか改善策はないと思うのですが、
プログラムの改修もここのところのプラネックスの対応的に望みはないでしょう。
あるいはテスト環境と同じ今時旧世代のプラネックスルーターを入手してみるかですが、
プラネックスルーターに良い思い出のない自分的にはないですね。

wifi接続も最終的にハードの問題なのだと思いますが、
他の人のレビューでもwifiでは接続できず有線で繋いだと書かれていましたが、快適なwifi使用は無理なのかと思います。
多分ですが、いくらハードに手を入れても、現状のプラネックスの動作検証環境ではまともな製品はできないのでは?
と思っています。

それはどんな環境でテストしているのか?と問い合わせたときの返事で、
自社のかなり古いルーターの環境下でテストしているようだからです。
かなり特殊で通常では考えられないと思います。

いくら他社製品環境下では動作保証しないのが普通とはいえ、
メジャーな他社製品のいくつかの環境下でテストし、
ある程度は問題なく使えるようにすると思うのですがそれが全くなされていません。
今時の機器を使ってまともに動かなくても当たり前だ。
なんて個人的に思ってしまいます。

それにしても、パスワードの記号不可な件は毎回指摘されているのに開発に反映されていなかったり、
社内でどういう要望があるのかサポートと開発で共有されていないのでしょうかね??
全く理解不能です。

あと、
・不具合10「昼→夜切替時(?)、上下左右反転が普通に」
これですが、
初期化すると、銘板初期パスワードで接続できなくなるのと同じくらいの破壊力がありますね。
多分1度設定すれば再現できると思うのですがなにやってんだか・・・。



他社の商品なのであまり書くのもどうかと思いますが、当方arloに乗り換えました。
とても快適です。
台数やホームユニット縛りに値段等置き換えるのには高いハードルのはありましたが、
動作検知範囲もマニュアルに書かれていますし動作も満足のいくものです。
夜間カラーではありませんが。

それでも熟成の済んだQS20とQR220は補助的に使っていますが、
この2群を最後にプラネックスとの縁はないんじゃないかなと思います。
スマカメV版になる前に、QS20をもう1台位確保しとくんだったと後悔はしていますが・・・。

書込番号:23535336

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/07/17 00:46(1年以上前)

>いgsdさん

こんばんは。

>あ〜買っちゃったんですね。

はい、残念ながら(笑)。

>それだと時間帯は関係ないはずなんですけど不思議です。

いったい何なんでしょうね。ホント不思議です。
なんとなくですが、録画してる最中に録画一覧を取得しようとするとダメなのかな??
とか、推測してたりします。

>本当の仕様はわかりかねる状態ですが、改善は難しいんじゃないかと思います。

そんな雰囲気は、プンプン漂ってますね(泣)。

>wifi接続も最終的にハードの問題なのだと思いますが、

有線化しました。
しばらく様子を見て、また何かわかったら報告いたします。

>自社のかなり古いルーターの環境下でテストしているようだからです。
>メジャーな他社製品のいくつかの環境下でテストし、
>ある程度は問題なく使えるようにすると思うのですがそれが全くなされていません。

いgsdさんのお話をうけ、プ社に確認してみたところ、たしかにプ社製ルータのようでした。
バッファローやNECあたりでの環境構築をすすめてみたんですが、あまり色よい返事はもらえず。

>それにしても、パスワードの記号不可な件は毎回指摘されているのに開発に反映されていなかったり、
>社内でどういう要望があるのかサポートと開発で共有されていないのでしょうかね??
>全く理解不能です。

これ、ホンっっっっっっとそう思います。

>初期化すると、銘板初期パスワードで接続できなくなるのと同じくらいの破壊力がありますね。

最新FW(01.00.00.14)で修正されたことなってますよね。
でも、実はソレ、実際には半分しか治ってません。
(2020/7/16プ社に報告済)

× アプリから初期化時 → 銘板パスワードで接続NG
○ 本体RESETボタンで初期時 → 銘板パスワードで接続OK

発見したときは、開いた口がふさがりませんでした。
検証がザルすぎるでしょ、と。

>・不具合10「昼→夜切替時(?)、上下左右反転が普通に」

これもなかなかに、わけのわからない不具合でした。

>他社の商品なのであまり書くのもどうかと思いますが、当方arloに乗り換えました。
>とても快適です。

マジですかー。いーなー。
さきほど数えてみたところ、スマカメが27台も稼働してました。
いまから乗り換えるのは、費用・手間ともにつらい(泣)。

>それでも熟成の済んだQS20とQR220は補助的に使っていますが、
>この2群を最後にプラネックスとの縁はないんじゃないかなと思います。

お仲間がいらっしゃらなくなるかと思うと、悲しいです…。

にしても、QR系はやっぱりいいですよね。応答性能の高さがとくに。
店舗に異常を発見したとき、いつからどうして異常が発生したかを調べるのに、まず最初にQR系の録画をチェックしてます。
QR系がいちばん動作が速いからです。
時刻がわかったら、QS20でその時刻の録画映像をチェックします。

>スマカメV版になる前に、QS20をもう1台位確保しとくんだったと後悔はしていますが・・・。

現在市場にあるQS20は、すべてスマカメ版のようです(プ社に確認済)。
まだスマカメV版の製造が開始されていないため。

スマカメ版QS20は、ホント優秀な機械ですよね。
(スマカメV版が市場に出る前に)5台ぐらい買っておこうかと検討中…。

書込番号:23538978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/07/18 07:48(1年以上前)

>tanettyさん
>バッファローやNECあたりでの環境構築をすすめてみたんですが、あまり色よい返事はもらえず。

今のプラネックスを見ているとまあそうなるでしょうね。
社として開発の何たるかを理解してなさそうなので、開発もそのようなリソースを貰えていないのかもしれませんね。

>× アプリから初期化時 → 銘板パスワードで接続NG
>○ 本体RESETボタンで初期時 → 銘板パスワードで接続OK

うわっ
自分挙動不審だったのでアプリから初期化した口なので、
またメーカー送りになってしまうところだったのですね。
全くデバッグしてないんですね。
というか基礎がなってない??
くわばらくわばら。

>現在市場にあるQS20は、すべてスマカメ版のようです(プ社に確認済)。
>まだスマカメV版の製造が開始されていないため。

有益な情報ありがとうございます。
QRとともにQS20は現状最高の出来に仕上がってると思っているので、スマカメVとか愚策はやめてほしいものです。
ちょっと確保しておこうと思います。

書込番号:23541376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/29 18:51(1年以上前)

マイクロSD交換してみたらどうですか?。
良くデータロストしてフォーマットしても改善しないので交換してみたら直りました。
もう1台は64GBにダウンスケールしたら症状は今の所出てないです。
あと、無線から有線にすると安定しやすいです。
自分は中継器噛ましてコンバータ機能で有線接続にして安定しました。

書込番号:23566616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/10/23 21:13(1年以上前)

再生する録画一覧すら出ない。「SDカード」ボタン押下後1分半で「データが見つかりません」

製品紹介・使用例
録画一覧すら出ない。「SDカード」ボタン押下後1分半で「データが見つかりません」

いgsdさんがプ社に状況報告なさってから半年経過するも、いまだに改善ナシ。

添付動画は、本日時点の状況です。
あいかわらず録画をまっっったく見れない。
というか、録画一覧すら出ない。
「SDカード」ボタン押下後1分半で「データが見つかりません」。
何回試してもコレです。

有線化、SDフォーマット、SD交換いずれも効果ナシ。

いったいどうするつもりなのか。
プ社に現状を確認してみます。
また何かわかったら、報告いたします。

書込番号:23744036

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/10/30 21:49(1年以上前)

理解不能...。

私→プ社 (10/23)
「御社が不具合を把握してから半年経過。原因・対策・修正予定日等を10月末日までにご教示ください」

プ社→私 (10/30)
「鋭意対応中です」

つまり、半年経過しても、こういう(↓)こと???
・原因→不明
・対策→原因不明だから、立ってない
・修正予定日→対策立てれないから、決まるはずもない。

書込番号:23757661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/03 09:21(1年以上前)

>tanettyさん
>>私→プ社 (10/23)
>>「御社が不具合を把握してから半年経過。原因・対策・修正予定日等を10月末日までにご教示ください」
>>↓
>>プ社→私 (10/30)
>>「鋭意対応中です」

お久しぶりです。
スマカメ関係は時々覗いていますが、これは初期の頃にタイムアウト時間を延長して録画が見れるようにする件で良いのでしょうか?

ただ見れるようにするならタイムアウト時間延長してコンパイルしなおしでよさそうなものですが、
ここまで放置されているということは、そんな単純じゃない何かユーザーではわからないような基幹部分にかかわるバグでもあるのでしょう。
こうなるともうプラネックスの対応は期待できないのでは?
と思ってしまいます。

いろいろできるアプリを作って開発負担を減らしたり高機能化したいのかもしれませんが、
正直謳われている機能が実現できないまま半年以上黙って売ってるわけですし、
企業としては終わっていると思います。

書込番号:23764662

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/03 14:42(1年以上前)

>いgsdさん

こんにちは。ご意見・ご質問、ありがとうございます(超嬉)。

>これは初期の頃にタイムアウト時間を延長して録画が見れるようにする件で良いのでしょうか?

大枠としては、おっしゃるとおりです。

プ社からは「タイムアウト延長」の話を聞いていました。

私としては
「暫定対応としてそれでよいが、根本解決(早く確実に録画一覧が出るように)を熱望」
の旨、何度も訴えていました。

また、
「録画再生不可は(景表法で禁止する)優良誤認に該当するのでは?」
との指摘もしていました。

不具合をプ社が知ってから半年以上経過した現在、状況は?
「タイムアウト延長」すら実装されていません。



経過は、以下のとおりです。


<経緯:QS11不具合「録画件数が多いと、録画一覧すら出ない」件>

4/23 私→プ社 いgsdさんのお話を伺い)
「こういう不具合あり」
 ↓
5/5 私→プ社 (いgsdさんのお話を伺い)
「『重要』から『緊急』に格上げした。症状が酷いことが判明したため」
 ↓
5/21 プ社→私
「アプリのタイムアウト延長を検討中」
 ↓
7/9 当方環境にQS11設置
 ↓
7/9 私→プ社
「当方環境では録画一覧がいっさい出ず。緊急対応願う」
 ↓
7/9 プ社→私
「1日あたりの録画件数(ファイル数)が百数十件を超えると、
 アプリ側のタイムアウト(1分)ではじかれてしまう。
 アプリ側のタイムアウトを伸ばす方向で修正中」
 ↓
7/13 私→プ社
「根本解決を熱望。
 アプリのタイムアウト延長は、暫定措置としてはOK。
 が、いつも数分待つのは実用に耐えない」
 ↓
8/9 私→プ社
「録画が見れないので、使いものにならない。
 『録画できます/録画見れます』は、優良誤認に該当するのでは?」
 ↓
9/11 私→プ社
「QS11、あいかわらず録画一覧が出ません」
 ↓
10/23 私→プ社
「御社が不具合を把握してから半年経過。原因・対策・修正予定日等を10月末日までにご教示ください」
 ↓
10/30 プ社→私
「鋭意対応中」
 ↓
10/30 私→プ社
「半年たった下記現状を『鋭意対応中』と表現なさった。そうとらえたが、理解は正しいか?」
・原因→不明
・対策→原因不明だから、立ってない
・修正予定日→対策立てれないから、決まるはずもない。

書込番号:23765298

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/06 21:45(1年以上前)

>10/30 私→プ社
>「半年たった下記現状を『鋭意対応中』と表現なさった。そうとらえたが、理解は正しいか?」
>・原因→不明
>・対策→原因不明だから、立ってない
>・修正予定日→対策立てれないから、決まるはずもない。

これ(↑)に対するプ社の回答は、次(↓)のとおりでした。

11/6 プ社→私
「本件につきましては、工場側で症状の再現ができないと返答があったため、対応が遅れておりました。
再度、確認結果と症状を工場側に提出し、分析を依頼している状態です。
弊社としましては、本件の修正も進めていく予定でございますが、
別件のメールでもお伝えした通り、工場側のエンジニアの作業が詰まっており、分析が遅れると思われます。
そのため、修正予定日等のご返答はいたしかねる状態となっております。」

プ社の回答を要約すれば、半年経過した現時点で
・進捗ゼロ
・今後の予定も不明

書込番号:23772051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/07 06:59(1年以上前)

>tanettyさん

>「本件につきましては、工場側で症状の再現ができないと返答があったため、対応が遅れておりました。
>再度、確認結果と症状を工場側に提出し、分析を依頼している状態です。

え〜、何と言いますか、文面通りに受け取るとすると、


プラネックスでは何も開発なんてしていなくて、開発生産作業を委託している工場に丸投げでプラネックスは何もやっていない。


ということでしょうか?
要は、プラネックスでは製品開発なんてしていなくてODMを売ってるだけってことですよね。
開発元が症状でなかったと返事よこしたので、プラネックスはせっつきもせずそのまま放置していたってことですよね。
なんといい加減な企業姿勢。
ということは、焼き付け刃のアプリ変更も工場任せ??

そりゃ延々と進まないわけだわ・・・。(´・ω・`)

書込番号:23772616

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/08 01:35(1年以上前)

>いgsdさん

貴重なご意見、誠にありがとうございます。m(_ _)m

>プラネックスでは何も開発なんてしていなくて、開発生産作業を委託している工場に丸投げでプラネックスは何もやっていない。

以前に私がプ社から聞いた話では、たしかこんな(↓)感じだったような気がします。
・iOS/Android/Windows各アプリ → 自社開発
・FW → SoC周りのハードに近い部分を除き、自社開発

よくわかりませんが、今回はまさに「SoC周りのハードに近い部分」なんでしょうかね??

>そりゃ延々と進まないわけだわ・・・。(´・ω・`)

ホント、あきれちゃいます。
半年も経ってるのに、「現象再現せず」。
不具合解決手順の@にすら至ってないって...。

@ 現象確認
A 原因究明
B 対策立案
C 対策実施

最悪です。信じられません。今まで何やってたんだ!と。
ユーザとしては、とにかく早く直してほしい。それだけです。

書込番号:23774856

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/08 01:43(1年以上前)

「録画できます。録画見れます」と謳ってる製品が、
「録画を見れない」って、超緊急の不具合だと思うんです。

半年待ったプ社からの回答は、
「症状の再現ができない。工場側のエンジニアの作業が詰まっており、分析が遅れる」

は? 何ゆってんの?
プ社の言い分をまったく理解できない私が、おかしいのでしょうか。

書込番号:23774861

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/11/08 02:01(1年以上前)

11/6 プ社→私
「症状の再現ができない。工場側のエンジニアの作業が詰まっており、分析が遅れる」

とのことでしたが、7月時点でプ社の話は、こう(↓)だったかと。
「1日あたりの録画件数(ファイル数)が百数十件を超えると、
 アプリ側のタイムアウト(1分)ではじかれてしまう。
 アプリ側のタイムアウトを伸ばす方向で修正中」

つまり、7月時点でプ社は、症状の再現を確認済だったのでは?

プ社の主張は、7月時点と11月時点で矛盾してると思うんですが...。

書込番号:23774870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/21 21:25(1年以上前)

>tanettyさん

スマカメNVRなるものが出たみたいですが、福音になるんでしょうか?
と思ったらあり得ない値段でした。
活監視クラウドレコーダーをアレイ組んで内蔵ストレージにしただけな気がするけどなんですかあの値段。

プラネックスから貸し出しとかないとないですかね?
最近のプラネックスの製品なんか・・・ですし。



(NVRに録画されたデータに音声は含まれません)

とかどうなんでしょう?
業務用監視カメラは映像だけのが多いのは確かですが、音のとれるのもスマカメの売りだと思うけど

書込番号:23980861

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/21 22:02(1年以上前)

>いgsdさん

こんばんは。

たしかに、あの値段、売る気があるとは思えませんよね(笑)。

>活監視クラウドレコーダーをアレイ組んで内蔵ストレージ

しくみとしては、まさにこれかと。

たぶん、WindowsスマカメProの現在映像録画機能を、同時に多数できるようにしました。的な。
つまり、多数のカメラから同時に現在映像をずーーーっと受け取りつづけ、それをHDDに落としていく。
仕様をしっかり確認してないのですが、たぶん動体検知録画じゃなくって、ぜーーーんぶ録画するんじゃないかと。

>音のとれるのもスマカメの売りだと思うけど

音、たしかに欲しいですよね。
なんででしょう、音がとれないのって。
何か技術的な制約から、だとは思うのですが。

関係ないのですが...。
数日前から、QV60Fの全2台中1台の映像を、外から見れなくなりました。
自分で症状・原因を切り分けてみたところ、サーバ側に原因がある可能性が高そう...とにらんでいます。
(さきほどプラネックスに問い合メールを投げたところです)
いgsdさんは、QV60Fをご利用でしたっけ?
もしご利用だとしたら、いま現在、インターネット越しに見れてますか????

書込番号:23980938

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/21 22:07(1年以上前)

>いgsdさん

書き忘れました。

>プラネックスから貸し出しとかないとないですかね?

さすがにこれはないかと(笑)。
ベラボーに高いですし。
(かんっぜんに大手の業務用ですよね...)

ちなみに、ウチだと環境的に、ちょっと設置ができません。
酷暑の場所に置くか、
酷暑じゃないけど、遠く離れた細い回線のところに置くか、
の2択になってしまうため。

なので、「ダメ元で貸し出しを依頼してみようかしら」
と迷ったりもしたものの、言い出さなかった経緯も、じつはあったりします(汗)。

書込番号:23980950

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/22 19:36(1年以上前)

>いgsdさん

>数日前から、QV60Fの全2台中1台の映像を、外から見れなくなりました。

本日、治ってました。何もしていないのに、です。
というわけで、原因は不明。
(プラネックス側でも何も対応していないそうです)

書込番号:23982386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/26 22:11(1年以上前)

>tanettyさん
>数日前から、QV60Fの全2台中1台の映像を、外から見れなくなりました。

年度末進行でバタついて反応遅れている間になんだか回復したようで何よりです。
あいにく当方QV60Fは使っていませんでしたので。

しかし今スマカメを業務用に考える顧客がいますかね?
安定して使える機種はディスコンで入手不可能ですし、
やたらと高いサーバーを導入するなら普通に業務用カメラ買った方が信頼性含め安くつく気がします・・・。
ちゃんと開発してればいい製品群だとは思うんですがね〜


とか思っている間にQS20の新ファーム出てますね。
当方現状安定してるし仕事でテンパってるので今回様子見スルー気分です。

履歴的には明暗差で明滅繰り返す現象(?)の改善と、
オフラインでも動体検知が使えるとかいう神ファームの気がするんですが
前回とんでもない目にあっているのでw

書込番号:23990346

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/26 23:23(1年以上前)

>いgsdさん

お忙しいなかお返事いただき、ありがとうございます。

さて、QV60Fはご利用ではなかったんですね。
失礼しました。

>やたらと高いサーバーを導入するなら普通に業務用カメラ買った方が信頼性含め安くつく気がします・・・。

めっちゃ同感せざるをえないんですが(笑)。

>とか思っている間にQS20の新ファーム出てますね。

これ(↑)は、基本的には、この件(↓)です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=23201190/#23214236

つまり、1年前に私が丸一日かけてテストしたFWを、
よーやく……よーーーーーーーーやく、リリースした、と。

ただ、公開FW(1.57)は、下記<経緯>が示すとおり、
私がテストした版と微妙に違うようなので、
とりあえず1台にのみ、さきほど更新を適用しました。
問題があるようなら、報告いたしますね。

なお、修正FW(1.57)公開までの経緯は、下記のとおりですが、
放置の状況があまりにヒドすぎて、あきれてモノがいえません。

<経緯>

20/02/04 私→プ社
「いただいた修正FWで問題ない旨、検証完了しました」

↓ そのあと数回「修正FWの公開はどうなってますか?」と促すも、
↓ 「コロナで人不足のため、しばらく待ってほしい」の一点張り

21/01/14 私→プ社
「修正FWの公開は、どうなってますか?
 修正FWで問題ない旨、私から御社への検証報告は、1年前に済んでますが?」

21/01/29 プ社→私
「修正FWの存在を、社内で共有できてませんでした。
 最新のソースコードに、本件の修正部分を追加する作業をおこないます。
 公開まで、しばらくお待ちください」

21/02/23 私→プ社
「『しばらく待って』から3週経過。現在の状況は?」

21/02/24 修正FW公開 (その旨の報告はなかった)

書込番号:23990507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/02/28 08:51(1年以上前)

>tanettyさん
>ただ、公開FW(1.57)は、下記<経緯>が示すとおり、
>私がテストした版と微妙に違うようなので、

自分が躊躇してしまうところはソコなんですよね。
全く同じものならお墨付きがあるので安心できるのですが、
万が一前回のようなポカがあると、脚立出して予備と入れ替えとか今やってる余裕がないので。

>21/01/29 プ社→私
>「修正FWの存在を、社内で共有できてませんでした。

たしか、プラネックスのサポートは製品作ってる下請け(?)の技術に丸投げなんでしたっけ?
そこの連絡体制がダメなんじゃないですかね。
プ社のサポートが開発元の担当にメール送ったらプ社としては作業完了で、
あとは向こう側からの完了フラグすら何もチェックして無いみたいな。

それなら今回のような長期放置も実現可能。
な感じなザル体制を想像してしまいます。
プ社の上層部、は開発やサポートの重要さを理解していないんじゃないですかね〜

書込番号:23993409

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2021/03/05 23:16(1年以上前)

>いgsdさん

こんばんは。

まずは報告です。

CS-QS20の新FW(1.57)ですが、
1台に適用(2/26)してから本日(3/5)で1週間。
そのあいだずっと、問題なく動いています。

未適用のQS20が残り5台ありますが、
それらは来週月曜あたりに更新予定です。

>万が一前回のようなポカがあると、
>脚立出して予備と入れ替えとか今やってる余裕がないので。

というわけで、絶対とはいえませんが、
FW1.57については、よっぽど問題ないようには思えます。

>たしか、プラネックスのサポートは製品作ってる下請け(?)の技術に丸投げなんでしたっけ?
>そこの連絡体制がダメなんじゃないですかね。

何がダメかはよくわからないのですが、毎回毎回、呆れること山の如し、です(笑)。

>プ社のサポートが開発元の担当にメール送ったらプ社としては作業完了で、
>あとは向こう側からの完了フラグすら何もチェックして無いみたいな。
>それなら今回のような長期放置も実現可能。
>な感じなザル体制を想像してしまいます。

おっしゃるとおり、丸投げ・放置・ザル、そういうことなのもしれません(泣)...。

>プ社の上層部、は開発やサポートの重要さを理解していないんじゃないですかね〜

基本的に、
「こういう機能を実装した、新しい製品を、○月までに売り出せ」
という鶴の一声で動く会社っぽいです。
なので、既存製品へのサポートはおざなり・なおざりにならざるをえない。

早めにプ社に見切りをつけた いgsdさん が大正解かと思います。
(私はすで30台以上のスマカメで運用してるので、いまさら抜け出せません...)

以上、話は大幅にそれましたが、
QS20のFW1.57は問題なく動くっぽい...旨の報告でした。m(_ _)m

書込番号:24004345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

旧版(スマカメ版)の重要な不具合を報告いたします。
「動体検知録画できてないときがある」ようです。
(2020/11/18、プラネックス社に報告)

同じ店舗を同じ時間帯(7分間)に別の角度から写した4台のカメラについて、
録画映像を確認したところ、以下のとおりでした。

QS20/QR20/QR220いずれも、
5名のお客様が順に出入りしているのが写っている。

QS10(動体検知「最高」)では、
3・4番目のお客様が写っていない(1・2・5番目は写っている)。

この結果は、
「QS10に写っていないからといって、人の出入りがなかったとはいえない」
という悲しい事実を示唆してします。

QS10しか設置していない方は、要注意です。

書込番号:23777038

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/11/09 00:45(1年以上前)

訂正

正:(2020/11/08、プラネックス社に報告)
誤:(2020/11/18、プラネックス社に報告)

書込番号:23777047

ナイスクチコミ!0


jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/23 18:18(1年以上前)

tanettyさんのおかげで
スマカメの不具合が
改善していくのが、他のユーザーにもありがたいです。

質問なのですが
何週間も長時間接続しても
オフラインにならないことを重視する場合
どの機種がよいでしょうか
他社でも構いません

書込番号:23923151

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2021/01/23 20:52(1年以上前)

>jiro.noさん

こんばんは。
貴重なご意見・ご質問ありがとうございます。

>オフラインにならないことを重視する場合
>どの機種がよいでしょうか

私はスマカメシリーズしか使ったことがないので、そのなかでは、という話ですが。
CS-QS20一択です。

QS20を6台運用していますが、死亡頻度は1台あたり年平均1回程度といったところでしょうか。
「死亡」とは、オフラインになり、電源抜き差しが必要になる、という意味です。

QS20は、使いやすい。そう感じています。
死亡しにくい点も含め、大きな弱点がないからです。
https://review.kakaku.com/review/K0001124137/ReviewCD=1205245/#tab

ただし残念ながら、QS20は生産終了品のため在庫かぎりです。
ご購入なさるなら、お早めに。

なお、当方にて使用しているスマカメシリーズ8機種(全約30台)について、
「死ににくさ」を評価すると、およそ次のとおりです。
× CS-QR20
× CS-QR220
○ CS-QS10(スマカメ版)
× CS-QS10(スマカメV版)
◎ CS-QS20
× CS-QV60F
× CS-QS11-18
△ CS-QV360C

書込番号:23923422

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2021/01/23 21:01(1年以上前)

>jiro.noさん

補足です。

>jiro.noさん

当方は業務用でネットワークカメラを使用しているため、
セキュリティ面を重視して国内メーカーたるプラネックス社(東京)を使用しています。

しかし、そういう縛りがもしないのであれば、
たとえばTP-Link社(深せん)あたりを使ったほうが、幸せになれるような気もしてます。
使ったことがないので断言はできませんが、
安いし、画質もいいし、という話をネット上で散見しますので。
TP-Linkカメラのスレッドで、使用感などのご意見を伺ってみるとよいかも?と愚考いたします。

書込番号:23923453

ナイスクチコミ!1


jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 11:35(1年以上前)

>tanettyさん
運用台数に驚愕、プロですね。
機種によって安定度が違うのは、知りませんでした
プラネックスだと超安定となるといいのですが

ありがとうございました

書込番号:23924534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

急に外出先から見れなくなったので…

2021/01/22 12:36(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220

クチコミ投稿数:35件

わんこの様子確認で利用してましたが、設置から数年ぶりに急に外出先から見れなくなってしまった。

初期設定の頃になかなかうまく設定出来ず、嫌な思い出しかないので、再設定するのが面倒だなぁと先延ばししつつ、やたらと評判の良いTP-Link Tapo C100への買い替えを検討していました。

どうせ買い換えるから、どうなっても良いやとスマカメアプリからカメラを削除、スマカメCS-QR220の電源を抜き差しして、カメラ裏側記載のパスワードを入力したら、簡単に復活してしまいました。

アプリも新しいスマカメ2が出ていたので入れてみたらあっさり接続。オフィシャルサイトではCS-QR220は非対応みたいだけど、App Storeでは対応リストにあるのでスマカメ2にしました。スワイプで拡大できるようになったぐらいで、あとは何が変わったのか分からないけど。

次おかしくなったらTP-Link Tapo C100にします。

書込番号:23920651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2021/01/23 09:35(1年以上前)

基本的なポイントですが、WiFiルーターとスマカメの再起動は試されましたか。
我が家ではそれで回復するケースが多いです。
スマカメに限らず、ネット経由の監視カメラは、サーバーとの接続が突然切れる事がままあると思います。

書込番号:23922114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/01/23 13:37(1年以上前)

試していませんが、それすらどうやるんだっけ状態なので、スマカメの電源挿し直しだけで上手くいったのはラッキーでした。

書込番号:23922588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2021/01/23 15:10(1年以上前)

Tapo C100でも同じように接続が切れる事は良くあります。
同程度の価格なら、Tapo C100より、個人的にはATOM Camの方が使いやすいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001259719/

書込番号:23922775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220

スレ主 stktkさん
クチコミ投稿数:30件

スマカメ2アプリで同一LAN内から視聴しようとしたところ、1分前後で画像が止まる不具合が発生。
マニュアルから察するに「ビジネスモード(サーバー経由)」になっているようですが、アプリの不具合と思われます。(理由は下記

1:ビジネスモードになる
・同一ルーター内での接続である
・「スマカメアプリ iOS」 「スマカメPRO WinPC」では不具合無く、スマカメ2アプリからのみ不具合が発生する
・再度再生ボタンを押す必要があり、音声出力がオンでも音が出ず、再度音声出力をオフオンする捜査が必要(1分毎に

2:アプリがスリープ状態に入る
・上記の1に関連してかはわかりませんが、以前は画面スリープしていませんでしたので、こちらもカメラとしては致命的

恐らくスマカメ2アプリのアップデートによる不具合かと思い、上記内容をサポートセンターに報告しましたが、タイトルの通りの回答をされ一切の対応がありませんでした。

物理的な設置環境は一切変えず、上記の通りアプリを変えると正常動作するため、明らかなPLANEX側のスマカメ2アプリの設計ミスと思われます。(それも以前は正常動作していた)

購入して5年も経たずにシステム設計不良により使用不能になる可能性があるカメラ、用途的にダメではないでしょうか。
下手すると買い替えのために、意図的に不具合を起こしているのでは、とも思います。

今後、このメーカーのカメラは2度と買いません。

書込番号:23890881

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2021/01/06 14:25(1年以上前)

CS-QR220の対応アプリは、スマカメ2でなく スマカメ ではないでしょうか。
それともモデル間違いか。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4168/

書込番号:23891964

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/01/13 20:08(1年以上前)

>stktkさん

こんばんは。

>1分前後で画像が止まる不具合が発生。

それだと実用にはなかなか厳しいですよね。心中お察しいたします。

拙宅環境ではどうだろう? と試してみたところ、5分間ずっと映像が止まることはありませんでした。
つまり、環境によって起きたり起きなかったりする問題と思われます。
うーん、いったいどういう環境で発生し、どういう環境で発生しないんでしょうね...。

>物理的な設置環境は一切変えず

スマカメ2アプリがネットワーク的な状況を何らかの理由で勘違いしている
...という可能性もゼロではないと考えられますので、次のことを試してみていてはいかがでしょうか。
(直ればもうけもん...ぐらいのきもちで)
・ルータ等LAN機器をすべて再起動
・QS220も再起動
・iPhoneも、スマカメ2完全終了後、OSから再起動

>下手すると買い替えのために、意図的に不具合を起こしているのでは、とも思います。

それはさすがにないかと愚考いたします。
というのも、意図的に不具合を起こすには、わざわざそういう処理を組み込む必要があり、要は手間です。
しかしプ社には、そういうことを検討・実行するスキル・体力が、おそらくないかと。
開発能力が質・量とも不足している、という逆説的な理由で、とても悲しいんですが(泣)。

<検証環境>
・CS-QR220, FW1,32
・スマカメ2, v2.3.1
・iPhone 11 Pro, iOS14.3
・iPhoneはQS220と同一LAN内

書込番号:23905284

ナイスクチコミ!1


スレ主 stktkさん
クチコミ投稿数:30件

2021/01/18 21:44(1年以上前)

>ひまJINさん

ご案内ありがとうございます。
それは初耳でしたが、これまで正常に登録・動作しており突然の不具合となりましたので、問い合わせた次第です。
またその点についてメーカーでは一切の説明がありませんでした。

>tanettyさん
ご無沙汰しております、以前簡易NASの件でお世話になりました。

また、本現象は特になにもしないまま復旧しておりました・・・念のためカメラを再起動させ、やはり正常動作しております。

メーカーの「資料が残っていない」という有り得ない対応には大変驚くとともに、次回購入の際は必ず「planex以外」を選ぶことを決意いたしました。

書込番号:23914670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/22 12:46(1年以上前)

オフィシャルサイトでは非対応みたいに見えますが、Apple AppStoreのスマカメ2の説明にある対応機種リストにはCS-QR220があります。

そういうところも…

書込番号:23920667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/01/22 13:25(1年以上前)

>stktkさん
>そよそよさんさん

>メーカーの「資料が残っていない」という有り得ない対応には大変驚くとともに

お口あんぐりですよね...。

さて、プラネックスのカメラとしてCS-QR220だけを使うなら、iOS「スマカメ」のが(iOS「スマカメ2」より)使い勝手がいいと思います。

以下、ご参考までに。
プラネックスの立場から見ると、iOSに「スマカメ」「スマカメ2」がある経緯は、およそ次のとおりです。

@「スマカメ」リリース

A「スマカメ」ではH.265に対応できないことが、CS-QS20(H.265のみ対応)発売前に判明

B新たに「スマカメ2」(H.265/H.264両対応)を作成し、しばらく「スマカメ」(H.265非対応)と併存したのち、
「スマカメ」を廃止し「スマカメ2」のみ残す方向性で検討

C「スマカメ2」リリース後にCS-QS20発売
しかし、開発期間が短かかったためか、「スマカメ」に比べ完成度(安定性・利便性など)が低い。

D「スマカメ」でもQS20の映像を見れることをtanettyが発見し、プ社に報告。
ただし、カメラリストにサムネが表示されない、現在映像の写真がとれない...などの制約あり。

E「スマカメ」の廃止がうやむやに。
「スマカメ」を廃止してほしくない旨、私から要望を上げたこともありますし、
プ社からみれば廃止には手間ひまがかかるってこともあるかと。

F さらに3つめのアプリ「スマカメV」がリリースされたのは、
「CS-QV360Cの4画面分割などの機能実現には、作り直したほうが早い」
ということだったようです。

以上をまとめると「すべてが行きあたりばったり」ってことかと。

その原因として、人員の質・量とも、ぜんぜん足りてない。
たぶんそういうことなんだろうな、と推測しています。
Aは調査能力不足、Cは開発能力不足の証拠です。

Eやそよそよさんさんご指摘の
>オフィシャルサイトでは非対応みたいに見えますが、Apple AppStoreのスマカメ2の説明にある対応機種リストにはCS-QR220があります。
は保守能力不足。そんな感じじゃないでしょうか。

書込番号:23920740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/23 13:41(1年以上前)

tanettyさんお詳しいですね。

なんの違いがあるのか詳しくアナウンスされていないので、新しい方がマシなんだろうと考えていました。

とりあえずスマカメ2で見れるし、スマカメとスマカメ2からくら動体検知の通知が鬱陶しかったので、スマカメ消しました。

スマカメ2だけ使ってる状態で、動体検知の通知をタップしてスマカメ2が起動しようとするのですが、クラッシュします。何度やってもクラッシュするのでスマカメに戻そうと思います。

書込番号:23922592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング