PLANEXすべて クチコミ掲示板

PLANEX のクチコミ掲示板

(9297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ360 天井タイプ CS-QV360C

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件

@ 声かけOFF時でもマイクONになってしまう不具合アリ

A スマカメVのマイク使用を禁止する設定を強く推奨

声かけ(iPhone→カメラ)する機能を使わない場合、
iPhone上の設定で「スマカメV」のマイク使用を禁止することを、強くオススメします。

<理由>(添付画像@)
音を聞いている(カメラ→iPhone)とき、声かけOFFにもかかわらず、
iPhoneのマイクがONになってしまう不具合があるため(2020/9/25現在)。
気づかないうちに、iPhone側の声が、インターネット側に流れてしまう恐れがある、ということ。

<設定方法>(添付画像A)
iPhoneにて [設定] - [スマカメV] → [マイク]をOFF

書込番号:23687422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

CS-QS10 不具合への対応状況 (2019/5/23)

CS-QS10の不具合に対するプラネックス社の対応状況を、添付画像にて一覧表形式で掲載するスレッドです。
一覧表には適宜、最新の情報を反映していきますので、必ず末尾から遡って、最新の表をご覧ください。

なお、不具合の恐れがあるもの (=不具合と確定していないもの) についても、便宜上、不具合として扱っております。
あらかじめご承知おきください。

2019/5/23の状況としては、不具合4つ(添付画像参照)。
次レス以降、順次、説明していきます。

書込番号:22687196

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/05/23 23:02(1年以上前)

【不具合1(FW)】捕虫灯下の夜間、白黒映像が明滅し、動体検知録画が頻発

・捕虫灯の存在する室内では、夜間、白黒映像の全体が数秒単位で明滅します。

・この明滅を動体として誤検知し、録画をずーーっとしてしまいます。

・QS10のみで見られる症状です。(QS20, QV60F, QR20では見られません)

・詳しくは、こちら↓
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=22680960/#tab

書込番号:22687198

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/05/23 23:04(1年以上前)

【不具合2(iOS)】 スマプレで録画映像の再生不可頻発

・iOSのスマートプレイバック使用時、「録画ファイルを再生できませんでした」エラーが頻発します。

書込番号:22687200

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/05/23 23:05(1年以上前)

【不具合3(FW)】 動体検知中でも録画が別ファイルに移り、ファイルが細切れ

・「まさにいま、動体検知中でしょ?」という場面でも、録画ファイルが、別ファイルに移行します。

・このため、1ファイルが非常に短く、細切れとなってしまいます。(十数秒?)

書込番号:22687204

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/05/23 23:09(1年以上前)

不具合4(FW)】 画質設定は録画に反映されない旨の公式掲載は間違い?

・公式サイトの仕様欄を見ると、こうあります。
 “画質設定に関わらず常に「最高」画質でmicroSDへ録画されます。”
 https://www.planex.co.jp/products/cs-qs10/spec.shtml

・しかし、たとえば画質「中」で録画した映像を、iOSスマカメで見ると、
 画質「中」なりの映像にしか見えません(少なくとも私には)。

・画質「中」に設定したケースを例にとると、
 可能性としては(a)(b)(c)のいずれかになるかと思われます。

(a) 録画は「最高」、画質は「最高」
 ただ単に、私の目、私の感じ方がおかしい、ということ。

(b) 録画は「最高」、再生は「中」
 SDカード内には画質「最高」(2Mbps)で保存されている。
 再生時、SD内の映像を、画質「中」(512kbps)に変換してアプリに送っている。
 SDは大容量のものを必要とするのに、映像はショボイものを見ることになります。

(c) 録画は「中」、再生は「中」
 SDカード内には画質「中」(512kbps)で保存されている。
 再生時、SD内の映像を、そのままアプリに送っている。
 公式サイトの仕様欄の記載が間違っている、ということになります。

書込番号:22687212

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/05/30 21:12(1年以上前)

【不具合4(FW)】 画質設定は録画に反映されない旨の公式掲載は間違い?

これ(↑)について、プラネックスから回答(↓)がありました。現在の挙動は、(b)だそうです。

・画質「中」に設定したケースを例にとると、

(b) 録画は「最高」、再生は「中」
 SDカード内には画質「最高」(2Mbps)で保存されている。
 再生時、SD内の映像を、画質「中」(512kbps)に変換してアプリに送っている。
 SDは大容量のものを必要とするのに、映像はショボイものを見ることになります。

今後どうすべきか・どうできるか、については、これから検討するとのこと。

書込番号:22702489

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/06/06 23:49(1年以上前)

CS-QS10 不具合への対応状況 (2019/6/6)

表の最新版です(2019/6/6)。

不具合5(FW)「ルータ再起動やWi-Fiチャネル変更時、再接続できない」を追加しました。

この不具合の詳細は、こちら(↓)をどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=22718082/#tab

書込番号:22718200

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/07/12 00:10(1年以上前)

CS-QS10 不具合への対応状況 (2019/7/11)

>不具合5(FW)「ルータ再起動やWi-Fiチャネル変更時、再接続できない」を追加しました。

WI-Fiパスワード変更時も、電源抜き差ししないと、再接続してくれないことがわかりました。

つまり、カメラ側でWi-Fiパスワード変更→ルータ側でWi-Fiパスワード変更
の順におこなったとき、カメラがルータに再接続してくれないってことです。
その後、カメラの電源を抜き差しすれば、再接続してくれます。

なお、QS20, QV60F, QR20, QR220では、電源抜き差ししなくても、再接続してくれます。

というわけで、不具合5の内容を、以下とおり更新しました。

不具合5(FW)「ルータ再起動・Wi-Fiパスワード・チャネル変更時、接続不可」

書込番号:22791671

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/12/26 20:14(1年以上前)

軽微な不具合の報告です。

iOS「スマカメ」アプリが1.6.7になってから、次の症状が発生するようになりました。

「カメラ一覧からカメラ選択後、現在映像が表示される際、
 現在映像がいったん真ん中に表示され、少し下がってから、真ん中に戻る」

・QS10, QR20, QR220では、頻発します (4回に3回ぐらい)。
・QS20では、ごくマレに発生します (10回に1回ぐらい)。
・QV60Fでは、発生しません。
・iPhone11Pro, iPhone5sとも、同じ症状です。

書込番号:23130638

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2019/12/26 20:17(1年以上前)

CS-QS10 不具合への対応状況 (2019/12/26)

表の最新版(2019/12/26)です。

<追加>
不具合6 (iOS)「現在映像がいったん下がってから真ん中に戻る」

書込番号:23130643

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/01/29 12:48(1年以上前)

2020/1/28に公開されたFW1.37にて、下記不具合が解決しています。

【不具合1(FW)】捕虫灯下の夜間、白黒映像が明滅し、動体検知録画が頻発

書込番号:23197832

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/05/07 17:37(1年以上前)

SD空き容量等

新たな不具合かもしれない情報です。
QS10でSDフル時(?)、録画一覧が出てきませんでした。
まだ1台でしか発生を確認してないので、不具合とは断言はできませんが。

<症状>
・SDフル時(?)、iPhone「スマカメ」で「録画を再生する」押下後、
 いつまで待っても録画一覧が出てこない。
 →最初の2回は、それぞれ1?2分待ったが応答なし。
 →3回めは2分半待ったが応答なし。

<環境等>
・iPhoneとQS10は同一LAN内。
・FW1.37
・SDはSandiskの200GBで、残300MB(添付画像参照)。
・UID末尾は111A(=「スマカメ」アプリ対応版)

<SDをMacに差し替えたのち、Mac上で確認したこと>
・recフォルダ以下のファイル数は、56385個。
・録画ファイルは、2019/12/13-2020/5/7分。
・少なくとも5/7分はMacのIINAアプリ上で正常に再生できた。

書込番号:23387905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/08 07:06(1年以上前)

>tanettyさん

>・SDはSandiskの200GBで、残300MB(添付画像参照)。

メーカーサポートは128Mまでなので、その辺が引っかかったりするのかもしれませんね。
QS20で64Mだからか、そのような症状が出たことなないです。
(残り10〜30M台)

書込番号:23388944

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/05/08 09:21(1年以上前)

>いgsdさん

ご意見ありがとうございます。

SD容量が大きすぎるから...たしかにその可能性はあるかもしれませんね。

ちなみに、QS10でのSD「サポート」、実は32GBまでだったりします。

公式サイト仕様欄(↓)をご覧ください。
https://www.planex.co.jp/products/cs-qs10/spec.shtml

まず、「対応容量 2、4、8、16、32GB」と」あります。

さらに表「動画保存時間」は128GBまで書いてあるのですが、その表の直下、ちーーーーーさい注釈が、こうあります。
「※サポートは32GBまでとなります。TOSHIBA、SAMSUNG、SanDiskのmicroSDカードで動作確認済です」

「表は128GBまで書いてあるのに、サポートは32GBってどういうこと?」
という質問を以前にプ社に投げたことがあるのですが、回答内容を忘れてしまいました(笑)。

書込番号:23389111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/08 18:19(1年以上前)

>tanettyさん
>公式サイト仕様欄(↓)をご覧ください。

申し訳ない、そっちは見てなかったです。
製品特徴の中央あたりにある参考録画時間の表の下に小さく記載があったと思ったのですが、
変に改変されていてなくなっていますね。
この記載も他機種のページと共用で誤植状態だったんですかね?

それにしてもなんでこんなセンスのない製品ページの作りにしてるんだろう?
対応してない機種のページに、あたかもスマカメVを使うかのように書いておいて、
注釈で小さく対応して無いなんてメンドクサイことしてさー
ユーザーが混乱する原因だし、よけーなサポートを増やすだけなのに。
区別のつかないアプリの同じアイコン使いまわしといい、センスがないわ。

書込番号:23390158

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/05/08 18:35(1年以上前)

>いgsdさん

こんにちは。
とてもややこしいのですが、アプリは「スマカメ」から「スマカメV」に順次移行している最中です。

具体的には、
・UIDの末尾が「111A」→「スマカメ」
・UIDの末尾が「111A」以外 →「スマカメV」

https://www.planex.co.jp/products/cs-qs10/
公式サイト↑上にも、以下の記載があります。

>専用アプリ『スマカメV』のスマートセットアップで、スマホとカメラの接続もカメラのネットワーク接続も一発。
>※製品本体のラベルに記載されているUIDの末尾が『111A』の場合は、『スマカメ』アプリをお使いください。

当方がもっている2台のQS10は、古いためか、いずれも111Aです。
これから出荷する個体は、おそらく、111A以外になるものと思われます。
実際、最近購入なさったと思われるこちら↓の方は、111Aじゃなかったそうですので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=23386648/#tab

てゆーか、アプリ多すぎ問題は、どうにかしてほしいですね。
iOSなんか「スマカメ」「スマカメ2」「スマカメV」と3つもありますし。
しかも、新しいアプリほど完成度が低いという体たらく。
新アプリに寄せてくつもりなら、旧アプリを上手に流用して、より完成度の高いものに仕上げてほしいところです。

書込番号:23390193

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/05/08 18:44(1年以上前)

>iOSなんか「スマカメ」「スマカメ2」「スマカメV」と3つもありますし。

これ(↑)について補足いたします。

増えていった理由は、次のとおりです。

「スマカメ」はH.264専用。

H.265対応の「スマカメ2」リリース。
この時点では、「スマカメ2」に寄せていくつもりだった(プ社に確認済)。

しかしなぜか、「スマカメ」でもH.265が見れることが判明。
(私が発見して、プ社に伝えました。プ社も驚いてました)

「スマカメ」「スマカメ2」では、円形でクルクル回すことも、4分割もできない。(CS-QV360C)

それができる「スマカメV」をリリース。
たぶん今後、「スマカメV」に寄せていく予定だと思われる(要・確認)

書込番号:23390203

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/09/23 22:24(1年以上前)

旧CS-QS10 不具合への対応状況 (2020/9/23)

不具合一覧の最新版(2020/9/23)です。

<追加>
・不具合7(FW) 動体検知録画でほぼ必ず<頭欠け> (2020/8/6)

書込番号:23683237

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/09/24 00:49(1年以上前)

本スレッドを、今後は以下2つのスレッドに分けます。
新版(スマカメV版)が販路に乗り、旧版(スマカメ版)が生産終了したため。

<旧版(スマカメ版)の不具合一覧>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=23683313/#tab

<新版(スマカメV版)の不具合一覧>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095588/SortID=23683321/#tab

書込番号:23683496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

【不具合】動体検知録画で<頭欠け>

2020/08/06 20:59(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

【旧QS10不具合】動体検知録画で<頭欠け>

旧CS-QS10(スマカメ版)の不具合情報です。
(2020/8/6、プラネックス社に報告済)

動体検知録画で<頭欠け>が発生します。

添付画像をご覧ください。
階段の2段目に足をかけた瞬間から録画されており、その前は録画されていませんでした(再現性アリ)。
CS-QS20であれば、人が現れる数秒前からの映像が、録画ファイルとして残っているシーンです。

新QS10(スマカメV版)でも発生するか否かは、未確認です。
新版はもっと前の段階、つまり、
「録画一覧表示不可頻発」「録画ファイル再生不可頻発」で足踏みしてる状態なので。

書込番号:23583165

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/08/06 21:19(1年以上前)

【旧QS10不具合】動体検知録画で<頭欠け>

資料(添付画像)をほんの少しだけ書き直しました。
(文字位置やフォントのみ訂正)

書込番号:23583210

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/08/06 23:12(1年以上前)

プ社によれば、QS10に事前録画処理は組み込まれているハズとのこと。

しかし、厳然たる事実として<頭欠け>が発生します。
階段をのぼる映像をいくつか確認しましたが、録画開始時点は階段2〜6段目といったところ。

次のいずれかの可能性があるのではないか。そうにらんでいます。
・じつは事前録画されていない
・事前録画されているが、秒数が足りない。
・十分に事前録画されているが、ファイルの頭に付加していない

以上のことプ社に伝えるとともに、まずは現象確認をお願いしました(8/6)。

書込番号:23583430

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/08/08 06:23(1年以上前)

【旧QS10不具合】動体検知録画で<頭欠け> (追加検証)

追加でいくつかわかったことを報告いたします(8/8、プ社に報告)。

1. ゆっくり階段をのぼる人(脚が悪く杖で歩く高齢者)の場合、踊り場まで残り階段1段から録画開始だった。
2. QS20に交換後、私が階段をのぼってみたところ、1段目に足をかける数秒前から録画開始されていた。
3. QS20では、階段をのぼらず通路を横切るだけの人の姿も、録画できることを確認した。

1は、次のことを意味します。
・QS10の事前録画は正常に動作していないこと

2は、次の2つを意味します。
・QS20の事前録画は正常に動作していること。
・QS10の事前録画は正常に動作していないこと。

3については、添付資料ご覧ください。
QS10では、階段をのぼらず通路を横切るだけの人の姿が、ひとつも録画されていなかったことに、ふと気づきました。
それってもしかして、そういう場面が実際になかったわけではなく、単に録画されていなかっただけなのでは?
...と考えました。
そこで、QS20に交換後、そのような場面を録画できるか実験してみたところ、正常に録画できることを確認できました。

3から推測できるのは、次のことです。
・一瞬(ゼロコンマ数秒〜2秒程度)だけ撮影範囲に人が入るような場面を、QS10では録画できない。
 →<頭欠け>の<頭>にしか、人の動きが含まれないから。

1はともかく、3は運用上、かなり致命的だと感じています。

書込番号:23585420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

パッケージで見分けることが可能!?

2020/07/16 23:16(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10

クチコミ投稿数:310件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

上が「スマカメ」仕様、下が「スマカメV」仕様

最初のお断りしておきますが、メーカーに確認していない情報です。
よって、もし事実とは異なっていたとしても責任は負いかねます。

アプリが「スマカメ」仕様と「スマカメV」仕様のCS-QS10では、パッケージのデザインが少し違う
ことに気が付きました。

注目するのは、アプリが表示されたスマートフォンの写真です。

「スマカメ」仕様は白色のスマートフォンにアプリ「スマカメ」が表示されている様子が載っています。

一方、「スマカメV」仕様では黒色のスマートフォンにアプリ「スカマメV」が表示されている様子が
載っています。

CS-QS10は3月中旬に「スマカメ」仕様から「スマカメV」仕様に変更されました。

探せば未だ何処かに、「スマカメ」仕様のCS-QS10が売れ残っているかも知れませんね。


>いgsdさん

もし、この書き込みをご覧になっていらっしゃれば…

以前、対応アプリの仕様を確認するには、パッケージを開封してUIDを確認するしか方法がない
と書き込みました。

申し訳ございませんでした。

書込番号:23538825

ナイスクチコミ!2


返信する
tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 スタンダード CS-QS10のオーナースマカメ2 スタンダード CS-QS10の満足度1

2020/07/17 00:11(1年以上前)

黒ヒヨコさんのご提示いただいた内容で正しい旨、プラネックス社に確認済です。

つまり、パッケージのスマホが
・白 →「スマカメ」版
・黒 →「スマカメV」版

書込番号:23538939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/18 07:52(1年以上前)

>黒ヒヨコさん

いえいえ、こちらこそUIDを銘板シールで確認できると勘違いしていてすみません。
逆に良い見極めの方法と、QS20が現在庫はスマカメ版との有益な情報ありがとうございます。

書込番号:23541384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信42

お気に入りに追加

標準

まだ買うの待って!今買うと人柱?

2020/04/22 07:18(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180

クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

QS20のローライトとQS11のローラオとの比較

広い画角

スマカメ2 180 の製品ページができたので

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/?lid=shop_history_2_bbs#tab

から移動。

現状わかっている不都合(?)

ローライトが実現されていない?

QS20と本製品QS11のローライトの比較です。
驚きの暗さです。
これがたまたま初期不良なのか仕様なのかわかりませんが、
これが仕様だととてもローライトとは呼べませんね。
実用外です。

そんなわけでローライト欲しい組は現状購入待機。
これだけで売りがなくなってしまう気がw

再生はH.265なのでとても重いです。
再生までに待たされます。Windowsスマカメは苦行クラス。
Windowsスマカメは設計が古すぎていくらPCが最新でもガクガクでまともに再生できません。
ipadmini(5世代)やiPhone8+クラスだと2秒前後で引っかかりながらも見れなくもないレベル。
なぜかipadminiの方でスマプレもどきのシークバーを動かして再生しようとすると画面が固まって音が出るだけになることが非常に多い。
画質は最高設定。

あと効果があるのかどうかはわかりませんが、50hzと60hzだけで外撮影モードがありません。
2日しか使ってませんが今のところ夕方の明暗繰り返して動態検知し続けるのは出ていません。

良い点

画角が広い
これは謳い文句通りにほぼ左右見えるが角のようです。

H.264が選べる
再生が多少軽くなります。
なぜか期待ほど軽くないんですよね。
ぎこちなくやっぱり引っ掛かりながら再生されることが多いです。



その他

動物の通過は検知しにくい?
今のところお猫様は録画されなくなりましたが、人は検知されているようです。
当方対人用なのでこれは問題ないですが気になる人は気になるのかも?
検知は高で使用、最高がまだある。

気が揺れるのや日の陰り等は相変わらず検知するので今まで通りですね。

書込番号:23353010

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/22 18:21(1年以上前)

今日は風がきつかったので揺れる木が大量に録画できたと思うのです。
で、とりあえず録画を確認しようと検索すると延々と待たされた挙句「データがない」と返答を返して終わり。
何度か検索しても同じなのであきらめて検索から抜けようとするとアプリが落ちる・・・。
再度やるがやはりデータなしで落ちる。
カメラを再起動かけても改善せず。
iPhone・ipadminiは同じ挙動で、Windowsスマカメは無言のまま検索終了してそのままだんまり。
もちろんデータは出てこない。
この状態で前日のデータを検索すると件数が少ないので検索終了し再生も可能で、
戻る操作も落ちずにできるのでタイムオーバーですね。
アプリかカメラ本体でそんな件数を想定していないとかそんなところでしょうかね?


これちゃんとデバッグしてるん?・・・・・ってしてるわけないか。
自分たちがデバッガーだし(´・ω・`)

QS20は件数が多い(400件後半だった)のでやや時間がかかるけど普通に検索終了しますね。

それにしても相変わらず商品として世に出していいものじゃないですね。
ローライトの件といい会社の信用失うだけだけど、ライバル会社の工作員でもいるんとちゃうん?

まじ心配したるわ〜
ということで、今日の録画は再生できず闇に葬られました。(´・ω・`)

書込番号:23354002

ナイスクチコミ!4


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/22 21:00(1年以上前)

>いgsdさん

貴重かつ有用なヒトバシラー報告、誠にありがとうございます。
じきに私も後追い予定ですが、後を追うのをためわらせる重要インシデントてんこもりですね(泣)。

ところで、接続は有線/無線のどちらでしょうか?
無線だった場合、有線に変えたら改善するのか否か、気になるところではあります。
(改善したらしたで「無線じゃ実用に耐えない」ってことになり、それはそれで問題ですが)

書込番号:23354333

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/22 21:07(1年以上前)

>いgsdさん

>ipadmini(5世代)やiPhone8+クラスだと2秒前後で引っかかりながらも見れなくもないレベル。
>ipadminiの方でスマプレもどきのシークバーを動かして再生しようとすると画面が固まって音が出るだけになることが非常に多い。

調べてみたところ、iPad mini 5はA12 Bionicとかなり高性能な模様。
それでダメってことは、端末側の問題じゃないですよね、きっと。
映像を送出するカメラ側に問題がある可能性が、きわめて高そうです。

書込番号:23354357

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/22 21:38(1年以上前)

>いgsdさん

当方の管理するCS-QV360C(イーサネットコンバータによる有線接続)では、運用上さほど支障がありません。
・iPad Air1(A7)のような低性能端末でも、現在映像・録画映像とも、とくに固まったりせず視聴可能。
・ただし、映像が灰色一色になってしまう問題は、たまに発生します。

ネットワークカメラで困った症状が発生する原因は、4つに大別できるかと思います。
・カメラ、ネットワーク、端末、アプリ

360Cの事例が示すのは、次のことです。
・アプリ(スマカメV) → 問題なさげ
・端末 → 問題なさげ。(拙宅A7ですらちゃんと動く。いgsdさん宅iPad mini5(A12)なら余裕なハズ)

残りはカメラかネットワークです。
いgsdさん宅のQS11が有線接続なら、ネットワークも問題ないと判断してよいでしょう。
てことは、消去法で原因はカメラってことになります。

書込番号:23354436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/23 07:46(1年以上前)

>tanettyさん

すみません。
接続は有線です。

あと検知動画の検索再生の件ですが、
件数が少ないときの画面だけ固まって音だけ流れるのはどうもiPadだけで発生するようです。
今のところiPhoneでは発生していません。

一つ気が付いたのが、
普段PCスマカメでQS11をモニターしているのですが、
iPadやiPhoneでカメラにつないで操作しようとするとモニターしているPCのモニター画像が止まります。
QS20まではそのようなことがありませんでした。

QS20のローライトでデータ量が激増しているときのカメラの処理能力不足が気になりましたが、
QS11もカメラの処理能力が絶対的に足りてないのでしょう。

書込番号:23354985

ナイスクチコミ!4


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/23 16:31(1年以上前)

>いgsdさん

プ社になるべく詳細に報告しようと思います。
つきましては、お手数をかけ誠に申し訳ありませんが、
以下3点ほど確認させていただけないでしょうか。



@ iOS/iPadOSバージョンについて

>件数が少ないときの画面だけ固まって音だけ流れるのはどうもiPadだけで発生するようです。
>今のところiPhoneでは発生していません。

iOS/iPadOSバージョンとの相性かもしれませんね。
(H.264/H.265デコーダは、OSまたはSoCに組み込まれたものを使用していると思われますので)
それぞれのiOS/iPadOSバージョンをご教示いただけますでしょうか?



A 複数端末同時接続時の挙動について

>普段PCスマカメでQS11をモニターしているのですが、
>iPadやiPhoneでカメラにつないで操作しようとするとモニターしているPCのモニター画像が止まります。
>QS20まではそのようなことがありませんでした。

次の認識で正しいでしょうか?
・(カメラから見て)Windows(1台目)で見ている最中に
・iPadかiPhone(2台目)をつなごうとすると
・Windows(1台目)が止まる。

>QS11もカメラの処理能力が絶対的に足りてないのでしょう。

もし「2台同時には処理能力不足でダメ!」って話なら
「その旨を公式サイト上で謳ってもらわないと」と愚考いたします。
運用を想定したとき、たとえばですが、家の犬の様子について、
夫が勤務先のWindows機で見てる最中に、
妻がスーパーからiPhoneで見ようした瞬間、
夫側では映像が止まってしまう...ってことになりますから。



B Window機の環境について

あと、Windowsスマカメは無料版/Proのどちらでしょうか。
Windowのバージョンや機種情報(CPUやらメモリやらの仕様)
もあわせてご教示ただけると、プ社に漏れなく報告できて助かります。

書込番号:23355790

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/23 16:44(1年以上前)

>いgsdさん

もうひとつ追加でご教示いただきたく。

>A 複数端末同時接続時の挙動について

下記の逆パターンでは、どんな挙動になるでしょうか?
・(カメラから見て)iPhone(1台目)で見ている最中に
・Windows(2台目)をつなごうとすると

書込番号:23355807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/23 17:56(1年以上前)

>tanettyさん

流石目の付け所がシャープですね。

>@ iOS/iPadOSバージョンについて
ios 13.3.1
ipadmini 13.3.1

>A 複数端末同時接続時の挙動について
その認識で正しいです。
どちらを先に開いていても先に見ていた方の画像が止まります。
多分同時接続数1なんでしょうね。
どこかに明記があるのかな?

>B Window機の環境について
Windowsスマカメは無料版(1.0.1.9)です。
このアプリそうとう設計が古く32bitアプリですw

パソコンのスペックは
CPU i5-9600k
RAM 16G
Windows 10 Pro x64 バージョン1909 ビルド18363.778

こんな感じで行けますかね??

書込番号:23355924

ナイスクチコミ!4


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/24 00:03(1年以上前)

>いgsdさん

迅速なご回答をいただき、誠にありがとうございます。
4/23、このスレッドのURLも添えたうえで、プ社に詳細を報告いたしました。

例によって不具合一覧スレッドを立てました。
そんなスレッド立てる必要ないほうがうれしいのですが...。

<不具合に対するプラネックス社の対応状況一覧>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252289/SortID=23356588/#tab

書込番号:23356599

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/24 00:08(1年以上前)

CS-QS11-180 不具合への対応状況 (2020/4/23)

不具合一覧(2020/4/23時点)です。

不具合1(FW)「夜間カラー映像が、実用に耐えないほど暗い」
不具合2(Win無)「映像が出るまで遅いうえ、出てもカクカク」
不具合3(iOS)「iPadで録画再生時、音しか出ないことが多い (iPhoneでは正常)」
不具合4(iOS)「録画件数が多いと、録画一覧すら出ない」
不具合5(Win無)「録画件数が多いと、録画一覧すら出ない」
不具合6(FW)「複数端末から同時に視聴できない」

書込番号:23356604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/24 19:21(1年以上前)

>tanettyさん

一覧表ご苦労様です。

QS11を有線で使っていますが一つ気になったことがあります。
QS20までは非モニター時でも常にLANのアクセスランプが点滅してネットワークに負荷をかけていますが、
QS11は点滅していませんね。

これはoffline病には良いかもしれませんね。

明日玄関のQS20をQS11と交換予定です。
夜間のローライトが同じなのか違うのか・・・。

書込番号:23357928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/25 19:41(1年以上前)

QS20との比較。

>tanettyさん

悲報です。
ローライトが使い物にならないのは現業仕様のようです。
2台とも使えないレベルでした。

これファームだけで何とかなるものなんですかね?(´・ω・`)

書込番号:23360026

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/26 00:16(1年以上前)

>いgsdさん

貴重な情報ありがとうございます。

>QS11は点滅していませんね。

そうなんですね。
サーバにポーリングを投げる頻度が低いのかしら。

>ローライトが使い物にならないのは現業仕様のようです。

1台目の映像を拝見したときと同じ感想を抱いちゃいました。
「ローライトを謳ってほしくないレベル」と...。

書込番号:23360582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/26 06:18(1年以上前)

>tanettyさん

不都合表の3番ですが、iPhoneでもでました。
どうも件数が増えてくるとダメなようです。

6番の複数端末で同時視聴不可ですが、Windowsで先に音付きでモニター中にiPhoneでSDの空き見ようとしたとき、
画面は止まるのですが音が聞こえてきました。
もしかしてとiPadで先に開いてiPhoneをあとから開くとギクシャクするものの両方画面が動きました。
逆の順番も同じで再生できました。
逆にios→Windowsスマカメはios側が止まります。

下記の番号順にカメラにつないで検証したところ、

1Windowsスマカメ + 2ios = iosのみ動き音は両方出る
1ios + 2io s= ギクシャクするが両方動き音は両方出る
1ios + 2ios + 3Windowsスマカメ = Windowsのみ動き音は全部出る
1ios + 2Windowsスマカメ + 3ios = Windowsのみ動き音は1・2が出て3は接続不可

どうもWindowsのスマカメがダメなようです。
検証が甘く申し訳ありませんでした。
デバッグ隊初心者はまだまだ詰めが甘いようです。

書込番号:23360783

ナイスクチコミ!4


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/26 07:26(1年以上前)

CS-QS11-180 不具合への対応状況 (2020/4/26)

>いgsdさん

詳細かつ丁寧に検証してくださり、誠にありがとうございます。m(_ _)m

いただいた情報に基づき、下記リンクのとおり、不具合一覧を更新いたしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1008/#23360807

<不具合6の内容を訂正>
○ 不具合6(Win無)「Windows含む場合、複数端末から同時に視聴できない」
× 不具合6(FW)「複数端末から同時に視聴できない」

<不具合3(iOS)の内容を訂正>
○ 不具合3(iOS)「録画再生時、音しか出ないことが多い (件数が多いとダメ?)」
× 不具合3(iOS)「iPadで録画再生時、音しか出ないことが多い (iPhoneでは正常)」

また、プ社に対しては、いgsdさんの下記クチコミURLを提示したうえで、上記訂正内容を伝えました(2020/4/26)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252289/SortID=23353010/#23360783

書込番号:23360843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/29 20:28(1年以上前)

バグった?

ちょっと怖いバグ(?)が出ました。
暗くなってきて赤外線に切り替わったところだと思いますが、
画面がこんな風になってしまったようです。
モニターで映る画面も録画される画像もこんな感じで、
気が付かなかったら大事な瞬間が撮れなかった恐れがあります。

カメラの再起動かけたら治ったのでとりあえず様子見ですが、
たまたまバグったのか、初期不良だったりするのでしょうか?
ちょっと信頼性が気になります。

書込番号:23369179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/04/30 05:44(1年以上前)

スマカメVのアプデと同時に新ファーム01.00.00.14来ましたが、
ローライトの差はよくわかりませんでした。(´・ω・`)

検知の再生は最新からになりましたが、やはり次・ひとつ前ボタンは欲しいですね。

書込番号:23369854

ナイスクチコミ!4


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/05/03 06:47(1年以上前)

>いgsdさん

おはようございます。

前・次ボタン、私も切望してます。
もういちどプ社に要望を挙げてみようかと思いました。

話は変わりまして。

>ちょっと怖いバグ(?)が出ました。

ホント怖い不具合ですね。

もしおわかりになるようでしたら、切り分けのため、
下記情報をご教示いただきたいのですが。
(その情報を含め、プ社に報告いたしますので)

@ 現在映像で症状が発生しているとき
→Windows/iOSの両方で発生するか、片方だけか。
→録画映像でも発生するか? (また、Windows/iOSの両方で発生するか、片方だけか)

A 録画映像で症状が発生しているとき
→その録画映像について、Windows/iOSの両方で発生するか、片方だけか。
→カメラ再起動後にその録画映像をWindows/iOSで見たとき、症状が再現したか否か。

B 発生頻度は?

C 発生の条件は?
→こういうときは発生するよ、という再現条件がもしすでに判明しているのであれば。

「Win/iOSかかわらず」の場合、FW側の問題である可能性が高そうです。
「Winだけ」または「iOSだけ」の場合、アプリ側の問題である可能性が高そうです。
「現在映像だけ」とか「録画映像だけ」でも、切り分けの材料になりそうです。

書込番号:23376514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/05/04 10:25(1年以上前)

>tanettyさん

@ 現在映像で症状が発生しているとき

Windows/iOSの両方で発生したのでカメラを再起動させましたところ改善しました。
この変な状態で動態検知録画された映像も変な画像でした。

A 録画映像で症状が発生しているとき

カメラがバグっているときに録画された映像もバグった状態で録画されます。
ですのでWindows/iOSの両方で発生します。
カメラ再起動後映像が正常に戻っても、バグった時の録画はバグったままです。

B 発生頻度は?

今のところ1回です。

C 発生の条件は?

今のところ1回だけなので何とも言えませんが、時間的に暗視に代わるかどうかの時間帯でした。

今判明しているところはこれくらいで、まだ未確定要素が多いです。

書込番号:23379458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/05/05 11:12(1年以上前)

動態検知録画が多いとタイムアウトで一覧すら出ない件ですが、かなり件数が少なそうです。
朝確認した時、赤外線で霧の粒子が照らされ一晩中動態検知録画されて114件でした。
(だから当方ローライトにこだわっています。)
その後2時間ほどカメラ圏内で庭いじりをしていたのとはいえ150件になるかどうかじゃないでしょうか?

それくらいの件数でもうタイムアウトで録画画像がないことになってしまいアプリからは再生すらできません。
店舗等に設置しようものなら全く使い物にならないレベルです。

アプリ側なのか本体側なのかはわかりませんが、
致命的で緊急の修正が必要な重大なバグです。
プラネックスは製品開発時にいったい何を確認しているというのでしょう?
あまりにも致命的なバグが多すぎます。
スマートスピーカーとの連携実装も謳っておきながら未実装のままです。
発売時実装不可なら「予定」と明記しておいてほしいです。

設定ができずあれこれ調べることになる無駄な時間を何だと思ってるんですか。

プラネックスにはこの言葉を送ります。


時は金なり


時間は有限でお金以上に価値のあるものです。
ユーザーの貴重な時間を無駄に浪費させないで下さい。

書込番号:23382137

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CS-QR10 ブラウザで詳細設定変更が可能

2020/05/27 12:38(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件 スマカメ CS-QR10のオーナースマカメ CS-QR10の満足度4

ファームウェアVersion 1.36が手動更新だったので実施。
ブラウザからCS-QR10の設定画面開いて、色々弄れる事に気が付きました。
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr10/fw_dl.shtml

特にカメラ設定で、動体検知の感度が細かく弄れます。
標準だと、低:85%、中:50%、高:10%、最高:1%ですが、任意の数値に変更できます。
取り合えず、当方環境で高だと検知し過ぎるので、30%に設定変更してみました。
結果また報告します。

書込番号:23429831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PLANEX」のクチコミ掲示板に
PLANEXを新規書き込みPLANEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング