
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年1月31日 11:50 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2015年2月6日 21:30 |
![]() |
1 | 1 | 2015年1月27日 09:15 |
![]() |
1 | 5 | 2015年1月27日 01:01 |
![]() |
3 | 4 | 2015年1月21日 18:59 |
![]() |
6 | 3 | 2015年1月10日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
先日ネットショップにてスマカメを購入。早速設定をして見ました。前評判通り設定も簡単で若干wifi接続でもたつきましたが今は問題なく使えています。
それで気になるのが、スマカメに接続してカメラをチェックした時、接続数というのがスマホの左画面上に出ると思いますが、それが2と表示されることがあります。今のところ設定しているのは私のスマホ1台とカメラ1機のみです。これは外部から誰かが接続しているという事なのでしょうか。始めの頃はパスワードを変更せず初期設定のまま使っていたので心配になり早急に変えましたが、それでも2と出ることがあります。
宅内に設置しているカメラなので心配になります。皆さんはいかがでしょうか。
0点

三毛猫スキ子さん、こんにちは。
我が家のスマカメの接続見る限りは、接続は1ですね。
接続2は確かにおかしいと思います。
ただ、スマカメの接続には個別のIDが必要と思います。
その辺はネットワーク経由で簡単に取れないのでは。
またパスワードは変更されたのなら第三者接続の可能性は薄いかと。
念の為、プラネックスのサポートにメール問い合わせされてはと思います。
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
書込番号:18417767
0点

接続台数が2の状態はずっと継続的ですか? それとも最初の数秒でしょうか?
インターネットの速度が遅いときに最初の数秒間だけ接続数が2となることがあります。
書込番号:18424497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
スマカメCS-QR10-Rのアプリ(iPhone6)でのファームウエアアップデートについて、1つ目のカメラAは成功したのですが、2つ目のカメラBの際、アップデート中のまま、なかなか時間がかかりすぎてアップデートしないので、途中で止めてしまったところ、その後一切、カメラも映らなくなりました。「不明なデバイス」扱いされてオフラインになります。
カメラを削除して入れ直す、アプリを削除してやりなおす、はトライしましたが、アップデートできた1つのカメラのみしかやはり映りません。Wimax2モバイルルーターでNAD11を使用しています。
おそらくファームウエアアップデート途中で止めたことが敗因だと思うのですが、どうやったらもう一度アップデートできるのでしょうか?どなたか詳しい方に教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
2点

電源がオンの状態で、背面にあるRESETボタンを10秒くらい長押ししてリセットをしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18413908
1点

いつもありがとうございます。
爪楊枝でリセットボタンを10秒くらい押したのですが、なぜかリセットしません。。
青いランプが点いたまま、変化しないのですが。。
書込番号:18413974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青いランプが常時点灯しているのであれば、無線LANと接続している状態ですが、青いランプが点滅していますか?
また、リセットが行われたあとにスマカメが再起動していますので3分くらい様子を見てください。あとお使いのスマートフォンまたはタブレット、パソコンの種類がわからないのですが、スマカメは初期状態にもどって無線LAN親機とWiFi接続が完了していないときは、スマカメ自身が無線LAN親機になっているという機能があります。
スマホやパソコンから家の中の無線LANを見ると「CS-QR10」という親機が見つかりませんか?それが見つかれば正常に起動しているなという目安になります。
また、その状態でスマホやパソコンからカメラの映像を見ることができます。スマカメとスマホなどが直結している状態というわけです。これで映像が見ることができれば、間違いなくスマカメが正常動作していると確信できます。
あと爪楊枝のリセット作業ですが、指先にコクッと手応えがある状態を10秒くらい保持する必要があります。左手でスマカメ本体を握って、右手で爪楊枝を短めに持ってコクッと手応えを感じるような方法で作業しなおしてみてください。
書込番号:18414627
0点

ありがとうございます。
青いライトは点滅ではなく、点灯しています。
爪楊枝で感触を確かめ、押した状態で10秒はゆうに超えることも確認しましたが、その後も青いライトは、点灯したまままったく変化しませんでした。もしリセットされたら、ランプは変わるのではないでしょうか??
ファームウエアのアップデートはiPhoneのアプリ側で「ファームウエアのアップデートがあります」と出てきて実行するものですが、カメラAはすんなりできて、カメラBはあまりに長い時間「アップデート中」になっていたので、一度切ってしまい、その後、カメラBでは、「不明なデバイス」というのが出て、映らなくなっていました。それからは、どうやってもカメラBの「ファームウエアのアップデートがあります」という表示が出てこないので、アプリのほうでアップデートに失敗した状態のままになっているのではないでしょうか???
今は外で、アプリからカメラを見ようとしたら、カメラABとも「接続失敗」になっていました。。
ただ、アップデートに失敗したこと以外で今までと違うのは、昨夜、ちょうど無線モバイルルーターをUQWiMAX Aterm3600 から UQWiMAX+2のNAD11に変更しました。iPhoneやPC、iPadとつながることを確認したうえで、カメラの接続も行いました。ファームウエアのアップデートのはこの後のことです。
iPhoneでは無線LANの中にカメラCS-QR10-Rの名前が出てきたかは、(以前はよく出てきましたが)昨日の段階では出ていたかはわかりません。
帰ってから確認しますが、どうもiPhoneのアプリ側の問題なのではないか??と思ってしまうのですが、違うのでしょうか??
すみません、よろしくお願いいたします。
書込番号:18414876
0点

ファームウェア書き込み中に電源を切った時にファームウェア書き込み失敗してまったく動かなくなる可能性はあります。その場合はどんなランプの状態になるのかは経験がなくわかりません。この場合は早めに販売店に相談してみるといいと思います。1ヶ月以内なら初期不良交換でお店側が対応してくれるのが多いと思います。1ヶ月をすぎているとメーカーと直接やってというパターン。修理対応という名前ですが、修理じゃなくて新品が送られてくると思います。
ファームウェアアップデートしたが古いバージョンのまま正常動作している、または実はファームウェアのアップデートは成功していた場合ですが、青いランプが「点灯」であれば、スマカメとモバイルルータは正常に接続できている可能性があります。
その場合はiPhone6、iOS8.xまたはスマカメアプリのいづれか、または全部がちょっとおかしくなっている可能性があります。その場合はスマカメアプリを一度、アンインストールしてダウンロードからやり直してみてください。
いままでの話を総合すると直感的ですがカメラ側は正常なような気がします。アプリの再インストールで直るような気がします。
書込番号:18426610
1点

スーパカー消しゴムさま、ありがとうございます。平日になかなか作業できない状態で、やっと電話でメーカーと話しました。
結果から言うと、アプリのカメラを一旦削除し、カメラの電源を抜いて、入れ直し、アプリでカメラを見再認識させる。
これで、再度カメラを見ようとしたら、「ファームウエアのアップデート」の案内が出てきて、WiFi環境を気にしながらも、アップデートできました。
スーパカー消しゴムさまからのご案内にあったように「リセットボタンを押す」ことをメーカーからもまず言われましたが、「リセットボタンを押しても青い点灯のまま変わらない」と答えると、「カメラの電源を抜いて入れ直し、アプリにカメラを再認識させてから、再度リセットボタンを押してみてはどうか?」というのが案内でした。
でも、ファームウエアがどういう状態で止まってしまったかもによるけど、この作業で、もしかしたらリセットボタンを押す前にファームウエアが更新できるかもしれない、とも言われていました。
結果、その通りでした。
うまく映ってる今、なんとなく、必要ないのにリセットボタンをまた押すのは憚れるので、今はそのままにしていますが、リセットボタンが効かなかったことは気になっていますので、交換できるかも確認しています。
ちなみに、初期の段階で、一度アプリをダウンロードしなおすトライはしていました。
スーパカー消しゴムさまにはいつも親切に教えていただいて、本当に助かります。
ありがとうございました。
書込番号:18427023
0点

問題解決で何よりです。
リセットボタンですが、内部のファームウェアとハードウェアがどのように設計されているかで少し事情が変化しますが、電源を抜いてしまうというのは一番効果のある初期化のひとつです。電源を抜いて再起動させて、あらためてリセットボタンを押せばリセットするはずです。というのはそのリセットボタンは物理的な形状をしていますが、実際にはソフトウェア制御されているからです。電源をぬいたことで内部のOS含めてすべてのソフトウェアが再起動していますので、リセットするためのソフトウェアも再起動しています。
このまま使い続けていて問題ないと思います。
書込番号:18428896
1点

ありがとうございました。一応、アマゾンが返品を受けつけていたので、買い直すことにしました。
ときどき、WiFiが不安定になりますが、そのときはモバイルルーターの電源を入れ直すと治ります。
今の所もう一台はちゃんと映っています。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18446180
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R
本機と CS-W60HD を導入しました。カメラ一発のソフトをウィンドウズのPCに入れ、本機の画面を24時間循環録画しようとしています。
今回ソフトで本機の録画をするように操作した後、CS-W60HD の画面に切り替え、また本機の画面に切り替えたところ、録画の赤いボタンが消えています。これは録画が止まったということでしょうか?
私としては画面を切り替えても録画を継続させたいです。
使用目的
本機 :録画
CS-W60HD:リアルタイムでの視聴
以上のようにいつも見たいのはCS-W60HDの方なので本機の画面を出しておくわけにはいきません。
何かわかることがありましたら教えてください。
0点

カメラ一発を起動して、録画ボタンを押して赤くなっている状態は録画状態です。
その状態で、右下の上下左右が矢印のボタン(フルスクリーン)を押して、画面表示が
フルになるけど、録画はそのまま維持していますよ。
さらに左下のトンカチ(設定ボタン)の中に、起動オプションの中に「前回終了した時状態
を復元」チェックをして置くと、次回起動時に自動的に録画始まることになります。
複数カメラは持っていませんが、切り替えると録画ボタンが消える場合、ちょっと時間を立てば
録画先のファイルが作られるか、あるいはPlayBackソフトで確認すれば、録画されていたかどうか
確認できると思います。
もし切替することで録画が止める場合、NASに録画するように設定すれば、影響なく、本体が勝手に
ネットワークHDDに録画し続けるから。現在はノートとNAS両方に録画するように運用しています。
私は小さいノートパソコンをテレビの横に置いて、フル画面で常に駐車場の様子を見ることと
録画も2週間循環でつづけるように設定してます。
犬散歩の方がうち車庫のバイクにオシコさせる場面を見て、すぐに相手にクレームを伝え、
録画部分を出力しておいて、証拠として残しておく。今度またそのようなことがあったら、
証拠を見せて、警察沙汰になるよと....ちょっと役立つ部分はある。
書込番号:18402371
1点

確認のためにカメラを本機以外に切り替えておきます。しばらくすれば録画の有無がわかりますね。
もし切り替えると録画が止まるようならNASの導入も考えないといけませんね。いいアドバイスです!
※ひょっとしてカメラ一発アプリを止めると録画も止まるような気がしてきた・・。これも確認です。
ありがとうございます。
書込番号:18402588
0点

カメラ一発アプリは動画の閲覧と録画を個別にに機能できないアプリのようです。以上から
1.アプリを起動させないと録画しない
2.アプリが映していないカメラの動画は録画しない
という仕様と推測できます。
よって1つのPCで複数台のカメラを切れ目なく録画するようなことは不可能と思われます。
Q1.カメラ台数分を切れ目なく同時に録画したい場合はカメラ台数分のPCが必要なのでしょうか?
Q2.録画先をNASに設定するとPCと状況が変わるのでしょうか?
混乱しかかっています(笑) よろしくお願いします。
書込番号:18403229
0点

自己解決しました。
NASへの録画は本機内部からだけ設定できるようです。本機が単独でNASへの録画を行いますのでPC側のアプリに関係なく本機は録画を続けます。
録画できる場所
・本機に挿入したSDカード(アプリは無関係)
・本機に接続するNAS(アプリは無関係)
・本機に接続されカメラ一発アプリの動画を表示する各端末
上記はそれぞれ独自に録画を行うと思われます。
どうでしょうか?
私の場合はNASを買う必要が出てきそうです。
書込番号:18403329
0点

5000円で簡易NASに使えるバッファローのHDDを買いました。無線親機にUSB3.0で接続するものですが、設定がかなりわかりにくかったです。
手順
・HDDはFAT32でフォーマット(WINの場合)
・無線親機の管理画面でUSBストレージとして認識されていることを確認
・HDDにアクセス制限をし、カメラと共通のIDとPWを設定
・本機からNAS検索し、HDDを録画先に設定
構成
無線親機 :バッファロー
HDD :バッファロー
カメラ一発:プラネックス(本機)
結論から言うとうまく運用できます。
本機から録画を簡易NASにするように設定。設定後はPCで別のカメラを見ても本機での録画には影響しません。
HDDは500Gですが、十分余裕があります。録画したものを後で再生するだけの機能しか求めていないので容量もスピードも不満がありません。
ありがとうございました。
書込番号:18410859
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W80HD-R
購入を検討しています。
自宅に設置し動画を自宅のPCに録画しようと思っています。容量が?G以下になったら循環させるという項目があるようですが、具体的なイメージがわかりません。現在PCの空き用容量は500G程度あります。
1.仮に設定を100G以下に・・とすると400G分録画するのでしょうか?
2.循環させる場合は古いものを上書きすると思われますが、どのような方法になりますか?ファイルを何個も生成させて、古いファイルから消していくと思いますが、あっていますか?
3.だいたい1週間くらいの録画があれば十分なのですが、何G必要でしょうか?
※ CS-W60HD は運用中ですが、録画をしたことはありません。
よろしくお願いします。
0点

1.その通りです。でもOSの作業用に空き領域があまり少なくなると、マシン全体がかなり遅くなるから、最低でも2割空があった方がよろしいと思います。ですので、HDDが500GBの場合は、100GBと設定してはよろしいです。
2.削除のタイミングは分からないが、数日経つと、該当削除対象の日のフォルダが消えてしまいます。
3.最高画質を設定した場合、一日24時間はおおよそ30GBが必要です。
以上、ご参考まで。
書込番号:18385884
2点

回答ありがとうございます。回答内容から判断すると
1.日別フォルダが自動生成される
2.HDD残量が規定に達すると古い日別フォルダから自動削除
となりますね。しかも日別フォルダの容量は最大約30Gまでとわかったので非常に具体的に運用のイメージが湧きます。
もう少し補足願いたいのですが、日別フォルダ内に生成される動画ファイルは1つですか?容量ごとに何個かできるのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:18386412
0点

日付フォルダの中に、たくさんのファイルが作成されます。
ファイル一つあたり、約88mbで動画は5分間になります。
書込番号:18392501
1点

回答ありがとうございます!
先ほど届きましたのでいじってみます。
書込番号:18392652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
海外在住なのですが、この機種のような簡単セットアップのものがなかなか見つかりません。
値段もお手頃で購入したいのですが、確認したいことがございます。
マニュアルをサイトにて確認してもDC 5V/1A とあるだけで、Inputが100Vなのか100-240Vなのかわかりかねます。どちらなのでしょうか?
コンセントの形状が日本仕様ということはわかっております。
ご教示頂きたく存じます。
2点

Casual Actさん こんにちは?
AC100Vなのかも知れません。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3328/c/749
>CS-QR10:海外での利用について。
>CS-QR10:海外で利用する事はできますか。
本製品は日本国内での使用を前提に動作検証及び電波利用許可を取っており、
海外での使用は想定していません。
海外で利用された場合、サポートや動作保証、保証規定に則った対応をいたしかねますので
日本国内のみでのご利用をお願いいたします。
そちらでACDCアダプターのDC 5V/1A相当品 が入手出来るならそれを、もし出力プラグ形状が異なれば合うのを入手されて交換してお使いになればいかが?
書込番号:18353862
1点


BRDさん、ありがとうございます。
100vならアダプターがついているものにわざわざ変圧器をつけるのもなんだな、と思っていました。
スーパカー消しゴムさん、ありがとうございます。
プラグ形状の変換だけでいけそうなので購入したいと思います。
書込番号:18355778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





