ネットワークカメラ・防犯カメラすべて クチコミ掲示板

ネットワークカメラ・防犯カメラ のクチコミ掲示板

(19400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークカメラ・防犯カメラ」のクチコミ掲示板に
ネットワークカメラ・防犯カメラを新規書き込みネットワークカメラ・防犯カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > BB-SW175A

クチコミ投稿数:14件

ChromeやFireFox、Edgeなどでカメラに接続すると、添付のように設定項目のボタンが表示されません。
今まではIEで使用していたのですが、2022年でIEが終了するとあったので、他のブラウザで問題なく運用できる方法をご存知でしたら、ご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:24147543

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2021/05/21 12:56(1年以上前)

EdgeにはIEモードがあります。
そちらは2029年までサポートされるようです。
一度そちらで試されては如何でしょう。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployedge/edge-ie-mode
https://japanese.engadget.com/microsoft-internet-end-explorer-support-050020248.html

書込番号:24147718

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2021/05/21 13:17(1年以上前)

EdgeのIEモードの使い方は、下記サイトが分かりやすいと思います。
https://pc-karuma.net/microsoft-edge-ie-mode/

書込番号:24147752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2021/05/21 13:36(1年以上前)

もし上記手順でうまく読み込めない場合は、Edgeを常にIEモードにしてみて下さい。

書込番号:24147783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/05/24 10:10(1年以上前)

>ひまJINさん
ご返答ありがとうございます。上記項目を確認しましたが、画像のように私のPCでは表示されないようです。
おそらく社用PCのため、セキュリティポリシーなどに引っかかっている可能性もあるので、担当部署にも確認してみます。

書込番号:24152491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2021/06/01 21:44(1年以上前)

5月に情報が更新されていますが、未だにIE11のみが対象です。
https://sol.panasonic.biz/security/netwkcam/support/technic/ie11_win10_info.html
Edgeは使うなと書かれています。

スマホのサポートに至っては2014年の情報で終わっています。

書込番号:24167384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信1

お気に入りに追加

標準

オフラインになる

2021/05/19 17:49(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

スレ主 やす2060さん
クチコミ投稿数:3件

スマホアプリからカメラを見ようとすると、
オフラインとなっています。
毎回電源の抜き差しをすると復活します。
結構な頻度で発生してしまいカメラとして役立ちません。オフラインとなるタイミングは不明です。
自動再起動で復活はするようです。

Wi-Fi電波が弱いかと思い真横に置いてますが変わりません。
対処方法ご存知の方いました教えてください。

書込番号:24144321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件 Tapo C200のオーナーTapo C200の満足度4

2021/05/19 20:30(1年以上前)

ネットワーク回線の問題かも知れません。
回線機器(ONU、ルーターなど)の再起動は試されてますか。
C200のファームウェアは最新にアップデートはされてるでしょうか。

色々やってダメなら販売店に相談して交換してもらいましょう。
Amazonなら返品処理して再購入になりますが、メーカーの修理依頼より安上がりかと。
メーカーサポートでの修理は送料が必要だったと思います。

書込番号:24144678

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

【改悪】TP-Linkは返金に応じるべき

2021/05/16 07:40(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200

スレ主 GiMiEさん
クチコミ投稿数:5件

【改悪】「tapo」というロゴマークが強制焼付け

以前までは「カメラ映像のみ」が録画されていましたが、ファームウェアVer1.1.8(2021年4月頃配信)からは画面左下に「tapo」というロゴマークが常時焼き付けられる仕様になりました。

製品購入後に勝手に大幅な仕様変更されると困ります。
TP-Linkは「サポートが宜しくない上に、強引で身勝手、さすが中華だな」と思いました。

もしロゴマークが強制録画される仕様だと分かっていたら、私はC200を購入する事はありませんでした。

これだけ大幅な仕様変更されると、まるで別製品です。
TP-Link社は希望者全員に返金対応に応じるべきです。

書込番号:24137811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2021/05/16 07:55(1年以上前)

朗報です。ロゴは設定で消せます。

「高度な設定」「画面表示設定」「ロゴの表示」

書込番号:24137822

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18件

2021/06/04 09:15(1年以上前)

>オ電子レンジさん
設定画面が見つからないと思ったら、ファームアップでロゴ消しに対応したんですね。
多分スレ主さんのようなクレームが殺到したんでしょうね。

書込番号:24171224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けできない条件

2021/05/12 19:07(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > VS-HC400-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

取り付けできないドアの条件に「外側上部の出っ張りが5mm以上あるドア」とありますが、これに関しては六角レンチで上部ネジを閉める際に塞がってしまうというだけで、半開き状態で作業すればどんだけ出っ張ってても全く問題ありません。

またドア枠上部と出っ張り部分が同じ高さであれば開閉時に当たって削れるという心配もありませんので、参考までに。

書込番号:24132083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

クチコミ投稿数:674件

題名の通りです。Android スマホで見ています。
同じLAN中 のwi-fi では繋がるのですが、wi-fi を切りモバイルデータや他の wi-fiにすると繋がらなくなります。
ルーターなどの設定で改善することは可能なのでしょうか。

書込番号:24128890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2021/05/10 17:17(1年以上前)

> コットン さん

防犯カメラに属するLAN内では繋がるけど、
其れ以外は、繋がらないということですね。

モバイル通信を使うとした場合は、外出先からアクセスする前提かと思います。

お住まいになられているネットワークに接続するため、
そのグローバルIPアドレスを指定してあげ、
防犯カメラで使用するポートが公開されていないと、
外出先からは見れないかと思います。

インターネット接続の「PPPoE接続、IPoE接続」の接続方法により状況は変わって来ます。

書込番号:24128944

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2021/05/10 18:18(1年以上前)

ステータスランプの意味

> コットン さん

こんばんは。

外からつながらないと、役に立たないですよね...。
心中お察しいたします。

さて、次の順に試してみることをオススメします。

@ CS-QR20の再起動 (電源抜き差し)
 ↓ (それでもダメなら)
A ルータ等関係機器すべて再起動
 ↓ (それでもダメなら)
B CS-QR20の初期化→再設定 (かなり面倒ですが...)
 ↓ (それでもダメなら)
C (a)(b)(c)を明示して、プラネックスに下記窓口より問合せ
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
(a) CS-QR20購入後、いちどでも外から接続できたことがあるか否か。
(b) もし(a)の答えがYESなら、何を契機に接続できなくなったか。
(c) 外から接続できないとき、CS-QR20のステータスランプ状態は何か? (添付画像参照)

なお、ステータスランプが状態3のとき、私の目からは紫点灯に見えます。
このときは、CS-QR20の電源抜き差しして5分ぐらい待つと、たいてい直ります。

書込番号:24129040

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2021/05/10 18:28(1年以上前)

> コットン さん

補足です。

CS-QR20を約10台・5年超つかってきた私の経験上、
@で95%なおります。
Aで99%なおります。
Bで99.9%なおります。

もちろんこれは、
「いちどは外からQR20につながったことがある」環境下での話です。

なお、これも経験上ですが、
@のあと(すぐにAにすすまず)あせらずに5分〜10分程度待つほうが、結局は解決が早いです。
また、@を1回試してもダメなとき、@をもういちど試してから、Aにすすんだほうがいいです。
(CS-QR20再起動後、サーバへの接続に時間がかかることがあるため)

@ CS-QR20の再起動 (電源抜き差し)
 ↓ (それでもダメなら)
A ルータ等関係機器すべて再起動
 ↓ (それでもダメなら)
B CS-QR20の初期化→再設定 (かなり面倒ですが...)
 ↓ (それでもダメなら)
C (a)(b)(c)を明示して、プラネックスに下記窓口より問合せ

書込番号:24129048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2021/05/10 18:51(1年以上前)

今まで繋がっていたのですが、急につながらなくなりました。
wifiでは繋がったので、アプリからスマカメのみ再起動したらつながりました。

自宅ではなく電源も含め高いところに設置しているので、再起動もしにくかったのですが、WIFIではつながったため再起動することができました。
なぜwifiではつながるのでしょうかね。
TENVIS製のカメラも持っているのですが、こちらも同じようなことが起きるようになってきて不思議に思っています。
何か設定することで安定できないでしょうかね。

書込番号:24129077

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2021/05/10 19:08(1年以上前)

> コットン さん

>wifiでは繋がったので、アプリからスマカメのみ再起動したらつながりました。

とりあえずはなおった、と理解してよいでしょうか?
よかったです。



なお、当方の環境下では、ファームウェア1.34でオフライン病が頻発しています。
アプリからだと、LAN内からでも接続できなくなる病気です。
2021/5/10現在でも、です。理由は不明。

<【再アンケート】死亡(オフライン病)が頻発してませんか?>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/#23331961



>自宅ではなく電源も含め高いところに設置しているので、再起動もしにくかったのですが、

LAN内でもアプリからオフラインになってしまったとき、
以下リンク先の方法で(高所でも脚立を出さずに)再起動できます。ご参考までに。

< 「オフライン」時に電源抜き挿しせずに再起動する方法>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=22631335/#tab

書込番号:24129089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2021/05/14 20:00(1年以上前)

おかげさまで、治りました。
< 「オフライン」時に電源抜き挿しせずに再起動する方法>
こんなのがあるんですね。今度やってみます。

インジケータ画像もありがとうございます。
調子悪くなったらこのクチコミをみればいいですね。

書込番号:24135367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードディスクと電源

2021/05/08 21:40(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M3

クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】
新築の外壁かカーポートにと考えてます
【質問内容、その他コメント】
@ハードディスクは他社製品でも記録出来ますか?
A他の品種を含め、電源はどの様に取ってますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24126021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2021/05/08 23:38(1年以上前)

>クジャタさん
10インチタイプの方を使っています。HDDは純正でなくSeagate2.5インチ5400rpm容量2Tのものを
USB3変換ケースに入れて10インチモニタに接続し使えています。
屋外カメラの電源は、よくある普通の屋外防水電源口にさしているだけで問題ありません。

PCパーツは互換性があるので基本的に問題ない場合が多いですが、PCパーツに詳しくなければ動作保証が
期待できる純正が安心(業務用途など用途次第ならベター)できると思います。恐ろしく割高になりますが。

書込番号:24126215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2021/05/09 13:37(1年以上前)

>猫もふもふさん
早速の回答ありがとうございます。

HDDは兼用ではなくカメラ専用になりますか?

屋外用コンセントにACアダプター差せます?
2口だとカメラ以外差せなくないですか?

質問ばかりですみません。

書込番号:24127094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2021/05/09 14:06(1年以上前)

ハードディスクは他社製でも問題無く使えると思います。
注意点は2TB以下で据置型のACアダプタ使う物が確実だと思います。
ハードディスクは撮影動画の保存専用になります。
https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=1000-2000&pdf_so=p1

外付けハードディスクをつなぐのはモニター側なので室内設置です。
カメラ側に必要な電源は1個だけです。

因みに、ハードディスクの代わりにSDカードを使うという手もあります。
ハードディスクのように場所を取らず、気軽に使えると思います。
最大容量が256GBまでで、3,000円代で購入できます。
https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec301=256&pdf_so=p1

書込番号:24127135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2021/05/09 14:19(1年以上前)

ごめんなさい、ハードディスク1TBの物しかリストされて無かったですね。
3TBの物は下記です。
https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=2000-3000&pdf_so=p1

3TBの物も似たような値段で売ってますが、選ばない方が無難と思います。

書込番号:24127154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2021/05/09 14:29(1年以上前)

2TBの物は下記です、の間違いでした。
SDカードかハードディスクかの選択は、録画方法によります。
常時録画されたいならハードディスク、動体検知での録画ならSDカードで十分だと思います。

書込番号:24127167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2021/05/09 20:34(1年以上前)

>クジャタさん
>HDDは兼用ではなくカメラ専用になりますか?
兼用?というのがよく分かりかねますが、ひまJINさんが画像upされている通り、説明書でシステムにおけるHDDの役割は
把握できると思います。室内側の本体とHDD(SDカード)で電源一つ、屋外のカメラ側で一台につき電源一つ、で使用しています。
5,400rpm2.5インチHDD程度ならモニタ側のUSB給電で安定稼働してますが、純正HDDは更に別ACアダプタで給電ですね。
またHDDの容量は2Tまでが無難だと思います。
 
>2口だとカメラ以外差せなくないですか?
多分そうなるし干渉の恐れがあるので、長さ的にも中間延長コード(要防水)が便利だと思います。

書込番号:24127764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークカメラ・防犯カメラ」のクチコミ掲示板に
ネットワークカメラ・防犯カメラを新規書き込みネットワークカメラ・防犯カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング