一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オークションで買っちゃいました

2004/04/15 18:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (シルバー)

スレ主 くれまちすさん

中古で保証書付でαSweetII
純正レンズ28-80/3.5-5.6D保証書付で22,610 円。
中古カメラ屋さんだったので電話で望遠レンズとの
交換(差額払う、ということで)をきいてみたらOKでした。
TAMRON A03sが\13000
ボディ+A03s=\32000
との事でしたが・・・
落札セットに望遠レンズを
プラスした方がお得なんでしょうか。

というか、この価格はどんなもんでしょう?
レンズは使用はしているけど状態は極めて良好で
ほとんど新品、ボディも同じく、との事ですが。。

書込番号:2702769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TX−1

2004/04/15 00:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > TX-2 ボディ

スレ主 4610カメラマンさん

こんにちは。場違いなしつもんですが・・・
どなたか、FUJIFILM TX−1出来れば標準レンズ(45mm?)付ををどうにか購入できる方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
どうしても手に入れたくて探してます。中古カメラ屋でも全然扱ってなくて、探し始めて早数ヶ月・・・。かといってTX−2は高くて手が出せない。
レス待ってます。

書込番号:2701063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/04/15 17:19(1年以上前)

検索したら、これだけ出ました。
http://www.rakuten.co.jp/kato-camera/428520/428534/
http://www.55station.com/shop/textlist/rangefinder.html

この手のカメラは、この店が取り扱いが多い。あるかどうかは見ていません。
http://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/CAMEmap/juku/iciba.html

紹介するだけですので、購入に関しては自己責任でお願いします。

書込番号:2702555

ナイスクチコミ!0


スレ主 4610カメラマンさん

2004/04/18 01:15(1年以上前)

返信遅れてしまい大変申し訳ありません。八方ふさがりな状況だったのでこのような情報大変助かります。明日にでも早速電話で聞いてみます。
たいくつな午後さんは親切な方なんですね。レスがあっただけで嬉しくなっちゃいました。笑

書込番号:2710643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ストロボ撮影時のAモード

2004/04/14 21:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 uraoyamaさん

大事な撮影で失敗してしまいました。

ストロボ撮影時のAモードで絞りを変えてもシャッター速度が変わりません。
故障でしょうか?内部ストロボでも外部ストロボでも現象は同じです。
同じようなご経験のある方などご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:2700093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2004/04/14 23:00(1年以上前)

同じようなご経験のある方は、大抵の一眼レフ持っている人です(笑)

・・・・ストロボ撮影って、通常の撮影とは違って、絞りとシャッタースピードで露出を決めてはいない、ということが重要です。

 ストロボ撮影の場合は、1/1000秒〜1/1万秒というストロボの閃光時間を制御していて、その短い時間の間に、『フィルム面からの反射』を測光して、適正露出になった瞬間に閃光を終わす。(TTLダイレクトの場合)
 したがって、絞りを変えても、シャッタースピードは変わらなくても異常ではありません。
 ただし、ストロボの光量の方が、周囲の明るさに比べて圧倒的に明るい場合で、周囲の明るさが十分な(あるいはストロボより明るい場合)は、シャッタースピードも変化するハイスピードシンクロとなります。

書込番号:2700500

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/15 11:30(1年以上前)

>大事な撮影で失敗してしまいました。

どのようなシーンの撮影だったのでしょうか
また、失敗の内容を書いていただくと
切り分けができるので、レスがつきやすいと思うのですが。

書込番号:2701843

ナイスクチコミ!0


oraoyamaさん

2004/04/15 12:24(1年以上前)

娘の入学式の撮影でした。
レンズはAF50(F1.7),ストロボは3600D。被写体までの距離は7〜8m程度,フィルムはISO100でした。
3600Dであれば7〜8mの距離は大丈夫だという過信と,AF50はこの日のために前日に購入し使用経験がなかったことが失敗原因のようです。
また,今回は集合写真だったため,被写界深度を深くしたかったのでF9まで絞ってしまったことのようです(シャッター速度は1/60となっていました)。
ストロボの説明書を後で見ると50mmでF9だと距離の上限は2,3m のようです。
F5,F6くらいで撮影していれば何とかまともな写真が撮れていたと考えられます。残念,,,,

A03さんのおっしゃる通り,手持ちのα507でも試してみたのですが,やはり同じでした。これまで5年以上1眼レフを使っていながら気づかなかったのが不思議です。

お騒がせしました。

書込番号:2701965

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/18 07:53(1年以上前)

娘さんの入学式とのことで、残念さはお察しいたします。

ご自身で、解答を見つけられたようですね。
距離(絞り)を稼ぎたいときには、通常フィルムをISOの高い物にします
しょっちゅう使っているのなら、経験的に調光範囲も何となくわかると思うのですが
たまの撮影では、忘れてしまいますよね。

ところで、3600Dは、液晶に調光範囲は出ないのでしょうか?
私は持っていないのでわからないのですが
私が、普段使っているNikonのスピードライトは液晶に出るので
撮影前にこれで確認するようにしています。

書込番号:2711040

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraoyamaさん

2004/04/18 22:05(1年以上前)

α-155さんこんばんわ。
長女の時の集合写真は屋外だったものですから、iSO100で十分と思い、ISO400は準備していませんでした(なぜか次女の今回は屋内でした)。その上リバーサルだったもので救いようがないくらいの露出不足でした。

3600Dは特に調光範囲のような表示はありません。と言うより液晶表示がありません。5600Dであれば液晶表示はあったと思いますが、調光範囲が出るかどうかは不明です。今、カタログをちょっと見てみたのですが、液晶画面に「1.5-16m」という表示が載っていました。これが調光範囲なのかも知れません。便利そうですね。
倍程度の価格だったもので3600Dにしたのですが、いまさらながらちょっと後悔しています。

書込番号:2713542

ナイスクチコミ!0


コージー佐藤さん

2004/05/05 08:27(1年以上前)

私も、α-7、AF50mmF1.7、HS3600、ISO100、平均測光、Aモード絞り解放という組合せで祭り(山車と踊る人、距離は10m位)の模様を撮ったんですが、
山車(内部に白熱灯が入っていて明るい)しか写っていませんでした。
シャッター速度は1/60でした。夜の祭りの様子などは、どのようにして撮るんでしょうか?

書込番号:2771054

ナイスクチコミ!0


TARBOU80さん

2004/05/05 09:00(1年以上前)

スローシンクロを使いましょう。この場合シャッタースピードが大幅に遅くなるので三脚を使用しないとぶれます。

書込番号:2771135

ナイスクチコミ!0


コージー佐藤さん

2004/05/05 10:49(1年以上前)

>スローシンクロを使いましょう。この場合シャッタースピードが大幅に遅くなるので三脚を使用しないとぶれます。

スローシンクロだと、動いている物(山車や人)がブレませんか?

書込番号:2771491

ナイスクチコミ!0


TARBOU80さん

2004/05/05 11:41(1年以上前)

>>スローシンクロだと、動いている物(山車や人)がブレませんか?

メインの被写体はスピードライトの瞬間の閃光で露光するのでブレません。
背景をスローシャッターで露光するのです。
背景が動きのあるものだと被写体ブレします。

書込番号:2771692

ナイスクチコミ!0


コージー佐藤さん

2004/05/05 13:39(1年以上前)

TARBOU80さん、初心者の質問に答えて頂きありがとうございます。
>メインの被写体はスピードライトの瞬間の閃光で露光するのでブレません。
>背景をスローシャッターで露光するのです。
>背景が動きのあるものだと被写体ブレします。

山車も人も動いていて、山車を背景に踊っている人をブレないように撮るのは
不可能なんでしょうか?
どちらもブレないで写っている写真を見たことがあるような気がするのですが。

書込番号:2772096

ナイスクチコミ!0


TARBOU80さん

2004/05/05 15:42(1年以上前)

やっぱりスローシンクロだと動きのある被写体ではブレちゃいますね。ごめんなさい。
そうなるとノーストロボで高感度フィルムを使用するしかないか。
ただ踊っている人と背景の山車の輝度差が大きいので露出が難しそうです。
人物にもある程度の光が回っているような場所で撮るようにする必要があるかも。

書込番号:2772475

ナイスクチコミ!0


コージー佐藤さん

2004/05/05 16:07(1年以上前)

TARBOU80さん、度々のお答えありがとうございます。
昨年、他の撮影している方が外部ストロボを発光させて撮影していたのを見て私も外部ストロボを使用したのですが。
ちなみに私の撮影したものでは、2、3m先の人物さえ、黒い影になっています。
もしかしたら、Aモードっていうのがよくなかったんでしょうか?
プログラムオートで撮れば良かったのでしょうか。

書込番号:2772554

ナイスクチコミ!0


スレ主 uraoyamaさん

2004/05/05 20:34(1年以上前)

>もしかしたら、Aモードっていうのがよくなかったんでしょうか?
2〜3mであればかなり絞っても大丈夫なのではないかと思います。
特にAモードだから失敗したということではないのでは?
私がたまに失敗するのはストロボがスタンバイ状態になる前にシャッターを押してしまう点です。

書込番号:2773591

ナイスクチコミ!0


コージー佐藤さん

2004/05/06 10:04(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。
私も自分なりに考えたのですが、
ストロボを発光させているにもかかわらず、手前の人物が暗くなっていますのは、明るい背景(山車)に露出があっているからではないでしょうか?
スポット測光で手前の人物に露出をあわせれば、人物が暗くなることはないのでは?
これからも、色々と試行錯誤してやっていきたいと思います。

書込番号:2775588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘアショーに使うんです

2004/04/13 12:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 美容師の卵さん

はじめまして。AFを購入しようと思いいろいろ検索していたところ、これを見つけました。
私は、美容専門学校生です。学生が企画するヘアショーでカメラ係をやっているのですが、今回学校側が、カメラを購入してくれることになりました。
しかし、カメラ超超超初心者の私。何から手を出せばいいかわかりません。
希望としては、
・初心者にも使いやすいこと。
・ピント調節が速いこと。
・軽量であること。
・5万円位。
・暗い場所でもきれいに撮れること。
です。 いろいろ教えてください!!

書込番号:2695467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2004/04/13 12:24(1年以上前)

バウンスができるオートストロボを使うのがいいので
シューがあって絞り優先の使える
パナFZ-10 ストロボPE-28の組み合わせがいいでしょう。
ちょっと予算オーバーだけど

書込番号:2695499

ナイスクチコミ!0


M81さん

2004/04/13 20:52(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんが、進めてるのは、デジカメのようです。
この板に書いたってことは銀塩のお勧めは?ってことでしょう。

美容師の卵さん
予算の5万円は、BODYの値段だとすると
ミノルタαSEEETUか、ニコンU2あたりが、私のお勧め
ですが、6万円位になっちゃうけどミノルタα7が、良いみたいです。
私は、ニコンU2を使ってますが、何の不満もないです。それどころか
軽さに感謝してます。このクラスのカメラが初心者にちょうど良いと
思います。他のメーカーでは、キャノンkiss5、ペンタックスistです。
私はこの2機種は、デザインが気に入らなかったのですが、美容師の卵さんの好みで選んで良いと思います。まずはカメラやさんへ足を運んで下さい。そしてカタログを沢山持って帰って勉強してみてください。
高級機との違いまで判って、後悔のしない買い物が出来ると思います。


書込番号:2696710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2004/04/13 21:23(1年以上前)

あ、ごめんごめん。
でもやっぱりバウンス撮影ができないと綺麗な髪は
表現できないかも

書込番号:2696828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 stephanie@chanさん

妻の出産、第一子の誕生にともないα7を購入しました。カメラの知識は何もないままインターネットのお店で購入を申し込みました。初めはEOS7かEOS7Sあたりを購入しよう考え、性能の違いなんかを聞いてみたのですが、店主さんがα7の方が安くて性能が勝っていると勧められ購入を決心しました。しかし、購入して遠く実家に(子育てのため)帰郷している嫁に配送したまでは良かったのですが、3月末に届いてから今日まで、まったく動作確認もせず箱すら開けておりません。その間、私はインターネットで(少しですが)カメラのことを勉強し、嫁に電話で最低限の動作確認と湿気を防ぐ箱なんかに入れてほしいと何度もお願いしました。が、最近では、「あなたはカメラの話ばっか」と怒られてしまいます。子育てで色々疲れているのは判ってますし、動作確認は5月に私が行ったときにしようと思っておいますが、それまでの間、カビについて何か簡単に出来る対策などあればお聞きしたいのですが?よろしくお願いします。近所のカメラ好きのお爺さんに聞いてら「そんなもん、箱に入れておけば大丈夫」と言われるのですが、せっかく購入したカメラ、心配です。
それと、私は趣味で釣りをしております。琵琶湖の北側、まだ綺麗な自然が残っているところでウェーディングスタイル(膝上まで水に入って)で釣りをしているのですが、綺麗な自然と釣りの模様、ついでに釣った魚も撮影できたら良いなと思っております。α7を購入してから色々インターネットで見ていくうちに、壊れてもかまわないよう釣用カメラの購入を検討しております。α7と同じレンズが使えるSweet2を考えておりますが、水辺での撮影の注意点やもっと他にお勧めカメラ(壊れてもいいように安いもので)があればお教え願いませんでしょうか?

書込番号:2690160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2004/04/11 19:52(1年以上前)

さわってなければそのままでも大丈夫な気はしますが、責任は持てません。少なくとも、風通しの悪い、湿気のある押入れの奥だけはやめといた方が良いでしょうね。

・・・釣りには専用の防水タイプ(生活防水程度)のコンパクトカメラかコンパクトデジカメが良いと思います。
私はメモカメラとしてリコーR1sを昔から使ってますけど胸ポケットに入るし、手荷物いっぱいで、子供を遊園地などに連れて行くのにも重宝してます。単焦点レンズなので、明るいし(F3.5)描写もいいですしね。
 よーく手を洗って、帰る間際にまとめて撮影するのだったら、α−7でもSweetUでも良いでしょうけれど、釣った都度、撮るとなると、魚のヌルヌルが・・・。
 

また、常に車が自分のそばにとめてあるならあまり心配はないんですけれど、車が遠い場合、突然の雨が怖いですね〜。α−7もSweetUも一発で逝ってしまいますよ(笑)

書込番号:2690261

ナイスクチコミ!0


スレ主 stephanie@chanさん

2004/04/11 21:12(1年以上前)

最近はA03さん、早速のご返事、有難うございます。電話で妻にカメラはそのままで大丈夫と言っておきました。(最近はカメラ、カメラ、カメラ、子供よりもカメラと言われました・・・)
釣りでの写真ですが、インターネットで色々見ていくうちに美しい自然の写真を自分でも撮影できれば良いな!と思ったのと、もちろん腕を磨くことの方が大切なので、趣味の釣りをしながらカメラのことも勉強できれば良いのかな?と思ったからなのです。ですので、出来れば一眼レフで釣り&撮影に行きたいのですが、初心者には苦しいものなのでしょうか?また、注意すること(汚い手で触らない、濡れた手で触っても大丈夫?)なんかあれば、ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:2690567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2004/04/11 22:46(1年以上前)

一番手っ取り早いのは、一度、水に落としたり、雨でずぶぬれになってしまって、壊してしまえば、失敗が身に染みて二度とやらなくなるんだが・・・(笑) 
 まあ、冗談はさておき、どうしても一眼、というのでしたら、α-303siスーパー+AF24-85mmF3.5-F4.5(T型(初期型))でどうでしょ? 合わせて1万5,000円くらいでは?
 海辺専用として使ってもいいし・・・。
 α−7でも、濡らさない、汚さない、という自信があるなら、別に持って行ってもいいけど・・・。この場面、あえて、愛機を持っていったら?という人はいないんじゃないかな、と思いますけど。
 わざわざ危険なイラクへ、行ってはいけない、と言われてるのに行ってしまって・・・(自粛削除)・・・ということもありますし・・・。
君子、危うきに近寄らず。

書込番号:2691010

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2004/04/11 23:14(1年以上前)

釣りの道具一式に撮影機材を抱えてとなると、結構な荷物の量になりそう
ですけど体力に自身があれば何とかなるんじゃないかな。
まあ、本人のやる気次第だと思います。
ただ、カメラにとっては非常に気を使わなくてはならない環境だとは思い
ます。
カメラを操作するときは綺麗に手を洗って、よく水気を拭いてから
操作しましょう。
どんなに完璧な防水仕様のカメラであってもレンズやフィルム、電池などを
交換する時は、水気は厳禁です。

蛇足ながら、私も最近はA03さんのおっしゃるように釣りの時は小型の防水
仕様のコンパクトカメラを使われたほうがいいように思います。
たとえば、午前中は釣りを楽しんで、午後からじっくり写真を・・・
とか言うのならともかく、釣り竿抱えてカメラ持って、というのではどっち
も中途半端になってしまうように思えます。
まあ、趣味の世界のことなのでご本人が楽しめれば周りがどうこういう言う
事ではないですけど。

書込番号:2691166

ナイスクチコミ!0


スレ主 stephanie@chanさん

2004/04/11 23:59(1年以上前)

最近はA03さん、ひのまる+さん、アドバイス有難うございます。カメラは超初心者、釣りの方も半人前です。まだ開発されていない琵琶湖の奥地をウエイダー履いてジャバ・ジャバ(静かにね)と水辺を入っていきます。時には崖をおりたり、藪原を掻き分けて行ったりと、たかが湖の釣りなんですけど、、、やってます。そういう所の水や自然が美しいものですんで僕なんかの初心者でも良い風景が撮れるんじゃないかなと思ったのと、あと釣れない時はカメラで楽しもうと思ったからです。おっしゃるとおり釣竿2本持って、ヒップバックに釣り道具、背中の小型リュックにカメラをと考えていたのですが、実際にその姿を想像すると結構きついかも知れません。それと両手には水気が超一杯です。もう、ほとんど中古のSweet2を購入するつもりで色々ネットショップを探していたのですが、後悔しないよう再検討することにしました。お時間あるときで結構ですので、α-303siスーパーとSweet2の違いをお教えお願いできませんでしょうか?上手く検索出来ませんでした。宜しくお願いいたします。

書込番号:2691357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2004/04/12 06:44(1年以上前)

http://kitamura.co.jp/camera_navi/index.html

シャッターは、α−70と同じ。

タマ数豊富、比較的最近の機種、機能的には必要なものが最低限備わっている、金属マウント、価格(中古)が安い、で選んでみました。

書込番号:2691899

ナイスクチコミ!0


南南西のデジタリアンさん

2004/04/12 10:20(1年以上前)

防水タイプのコンパクトカメラかコンパクトデジカメが良いと思います
が、レンズ付きフィルムという手も「あり」ですね。

書込番号:2692140

ナイスクチコミ!0


南南西のデジタリアンさん

2004/04/12 10:23(1年以上前)

追伸

高画素版カメラ付き携帯でも

書込番号:2692144

ナイスクチコミ!0


スレ主 stephanie@chanさん

2004/04/12 19:16(1年以上前)

最近はA03さん、南南西のデジタリアンさん、アドバイス有難うございます。今日、中古でα-sweet2とAF50F1.4newを購入しました。ついでにα-7用VC-7も購入しました。(三つ合わせて税込50Kでした。α-sweet2(AB美品\18K)、AF50F1.4new(AA新同\19K)、VC-7(AA新同\13K)安いの?高いの?かな)
最近は決算業務のため超激務でして、、、自分への褒美に買っちゃいました。おっしゃるとおり水辺での使用はかなり危険ですのでウエーディングの時は持ち込まないつもりです。琵琶湖の南側、護岸が整備された陸からの釣りには持って行き一度、挑戦して見ることにします。
これまで釣りにはデジカメを使用していたのですが、
FinePIX600Z⇒一眼ぐらいデカい。ほんの何年前かの最新機種だったのですがデジカメは進歩が早いので一気に古く感じてしまいます。今後も当分買わないつもりです。ヤフオク出品商品撮影用にしか出番がなくなりました。
カメラ付携帯SO505i⇒コンパクトなんで、デジカメFinePIX600Zに変るであろう戦力と期待したのですが、画像は手ぶれしまくりです。FinePIX600Zの方が納得した画像が撮影できます。手ぶれはコンパクトすぎて、また、なまじっかカメラの形をしているからそうなのかな?会社でのメモ画像程度にしか使用してません。
琵琶湖の北側の釣りにはレンズ付フィルムを持っていくことにします。戦力としては期待できませんが、ちょっとした構図なんかの勉強に頑張ってみます。初心者ですのでこれからも色々とお聞きしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。有難うございました。

書込番号:2693170

ナイスクチコミ!0


Ayaka'sPapaさん

2004/04/12 23:55(1年以上前)

stephanie@chanさんこんばんは。α−7(とsweet2その他諸々も)ご購入おめでとうございます。早くいじりたいですよね。お気持ちはよく分かります。私も子供を撮りたくてカメラを買った割には,カメラいじりが楽しくて,子供に「パパは私よりカメラが好きなん?」と突っ込まれたクチですから。

ところで,水辺にカメラを持っていくなら,携行品損害保険付きの損害保険に入っておくと安心ですよ。私は過去に,@川遊び中にデジタルビデオカメラを水中に落とした,A琵琶湖遊び中に水着のポケットにデジカメを入れたまま1時間近く泳いだ・・・で,カメラ水難の相に見舞われていますが,いずれも保険が下りたので実損はありませんでした(というより,保険金額よりもその機種の値下がりが激しかったので,同じ機種を買ってお釣りがくる”焼け太り”でした・・・)。

だからといって,大切なカメラを水辺でガンガン使っていいとは思いませんが,ご参考までに。

いい写真たくさん撮ってくださいね。お邪魔しました。

書込番号:2694337

ナイスクチコミ!0


スレ主 stephanie@chanさん

2004/04/13 00:29(1年以上前)

Ayaka's Papaさん、有難うございます。
そういえば@niftyでも[釣り保険]があったのを思い出しました。さっそく行って見たのですがサービスが終了しまするとなってました。確かネットで申し込み出来て一日500円でOKだったはずなのにがっかりです。
私が今入ってる各種保険は、賠償責任保険はついてても携行品損害保険は付いてないです。何か@nifty保険みたく手軽で良い保険はありませんでしょうか?いつでもお時間あるときで結構ですので宜しくお願いいたします。(なんでも聞いてすみません。)

書込番号:2694512

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2004/04/14 18:31(1年以上前)

東京海上火災保険

http://www.tokiomarine.co.jp/j0402/html/4.html#tsuri

>■ つり保険 ■

> つりをする方におすすめします。
>つりを目的として住居を出発してから、帰宅するまでの間に生じた傷害ならび>に漁具 損害、賠償責任、遭難捜索費用について保険金をお支払いします。

カメラは漁具じゃないよなあ・・・

書込番号:2699525

ナイスクチコミ!0


Ayaka'sPapaさん

2004/04/15 01:56(1年以上前)

こんばんは。
提案した手前,ちょっと探してみました。
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/ksyogai/ksyogai003.html
https://www.hokenmarket.net/sonpo/shougai.html
私は職場の団体扱いで安く入っていますが,保険料3,000円を,高いと見るか安いと見るか…。
それに,損保ジャパンの携行品損害50万円って,そんなに要らないよなあって感じですし。因みに私は1回10万円まで(免責3,000円),年間20万円までですが,それで困ったことはありません(新品カメラとレンズを同時に壊したら,ちょっと困るかも)。
stephanie@chanさんも損害保険や傷害保険に入ってらっしゃるなら,見直しついでに乗り換えるのも手でしょうか。

…これくらいの情報でいいでしょうか?

書込番号:2701202

ナイスクチコミ!0


スレ主 stephanie@chanさん

2004/04/16 00:07(1年以上前)

ひのまる+さん、Ayaka'sPapaさん。有難うございました。とても参考になりました。昨日、ネットで購入したSWEET2とAF50F1.4が届きました。いつも残業で帰宅は夜になるのですが、説明書を読みながら部屋の中の適当なモノにピントを合わせては空シャッターを切って楽しんでます。(嫁の実家に可愛そうに箱に入ったままのα7もあるのですが、どちらも)愛着を持って末永く使用していきたく思ってます。ここの掲示板の方は皆さん親切で大変助かりました。今後ともよろしくお願いします。有難うございました。

書込番号:2704020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうしよう????

2004/04/11 16:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 ありんこ。さん

みなさん初めまして。
今度学校の授業で、一眼レフのカメラを購入しなくてはならなくなり、
どれにすればいいのか迷ってます><カメラの事はまださっぱり分からなくて・・・^^;
今の所、nikon(ブランドでどうしてもnikonに惹かれる)のUS、U、U2のどれかにしようかな?と考えているんですけど、超初心者の自分にはどんな物がいいでしょうか??アドバイスお願いします!!!

書込番号:2689697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/11 16:43(1年以上前)

授業の中で具体的に使う機種(教科書に載っているとか)があるのなら、同じ機種が良いと思いますので、学校関係者にお聞きになるほうが無難ではないですか。

書込番号:2689716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2004/04/11 20:22(1年以上前)

店頭のU系で絞りがすぐいじれましたか?

レンズがどうやって明るさを調節するか?なども今後習うのであれば
FM10やFE3Aのほうがいいでしょう。

書込番号:2690385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありんこ。さん

2004/04/11 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございました!
カメラの機種は特別決まってないので、MFでもAFでもなんでもいいと言っていました^^;あっ、ストロボを付けることができるカメラとも言ってたかな・・・
やっぱり、これから勉強できる環境にあるならFM10などの方がいいんですかね・・・??
今はデザイン重視な見方しかしていないので;明日にでも、実物をいじってみてまた検討したいと思います★

書込番号:2690848

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@D70さん

2004/04/16 21:50(1年以上前)

U2を使っていますがとても扱い易いカメラですよ。
内蔵ストロボもありますし、外付けのストロボもあります。

レンズ付きセットを買うか、こちらのレンズあたりが使いやすくて良いですね。

ED 28-200mm
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510220

書込番号:2706324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る