一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

18mmか25mmか21mmか

2004/04/04 21:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX II ボディ

スレ主 初心者マークUさん

今現在はT3を使用してますが、そろそろ一眼レフをと思い、RXUの購入を検討しています。

 普段は街並みなど風景を中心に撮影することがおおいので広角レンズを購入しようと思ってます。候補にあがってるのは、DistagonT*18,21,25,です。18はともかく、21と25と値段にかなり開きがあるのはやはり出来上りにも差がでるからなのでしょうか?なぜこれほどまでに開きがあるのか、実際に使用している方がいらっしゃいましたら教えていたでけますでしょうか??お願いします。

書込番号:2666539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

写真の出来が

2004/04/04 20:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 まさだーさん

思ったほど、良くないのでがっかりしています。全自動モードで撮っています。キヤノンのHPでは、主婦達が草木の緑がとても鮮明で驚いた。などどコメントしていますが、桜を撮っても、きれいなピンクには映っていませんでした。色も鮮やかではなく、曇った感じですね。まだ1本目を現像しただけなのですが。常にフラッシュ撮影すればいいのでしょうか?それとも別売りのフラッシュを購入した方がいいのでしょうか?初めての一眼レフなので、分からない事ばかりです。

書込番号:2666353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/04/04 21:15(1年以上前)

一度、天気のよい日にスペリア100か400で
撮って見れば綺麗な写真になると思いますが。
まあ、今日みたいな曇った雨模様の日は駄目でしょう。
勿論、鮮やかで綺麗なプリントを望む場合です。
やはり、綺麗なプリントは光線状態、フィルムと
ラボのプリントでも違いますから、各人好みはありますが
例えばフロンティアのレーザプリントなら満足いく
仕上りになると思いますよ。

書込番号:2666552

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/04/04 22:12(1年以上前)


初めまして。

>「常にフラッシュ撮影すればいいのでしょうか?それとも別売りのフラッシュを購入した方がいいのでしょうか?」

フラッシュ発光禁止ではない室内での撮影が多いという場合でしたら、別売りのフラッシュを購入された方がよろしいかと思います。
後、大きなレンズを装着する場合があるなら、「フラッシュ光のケラレ現象」を確実に回避する為にも、別売りフラッシュに加えてオフ・カメラ・シュー・コード、又、手持ち撮影されるなら、フラッシュ用ブラケットも揃えられた方がよいかと思います。
天気のよい日の屋外撮影が主でしたら、別売りフラッシュは購入されなくてもよい様に思いますが・・・。

書込番号:2666828

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/04/05 00:57(1年以上前)

こんにちは。
ネガフィルムを同時プリントで、ということなら、思ったような仕上がりにはなりにくいでしょうね。
どんなにいいカメラ、レンズで写しても、フィルムの性質や印画紙の性能によってかなり差が出てしまいます。
一度、リバーサルフィルムで撮影してみてはいかがでしょう。
結構感動しますよ。
ちなみに、桜は思ったよりも白いものです。
全自動露出では、やや暗く写る可能性があるのでプラスの補正が必要だったと思います。
撮影時の露出不足を焼付けで補正した結果、濁った(白っぽくなった)可能性があります。
また、桜は八部咲きの頃が最も色が濃くなり、満開時にはかなり色が薄くなっています。
天気も悪かったし、ちょっと悪条件が重なりすぎたかもね。
がっかりすることはないですよ。
これからいい季節だから、失敗にめげずにたくさん撮りましょう。

書込番号:2667639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/04/05 01:27(1年以上前)

キヤノンのHPって、これでしょ。思わず笑った。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/kiss/try/talk-03.html

広告だからね。嘘ではないけど、誇張はしてますよ。どんな商売でも一緒です。欠点なんか絶対に書きません。
このHP、夏の晴れた日に撮ってますね。「曇りだったのに」と書いてあるが、日差しが出てるのが写っています。雲は多いけどね。夏の芝生は色鮮やかですよ。
作品も、本当に素人が撮ったの?という感じです。日の丸弁当写真が一枚もなく、三分割で構図を決めているなんて、素人の写真としては不自然です。
プリントも、やり方次第で色が変わります。試しに焼き増しを出してみるといいです。同時プリントを出した店でも、違う色でプリントされたりします。ましてや広告に使う写真ですから、実際より鮮やかにプリントされても不思議ではありません。
だからといって、キヤノンが悪いとか、うそつきというのは違うと思います。商売はこういうもの。ばか正直な会社はつぶれます。キヤノンは比較的良心的な会社だと思いますよ。

KANDAさんの書き込み通り、晴れた日にフジ・スペリアを使えば、鮮やかな写真は出来ます。フィルムによって発色は違うので、いろいろな種類を試してみてください。フロンティアのレーザープリントは、私は試したことがありません。これも鮮やか系なんでしょうね。
昼間の屋外で常にストロボを使うのは、効果はないと思います。場合によっては不自然な写真になるかもしれません。

桜の花を撮るのは、意外と難しいです。なかなかあのピンク色が出ないですね。
桜の花は白っぽいので、カメラは明るく感じています。オートだと適正な明るさにするため暗く撮ろうとするので、曇った感じに見えてしまうのかもしれません。プラスの露出補正をするといいでしょう。ただネガフィルムだと、あまり効果は期待できませんが。
桜の花のピンク色だけを誇張するフィルターや、草木の緑を鮮やかにするフィルターもあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html

まあ、こういうことも数をこなすうちにわかるようになります。必ずきれいな写真も撮れるようになりますから、これにめげずにチャレンジしてください。
これから桃、チュ−リップ、つつじなどの季節になりますから、こういった色がはっきりした花で練習してみるといいですよ。

書込番号:2667724

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさだーさん

2004/04/05 09:20(1年以上前)

皆さん、とても親切で感激しました。ありがとうございます。「素人だから・・・」とバカにされるんじゃ?と心配していましたが、良かったです!
私が、撮影したのは全部曇りの日でした。まぶしいくらいの晴天の日に、撮ってみて比べてみます。フィルムでも差が出るのですね?勉強になりました。
いろいろ研究してみますが、又相談に来た時はよろしくお願い致します!!

書込番号:2668302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

α7とEOS7s

2004/04/04 17:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ゴン0914さん

私は、この2機種のどちらかにしようと思い、店頭で、何度か電源を入れシャッター押してるんですが、自分の合わせたいところにピントが合わないときがあります。なぜなんでしょうか?私のせいなのでしょうか?試しに、F100を使ってみたところ、違和感ありませんでした。F100がよく思えてきたんですが、ちょっと予算が・・・。ちなみに、今までは303si使ってました。

書込番号:2665687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/04/04 18:12(1年以上前)

マルチフォーカスエリアを選択してAFが合わないのであれば
デモ機の不具合か、AFが苦手な被写体選んだかでしょう。
因みに、F100とα7のAF性能は確実にF100が1ランク上です。
とはいっても、実使用上問題となるような差ではないです。

書込番号:2665896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

α-sweetUとα-sweetUL

2004/04/04 10:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet II L Wズームセット

近々カメラを購入しようと思っています。
知人にα−sweetUがいいと聞いたのですが、α-sweetULはよく知らないといわれました。
どっちにしようか悩んでいます。
自分で調べようとはしたのですが、初心者なのでよくわかりません。
2つの違いなど、どなたか教えていただけないでしょうか。
お願いします。

書込番号:2664243

ナイスクチコミ!0


返信する
うぉーいさん

2004/04/04 20:13(1年以上前)

Lはプレビューボタンが付いてません。
それしか知らないのでだれかお願いします。

書込番号:2666318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2004/04/04 21:12(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2004/04/02 16:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 じろう♀さん

今度一眼レフを購入しようと思っているのですが、本体、レンズ共に何を買えばよいのかわかりません。
私は主に風景、スナップ、ポートレート、高校野球写真(プレイよりか選手のちょっとした表情を撮りたいのでポートレートに近いかも)を撮りたいと思っています。
最初はα-7にしようと思っていたのですが、思ったより予算が厳しいので断念しました。
ちなみに、予算は本体とレンズ合わせて4万前後です。(中古で購入予定。)
レンズは後々望遠ズームや単焦点も揃えようとは思っているのですが、予算が足りないのでとりあえず最初は標準ズームのみを買っていろいろ勉強したいと思っています。

今のところ候補に挙がっているのは、
本体・・・sweetU、807si、707si、507si
レンズ・・・純正の24-85mm、28-105mm、24-105mm。タムロンのA03。
です。
これらの中でどれがいちばん良いのでしょうか。また、ほかにもっといいのがあれば教えていただきたいと思います。
本体は、カメラ任せではなく、ちゃんとカメラを覚えられるものや、ある程度カメラの知識がついてきても満足できるもの(?)がいいです。

ネットで検索していろいろ調べたりもしたんですが、いまいちどれがいちばん自分にむいているのかわかりません。
一眼レフ初心者の私がウジウジ悩んでいても切りがなさそうなので、みなさんのアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:2658043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2004/04/02 20:44(1年以上前)

12/30の 2286772 の続きですね(^_^) 

その予算なら、SweetU+A03またはA06かな。A06だとボディに比べてレンズの方が大きいかな。

ま、現物でチェックするのが一番確実ですね。

書込番号:2658679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/04/03 10:41(1年以上前)

現行品なら最近はA03さんの組み合わせが良いと思いますよ。
後、siシリーズでは507siかな。
今なら比較的お手ごろ価格で出ているのでは。

>本体は、カメラ任せではなく、ちゃんとカメラを覚えられるものや、
最初はカメラまかせで、構図に専念して撮った方が楽しいし、
また,その方が結果良いと思いますよ。

>ある程度カメラの知識がついてきても満足できるもの(?)がいいです
この辺は人によって違うと思いますが、写りはそう大差無いが
やはり入門機に物足りなくなって上位機種に
ステップアップする(したい)かどうかでしょうね。

書込番号:2660639

ナイスクチコミ!0


あすなろ、さん

2004/04/04 13:48(1年以上前)

>・・・・高校野球写真(プレイよりか選手のちょっとした表情を撮りたいのでポートレートに近いかも)を撮りたいと思っています。

>>SweetU+A03またはA06かな。

本心ですか? 
スレ主さん質問中具体性の有るのはここだけですから・・・・。

書込番号:2664955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2004/04/04 20:54(1年以上前)

本心どす。
このスレ、私の最初のレスに書いたように、以前のスレの続きなんです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2286772&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=1010&ItemCD=&MakerCD=&Product=

これをお読みになり、予算が4万円ということから、出てくる答えは限りあると思いますが・・・。

他に何か対案でもあればよろしくお願いします。(国会のようですね・・・)

書込番号:2666470

ナイスクチコミ!0


あすなろ、さん

2004/04/04 21:52(1年以上前)

なるほど・・・・、そ〜だったんですか。

予算の制約が有るから、レンズそのものにもお金かけられないし、テレコンバータなども高価だし、スレ主さんの用途にはエントリーすることも難しいかもしれません。

かかる前提があるならば、段階を踏んでいく初めのステップとして、私も前記の組み合わせに賛成します。ただし、中古SweetU+A03またはA06も、提示の予算では厳しいですよ。

5年後であればデジ一眼の一言で解決つくかもしれませんがね。

書込番号:2666737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PB-E2について

2004/04/01 14:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 銀塩命!さん

写真を撮ろうと思い、メインスイッチをONでも表示パネルに何も表示されないので、ON−OFFを繰り返しても駄目でした。もしかしてバッテリーの接触不良かと思い、取り出してから入れてメインスイッチをONすると表示パネルに表示され撮影できる様になりました。
これって初期不良それとも、このカメラでは日常茶飯事ですか?

書込番号:2654312

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 21:26(1年以上前)

そんなことは一度もなかったですよ。

書込番号:2655396

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/04/02 00:49(1年以上前)

LARK2さん書き込みありがとうございます。
って事は、自分のが、あたりが悪かったてことですね!
こう言う場合は、キャノンで見てもらった方が良いのでしょうか?

書込番号:2656327

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/02 12:22(1年以上前)

そうですね。端子を拭いてみても頻繁に起こるようだと不良品交換か修理に出した方が良いでしょう。

書込番号:2657433

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/04/02 23:08(1年以上前)

端子を拭いてみて、接触不良らしい症状は現在出なくなりました。
買って1ヵ月もしない内に、この様な症状が出て先行き不安が残りますが、LARK2さん、どうもありがとうございました。

書込番号:2659243

ナイスクチコミ!0


カメラ付き携帯さん

2004/04/27 11:49(1年以上前)

銀塩命さんと同じ症状が2度程でました。バッテリーを違うのにかえたら出なくなりました。バッテリーの端子はアルコール類でも付けて、みがいたのでしょうか?それとも、空ぶきだけですか?

書込番号:2741779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る