
このページのスレッド一覧(全3366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月22日 04:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月22日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月27日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 01:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月22日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


ニコンやペンタックッスにはコマ間データバックと言うオプションが
あります。(デートバックではありません。)
フィルムのコマ間に撮影データが記録されるやつです。
キャノンにも欲しい機能だとは皆さん思いませんか?
ニコンでは裏ブタ交換のオプションです。ペンタックスは詳しくは
知りませんけど。
確かにパソコンにリンクさせれば見られるし、それをプリントアウト
しておけば良いのですが、いちいちそれを行うのもちょっと面倒に
感じる時もあります。
高級機種の3ではリンクすら出来ないので、毎回手書き記録です。
電話やメールで一消費者としてCANONにお願いしているのですが、他にも
同じ意見を持っている人が沢山いないと商品化は無理でしょう。
それとも、最初からそれを考えての設計でないと裏ブタのヒンジ部には
沢山のピンがありますが、商品化は出来ないのですかね。
皆さんのご意見をこの場をお借りしてお聞かせ願えないでしょうか?
0点

幾つも同じ質問しない方が良いよ
キヤノンのカメラで見ると全部見えるよ
書込番号:2613650
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


今日、EOS7sを購入しました。が、後で気付いたのですがシャッタースピードが同クラスのα-7の1/8000秒と比べてEOS7sは1/4000秒です。違いはあるのでしょうか?
0点

そりゃ、有りますね・・・
晴天下にシャッター速度が一段速く使うことが出来ます。
明るいレンズで絞り開放が使いやすくなります。
例えばISO100で晴れなら一般的にはF8で1/250秒の組み合わせです。
開放F値F1.4のレンズを開放で使いたいとなると1/8000秒のシャッター速度が必要なります。
しかし一般的な撮影ではめったに必要ないです。
書込番号:2611920
0点


2004/03/22 19:49(1年以上前)
NDフィルターを持ち歩けば大丈夫では。
書込番号:2615789
0点

ん〜私はNDは暗くなるのが嫌いなんで(^^;)
まあ気になる人は気になりますね。
書込番号:2617044
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


今、このキットを使用してフィルム四本目で主に風景撮ってるのですが、いまいち納得のいく出来映えでは、ありません!コンパクトカメラの方が勝るのでは?と言う感じですかね?どうもレンズが良くないような気もするのですが?何か変わり映えのする方法ありましたら、教えてください!
0点

こんばんは、きやんのっと?さん
いかにスターティングキットとは言え、風景撮影で見た目そんなに大きな差は出ないと思うんですが。
>いまいち納得のいく出来映えでは、ありません!
がピントの事ならば(「コンパクトカメラの方が勝るのでは?」から勝手に推測)、折角付いているCOMPACT 三脚を使ってセルフタイマーかリモコンで撮影してみてはいかがでしょうか。
シャッターを切る前後は結構手ブレを起こしやすいので、練習を重ねる間併用すると良いでしょう。
書込番号:2611616
0点


2004/03/21 19:30(1年以上前)
とりあえずフィルムを替えてみることと、
PLフィルターを使ってみたらどう?
書込番号:2611666
0点

こんばんは。
“納得のいかない出来映え”というのが、どのようなモノかが分かるように書くか、どこかのサーバにでもその写真をアップしないと、“納得のいく”回答はむずかしいです。
推測でしか書けません。(^^)
書込番号:2611706
0点


2004/03/22 07:48(1年以上前)
take525+さん、初めまして。
「どこかのサーバにでもその写真をアップしないと、"納得のいく"回答はむずかしいです。」は、まさにおっしゃる通りかとは思うのですが・・・銀塩フィルム・カメラで写した画像をサーバにUploadする為には、どうしてもスキャンニングが必要であり、スキャンニングしますとプリントとは違う結果が出てしまう事も又事実かと思います。
その中でも一番フィルムからのプリントに忠実なスキャンニング・データは、多分、「Fuji Color CD」だと思います(ゴミをスキャンされる可能性が高いのでお奨めは出来ませんが・・・)。
「Kodak Photo CD」や自身でのスキャンニングでは、フィルムからのプリントそっくりにはならない様な気がします。
きゃんのっと?さん、皆さん、本題からずれた事を書いてしまい、申し訳ありませんm(_ _)m(深々)。
書込番号:2613762
0点



2004/03/27 23:39(1年以上前)
皆さん、ど〜も返信ありがとう!納得できない出来映えと言うのは、つまり良くCAPAとかカメラマンとか作品が掲載されてるじゃないですか?あんなふうになんないのかなって?腕でしょうか?でも同じかな?スタ−ティングセットって安すぎでどっかコストダウンして性能ダウン?取説もホチキス止め!CANON7乗り換えようかな〜っと思ってる今日この頃です。
書込番号:2636442
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
現在EOS-5 28-70mm/F2.8L 200mm/F2.8L 540EZ所有しており、子供が生まれる為EOS-1Vを考えてます。1VにはE-TTLになってますが、540EZ(A-TTL)は付くのでしょうか?E-TTLとA-TTLの違いが分かる方、教えてくださいませ。
0点


2004/03/20 22:56(1年以上前)
キヤノンのHPからですが,プリ発光して被写体からの反射光量をセンサーして発光量を制御するシステムですね。
↓
http://cweb.canon.jp/camera/eos/1v/catalog/index09.html
540EZも使えることは使えます(A-TTLになるだけ)。
E-TTLとA-TTLの厳密な違いのテストをしたことはないですが
ストロボ撮影がメインなら550EXに換えた方が失敗は少ないかも知れませんね。
書込番号:2608383
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 EF28-105mm F3.5-4.5II USM 付


カメラについてど素人です。
教えてください。
お店など行くと、下記のような種類があります。
EOS-7 EF28-90mmF4-5.6 USM (シルバー)
EOS-7 EF28-105mmF3.5-4.5II USM 付
EOS-7 EF28-135mmF3.5-5.6 ISUSM付
レンズの違いとはわかるんですが、USMとは何の事ですか?ISUSMは?
よろしくお願いします。
どれを買ったらいいのかわかりません。
0点

ん〜ネタのような気がしないでも無いですが、
USMは超音波モーターをレンズない内蔵で静粛で速い
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/technology/usm/index.html
ISUSMのISはイメージスタビライザーで手ぶれ補正
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/technology/is/index.html
書込番号:2605057
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


はじめまして。ライブ写真を取りたくて今持ってるコンパクトカメラやデジカメ(オリンパスのタッキーがCMしてるやつ)だとぶれたり暗かったりでやはり中々うまくとれません。なので、前から欲しかった一眼が欲しいなと探しています。予算は6万以内で探していてパンフレットなどみてこのスターターキットかPENTAXのistが良いかなと思っています。ライブハウスなのでフラッシュをたく事ができないのですが上手くとれますでしょうか?
一応、印刷できる範囲の写真が取りたいのです。全くの初心者で質問ばかりですみません。アドバイスお願い致します。
0点

minekoさん
ライブハウスで人物を中心に撮影するなら、明るいレンズが必要になります。
予算から、
●*ist+FA135mmF2.8IF 新品80,000円位
●EOS7orEOS7s+EF85mmF1.8USMorEF100mmF2USMorEF135mmF2.8(ソフト) 新品9〜110,000円位
あたりが候補ではないでしょうか。
本格的に撮影したいのならEOS Kiss5はあまりお勧めしないです。
書込番号:2600772
0点


2004/03/18 23:01(1年以上前)
Kiss5でもistでもいいですが,暗いところの撮影ならスターティングキットのレンズではお話になりません。
レンズはとにかく明るいのを買いましょう。
被写体が近くならEF50mmF1.4とか,遠いならEF100mmF2とか・・・
それとネガフイルムで高感度なやつを使うことも必須です。
それともうひとつ。
暗いステージの撮影は基本的に難しいです(中〜上級者向け)ので
一眼を使ってもたくさん失敗すると思います。
ですが,いい写真が撮れたときの喜びも大きいですから
失敗を恐れずがんがん撮って下さい。
書込番号:2600803
0点

こんばんは。
ライブハウスでフラッシュなしで撮影されるのであれば、このキットのレンズ(EF28-90mm F4-5.6 II USM、EF 90-300mm F4.5-5.6 USM)では少々暗いと思います。
キットではなく、ボディのみとEF50mm F1.8 II の組合せをおすすめします。
50mmで距離が足りないのであれば、
85/1.8とか100/2とかですが、新品では予算には収まりませんネ。
書込番号:2600816
0点

距離にもよりますが、Kiss5+タムロンA09(28-75mmF2.8)、ミノルタα−SweetU+タムロンA09、ニコンU2+タムロンA09でどうでしょう?
75mmで足りなければNGですけど・・・。
・・・・ist*は基本モードのオートピクチャーがちょっとね・・・。はっきり言っちゃうと、室内でノーストロボでちょっと遠目の画角使おうとすると、『風景モード』に入っちゃって、F8より明るくなりません(確認済み)。これを知っておかないと手ブレ量産機になってしまう可能性が大です。回避するには、手動(?)で、『標準モード』にしておかないと。
書込番号:2601087
0点



2004/03/22 16:36(1年以上前)
ありがとうございます!!!
早速のお返事ありがとうございました。
明るいレンズ!レンズの事など少しも気付きませんでした。
写真は近い所でとれるのでアドバイス頂いたレンズを探して勉強してみます。
前に、写真屋さんにライブ写真現像した時も、ライブの写真は難しいよって言われました。カメラ買ったら撮る練習して行きたいと思います。
istはオートピクチャーが…というのは持ってる人ならでわのアドバイスですね。慣れないうちはオートに頼ってしまいそうなので参考になりました。
とりあえず、予算と相談しながら再度レンズ、本体勉強してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:2615150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
