
このページのスレッド一覧(全3366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年2月22日 15:16 |
![]() |
1 | 2 | 2004年2月13日 08:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月11日 01:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月10日 21:13 |
![]() |
0 | 23 | 2004年3月27日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
F100を購入するか、その分レンズを増やすかで悩んでいます。皆様のご意見をお伺いできますと幸いです。
現在、F801SにAF20mmF2.8で主に建物を、AF105mmMicroF2.8で生物を撮っています。 そこでF801Sのままレンズ(旅行用の1本にAF ED80-200mmF2.8Dを狙ってます)を買い足すか、F100にステップアップするかの選択で悩んでいます。
20mmはAF+露出オート、105mmはMF+露出マニュアルで撮影してきました。20mmで撮る写真も、特に動きの激しい被写体を撮る事は今までなかったのですが、F100にしてメリットがあるのか正直不安なのです。
買いたいレンズとF100の価格帯が似ていたので、上位機種に変えてみたいと思った次第です。F801Sでもまだ思い通りの写真が撮れないので時期尚早かもしれませんが、どなたかご意見を頂けると有難いです。
0点


2004/02/13 07:46(1年以上前)
>現在、F801SにAF20mmF2.8で主に建物を、AF105mmMicroF2.8で生物を撮っています。
って?お持ちのレンズはこの2本だけなのでしょうか?
ある意味凄まじいですね。
AF ED80-200mmF2.8Dは確かに写りがいいレンズですけど、
旅行に携帯するには重い、嵩張るという点で?です。
舞台撮影等暗いところで動きのある被写体を追うには明るくいいですが、
そうでなければ三脚必須のレンズって意外と使わなくなるんですよね。
購入するには強い決意が必要な代物ですね。
F100は私も使ってます。その質感、信頼感において申し分ないですね。
F801Sは使ったことがないのですが、AF性能は向上しているかもしれませんね。
ただ、ボディって所詮レンズの次にくるものですから、
余程ヤレてなければレンズ構成が優先だと思いますよ。
話がちぐはぐですが、AF ED80-200mmF2.8Dよりもっとコンパクトで、
手持ちで、気軽に使えるズームがいいのではないでしょうか?
今自分ならもう数万追い打ってタムロンのA03orA06とD70を買うだろうな...。
書込番号:2462788
0点

丁寧なアドバイス、有難うございました。
ご指摘の様に、20mmと105mmで約10年間頑張ってきたのですが、たまには違う画角も撮ってみたく、ズームレンズを物色していた次第です。
カタログを見ていて最初にAF-S ED17-35 F2.8DかAF-S ED28-70 F2.8Dが欲しいと思ったのですが、そのとき始めて「AF-S」の存在を知りました。(恥ずかしい話ですが)F801SでAFの使えないレンズの存在にショックを受け、F100が脳裏をよぎったのです。
逆に言うとその辺の画角で重くても明るいレンズがあればいいなあ、と考えています。ちなみにF2.8でも80-200mmだと手持ちは厳しいですか?
書込番号:2465601
0点


2004/02/14 08:42(1年以上前)
られいさん、おはようございます。
>F2.8でも80-200mmだと手持ちは厳しいですか?
200mm位なら手持ちで十分でしょう。
絞り開放値が明るいのでシャッタースピードも稼げますしね。
レンズの重さは自己の体力との相対関係ですから私にはレスできませんが...。
よく似た内容がCANONの70-200/F2.8LorF4Lでよく話題に上ります。
自分は仕事で上記2本のレンズを使うことがありますが、端的に言えば、
舞台撮影等光量が少ないときに、被写体ぶれを抑えたいときはF2.8、
手持ちで機動性(心情面含む)を確保したい時はF4Lという使い方をしています。
まあF4Lの出来がすごぶる良く、二本あるのでそうした使い方が出来るだけの話ですが...。
書込番号:2466776
0点


2004/02/15 23:06(1年以上前)
F801(Sのないやつ)からF100に乗り換えた者です.
AF-S28-70F2.8Dが欲しくなり,F801では超音波モーターが使えないと聞いたのがきっかけです.F801時代にAF80-200F2.8DNを使っていましたが,F100+AF-SのAFスピードに比べれば遅いものの,特に不満となるレベルではありませんでした.今でもデザインはF801の方がスマートな中にも重厚感があり好きです.
AF性能は明らかにF100の方が上ですが,現状F801SのAF性能(F801より上?)に特段ご不満がないのであればボディは買換える必要はないのでは.AF80-200F2.8DNもシャープで良いレンズですからこちらをお勧めいたします.
書込番号:2474654
0点

Y氏の隣人さん、我がいとしのニコマートさん、有難うございます。
レンズ板を読んで、ますますAF80-200F2.8DNが欲しくなってきました。我がいとしのニコマートさんは、F100を購入された後でもF801を併用されているのでしょうか?
書込番号:2483076
0点


2004/02/19 22:04(1年以上前)
F801は今でももちろん現役です.ただし、現時点では子供が使いたいと言うので長期貸出中(?)になってしまっていますが.
これまで撮影旅行ではF100+AF-S28-70D,F801+AF80-200DNという組合せで付けっぱなしでした.これだとレンズ交換の手間がなく28mmから200mmまでシャープな絵が撮れたので満足しております.最近旅行に出る時はしかたなくAF80-200DNの方にはMFボディを付けています.
書込番号:2489957
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ
遅ればせながらF80sを購入しました。先輩ユーザーの皆さんに質問させてください。
マニュアルを読む限りではできないようですが、露出補正を3段ステップにカスタマイズできませんか?
また、ボタンを押しながらでなく、ダイヤルだけで露出補正ができるようにカスタムセッティングで設定できませんか?
D100を使用しているのですが、D100はF80ベースだと言われているので、上記の露出補正の設定はF80でも当然できるものと考えていました。サブコマンドダイヤルが空いているのでできそうなものですが。。。。
0点

3段ステップではなく、1/3段ステップですよね?それはできないことになっています。ただし、ISO感度のダイヤルと組み合わせることでなんとか可能になります。あまりにも面倒なので私はやりませんが...
また、ダイヤルだけで露出補正するのは無理です。
書込番号:2462017
1点

1/3ステップです。失礼しました。
露出補正を多用するので、1/3段とダイヤル操作はぜひ欲しいところでしたので残念です。慣れるしかありませんね。
バーバーさん、どうもありがとうございました。
書込番号:2462854
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


皆さんはじめまして。
10日前にU2ボディ&A06を購入しました!
一眼レフ全くの初心者です。カタログ集めから始まり、
調べたり、触ったり、値切ったりしながら、ついに手に入れました。
なのに。。
ISO400を使用して公園や室内の子供のスナップを2本撮りましたが、
いまいち冴えないのです。ピンぼけとまではいきませんが、
夢に見たような「いい写真」とはほど遠いものでした。
特に1本は赤みがとても強く、古ぼけた感じさえしました。
今週土曜に幼稚園のお遊戯会を控えています。
ISO800と三脚くらいはスタンバっていますが、
市民会館の中ホール程度の会場での撮影について、
何かポイントや注意事項がありましたら教えて下さい!
よろしくお願いします!
0点

この件につきましては、おきちゃんがかな〜り詳しいです(笑)(あ〜、また細菌のようにしつこい、って怒られるなぁ・・・(笑))
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2039593&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=1010&ItemCD=&MakerCD=&Product=
を参照してみて下さい。
外付けのフラッシュがあれば、距離にもよりますけれど、かなり心強いかな、という気がします。でも、照明はけっこう強そうですね。三脚があるのだったら、無理に買わなくてもいいかな。
他の方の意見はどうでしょうね?
書込番号:2458395
0点



2004/02/13 00:07(1年以上前)
最近はA03さん、早々のレスありがとうございます!
教えて下さったトコロ読みました。
かなり濃厚で、何度か読み返してやっと頭に半分入ってきた感じです。。
今までフィルムの期限なんて気にしていませんでしたし、
100より400、400より800が「綺麗に」撮れるのだと思い込んでいた私でした。
先日のフィルムが古かったのかどうかも今となっては分かりません。。
外付けフラッシュを買う余裕と今後使いこなす自信がないので、
まずは三脚に頼ってみます。
幸運にも割と前の方の席が当たりましたので、
照明にも頼れる、のかな?
そして”『そっと』シャッターを押す”ということ、
何だかとっても心に刻まれました。
頑張ります!!
ありがとうございました。
書込番号:2461952
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ


F4Sのサブカメラとして、オークションから、5000円でFM10とレンズのセットをゲットしました。出品者に長い間にお蔵入りされましたらしいが、機械面は全く問題ないので、とても満足しています。ただ、ずっと裏蓋の塗装はかなり剥げていることを気にしています。何かがいい方法ではげの部分を隠せるでしょうか。よろしければ教えて頂けたらうれしいです。確かに、F4Sの時に、保護シールみたいものはありますが、最近では全然見つかりません。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット



フラッシュのポップアップ部とかチェックしてみて下さい。
バネが遊んでる感じなら良くある(?)音ですが、違うようならば一度購入点で意見を聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2451871
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ


2004/02/11 07:09(1年以上前)
この「S」はSpecialのSなのでしょうか、SecondのSなのでしょうか。
EOS10Dの前はKissVLでしたが7も欲しかったのですが、液晶の照明
が無いので辞めていました。夜景を撮ることもあるので。
書込番号:2453850
0点

「S」は、
改良種 a select breed
日本語なら、
文字通りの深化か、修正版ってところでしょうか。
部分測光(10%)継承でまたもやスポット測光は見送られました。
書込番号:2454486
0点

>改良種 a select breed
おぉ!マジで勉強になりました。(冷やかしでなく)
Windows 98 Second Editionと同じく『Second Edition』の『S』かなぁ、と漠然と考えてました。
なるほど・・・。知らない単語ってけっこうあるんですね。
(もしかして常識?)
書込番号:2456193
0点

夜景撮るのに液晶のバックライト?なんて使います?
のそのそしてると消えちゃうからいつもペンライト使ってます
書込番号:2459358
0点

>おきらくごくらくさん&ALL
いろいろ、撮影の準備をして取り掛かる人は良いのだと思いますが、普段、車の中にカメラを放りっぱなしで、何かの機会に夜景を撮りたくなった時に、バックライトは重宝させていただいております(笑)
とは言っても、バックライトの有無でカメラを選ぶことはないですけど(^^;;
ファインダーの中に自光式の表示が出れば、なんとかなりますし。
(昔は照明がなかった。あれは別途の照明がないと無理でした)
書込番号:2459446
0点

ペンライト持ってなかったら 携帯電話のメイン液晶!
これ便利(^-^)
今時持ってない人少ないしね
書込番号:2459478
0点


2004/02/12 21:23(1年以上前)
液晶のバックライトは使ってはいけないのでしょうか?
URL撮影時に同時に比較の為ポジフィルム使って
EOS630+テクニカルバックEでも撮影しました。
その時は携帯電話を使って液晶を見ましたが。
何者か知りませんがここは偉そうな人が多いですねぇ〜。
書込番号:2460968
0点

液晶のバックライトを使っちゃいけないなんて誰も書いてませんよ
私も かまさんと同様 バックライトの有無でカメラを選ぶことはないと思いました
実際に液晶バックライトがついているカメラを2台持っていて ほとんど使うことのない機能と感じておりましたので
書込番号:2461167
0点


2004/02/14 01:01(1年以上前)
Burriさん、ありがとうございます。
そんな意味が有ったんですね、最近はA03さんと同じく
勉強になりました。
おきらくごくらくさん
「なんて使います?」
いかにも馬鹿にしたように聞こえます。
皆さんLレンズなんか持ってますがもっと「腕」を上げてから
買いましょうねぇ。
書込番号:2466136
0点

>皆さんLレンズ
話の流れがよくわからないですが、Lレンズなんか持ってないです (^^;;
昨日は摩周湖からの夕暮れを撮っていましたが、MZ−Lの自動液晶バックライトに頼って、昼間と変わらずに用意もなく撮影していました。
おもて摩周からの夕焼けは湖と反対ぢゃ。なんてゆう突っ込みができる人は相当マニアック?(笑)
書込番号:2467373
0点


2004/02/14 13:55(1年以上前)
液晶のバックライト
←光るとかっこいいからだと思っていました。確かに暗いところでも使えますね。ちなみに僕はマグライトミニ(単4の小さいヤツ)をいつも鞄に入れっぱなしです。特別用途がなくても何かと便利ですよ。
摩周湖今年は全面結氷してますか? 霧氷が綺麗ですね、日中は何度か行ったことがあるのですが、今度は夕日も見てみたい気がします。貧乏人のための激安ツアーないですかね?
書込番号:2467759
0点


2004/02/14 14:01(1年以上前)
冬季は展望台ひとつだけですか?
背中に夕日を浴びて・・・・。
書込番号:2467779
0点

>あすなろさん こんにちわ (マニア発見!(爆) )
単4のマグライトだとたぶんソリテールですね? 単4を1本のやつ。持っています。ヤフオクで白色LEDキットが売り出されてますね(笑)
摩周湖は凍ってません。たしか3年前は凍っていましたが、2年前はダメ、去年は知りません。
展望台は第一だけですので、弟子屈の街から上がってきてください。反対側は閉鎖です。
この時期、駐車場は無料ですから安心してください(笑)
格安ツアーは、わかりません (^^;; ワタクシ、自分の車で走るのが目的なので(^^;
書込番号:2468292
0点

>皆さんLレンズなんか持ってますがもっと「腕」を上げてから
買いましょうねぇ。
さぞかしすばらしい作品を撮られるのでしょうねぇ
あなた様のお撮りになった すばらしい作品をお見せいただけませんか
ここの掲示板を見ている全ての方々の勉強にもなりますので
書込番号:2468390
0点

まぁまぁまぁまぁ(^_^;)
それ以上はやめようよ・・・。
夜景撮るのにバックライトあったほうが便利、って人もいれば、バックライト無くてもおきちゃんのようにすれば大丈夫、という情報交換で良いんじゃないの?
GMANさんとおきちゃんのHP、両方見たけど、どちらも私よりず〜っと上手っすよ(あたりまえか(笑))
・・・・私の持ってるMF機のミノルタnewX-700、ファインダー内も光らないので薄暗くなると、絞りもシャッター速度もわかりません(笑)
きっと、体で覚えろ、っつー厳しい現実なのでしょうね(笑)
AF機でぬくぬくと育った温室育ちの私にはまだまだ使いこなせておりません・・・。
書込番号:2468637
0点


2004/02/14 19:59(1年以上前)
あはは〜。
馬鹿にされたからには徹底的にやりますよ。
さて、アドレス貼ってたのは見えてなかったのですかね?
おめめが見えなくて写真は撮れるのですかね?
まぁ富士山を撮ってれば芸術品になると勘違いしてる人も
多いようですが。
もっとも自分も芸術性の部分では全く才能が無いので
人には言えませんがね。
俺は7〜8割がレース写真(マシン走行)1割が夜景、
残りが飛行機や電車で記録みたいな撮り方ですね。
スナップは使い捨てで十分。
レース写真を見せてもいいですが、HPを誰かさんに荒らされると
困るので辞めておきます。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=4mvgfJQ3po
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=KDKDZZzDwq
>最近はA03さん
いえいえ自分なんかMFのカメラなんかでは撮れないですよ、
AF命ですから、レースでも置きピンもしませんし。
しかしEOS7(S)は本当に欲しくなりますね・・・。
書込番号:2468915
0点

えー 馬鹿にしてる気は全然ないんだけどな… 写真趣味の人ってみんなこうなのかしら? 恐いワ
書込番号:2470317
0点


2004/03/25 21:23(1年以上前)
もうやめませんか?
大人気ないですよ
喧嘩なさりたいならどこか別のところでお願いします
書込番号:2628020
0点

あの、1ヶ月と10日もたっているので、もうやめているのですが、どうしちゃったんですか?
書込番号:2628061
0点


2004/03/26 00:35(1年以上前)
すいません、日付見てませんでした。
7Sが発売されたの最近だったんで
最近のだと勘違いしました
書込番号:2629123
0点

あはは(^^;; うっかりミスでしたか。からかっちゃってごめんなさい。これからもよろしくね〜♪
書込番号:2629273
0点


2004/03/27 15:29(1年以上前)
一番はじめの質問に戻りますが、大宮のビッ○カメラで¥79800でした。ここと随分違いますね。。。
書込番号:2634609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
