
このページのスレッド一覧(全3366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月23日 21:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月22日 12:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月24日 02:27 |
![]() |
0 | 22 | 2004年1月23日 17:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月24日 14:28 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月22日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.clubcapa.net/camera_word/jirin/ji265.html
http://pcweb.mycom.co.jp/special/digicameyougo/57.html
書込番号:2375659
0点



2004/01/23 16:33(1年以上前)
おきらくごくらくさんありがとうございます。勉強になりました。また何か判らないことがあったら質問させていただきたいと思います
書込番号:2378441
0点


2004/01/23 16:56(1年以上前)
写真の勉強よりも、受験の方をがんばらないとダメだよ。
受かるまで、質問禁止! (笑)
書込番号:2378492
0点



2004/01/23 17:24(1年以上前)
受かりしだい質問しまくります。私立試験まであと11日間。。頑張ります
書込番号:2378558
0点

受験終わったら、試験の参考書をカメラの参考書に入れ替えましょう(^^)
書店に行くとカメラの入門書が一杯あるし、インターネットに繋がっているのだから『まずは検索!』
YAHOO!とか知っているよね?
書込番号:2379382
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F5購入を検討しています。
と、いうかほぼ購入決定でタイミング待ちです。
電源に関して教えてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f5/spec.htm
を見てみたのですが
>単 3 ホルダー MS-30(アルカリ乾電池・リチウム電池8本使用可能)、
>ニッケル水素電池 MN-30(別売)使用可能
とあります。
ここには書いていない、普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
(保証対象外で、自己責任になるのは了解です)
今買えばおそらく一生モノになると思うので
将来的な電源(MN-30の入手しやすさ等)が心配です。
それと MN-30 は単体購入で充電可能ですか?
それとも MH-30 との同時購入必須でしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/battery_pack/charger_battery.htm#mn-30
では特に触れてないので。。。
よろしくお願いいたします。
0点

>F5購入を検討しています。
>と、いうかほぼ購入決定でタイミング待ちです。
現在、実売価格のかなり下がって来ていますから
良い機会でしょう。
>ここには書いていない、普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
私はニコンのカメラで単三バッテイリィーホルダがあるものは
全て問題無く使っています。
>その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
比べたことありませんが、MN30の方が撮影可能フィルム数、コマ速等は
上でしょう。だからといって支障ある差ではないです。
>今買えばおそらく一生モノになると思うので
>将来的な電源(MN-30の入手しやすさ等)が心配です。
ニコンは最上位機種に対するサポートは万全ですから
そう、心配することないですよ。
>それと MN-30 は単体購入で充電可能ですか?
>それとも MH-30 との同時購入必須でしょうか?
HN30の単体購入可能ですが MH-30が無いと充電できないですね。
書込番号:2372130
0点


2004/01/21 21:06(1年以上前)
私は、F100 を単三型ニッケル水素( 4 本)で使っています。
電池の管理さえしっかりやっておけば、トラブルなく使えます。
F100 のマニュアルには単三型ニッケル水素については記載されていませんでしたが、
理屈からいって、使えないわけがないと思い二年前にトライしてみました。
私の場合、電池の管理は、放電も充電も一本単位でおこない、
充電後に各電池の電圧をチェックしています。
近頃、リフレッシュ機能や放電機能のついた充電器が一般に手に入りやすくなったので、
こういったものを使うと楽に管理できると思います。
ニッケル水素電池と充電器
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
書込番号:2372225
0点

KANDAさま、バーボンウィスキーさま、ご回答ありがとうございます。
単3型ニッケル水素充電池でも管理さえしっかり行っていれば
MN-30 にスペック的に及ばないものの、十分使用可能なこと、
MN-30 に関してフラグシップ機アクセサリなので問題ないであろうこと、
MN-30 単体では充電できないこと、よくわかりました。
また、詳しい充電池の解説サイトの紹介、どうもありがとうございます。
MN-30 & MH-30 は合わせるとかなりの金額になるので
ちょっと検討してみます。
メインレンズだけでも AF にしなきゃですしね。(泣笑)
書込番号:2373850
0点


2004/01/22 12:04(1年以上前)
>普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
私は、F100、F5に使用していました。1600mAhの物です。
(今は1600mAhの物は無いかもしれませんが)
現在F5にはMN-30を使用しています。
>その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
コマ速はMN-30の方が早いです。MN-30使用時は条件が良ければ
秒8コマ以上のスピードが出る様です。但し
私の個人的意見としては、単三ニッケル水素充電池でも十分です。
コストパフォーマンスは非常に高いです。
バーボンウィスキー様が
>リフレッシュ機能や放電機能のついた充電器が一般に手に入りやすくなった
とレスされていますが、まさにのこ機能が欲しくてMN-30に変えましたが、
投資効果は・・・です。
電池の管理の問題がクリア出来ればOKだと思います。
書込番号:2374375
0点





人生初めて一眼レフカメラを買います。色々と勉強したんですけど、U2の付属のレンズがあまりよくないという評判をよく聞いているのと、値段の問題から別途でいいズームレンズを買えないので単焦点レンズを買おうと考えてますが、ちなみに50mmです。初めて始める時はズームがいいとかってありますかね?教えてください。
0点


2004/01/21 19:22(1年以上前)
50mmでいいんじゃないですか?
安価なズームより、ボケも綺麗、絞ればシャープ、解像感も高い、
レンズが明るいからMFでのピント合わせも楽と、いいことづくめです。
ズームできない分、自分の足で動く!これが大事ですね。
ズームのメリットは沢山ありますが、初めての人は逆に単焦点から始めた方が
上達が早いと思うのは私だけでしょうかね?
書込番号:2371875
0点



2004/01/23 00:42(1年以上前)
Y氏の隣人さん、返答ありがとうございました。
参考になりました。単焦点買ってみます。
明日でもう試験&学校が終わるので春休みはひたすらカメラに時間を掛け上達したいと思います。
また、質問がある時はぜひ宜しくお願いします!
書込番号:2376801
0点


2004/01/23 23:04(1年以上前)
将来が楽しみですね。
ちなみに高校生さん?
書込番号:2379830
0点



2004/01/24 02:27(1年以上前)
はじめまして、abcmさんm(__)m
実は私は大学二年生であります。一浪してるので21歳です。アイコンがあまりに年がかけ離れてるために20歳以下にしてしまいました。
昨日カメラ買いました!ほんとやっとこさという感じです。今日は昨日のカメラを買ったヨドバシのポイントでカメラのバックやメンテナンスの道具を買いに行きます。早起きするべかな。
書込番号:2380660
0点





2004/01/21 15:54(1年以上前)
誰かカメラ博士に人いませんか?
書込番号:2371261
0点

少年1157さん こんにちは。 このあたりを、、、
一眼レフ入門
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/
書込番号:2371346
0点



2004/01/21 16:26(1年以上前)
受験勉強で家から出られないのです。一眼レフカメラに付けられないレンズってあるんですか?
書込番号:2371352
0点

メーカーによって ネジ が違ってダメ もあるようです。
( 私は 余り 詳しくありません。)
書込番号:2371357
0点



2004/01/21 16:32(1年以上前)
BRDさん ありがとうございます。まことに勉強になりました。勉強してから再び質問させていただきたいとおもいます。
書込番号:2371367
0点

だったら受験勉強を頑張って下さい。
本屋に行ってる余裕もないなら
カメラいじってるヒマなんてもっとないでしょう?
受験が終了してから本屋さんに行って下さい。
書込番号:2371369
0点

合格するまで「お預け」です 笑)
入門書を読んで知識をつけるのがいいのか、雑誌を乱読するのがいいのか
いい写真をいっぱいみて感性を磨いて
山ほど写真を撮影しましょう。
くどいようだけど、「勉強しろよ!」 笑)
書込番号:2371396
0点



2004/01/21 17:11(1年以上前)
勉強は少し休憩です。カメラの勉強は受験勉強より難しいです。謎めいた言葉ばかり出てきます。。。そんなことの前に自分はまだカメラを買っていないのです。インターネットでいろいろ探しているもののなかなか何を基準に選べばいいか判りません。何かアドバイスはありませんでしょうか?
書込番号:2371475
0点



2004/01/21 17:22(1年以上前)
どこかとってもお買い得なお店ないですか?
書込番号:2371500
0点

目的、値段に応じてカメラ各社が 豊富な機種を揃えています。 デジカメなら DPEの時間とお金が少なくて済むでしょう。
芋がゆ と同じで 持ってない今が 一番楽しいのかも知れません。
我が家に 殆ど使わない銀塩カメラがあります。 送りましょうか?
書込番号:2371503
0点



2004/01/21 17:28(1年以上前)
。。よろしいのですか?
書込番号:2371523
0点



2004/01/21 17:45(1年以上前)
受験の勉強始めます。
書込番号:2371567
0点

気が向いたら BRD をクリックして メール下さい。
書込番号:2371860
0点



2004/01/21 23:33(1年以上前)
BRDさん 携帯からメールします。よろしくお願いします
書込番号:2372962
0点



2004/01/22 15:52(1年以上前)
BRDさんメールがエラーで返ってきます
書込番号:2374861
0点

まだ 届きません。 BRD クリックして そのアドレス使って 私宛に送れました。 できれば コピー&貼り付けして下さい。
小文字です。一文字も間違えないように。
書込番号:2375189
0点



2004/01/23 16:28(1年以上前)
送りましたよ?
書込番号:2378431
0点

届いてません? ひょっとして 何か分からないのが来たので 削除したのがありました。
もう一度 ” 少年1157 です” と 添えて 送って下さい。
只の txt文で お願いします。
書込番号:2378471
0点



2004/01/23 17:19(1年以上前)
送ります
書込番号:2378544
0点



2004/01/23 17:21(1年以上前)
送りました
書込番号:2378547
0点





α507siユーザです。また教えてください。
スポット測光で撮影する場合、画面中央に被写体がないときはAEロックが必要とのことですが、ピントを合わせる場所=露出を合わせたい場所の場合でもAEロックしなきゃいけないのでしょうか。
フォーカスロック+AEロックした状態で構図を決めるのですか。
ちなみに取説には14分割ハニカムパターン測光のページではオートフォーカスと連動していると書いてあります。これはピントが合っている場所の明るさで露出を決めているってことですよね?
0点


2004/01/23 00:59(1年以上前)
α-507si を実際に使われている方からのレスがもらえればいいのですが、
なかなかレスが無いようなので少し書きます。
このカメラではカスタム設定によって、
ボタンを押している間だけAEロックがかかるという方式と、
一度ボタンを押せばもう一度次にボタンを押すまでAEロックの状態が保持されるという方式の選択ができます。
後者のやり方が、使いやすいのではないかと思います。
シャッターボタンを半押しのまま、一度AEロックボタンを押してその指をはなす、
構図を決める、シャッターを押す。
ふつうはこの流れになると思います。
確認のため、お部屋でファインダーをのぞきながら、
明るい(白い)被写体と暗い(黒い)被写体との間を行ったり来たりして、
AEロックをかけたときと、そうでないときとのチェックをされるといいと思います。
書込番号:2376870
0点



2004/01/24 14:28(1年以上前)
バーボンウイスキーさん、どうもありがとうございます。
そうですね。親指でAEロックボタンを押しつつ、人差し指で
シャッター半押ししてピントを合わせて・・・だとけっこう大変です。試してみます。。。。
書込番号:2381894
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


はじめまして!Kiis5を購入して、まだ20枚しか撮影していないど素人ですが、質問が有ります。夜景モードでメリーゴーランドの人物にピントが合って撮影されている写真を観たことが有りますが(CanonBestShotダイアリー)、夜景モードでは、最長2秒間シャッターが開いている状態ということなのですが、どうしてぶれることなく撮影できるのでしょうか?教えて下さい。
0点


ん〜その写真を見てみないと分かりませんが、
おそらくストロボによるスローシンクロ撮影になってるのではと思います。
書込番号:2366217
0点



2004/01/20 03:24(1年以上前)
早速のレス有難うございます。ジェドさん、その写真のことです!
ZZ-Rさん、スローシンクロ撮影とは何ですか?kiss5でその撮影ができますか?
書込番号:2366236
0点

>スローシンクロ撮影とは何ですか?
シャッタースピードを遅くしストロボを発光することです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup11.htm
こうするとストロボの届かない暗い背景も写り手前の人物なども写ります。
ストロボの光は一瞬なのでストロボの届くとこなら動きは止まって見えます。
ただし長時間のシャッターではブレがまったく無いわけではないので慎重に撮影を
基本的には三脚使用が前提ですね。
この写真ですが流し撮りも入ってるように見えますね。
>kiss5でその撮影ができますか?
おそらくKissで夜景モードでストロボたけばそうなると思います。
書込番号:2366256
0点

失礼します
夜景モードがどうなっているか知りませんが、フィルムを高感度のものを使えば、可能かと思いますISO1600、f2.8、1/60〜1/125ぐらいでこのような結果になったと思います?こんな感じで夜メリーゴーランドに乗る子供を撮影してこんな感じになりました。
書込番号:2367023
0点



2004/01/20 20:59(1年以上前)
ZZ-Rさん、cr250さんレス有難うございます。いろいろと方法が有るみたいですね、どんどん試して撮影しようと思います!
また何かあれば宜しくお願いします。
書込番号:2368277
0点

一児のpapa さん 書き忘れました。
>こんな感じで夜メリーゴーランドに乗る子供を撮影してこんな感じになりました。
とは、ジェド さん が言われてるKISS5のサンプルです(こんなにうまくないですが)
もちろん、ストロボ使用で、置きピン、流し撮りです。
ISO1600なのでザラザラですがL版程度なら何とか大丈夫です。
もっと明るいレンズを使えば、感度の低いフィルムでもOKです。
書込番号:2370833
0点



2004/01/22 00:05(1年以上前)
cr250さん、わざわざ有難うございます。暗い場所で動いている被写体を撮影する場合、1〜2秒間シャッターを開けて撮る「夜景モード」にしなくても、この方法で撮影すると良さそうですね(流し撮りが難しそうですが)。kiss5のサンプル写真の説明に、夜景モードで撮影すると良いと書かれていたので難しく考えてしまいました。アドバイス有難うございました。
書込番号:2373146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
