一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

助けてください

2004/01/17 12:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetUL AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付

スレ主 チョウ初心者さん

カメラを始めようと思っているのですが何を買えばいいか分かりません。なにしろ初心者ですので。。中古でいいのです。お勧め商品ないですか?誰か助けてください。

書込番号:2355061

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/01/17 12:56(1年以上前)

予算、撮影目的、AForMF等もう少し書いてください。
これではレス付けられないですよね。

書込番号:2355076

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョウ初心者さん

2004/01/17 20:23(1年以上前)

32000円ぐらいでAFがいいです。操作しやすいのがいいです。

書込番号:2356604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2004/01/17 22:03(1年以上前)

おすすめを挙げればいいんですね。3万『2,000』円というところがちょっと笑っちゃいましたが(ゴメンネ。失礼だよね)

私なら、
  ミノルタ・・・・・・・・SWEETU(SWEETULではない)
  ニコン・・・・・・・・・・F80DまたはS
  ペンタックス・・・・*ist
の中からですね。

書込番号:2356987

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョウ初心者さん

2004/01/18 11:45(1年以上前)

SWEETUとSWEETULでは何が違うのですか?2000というのは気にしないで下さりませ


書込番号:2359134

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/01/18 14:32(1年以上前)


初めまして。

「α-sweet U L」のスペック→http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/catalogue/pdf/a-sweet2l.pdf

「α-sweet U」のスペック→http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-sweet2/spec.html

に、それぞれ、詳細に掲載されているみたいですよ。
私も初心者なので、読んでも余りよく解らないのですが・・・f^_^;。

後ですね、2004年1月23日(金曜日)に「KONICA-MINOLTA」の新製品(「α-sweet」シリーズの後継機種)の「α-70」がリリースされる予定だそうです(スペックにつきましては、 http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/catalogue/pdf/a-70.pdf をご参照下さい)。

新製品は、直ぐには、中古で買えないでしょうし、金32,000円の予算オーバーになってしまうかと思います。
が、虫のいい考えかも知れないですが、新製品の発売によって、前機種である「α-sweet U」や「α-sweet UL」の新品の実売価格が下がればいい(中古品でなくても金32,000円で買える位迄)と勝手に思っていますf^_^;。

最後に、「α-sweet U」ではなく、「α-seeet U L」についての情報で、しかも、チョットご予算をオーバーしてしまいます(f^_^;・金35,800円)が、@「α-sweet U L ボディー」・A「AF28-80(D)シルバー」・B「AF75-300(U)シルバー」のセット(「純正Wズームセット」)を販売しているサイトを紹介しておきます。
http://www.rakuten.co.jp/ginzadi/588350/588351/ です。

良いカメラをリーズナブルな価格で入手出来ると良いですね(^_^)v。

書込番号:2359654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2004/01/18 16:11(1年以上前)

SWEETULはSWEETUのコストダウン版でしょうからね。
・・・・AFセンサー、シャッターユニット、巻き上げモーターはSWEETUより確実に性能の落ちる品を使っています。
 巻き上げモーターの性能が落ちてることからして、もしかしたらレンズ駆動用(AF用)のモーターの性能も落としている可能性も無きにしも非ず。

 シャッター速度が最高1/2000秒と1/4000秒の違いは結構大きいと思います。
 F1.4クラスのレンズを開放で使うときなど、1/2000秒では足りない場面が多々出てくると思います。
 やはり最初から1/4000秒のものをおすすめしますね。

書込番号:2359959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/18 20:39(1年以上前)

何でEOSが出てこないんだろう
レンズもカメラも 中古の玉数あるのに〜

書込番号:2360897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2004/01/18 21:09(1年以上前)

>何でEOSが出てこないんだろう

誰が気づくか楽しみにしてたら、『おきちゃん』でしたか(笑)

・・・・答えは、『私なら』この3種からだから。(キッパリ)

他の人が他の機種おすすめならそれはそれでかまわないです。
EOSシリーズ、どんどんおすすめしちゃって下さい。

書込番号:2360999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/18 21:31(1年以上前)

ところで 32000円というのはカメラボディのみでの話ですよね
別途レンズ代金もお持ちですよね?

書込番号:2361096

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/18 21:42(1年以上前)

レンズ付きの掲示板に書いてるからレンズも一緒で32000円かな〜 と思っています。
あとは、ホームセンターでレンズ2本ついて29800円であるので、税込みで32000円でちょっとおつりがくるので、結構現実的な考えがあるんぢゃないかな〜 と思ってました。
真相はいかに?

書込番号:2361142

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/01/18 22:36(1年以上前)


最近はA03さん、そういう差異だったんですね。
スペック表を観てもよく判らない素人なものでして・・・f^_^;・・・というより細かいスペック表を観る事自体億劫に思ってしまいますf^_^;

EOSファンとして、EOSシリーズの中古品価格を調べてみましたので、一応載せておきます。

@ 「CANON EOS Kiss5(EF28-90/4-5.6USM付/美品)」・・・金39,000円(千葉サンアイカメラ http://www.sanai-camera.com/list/canon.htm 参照)

A 「CANON EOS Kiss V L(ボディのみ/美品)」・・・金24,000円(千葉サンアイカメラ http://www.sanai-camera.com/list/canon.htm 参照)

B 「CANON EOS Kiss V(EF28-80/3.5-5.6USM付/良品)」・・・金27,000円(千葉サンアイカメラ http://www.sanai-camera.com/list/canon.htm 参照)

C 「CANON NEW EOS Kiss(EF28-80/3.5-5.6USM付/ブラック/良品)」・・・金28,000円(千葉サンアイカメラ http://www.sanai-camera.com/list/canon.htm 参照)

D 「CANON NEW EOS Kiss(EF28-80/3,5-5.6USM付/良品)」・・・金28,000円(千葉サンアイカメラ http://www.sanai-camera.com/list/canon.htm 参照)

E 「CANON NEW EOS Kiss(ボディ+BP-200付/良品)」・・・金22,000円(千葉サンアイカメラ http://www.sanai-camera.com/list/canon.htm 参照)

F 「CANON NEW EOS Kiss(ボディのみ)/良品」・・・金18,000円(千葉サンアイカメラ http://www.sanai-camera.com/list/canon.htm 参照)

G 「CANON EOS 55(ボディのみ/商品状態不明なので問合わせる必要有り)」・・・金23,000円(加藤カメラ http://www.rakuten.co.jp/kato-camera/428519/428524/ 参照)

H 「CANON EOS Kiss V(シルバー/ボディのみ/商品状態不明なので問合わせる必要有り)」・・・金16,000円(加藤カメラ http://www.rakuten.co.jp/kato-camera/428519/428524/ 参照)

I 「CANON NEW EOS KissV(シルバー/ボディのみ/商品状態不明なので問合わせる必要有り)」・・・金12,000円(加藤カメラ http://www.rakuten.co.jp/kato-camera/428519/428524/ 参照)

J 「CANON NEW EOS Kiss(EF28-80 W付/中古良品上)」・・・金16,000円(セブン商会 http://www8.ocn.ne.jp/~c-seven/kyanon.html 参照)

K 「CANON NEW EOS Kiss(EF35-80 V付/中古良品上)」・・・金12,000円(セブン商会 http://www8.ocn.ne.jp/~c-seven/kyanon.html 参照)

L 「CANON EOS Kiss V L(ボディのみ/中古良品)」・・・金19,000円(セブン商会 http://www8.ocn.ne.jp/~c-seven/kyanon.html 参照)

M 「CANON EOS Kiss V L(シグマAF28-80・AF100-300付/箱入り未使用品)」・・・金35,000円(セブン商会 http://www8.ocn.ne.jp/~c-seven/kyanon.html 参照)

N 「CANON EOS 5QD(ボディのみ/中古良品上)」・・・金26,000円(セブン商会 http://www8.ocn.ne.jp/~c-seven/kyanon.html 参照)

O 「CANON EOS 5QD(ボディのみ/中古良品)」・・・金20,000円(セブン商会 http://www8.ocn.ne.jp/~c-seven/kyanon.html 参照)

P 「CANON EOS 5QD(EF35-70F3.5-4.5付/中古良品上)」・・・金25,000円(セブン商会 http://www8.ocn.ne.jp/~c-seven/kyanon.html 参照)

Q 「CANON EOS 55(ボディのみ/中古良品)」・・・金20,000円(セブン商会 http://www8.ocn.ne.jp/~c-seven/kyanon.html 参照)

R 「CANON EOS 55(ボディのみ/中古良品)」・・・金18,000円(セブン商会 http://www8.ocn.ne.jp/~c-seven/kyanon.html 参照)

S 「CANON EOS 55(ボディのみ/中古良品上)」・・・金20,000円(セブン商会 http://www8.ocn.ne.jp/~c-seven/kyanon.html 参照)


いつもよく観させて頂いているサイト様から抜粋させて頂きました。
チョット予算オーバーだと思いますが、私は、@がいいと思いますf^_^;。
理由は、ボディが新しい機種だからで、それ以外は無いと言いますか、そこ迄、詳しくないです・・・f^_^;。
おきらくごくらくさんのご指摘に従い(f^_^;)、ただ単に、「EOS シリーズ」の中古品を紹介させて頂きましたf^_^;。

書込番号:2361419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2004/01/18 22:44(1年以上前)

大作・力作・まめ・真面目、という言葉がよく当てはまると思います(^_^;)

書込番号:2361465

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/19 00:31(1年以上前)

EOSファンさんすごい!
一件間違い見つけちゃいました(^^;; 10番のnew kiss III は III は不要ですね。
ゴメンなさい。アラ探ししたんぢゃなくて、僕、new kiss を探してるんです(^^;;
セブン商会ってところも、ずいぶん安いですね。
旅行中の立ち寄り先が増えました。
きっと価格コムの常連さんもいるはず(笑)
情報もろもろ、ありがとうございました!
駄レス失礼しました。

書込番号:2361958

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/01/19 04:57(1年以上前)


お早うございます!

最近はA03さん、お褒め頂きありがとうございます!ですが、私は真面目ではないですよf^_^;。
ただの丸写しですf^_^;。

かま_さん、ご指摘ありがとうございます(^_^)。
丸写しした筈なのに・・・f^_^;。
後、「CANON NEW EOS Kiss(ボディ)」の中古品をお探しでしたら、東京都港区の「株式会社 大庭商会(http://www1.ocn.ne.jp/~ohba/list4-canon.html 参照)」で、「新品に近い状態で、何回か使用されたもの」程度の中古品が金14,000円で販売されているみたいです(^_^)v。
かま_さんは、北海道を旅行されるんですね!羨ましいです。

チョウ初心者さん、@の「CANON EOS Kiss5(EF28-90/4-5.6USM付/美品)」を薦めておいて申し訳無いのですが、あの後、同機を持っている友人の家に行って実際に触らせて貰いましたら、「CANON NEW EOS Kiss」と比較して、外見が余りにもオモチャっぽいんですf^_^;(「CANON EOS Kiss5」ユーザーの方々、失礼な事を書いて、スミマセンm(_ _)m(深々))。という訳で、外見にこだわる私としては、矢張り、@はお薦めしません。Mの「箱入り未使用品」は如何でしょう?(検索すれば、もっと他にもいい中古カメラが見付かるかも知れませんが・・・因みに千葉県民の私は「千葉サンアイカメラ」さんには直接行った事がありますが、店員の方の対応はとても良かったです(^_^)v。)

それにしても、この「価格.com」の掲示板の更新は速いですね!未だ発売されていない「KONICA-MINOLTA α-70」の掲示板が既に出来ていて、もう書込み迄なされているんですから(驚)。

後、ついでと言いますか、便乗質問なんですが、もう掲示板が無いカメラについて質問があるので、スレ主のチョウ初心者さん、少しこの場を貸して下さいm(_ _)m(深々)。
「CANON EOS IXE(ボディ)」というAPS一眼レフの「新品に近い状態で、何回か使用されたもの」程度の中古品が↑の「株式会社 大庭商会」で、金13,000円で販売されているみたいです。
サブ機(メイン機は、昨年末に購入したばかりの「CANON EOS 7」)として購入したいと思うのですが、APSカメラはどうも不人気の様でして・・・f^_^;・・・宜しければ、最近はA03さん、おきらくごくらくさん、かま_さん、その他、ここの常連のヴェテランの方々、ご意見を下さいm(_ _)m(深々)。
将来的に、APSフィルムが、生産中止され、この世から姿を消す様な事は、いくら何でも無いと信じていますので、購入したいと考えています。

何かスレッドの趣旨から逸脱した内容を長々と書いてしまい、申し訳ありませんですm(_ _)m(深々)。

書込番号:2362473

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/19 11:13(1年以上前)

EOSファンさん、またまた大庭商会ありがとうございます!

kiss5ですが、外観が未来的なので好き嫌いはわかれますよね。
連写やAFの速度は速いしマウントも金属なので、メカニズムは良いと思います。

α-70は、もうミノルタの新宿のなんとか(^^; というサービスセンタに置いてありました。友達が触ってたので私は触らなかったですが…

APSは、消滅するかはわかりませんが、今更買う必要はないと思います。好きで買うのはとめませんが(笑)
ポケットカメラ110はご存知でしょうが、ディスクフィルム、インスタマチック126、調べてみて下さい

書込番号:2362905

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョウ初心者さん

2004/01/19 16:26(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。学校に行っていて投稿できませんでした。すみません。32000円でレンズセットです。α-seeet U LのWズームセット28000円があったのですが皆様ならどうします?

書込番号:2363700

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/21 23:50(1年以上前)

↑これ、ずぅっとレスがないのですが、ご助言はないでしょうか?

かわいそうなのと、僕も待ちくたびれちゃったので、正直なトコロを書きます。
ミノルタは持ってません。(正確には、α-7000とレンズ2本とストロボを人にあげちゃいました)
AFカプラーと絞りレバーによる旧式なメカニカルBODY連動 (キヤノン、シグマの勝ち)
かと言って旧式のMFレンズ(要はMDロッコール)が使えるわけでもない (ペンタックスの勝ち。ニコンもAEにならないが付く)
ストロボシューが独自で汎用性なし (全てに負け)
現段階ではレンズがデジタル一眼に使えるわけでもない (キヤノン・ニコン・ペンタックス・シグマの勝ち。うわさではオリンパスも??)
と、申し訳ないけど、新しく買うにあたってのミノルタの優位性が、僕には見えません。
ニコキャノペンタシグマオリ の一眼BODYを10台以上持っていますが、ミノルタには触手が延びません・・・

上記のような発展性を無視(?)して、単独で考えれば良い点は見つかるのかもしれませんが、持っていないのでわかりません。

ただまぁ、
28000円という価格は高くはないと思いますし(キレイな中古と仮定)
そもそも、初心者がカメラを扱うにあたってはメーカーの差なんか出ないだろうと思っているので、ミノルタでももちろん良いと思いますし、
カメラ(趣味)なんて、意気込みが大切ですので(笑)是非、何か買っちゃって欲しいと思います。

どなたか、ミノルタ(α-sweetII L)を、バァ〜ンと勧めるカキコミ、ないですかね?
それとも、みんなミノルタ(α-sweetII L)はダメだと思っているのかな??

書込番号:2373065

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/01/22 03:28(1年以上前)


かま_さん、大変遅くなりましたm(_ _)m&深夜に申し訳ありませんです(深々)。

ディスクフィルムについて検索してみました。
矢張りAPSは、引き伸ばした時の解像度において35mmフィルムに及ばないみたいですね^^;
私が写真をプリントする場合のサイズは殆ど4ツ切サイズなので、「CANON EOS IXE」の購入は辞めようと思います。
ただ、「CANON EOS IXE」が、35mmフィルム用一眼レフで言えば、「CANON EOS 7」あるいは「CANON EOS 55」に近い性能で、ステンレス・ボディですよね?その点に未練は残りますが・・・^^;
ご指摘、ありがとうございました!

ところで、スレ主のチョウ初心者さん、最近はA03さんのご指摘を読む限り、私も「KONICA-MINOLTA α-sweet U L」ではなく、「KONICA-MINOLTA α-sweet U」を買われた方がいいと思うんです^^;(EOSファンとしては、「CANON EOS」シリーズをお奨めしたいのですが・・・^^;)
かま_さんには申し訳無く思います^^;
そこで、「KONICA-MINOLTA α-sweet U」の中古価格を幾つか検索で調べてみましたところ、「箱ナシで、新品と変わらない状態、無傷のもの」程度の中古品で、「28-80のズーム・レンズ(純正か否か不明ですので問合わせる必要あり)」付が金25,500円というのを見付けました(セブン商会 http://www8.ocn.ne.jp/~c-seven/minoruta.html 参照)。
「Wズーム・セット」と比較しますと、「望遠ズーム・レンズ」が足りない訳ですから、この分に該当するレンズを残りの予算で買う事が出来るなら、金28,000より高価でも、「KONICA-MINOLTA α-sweet U」を買われた方が良いのではないかと私は思います(私は、「KONICA-MINOLTA」の製品を何1つ持っていませんし、初心者なので、かま_さん、最近はA03さん、おきらくごくらくさんを初めとするヴェテランの方々、間違っていると思われましたら、チョウ初心者さんの為にも是非、ご指摘下さいませm(_ _)m(深々))。

書込番号:2373780

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/22 05:58(1年以上前)

あ、EOSファンさん、毎度どうもです。
またもや、sweetIIの中古の調査、お疲れ様でした。

APSの件は、4つに伸ばすなら、やっぱりやめたほうがいいですね。

本題のsweetの件は、別に、全然、なんにも、申し訳なくないですよ。
お呼び立てしてすみませんでした。

でわでわ〜

書込番号:2373856

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/01/24 03:35(1年以上前)


かま_さん、いえいえ、かま_さんの様なヴェテランの方のアドヴァイス(「KONICA-MINOLTA α-sweet U L」でもよい)の方が、私の意見より遥かに説得力があると思いますよ(^_^)v。

チョウ初心者さん、何はともあれ、良い中古カメラを入手されて下さいね(^_^)v。

書込番号:2380733

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/01/24 03:52(1年以上前)

あら、EOSファンさんこんな時間に起きてる(笑)
今日ヨドバシでsweetIILを触ってきましたが、空シャッター連写はそんなに遅い気はしませんでした。というか、sweetIIが速すぎるんですよ(^^;;
あとは、実際にフィルムを入れてどう変わるかですが、それはちょっとわかりませんm(__)m
さてワタクシは、NewEOSkissをゲットいたしました♪ これで初代kissで心配している油漏れも当分は大丈夫と思われます?(笑)
キヤノンはkissばっかり3台(^^;;

書込番号:2380745

ナイスクチコミ!1


EOSファンさん

2004/01/25 03:06(1年以上前)


休みの日はついつい夜更かしをしてしまうんですZZZZZzzzzz.....眠いです・・・f^_^;。

かま_さん、「CANON New EOS Kiss」のご購入、おめでとうございます(^_^)v。
概観にこだわる私は、「CANON EOS Kiss」シリーズの中では、「CANON New EOS Kiss」が一番、格好いいと言いますか、美しいと思います(^_^)v。

本題については、何だか、「KONICA-MINOLTA α-sweet U L」でも十分みたいですね(^_^)v。

でも、かま_さんの様なヴェテランの方が、『「CANON EOS Kiss」シリーズばかりを3台買われる』というのは、チョット意外ですf^_^;。
私は、カメラ(「CANON EOS 7」)を買ってたった3ヶ月の初心者ですが、(今、現在はともかくとして、将来、最終的には、「CANON EOS-1VHS」と「CANON EOS-1Ds」がとても欲しいです。「使いこなせる」か否かの問題はありますが、それ以上に、「所有する満足感(嬉しさ)」があると思ってしまいます。現実には、そんな大金(「CANON EOS-1Ds」の購入する事が出来るだけのお金)は持っていませんが・・・f^_^;)。

私は、チョット無理をして、「EF300mm F4L IS USM」を買っちゃいました(http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=105010&MakerCD=14&Product=EF300mm+F4L+IS+USM&CategoryCD=1050&Anchor=2380754 ・笑)。

今度、かま_さんのサイトにもお伺いさせて頂きたいと思います!

長々と、駄レスを失礼致しましたm(_ _)m(深々)。

書込番号:2384577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピアノの発表会の撮影

2004/01/17 00:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

スレ主 びいちゃんさん

α-507siを使っています。今度ピアノの発表会での撮影を頼まれました。レンズは純正の28-80ミリのズームと、50ミリと、タムロンの?〜200ミリのズームをもっています。普段は旅行、結婚式で一生懸命撮る程度の経験です。
さて お聞きしたいのですが、ストロボなどについて考慮中なのでアドバイスをお願いします。
今回の会場は50名ほど収容の小さな、ホールというよりは音楽ルームといった感じなので距離は短いのですが、室内で、まわりは照明が落ちているはずですので、三脚・外付けストロボが必要かと思います。
外付けストロボは3600HSというのを購入しようと思ってます。
内臓ストロボを使う時とちがって注意しなければいけない点、
おすすめのフィルム(ISO400でいいでしょうか)
レリーズシャッターを使ったほうがよいか?(今まで使ったことがないので、必要なら注意点も)
など、あと全般的なアドバイスがあれば教えていただけませんか。
今の予定では、もう一台知人から一眼レフを借りられたら借りて、一台は三脚に固定して正面から、一台は手持ちで動いて撮る用にしようかと思っています。
素人な質問ですみませんが、よろしくお願いします。。

書込番号:2353657

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2004/01/17 05:21(1年以上前)

お手持ちの機材、会場の様子など、いまひとつよくわからないので、
自分ならこんな感じで撮るといった手前勝手なレスになりますが御参考までに…


・50mm を借りたカメラにつけ(ミノルタαですよね?)三脚にセットする。
 レリーズは使ったほうが良い。専用のものになるので、お店で確認してください。
 ストロボは使わない。
 露出はスポット測光、演奏者の顔ではかります。

・α-507si には外付けのストロボをつけ天井へバウンスさせる。内蔵ストロボはオフ。
 天井までの高さが 3m ぐらいまでで天井の色が白っぽければ、
 お手持ちのズームレンズでもバウンス撮影が可能と思われます。
 (開放値は f5.6 ありますよね?)
 なお、天井の高さが 3m ぐらいでしたら、
 ストロボの照射角をマニュアルで85mm に固定するとよいでしょう。
 2m ぐらいでしたら、射光角はオートのままでいいです。
 分割測光。絞りは f5.6 が基準です。
 また、必ず調光確認をしてください。

・バウンス撮影をしたいので、フィルムはISO 800 を使う。フジがいい。
 ただし、感度設定は手動でおこない、数値は400 でカメラにセットする。
 なぜこのようにするかというと、オートでストロボバウンスをする場合、
 露出がアンダーになることが多いためです。
 天井が高ければ、バウンスはあきらめましょう。
 これは、3600HS かそれ以上の光量のストロボを使用すると仮定しての話です。
 小さいストロボでのバウンス撮影は困難かと思います。
 バウンス撮影をしないのであれば、ISO 400 のフィルムがいいでしょう。

・演奏中のフィルムの巻き戻しはできないと思われるので、
 フィルムの残り枚数には充分注意して撮影する。

・開演前にリハーサルがあれば、それも撮っておくといいかも。


なんか、思いつくまま勝手に書き連ねてしまって申し訳ないです。

書込番号:2354218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2004/01/17 08:33(1年以上前)

バウンスについてはバーボンさんが詳しく述べられているので、あまりゴチャゴチャといろんな事を言われると迷うでしょうから、私は『直接』ストロボの光がどれだけ届くか、書きますね。

  ISO400時・・・・・ストロボ光到達距離=ガイドNO.(3600HSなら36)÷絞り値×2=36÷5.6×2=約12.8m
  ISO800ならこの√2倍の12.8m×1.414=約18m

5600HSなら、それぞれ約20m、約28mです。

ストロボの照射角によってガイドNo.は変わります。

http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/flash/pf3600/spec.html

http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/flash/pf5600/spec.html

書込番号:2354374

ナイスクチコミ!0


スレ主 びいちゃんさん

2004/01/17 09:42(1年以上前)

早速のご親切なレス、ありがとうございます。
バウンス撮影・・・ぶっつけ本番なので多少勇気がいるなあと思いつつ、会場の天井高を確認したら4〜5mあるとのことでしたので、
今回は出来ないという前提で準備しようと思います。
フィルム巻き戻しと、リハーサルの件はなるほど、です。
ストロボの到達距離もはっきりわかりました。
不勉強なのでもう少し教えてください。

借りるカメラは何になるかまだわかりませんが、三脚固定のほうの絞り値もf5.6くらいでしょうか。

それから、ストロボが強すぎるということもあるのでしょうか。

書込番号:2354518

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/01/17 15:34(1年以上前)

>三脚固定のほうの絞り値もf5.6くらいでしょうか。

三脚に固定する方のカメラの絞りは f5.6 でなくてもかまいません。
演奏者の顔をスポット測光ではかって決めてください。(ストロボを使用しない場合です)
なお、レリーズについてですが、
使うカメラによって使用できるものが変わってくるので注意が必要です。

>ストロボが強すぎるということもあるのでしょうか。

あまり絞り過ぎないほうがいいでしょう。
f5.6〜f8 ぐらいでしょうか。

では、がんばって、よい写真をお撮りください。

書込番号:2355531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/01/17 18:15(1年以上前)

ピアノ発表会での写真撮影で気を付けたいのは、ストロボ撮影が可能かどうか、主催者(この場合はピアノ教室の先生になるのでしょうか。)に確認しておいたほうがいいですね。

場合によっては演奏の邪魔になるからという理由でストロボは使用禁止ということもありますから。それに、特に三脚を使う場合にも周りや後ろのお客さんの邪魔にならないよう注意しましょう。
それくらいの心がけは、カメラマンとしてのエチケットですよ。(^^)

いい写真を撮りたいという気持ちは分かりますが、撮影会ではなく、ピアノ発表会ということをお忘れなく。

最近はそういうマナーを知らない人も見かけますが、きちんとマナーを守ることが、一眼レフ愛好者としての誇りに感じていただけたらよいかと。

書込番号:2356145

ナイスクチコミ!0


スレ主 びいちゃんさん

2004/01/18 00:58(1年以上前)

よくわかりました。
マナーについては頭でわかってはいても、
つい一生懸命になりすぎて聴衆や出演者の邪魔にならぬよう、
注意しようと思います。
今回はもともと、自分が出演する発表会だったのですが・・・
どっちがメインなんだかわからなくなってきた感じはありますが・・
がんばってきます。皆さんありがとうございました。

書込番号:2357914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

MZ3とMZ5N

2004/01/15 22:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

スレ主 ジェファーソンさん

はじめまして!MZ5Nを使ってるジェファーソンと申します!MZ3とMZ5Nってほんとそっくりですよね!なんでこんなモデルが存在するのでしょうか?違う点はシャッターのスピードだけでしょうか?自分でもパンフなどで調べたんですがよく理解できませんでした!どなたかおしえてくださいませ。

書込番号:2349737

ナイスクチコミ!1


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/15 23:26(1年以上前)

MZ3の実質的な値下げモデルと思います。<MZ5N

普通に使う分には全く変わらないと思いますよ。

書込番号:2350072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件

2004/01/15 23:29(1年以上前)

初代MZ5のシャッタースピードをアップして、さらにAEロックやオート
ブラケティング機能の追加、細かい部分のレイアウト変更を行ったモデルが
MZ3ですね。

MZ5Nはと言いますと、シャッタースピードを初代と同じに戻しただけで
それ以外の操作性、外観はMZ3と同一ですね。
まさに「スペックダウン機」な訳です。MZ3登場後に製造を終了したMZ5
の名前を復活させる事で、製品バリエーションを増やしたかったのでしょうか?

書込番号:2350089

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジェファーソンさん

2004/01/15 23:55(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます!あまりの早さに驚きです!なるほど!そうゆう背景があったんですね、ジェドさん、瑞光3号、ありがとうございました!

書込番号:2350234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/12 00:07(1年以上前)

ジェファーソン さん、

他のところでも書いているのですが、
MZ-3とMZ-5Nなら、ほとんど同じと思って間違いなさそうです。
シャッター速度1/4000が必要であればMZ-3を、
コストパフォーマンス重視ならMZ-5Nで充分でしょう。
機能とつくりを考えると、両者にほとんど差はありません。
ただし、純正のFA Jレンズ群(これから増えそうな低価格レンズ)が
使う可能性があれば、MZ-3を選ぶことになります。
個人的には、MFで使用する際に焦点リングが必要なことと、
絞り設定によってカメラ任せでない写真が撮れることから、FA Jレンズはパス。
どちらを選んでも間違いではありません。

書込番号:2798496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

24−85mmか28−80mmか?

2004/01/14 04:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ

半年前にNXと50mmのセットを購入し(初の銀塩カメラです)、いろいろな撮影を楽しんできました。
現在所有しているレンズは、50mmのPlannerと70-200mmのVSです。
この度、標準のズームが欲しくなり、表題にもあるように

バリオ・ゾナーT*24−85mm F3.5−4.5
バリオ・ゾナー T*28−80mm F3.5−5.6

のどちらかの購入を検討しています。
しかし、このレンズほぼ2倍近い価格差があるので悩んでいます。やはり画質的には24-85mmのほうが優れているのでしょうが、価格差が…
で、教えていただきたいのですが実際私のような素人でもこの2倍近い値段差を感じられるぐらいでしょうか。
お恥ずかしいのですが、現在所有している上記2本のレンズでは画画は別として、ぼけ具合が50mmのPlannerの方がきれいだなということ以外、比べても分かりません…
主に撮影するのは、風景と花で、じっくり三脚を立てて撮るスタイルです。またフィルムは最近初めてポジを使用し、その美しさに感動しています。広角側の24mmと28mmはそう気にはなりません。ただ、花のアップも撮影したい関係で最短距離が28-80mmのほうがテレマクロがついており(?)、短いのが気にはなっています。
よろしくお願い致します。

書込番号:2343542

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/14 06:56(1年以上前)

25mmの単焦点レンズがいいと思う。
その2本のレンズの中間くらいの価格で買える。
80mm側は手持ちの50mmレンズや70−200でカバーできる範囲なので、わざわざ買う必要はないでしょう。
できれば21mmがいいけど、高いからね(^^;

28と24じゃ画角が全然違いますよ。
なおマクロ撮影したいなら素直にマクロレンズを買った方がいいでしょう。

ユーザーじゃないんで知らないんだけどNXボディって従来のコンタックスレンズ使えるんですよね?だったら中古で探すのも手かも?

書込番号:2343609

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/14 12:52(1年以上前)

>ボディって従来のコンタックスレンズ使えるんですよね?

えっ!!そうだったんですか??存じませんでした(めっちゃ嬉しい!!!)

話戻って、24-85/F3.5-4.5の方が多分いいでしょうね。
”多分”というのは、28-80/F3.5-5.6は自分がNX買ったときに
懇意な店員さんがこのレンズ付きは×と言ってましたし、
ツァイスって安価なレンズは昔から作る気ないから問題外かな?
一方で24-85/F3.5-4.5自体もあまり評価は芳しくないんだよね...。

やっぱりNシステムで広角買うなら17-35/F2.8でしょ!!!
自分も桜が咲く頃までにと思っていますが、デジ一眼が先かな?

書込番号:2344224

ナイスクチコミ!0


ガラックさん

2004/01/14 14:31(1年以上前)

うーん
確かヤシコンマウントとNマウント
まったく互換性がなかったはずです

645のレンズはメーカー純正のアダプターでNシリーズに
使えるけれど

てなわけで旧レンズはNデジタルにも使えずデジタル化が
はかれないので裏技としてマウントアダプター(もちろん
純正ではない)を使ってEOSで使っちゃうというひとが多いはず

私もその一人です

書込番号:2344486

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/14 15:26(1年以上前)

ガラックさん

やっぱりそうなんですよね(しょんぼり!)。

書込番号:2344606

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/14 20:17(1年以上前)

私は知らないのでユーザーの方に聞いたまでです。
紛らわしくてスミマセン。

レンズ互換性という意味ではニコンやペンタックスは頑張っていると思いますね。特にペンタックスは645のレンズも使えるし。

書込番号:2345440

ナイスクチコミ!0


ガラックさん

2004/01/14 21:17(1年以上前)

ジェドさん スイマセン  なんてとんでもございません
もともとユーザーじゃあないんで知らないんですけど、ときちんと
お断りされてからご親切でされた話じゃあないですか

それより私、御常連のジェドさん、Y氏の隣人さんお二人にこんなさしでがましいことをいっていいんだろうかとどきどきしました

というのも私あらゆる媒体を通じてこいういう投書(?)をするのは
初めてだったんです

さらにお二人の書き込みはいつも参考にさせていただいています

んでなんで思い切って投書(この言い方変?)させていただいたかと
いうとY氏の隣人さんがヤシコンマウントレンズをいきなり買っちゃって
NXにつかねーってなったら大変だーってこっちがパニックになっちゃったんです ははは

m16さん 関係ないこと書いてすいません

たくさんのアドバイスあることいのってます




書込番号:2345701

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/14 22:41(1年以上前)

ジェドさん、ガラックさん、暖かいお心遣いありがとうございます。

スレ主さんとは関係ないところで舞い上がってしまい、お恥ずかしい限りです。
20年来のツァイスファンでして、昨秋特価のNXを購入したのですが、
レンズが少なく悩んでいた矢先のお話だったので、
その真意を察することなく書き込みをしてしまった次第です。
Nシステムでも利用できる、気の利いた単焦点レンズがそれなりのお値段で
登場するのをのんびり待ちたいと思います。

m16さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:2346144

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/14 23:20(1年以上前)

コンタックスは持っていないけど(レンズ揃える勇気がない(笑)
167MTとかマジに欲しいと思った時期がありました(^^

>どきどきしました

いえいえ、私は一部の人に暴言を吐く奴と思われているようですが、ちゃんとしたひとにはちゃんと話が出来る人間ですよ(^^
お気軽にお声をおかけ下さい。

書込番号:2346368

ナイスクチコミ!0


スレ主 m16さん

2004/01/15 00:48(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
みなさんの様々なありがたいご意見をいただき、たくさんの勉強ができました。
私はほとんど知らないのでなるほど!って思いながら読ませていただきました。
どうもCONTAXって単焦点はいいけれど、ズームはちょっといまいちな感じなのでしょうか…

>28と24じゃ画角が全然違いますよ。
>話戻って、24-85/F3.5-4.5の方が多分いいでしょうね。

など、皆さまの様々なご意見を参考にさせていただいて、
24-85/F3.5-4.5にほぼ決定しそうです。高いですが(^^;
(17-35/F2.8はさすがに高価で手がでませんw)

Y氏の隣人さん、お写真拝見させていただきました。
FZ10でも撮影されているのですね。
私も以前FZ1を所有していまして、あの気軽に12倍を楽しめたのが今でも忘れられません。
FZ10のきれいな写真を見て,欲しくなってきました。
レンズより先に買ってしまいそうです。(^^;
あのような写真を撮れるように私自身の腕を磨くのがもっと先決ですが(^^;

後、もう一つ質問させてください。
マクロ関係について調べていたら、contaxのオート接写リングというのを発見しました。
よくわからないのですが、これはボディとレンズの間にかますもので、
これを使うと、撮影距離は変わらないが、被写体を普通よりも拡大して撮影することができる。
(手持ちのレンズでマクロ撮影もどき?ができる)
といった認識でよろしいのでしょうか?
また、やはりレンズとフィルムの間に異物(?)が入るわけですから、多少の画質劣化はあるのでしょうか?

質問ばかりですみません。よろしくお願い致します。

書込番号:2346878

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/15 06:23(1年以上前)

m16さん、おはようございます。

オート接写リングについては、仰っているような認識で良いかと思います。
メーカーが設計したものなので光学的に問題があるとは思いませんが、
過去スレでも評価はまちまちですね。
安価なところではクローズアップレンズ(実売2000円程度)というのもあります。
選択肢の少ないNシステムのなかで、マクロを考えると28-80/F3.5-5.6というのもありなんですね。
中古なら35k位でありそうなので、オート接写リングよりも総合的に良い選択かもしれないですね。
これらについては、カメラ屋さんで率直に相談された方が良いと思いますね。

FZ10で撮った写真については、フルデフォルト・フルオートでのサンプル的なもので、
他の方が”作品”としてアップされている物とはかなり趣旨が違います。
FZ10って楽しいカメラですね。明るい12倍ズーム。世界が広がります。
でも結局最後はあのでっかいレンズに魅せられたんですよね。
レンズなんてたかがガラスだと思う人もいるかもしれませんが、
あの微妙な魅力に引き込まれて、ライカだ、ツァイスだとなる訳ですから面白いですね。

書込番号:2347363

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/01/15 15:53(1年以上前)

う〜ん、また、ちょっと間違いのような…

オート接写リングは、撮影距離が変わらないのではなく、より被写体に近づいて、
つまり撮影距離を短くすることを可能にしてマクロ撮影をおこなうアクセサリーです。
接写では被写体とカメラとの距離があまりとれないため、
この撮影距離(ワーキングディスタンス)は、重要なポイントになります。
一般的に、撮影距離が充分あるほうが作業がしやすく、工夫できるので有利です。

今、オート接写リングの値段を見てみましたが、けっこうしますね。
N13mm 28000円、N26mm 30000円。

CONTAX NX に従来のコンタックスマニュアルレンズは使えず、
35mm 用の交換レンズは現在のところ 8 本しかありません。
また、広角の単焦点レンズはひとつもありません。
そんな選択肢が少ないなかでのことなので、難しい買い物かと思いますが、
Y氏の隣人さんが言われるように、
マクロ撮影を考えると、28-80mm F3.5-5.6 もありかなと思います。

ところで接写については、いくつかのHP がテクニック等のことも含めてでています。
ふつうの虫眼鏡を使った撮影とかあって、面白いですね。
工夫して楽しみながら、いい写真を撮って下さい。

書込番号:2348449

ナイスクチコミ!0


スレ主 m16さん

2004/01/17 02:36(1年以上前)

Y氏の隣人さん、バーボンウィスキーさん レスありがとうございます。

オート接写リングについては理解しました。
値段から考えてみても、Y氏の隣人さんが教えてくださったクローズアップレンズが現実的なので
まずは、これから試してみようと思います。

レンズの選択ですが、うーん、悩みます…
N1の板も見てきましたが、やっぱり24-85/F3.5-4.5の評価も分かれているのが気になるし…
マクロ撮影もしたいので、今度は28-80/F3.5-5.6に気持ちが傾いてきましたw
ここまで来ると実際にカメラ屋さんに行って手に取って、ファインダーを覗いてこようと思います。

いろいろなとても参考になるお話等ありがとうございました。
もっと勉強したいと思います。
(この悩んだり、勉強しているときが、またカメラを趣味にして良かったなあって思います。)

書込番号:2354058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

視線入力について

2004/01/13 22:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 気になるEOS-3さん

eos-3の視線入力は、後発のeos7と比べると、速度、精度ともかなり落ちるのでしょうか。あまり違いがないのなら、45点視線入力に魅力を感じます。あとスポット測光にも。被写体は現在0歳と4歳の子供なんですけど、3と7のどちらがいいでしょうか。アドバイスをお願いしたいと思います。

書込番号:2342290

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/13 22:53(1年以上前)

ひとつ書き忘れました。去年eos10Dを購入し、その後10数年ぶりに銀塩1眼をもう一度やってみたくなり、試しにeoskiss5を買いましたが、10Dに比べてボディがちゃちいのと機種に対する満足度が得られませんでした。
現在所有しているレンズは、EF70-200mmF4L、EF28-135mmF3.5-5.6ISUSM、タムロンSP AF17-35mmF2.8/4、タムロンSP28-75mmF2.8の4本です。

書込番号:2342337

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/01/13 23:24(1年以上前)

こんばんは(^^)
視線入力の反応は7の方が微妙に良いです。
ただ2台を比較してみての違いであり、
また、7は7点だけの視線入力であることを差し引けば 大きな差にはならないかな?
#精度はAFフレームの数・サイズが違いすぎるので直接比較出来ないですし、視線入力との相性もあるでしょうから・・・そういう意味では7の方が気楽に視線入力を楽しめます。

EOS-3の45点フル活用での視線入力は厳しいものがあるかも? (^^;
私はズレを少なくするためにチャンス優先のときは9点にして撮影しています。 あと、両目を開いてファインダーを覗き込むと、Hit率があがるようです。

室内での撮影が多いのでしたら、EOS-3の中心部のAFポイントの感度の良さもポイントですし、EOS-3のシャッターの感触は低速シャッター時に心強いので、個人的にはEOS-3がオススメです。

ただ、評価測光の合格率はEOS7の方が、AFフレームの露出に影響されやすいEOS-3よりは使いやすいです。
#スポット撮影がメインで露出補正がバッチリならば問題ないかな?

書込番号:2342537

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 00:02(1年以上前)

FIOさんありがとうござます。撮影は室内より圧倒的に室外の方が多いです。7を友人に借りて視線入力を使ってみましたが、ばっちり合いました。ただ、中央のAFフレームも使いましたが、それ以上に端の方も結構使ってみましたが、結構いい感じでした。3ならもう少しAFフレームが増えてAFロック、カメラの無駄な動きが減るのかなとも思いました。
#スポット撮影がメインで露出補正がバッチリ う〜んそれはまだこれから勉強です。でもこの機種どちらが満足度が高く撮影しやすくて、また面白みがあるのですかね。それとも銀塩返り咲き組は7で行った方がいいでしょうか。

書込番号:2342812

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/01/14 00:10(1年以上前)

うーん、満足度とかは使う人によって感じ方が違うかも?
私はシャッターの感触とファインダーの見え具合、グリップが10D以上に手になじむ点でEOS-3は手放せないです。
#EOS7は手放しちゃった(^^;

EOS-3を触れる店で、視線入力やフィーリングをチェックしてみるのが早いかもしれません。
#中古でチェックならば、キャブリエーションは再登録した方が良いです。

書込番号:2342864

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 00:27(1年以上前)

中古はまったく考えていません。買うなら新品です。
視野率97%はいいですよね。ここも結構ポイント高いです。
もしこれ買うとしたら視度補正レンズとPB-E2は絶対必要です。縦位置よく使うので。何だかだんだんEOS-3に傾いてきた感じです。
あのごついボディ個人的には好きだな。

書込番号:2342965

ナイスクチコミ!0


ymg.sさん

2004/01/14 00:48(1年以上前)

気になるEOS-3さん こんばんは。
自分は眼鏡使用ですが、45点視線入力9割以上ヒットしていますよ。
FIOさんの言われているとおり、両目で見ている方がヒット率高いですね。
キャリブレーションの方法については一つ前のスレでお答えしたとおりです。
個人的には3はおすすめのカメラです。

書込番号:2343078

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 00:59(1年以上前)

ymg.s さん こんばんは。
下のレスも参考にさせていただいています。私もEOS7では両目で見ていました。9割以上のヒット率だったと思います。
ちなみに私も眼鏡使用です。眼鏡なしではEOS7のファインダーはちょっと見づらかったです。やっぱし3にしようかな。
その方がなんか後悔しないような気がして。ただBP-2Eが高いんですよね。ネットで検索したら44,000円を見つけました。

書込番号:2343142

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 01:02(1年以上前)

スピードライトは420EX持っていますが、これは3でも大丈夫ですか?
まぁそれ以上にピントがビシッと決まって、気持ちよく撮影できる方を選びたいと思います。

書込番号:2343160

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/01/14 07:42(1年以上前)

あっ! 中古で・・・と書いたのは、新品を箱からだしてチェックは出来ないと思いますので 展示品や中古に並んでいるのを触ることになる。
そうすると、別な人のキャブリエーションのデータが入ってるので比較しにくい・・・と思ってです(^_^;)


420はEOS−3でも利用できますよ(^_^)

書込番号:2343654

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/01/14 11:07(1年以上前)

気になるEOS-3さん

金銭的に余裕があるのであれば、所有のレンズ(ズーム系では完璧ですね 多分この先は単焦点へ)からEOS-3の方が気持ち良く撮影できると思います。
AFポイントについては、45点→11点→9点→5点→中央1点の中から、被写体や用途で使い分けも可能です。そういう選択肢があることもメリットのひとつです。まぁその内どれかに落ち着くと思いますが。
ちなみに私は11点のスポット測光Onlyです。

書込番号:2343992

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 21:59(1年以上前)

Burri さん こんにちは
金銭的に余裕はあまりないんですけど(笑)上に書き込んだ本体とレンズもこの半年の間に買いあさったものたちです。
ただ、3と7を比べて、2年後発の7よりも古いけど格上の3にした方が後悔しないのかなとの考えがあったんです。そして一番大きなのが測距点の数です。AFロックした後であまりフレームを大きく動かしたくないもので。
まだちょっと迷っていますが、心は3の方へ大きく傾いています。
便乗質問なんですが、過去ログを読むと3は露出がアンダー気味でポジではスポット測光が必須のようなんですが、ネガでもやはりスポット測光重視と理解していいのでしょうか。

書込番号:2345907

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 22:03(1年以上前)

FIOさん ありがとうございます。
420EX使えるんですね。ほっとしました。550EXに買い替えないといけないのかとちょっと不安でした。スピードライトについては障害がなくなりました。

書込番号:2345928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/14 22:16(1年以上前)

EOS-3にしたほうが後悔しないようなきがするのなら3にされたほうがいいのではないでしょうか

パワードライブブースターPB-E2が欲しいとの話がチラッと出てましたが
そんなに早い連射速度は必要ですか?
連射速度が必要なのではなく 2CR5以外に単3型の電池が使いたいというだけならBP-E1でもいいのではないでしょうか


Burriさん
AFポイント5点なんてありましたっけ・・・  どこかに設定があったかな・・・(6 ̄  ̄)

書込番号:2345995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/14 22:26(1年以上前)

すみません わかりました
AFポイント5点というのは 11点にした時のメイン電子ダイヤルで移動できる中央一列のことですね
最近使ってないのがばれますね ~(=^‥^A アセアセ・・・

気になるEOS-3さん ネガならそれほど露出について気にしなくてもいいような気がするんですが・・・
プリント時に補正できますし・・・ (というか同時プリントだと補正されてる)

書込番号:2346062

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 22:34(1年以上前)

おきらくごくらくさん はじめまして
PB-E2が欲しいと思うのは縦位置でのシャッターがついているからです。連射は必要としていません。E1ではただの電池パックですよね。
7ならBP-300というお手頃な縦位置シャッター付きが8000円くらいで買えますから、およそ5倍の価格になります。その点が痛い出費になるかなと思うんです。
やっぱりネガならプリント時の補正で救済されるんですね。納得しました。ありがとうございます。
みなさん、色々と質問して申し訳ありません。週末にならないと店に行けないものですから。また相談にのってください。

書込番号:2346105

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/01/14 23:37(1年以上前)

今見たんですが、
確かにBP-E1に縦位置シャッターありませんね。
ネガだと補正されちゃうんで意図どおりに露出を決めることは難しいでしょう。でもポジも使うでしょうし、フレームを動かさないで露出を決められるメリットは大きいと思いますよ。

おきらくごくらくさん へ
私も出先だったんで、AFの領域拡大設定が確かあったなぁ程度で書いてしまいました。今見たら6点と13点みたいですね(^^ゞ
とにかく設定次第で色々変えられるってことですよ。全て使う必要も無いですし、覚えられません_(._.)_スミマセンでした。

書込番号:2346499

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 23:52(1年以上前)

もう一つ気になるのは視線入力でのAIサーボは快適ですか。7で試してみましたが、なかなか優秀でした。これも3が7程度の威力、それ以上なら文句なくもう迷わずに3にしたいと思います。

書込番号:2346594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/15 00:49(1年以上前)

気になるEOS-3さんは 縦位置シャッターボタンが欲しかったんですね
うーん EOS-1NHSについてたのが使えたはずなんだけど あれって安く売ってないかな

Burri様
大変申し訳ありません <(_ _)>
45点→11点→9点→5点→中央1点で合ってるんじゃないかとカメラが申しております
領域拡大についてはカメラもわからんと申しております

穴があったら入りたい・・・(T_T)



書込番号:2346887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2004/01/15 06:48(1年以上前)

>汚嫌苦獄落(あれっ?!IMEが変っ!勝手に漢字変換してしまうっ(^_^;))・・・・おきらくごくらく様(あ、直った(笑))

>領域拡大
 CF−No.17 測距点の領域
  CF17−0 デフォルト
  CF17−1 視線入力または任意選択した測距点の範囲を上下左右1つずつ広げる。動体予測での捕捉性向上に有効。
  CF17−2 状況に応じてカメラがAFフレームの領域を上下1つ、左右2つまでの範囲で自動設定。超望遠レンズ使用時の動体予測での捕捉性向上に有効。

・・・となっておりますよ。最近、ボケた?( ̄ー ̄)

書込番号:2347377

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/01/15 17:44(1年以上前)

気になるEOS-3さん

EOS7は分かりませんが、EOS-3は細かい動きにも良く反応しますよ。「チ.チ.チ.チ...」という音が気になるので私はあまり使いませんが、明かるいレンズとの組み合わせでより快適に感じます。

おきらくごくらく さん
あんまり気にしないでくださいね〜(^_-)-☆

書込番号:2348709

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/15 23:30(1年以上前)

みなさん いろいろアドバイスありがとうございました。
決めました。はい、EOS-3にします。週末には既にユーザーになってる……かも。
これからもよろしくお願いします。
縦位置シャッターなんとかならないものか。いかんせん定価60000円は高すぎですもの。

書込番号:2350095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

EOS10と比較して

2004/01/11 22:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)

スレ主 カープ優勝さん

現在、EOS10を愛用しています。今のところ動作に問題はありません。EOS55に買い換えるとしたら、メリットは多いでしょうか。教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:2333919

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/11 23:04(1年以上前)

例えば、どんなメリットを想像されていますか?

書込番号:2333944

ナイスクチコミ!0


スレ主 カープ優勝さん

2004/01/11 23:27(1年以上前)

FIOさん 早速のお返事ありがとうございます。素人が写真を撮るなどを想定して頂き、トータル的に教えて頂ければと思います。(AF精度や測光、性能差など)よろしくお願いします。

書込番号:2334080

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/01/11 23:45(1年以上前)

どうせなら現行機種の方がいいと思うのですが
何か55に惹かれるところがあったということでしょうか?

55に買い換えようと思った背景が分かれば親切な方がアドバイスくれるかもです。

書込番号:2334188

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/11 23:55(1年以上前)

え〜っと(^^;
AFについては10Dの方が少し良いかな?とは思いますが、そんなに極端な差は無いです。
#利用するレンズの方が影響が多いです。


評価測光は10Dの方が少し明るめに出る時がありますが、個人的には10Dの方が好きです。

フィルムが利用できる事・レンズの画角が表記通りに利用可能・視線入力が出来ること・・・うーん cofcofさんも書きましたが「なぜ55?」という点がハッキリすれば・・・と思います。

露出・構図の勉強をするならば、結果がすぐに反映するデジタルの方がよいですし・・・広角レンズを更に楽しみたいとか、フィルムの使いこなしを勉強したいならば 55でも十分OKですが、カメラを持った時のフィーリングとかも大事かな?と思います。

書込番号:2334240

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/01/12 00:14(1年以上前)

あ,10Dのことだったんですね。
てっきりKissの前のEOS10(QD)だと思ってました(汗)
でしたらFIOさんのレス参照ということで・・・

書込番号:2334344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2004/01/12 00:22(1年以上前)

>今のところ動作に問題はありません。

購入してから(かなり)時間が経っている・・・。

>EOS55に買い換える

銀塩ボディ→銀塩ボディへの買い換え

ということで、私はEOS-10だと思いますけど(10Dではなくて)・・・(^_^;)

書込番号:2334382

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/01/12 00:33(1年以上前)

>最近はA03さん

ですかね?まあスレ主さんのレスを待ちますか。

ところでニコンのレンズ板に何か失礼なおじさまがいるんですが
ご覧になりました?
こんなところで言及するのもナンなんですが・・・
つい「お前何様だよっ」と突っ込みたくなりました。
ズレてすみません。

書込番号:2334435

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/12 00:36(1年以上前)

(^^;;
よく見ると、10ですね・・・私の早とちりみたいです。。。

書込番号:2334447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2004/01/12 00:51(1年以上前)

>cofcofさん
絞るとオバケみたいのが見える、というあのお話ですね(^_^;)
・・・確かに彼は 試してみてくれ と言ってますからねぇ・・・。
ありえない話では無いような気はしますけどね。
私自身は、何らかの理由があって、見えるかもしれないな、と思って成り行きを楽しみにしてますけど(笑)

書込番号:2334505

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/12 00:56(1年以上前)

カープ優勝さん

私もなんかEOS10QDの気がするので書き込んでおきますね。
バーコード入力 Vs 視線入力ですね。
結論から言うと、EOS10QDが元気なら買い替えの必要はないでしょう。どちらも3点AFで、3点ならダイヤルでも視線でもスピードは変わらないですよ。単体の比較では持った感じは10QDの方が高級感というか存在感ありますしね。

でも未だに不具合が出ないのは素晴らしいですね。私のは有名なシャッター幕の汚れとシャッタースピード部分に液晶欠けが出ています。取説を読むと液晶は5年毎に入れ替えの必要があると書いてあります。どーやって入れ替えるんでしょうね?
あとバーコードは使ったことありますか?私は譲り受けたんですが、オマケで付いていたバーコードブックをなぞったら入力出来ました。当時ちょっと感動したのを覚えています。

冗談抜きでEOS RTやEOS100QDと並んで今でも使いようのある良く出来たカメラだと思いますよ。

書込番号:2334521

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/01/12 00:57(1年以上前)

>最近はA03さん

そうです(笑)
しかしデジでf36ならCCDのゴミでしょうし,
銀塩なら「試してくれ」ってのも失礼な話ですよね?
それにf36にしないと見えないものがそんなに気になりますかね。

書込番号:2334524

ナイスクチコミ!0


スレ主 カープ優勝さん

2004/01/12 01:14(1年以上前)

みなさん 本当のたくさんのご意見ありがとうございます。書き方が中途半端ですみません。EOS10QDです。今は、だいたい元気なのですが、そろそろ古くなってきて心配なもので・・・。予算的な問題がありまして、EOS55は割と安価ですので検討しています。バーコードは、ほとんど使っていません。

書込番号:2334607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2004/01/12 01:19(1年以上前)

>cofcofさん
FIOさんがさっそく行きましたね(笑)
用途としては太陽でも撮るんじゃないですかね。だからレンズのかげりというか歪みみたいなのが太陽に重なると困るとか・・・。
・・・中には自分のフィルム使って試してあげる人もいますからねぇ。私もあのレンズ持っていたら、明日にでも試しちゃうかも(笑) どうなるのかすご〜く知りたいから(^_^;)

書込番号:2334618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2004/01/12 01:22(1年以上前)

あ、カープ優勝さん すみません。駄レス入れちゃいまして(^_^;)

書込番号:2334635

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/12 01:41(1年以上前)

カープ優勝さん

そー言えば先程書き忘れたんですが、EOS55には背面ダイヤルがありますね。露出補正をその後の上級機と同じように親指で行えるメリットはあります。あとバッテリーパックBP-50がやたら大きくて、着けるとEOS-3クラスとサイズが同じに見えるという事はあります。
でもそれ位ですよ。3点の部分測光も測光範囲は9.5%と10QDよりむしろ広がってしまいますし、10QDとあまり変わりはないでしょう。まぁ逆に買い換えても違和感もないとも言えますが。

書込番号:2334731

ナイスクチコミ!0


スレ主 カープ優勝さん

2004/01/12 10:20(1年以上前)

Burriさんをはじめ、皆さん、アドバイスありがとうございます。EOS10QDと55を比較したら、あまり変わらないんですね。(測光面はほぼ同レベルでしょうか。逆光でオート撮影をしたときなど)本当は、7がほしいんですが、値段的に難しいので。EOS55だったら、Kiss5の方が性能的に見えれば買いなのでしょうか?(Kissはおもちゃっぽいのであまり気が進まないのですが・・・)

書込番号:2335529

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/12 21:54(1年以上前)

EOS Kiss5は使ったことは無いけど、EOS Kiss3とEOS55を使った経験からはEOS55をお勧めしますね。機能を減らすことなく基本に忠実なカメラです。
EOS7との比較でも視線入力に関しては劣りますが、他の面では遜色ないので価格面からはお奨めですよ。

書込番号:2338160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/01/14 00:34(1年以上前)

私は10QDに不具合があっての55への買い替えでしたが、異常がないのであればそのまま使い続けてもよろしいかと思いますね。
内蔵ストロボが不必要であれば、EOS5も古いけど55よりは造りがしっかりしてるとおもいます。(友人のを使用してみましたが)

書込番号:2343000

ナイスクチコミ!0


makieshi-masaさん

2004/04/30 08:20(1年以上前)

自分もちょうど10QDからの買い換えを考えていたので皆さんの意見すごく参考になりました。10QDは自分でも気に入っていたのですがシャッター幕の油漏れがでて修理に1万3千円かかると言われました。自分はkissVと55で悩んでいたのですがここのすれで55にしようと決めました。横スレで申し訳ありません。

書込番号:2751639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る