
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ


初めて一眼レフを買いたいと思っています。でもまだ高校生なので予算は四万円ぐらいが限界です。色々調べているとNEW EOS Kissダブルズームレンズキット付が約四万円、EOS Kiss liteダブルズームレンズキット付が約四万二千円でした。どっちを買う方がいいと思いますか?使用目的は主に風景や鳥を撮りたいです。デザインはNEW EOS Kissのほうがかっこいいと思うのですが・・・教えてくださいお願いします。
0点


2004/01/05 04:32(1年以上前)
gennma様、初めまして。
ど素人なので、性能についてはよく解りませんが、およそ金2,000円の価格差でしたら、私なら、高価でも新しい機種である「EOS kiss Lite」を買います。
「NEW EOS Kiss」についてですが、「純正Wズームレンズ付き」ではないですが、「トキナWズームレンズセット(バック付き)フィルム(3本)使い方ビデオプレゼント!」が金34,800円です(販売店のサイトの当該ページのURLをホームページURL欄に載せておきます。但し、既に、売切れていますので、若し、ご購入される場合、同じ品の入荷がいつになるのかを問合わせる必要があると思います)。
後、この「価格.com」様のサイトに載っている最廉価以下で、販売されている新品カメラもたまにある(「CANON」製品でないカメラについて、この掲示板で触れてしまい恐縮ですが、あるサイトで、「KONICA-MINOLTA α-sweetUL純正Wズームセット送料・代引手数料サービス中」が、金35,800円で販売されています。平成16年1月5日(月曜日)午前4時20分現在、「価格.com」様に掲載されている最廉価は、金44,780円です。)みたいですので、少しでも廉い金額で購入されたいと思われましたら、他にも色々検索なさった方が宜しいかと思います。
ただ、購入後のアフター・サービス等を考慮されるなら、多少高価になっても、インターネット上の販売を利用されるよりも店頭販売にて購入された方がよいかも知れません。
大して参考にならないレスですねf^_^;。
申し訳ありませんですm(_ _)m(深々)。
書込番号:2307507
0点



2004/01/05 13:34(1年以上前)
EOSファン様わざわざ色々調べてくださってありがとうございます。十分参考になりましたm(_ _)m。ホームページを見ているとNEW EOS Kissとliteの違いはliteがAFフレームが7点NEW EOS Kissが3点という事ぐらいしかわかりません。これって多いほうがいいのですか?またどこかの書き込みに書いてあったのですが、liteの方が被写体の動きに強いのですか?教えてください。
書込番号:2308224
0点


2004/03/06 18:27(1年以上前)
AFフレームの数は、こだわりがある人もいるかもしれませんけど、普通は
真ん中の1点しか使わないでしょうから、大した差ではないですよ。
キヤノンの最高機種だと45点もありますが、僕はやっぱり真ん中に固定です。
真ん中が一番AF精度が高いですしね。
被写体の動きを追うのは「動体追従能力」ですね、これはやはり最新機種の方が
得意です。ただし、やはり僕も殆ど用いません。(^^;;
風景を撮るなら全く不要な機能ですが、鳥を捕るならLiteの能力でも絶対に
不満が出てくることでしょうね…。
書込番号:2552863
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
こんにちは、
EOS7にて、MFのピントで悩んでいるものですが。
いろいろ試したりしてみたのですが、ファインダーの倍率が低いためピントがつかみにくいと思うのですが?(アングルファインダーを使い倍率を、上げるとあたりが多くなります。ただしこのとき三脚を使用しましたので手ブレが防げれますので少し自信ないです)
そこで、マグニファイヤーを、検討しているのですが、なかなか見つかりません。どなたかご存知でしたらお教えくださいお願いします。
0点

以前聞いた話でかなりアヤフヤですが、
ミノルタのアングルファインダーがEOSで使えるとのことでした。
それならばミノルタのマグニファイヤーも使えるだろう、と勝手に解釈できますね。
「MFのピントで悩んでいるもの」とのことなので、視線入力はこの際全く度外視してますよ。あくまで自己責任でカメラを持ち込んで着けてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2308073
0点


2004/01/05 20:15(1年以上前)
ミノルタのアングルファインダーは残念ながらEOSの視線入力機には使えませんよ
それ以外なら使えます(1vとかKissとか)
EOS-7に使えるのは純正のアングルファインダーCしか無いのでは?
書込番号:2309352
0点

Burri さん,ナメクジの海水浴 さん ありがとうございます。
早速ミノルタのマグニファイヤー調べてみました。
少し倍率が大きいようです。1.25倍前後でファインダー全体が見渡せるぐらい(キャノンアングルファインダーの1.25xぐらい)の倍率が良いな〜なんて思っています。視線入力は、使いませんので使えなくても問題ないですし、少しぐらいの加工は、OKですので知って見える方、使って見える方、こんなのありますよ〜など、何でもいいので情報お待ちしています!!
よろしきお願いします。
書込番号:2315900
0点

すいません。アイコン間違えました!
誤
>よろしきお願いします
訂正
よろしくお願いします。
書込番号:2315931
0点

まぁ、あとは困った時のペンタくんですかね。
たぶんファインダー形状はいい線いくと思いますが、今見たらこれも2倍はあるみたいですよ。ただ跳ね上げられるので多少良いかも。
しつこいようですけど自己責任でね、良さそうだったらまたレポートしてください。
書込番号:2316172
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


この機種と、ミノルタのα-SweetU ボディ と
なやんでいます。みなさんこのキャノンの製品を買うにあたって
決め手はなんだったのでしょうか?
教えてください。またミノルタの機種と同じ悩みをもたれたかた
0点


2004/01/05 05:08(1年以上前)
やすやすっち様、初めまして。
私は、最初に、「CANON EOS kiss Digital レンズキット」を購入し、その後、銀塩フィルム・カメラを購入したのですが、交換レンズの互換性を考慮しまして、最初から、「CANON」製品と決めていました。
結局、「EOS kiss 5」と迷った上で、「EOS 7」を購入しましたが・・・今では、「EOS kiss Digital」よりも「EOS 7」の方が主力機になってしまいましたf^_^;。
と言うのも、私の場合、(ど素人だからかも知れないですが)同じ状況・レンズで撮影した場合、明らかに、「EOS 7」の方が写りがいい(4ツ切サイズにプリントすると差異が顕著になります。以前に、この掲示板や写真店に相談した事もありますが、解像度の差が原因らしいですf^_^;。)からなんです。
あ〜、早く有効画素数10,000,000画素クラスのデジタル・カメラが、金300,000円以内で購入する事が出来る日が来ないかと・・・待っていますf^_^;。
後半部分で、少し、話が反れてしまった事をお詫び致しますm(_ _)m(深々)。
書込番号:2307532
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)


FM3A等の手巻上げ式のカメラについて質問させて下さい。
使わないとき(保管時)はシャッターはチャージさせておいた方が良いのでしょうか、
それともチャージさせない方が良いのでしょうか?
僕の周りの意見はどちらもあり、判断がつかず困っております。
皆様はどのように保管されておりますか?
ちなみに現在はチャージせずに保管しております。
既出の質問であればお許し下さい。
どうか良いお知恵をお貸し下さい。m(_ _)m
0点

私は幾つか手巻き式カメラ持ってますがチャージはしてません。
バネに力が加わると思うのでチャージしない方が良いように感じます。
書込番号:2303943
0点

あまり気にしなくて良いと思いますが、
古い機械式カメラなどは、
1)シャッタ-は切ったままにしないで保管。
2)使わなくても週1回の低速シャッタ-を切る。
という事の様ですが、私は2)は比較的実行して
いますが、1)はやったり、やらなかったりです。
書込番号:2305215
0点

ZZ−Rさんと同じ事を、本で読んだ事があります。
書込番号:2305281
0点

明けましておめでとうございます。
私も興味ある話題です。(昨年newX-700買ったので)
私は、『メーカーからの出荷時の状態が一番良い』と思いましたので、シャッターはチャージしてません。
(でも、中古を買ったので、実際に新品がどうなっているかわかりませんが(笑) おそらくチャージしてないだろうな、との推測です。もしかして、出荷時はチャージしてあったりして・・・(^_^;))
書込番号:2305329
0点

昔使っていた手巻上げ式カメラはチャージさせていませんでしたね。
と言う事でZZ−Rと同じ意見です。
書込番号:2305957
0点

↑失礼
誤記>ZZ−Rと同じ意見です。
訂正>ZZ−Rさんと同じ意見です。
書込番号:2305967
0点



2004/01/04 21:38(1年以上前)
ZZ-Rさん、KANDAさん、かま_さん、最近はA03さん早速の返信ありがとうございます。
チャージせずに保管される方が多数のようですね。
ちょっぴり安心しました。
シャッターを切ったままはダメ!そんなの常識!ってなことを周りの人間に言われまして。
慌ててネットで調べてみたら同じことを言われる方もおられましたので少々ビビッておりました(^_^;)
http://mat315.hp.infoseek.co.jp/m6/m6shutter.html
最近はA03さんの仰る通り、『メーカーからの出荷時の状態が一番良い』のかもしれませんね。
今まで通りチャージせずにし、週に一度くらい低速シャッターを切っておこうと思います。
書込番号:2306045
0点



2004/01/04 21:49(1年以上前)
san_sinさんもありがとうございました。
抜けておりました。失礼しました。
書込番号:2306102
0点

あれっ!皆さんあまり興味ないと思ったのですが
大分、スレッド立っちゃいましたね。(笑)
遅ればせながらですが、
ライカ使いの人はシャッタ-チャージに拘っている
人もいますね。私も昔、関東カメラサービスの人に
常にチャージした方が良いと言われた記憶がありますが
mustではないでしょうし、
面倒なのでやったりやらなかったりです。(笑)
書込番号:2306292
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(ブラック)


シャッターを半押しして露光が足りないとストロボがでますよね なにやらビービービーと三回音がしてフリーズしてしまい液晶には電池切れのマークが。少しするといつもの表示に戻るのですがストロボは手で出しておかないと暗い所ではこれの繰り返しです。お気に入りのカメラなので修理に出すつもりですが安価で直るものでしょうか?修理代が高いようであればまだ新品があるうちにもう一台買うのも手かと。このような症状になられたことのある諸先輩方教えてください。
0点

まじめママさん
状況を整理しておきたいのですが、
つまりイメージゾーン(全自動やポートレート等の)の撮影時になんらかの事情でストロボが自動で上がらず、エラーが出るということでしょうか。
故障以外の原因で考えられるのは、
たとえばアクセサリーシューにカバー等を取り付けていてそれがポップアップを邪魔している場合、カメラがストロボが完全に上がっていないと判断してエラー表示する(取説P.26、69)
位でしょうか。
>少しするといつもの表示に戻るのですが
エラー表示が出てもシャッター半押しで正常になる場合は、軽度の症状と思いますので、逆にサービスセンターにお持ちになるのも良いでしょう。その場で簡単に直る時は部品代で済みます。入院の場合は最低9,000円かかります。
根本的な解決にはなりませんが、
実はEOS55はクリエイティブゾーンではストロボが自動ポップアップしません。そこでデフォルトでは□:全自動と全く同機能のP:プログラムで撮影するという手があります。この場合光量が足りないと判断した場合はいちいち自分でストロボをポップアップする必要がありますが、報告内容から一番簡単な対処方法に思えます。
書込番号:2302146
0点



2004/01/04 10:48(1年以上前)
burriさんありがとうございます。そうなんですプログラムにして手でストロボをあげて使っています でも軽症だと聞いて安心しました 今週にも修理に出したいと思います EOS7はシャッターボタンの切れる位置が深くて好みではないのでストロボ内蔵で、ある程度の重さがある機種(EOS)はやっぱり55になるので大事に使いたいと思います。
書込番号:2303794
0点



2004/01/17 16:56(1年以上前)
QRセンターに修理をだして10日で戻ってきました 見積もりで¥12000位と言われましたが¥30000程かかってしまったようです でもオーバー分はサービスでおまけに受け取りの時に新品の電池まで頂いてしまいました キャノンって素敵です!
書込番号:2355841
0点

結構掛かっちゃいましたね(^^ゞ
でも大事に使う気持ちは素晴らしいです!
いい写真を沢山撮ってください!
書込番号:2419299
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ

2004/01/03 00:02(1年以上前)
レンズが要るね。
書込番号:2298882
0点

レンズセットでも買えば別ですが、ボディだけでは撮影はできません。
書込番号:2299093
0点

間違ってボディだけ買っちゃったら、超〜マニアックな撮影方法教えてあげるから、カキコミください(爆)
書込番号:2299127
0点

>かまさん
かまさんならやりそうな方法思いつきました。
書込番号:2299692
0点



2004/01/03 08:34(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
手ごろなレンズを買うとすればどれが良いですか?
書込番号:2299742
0点

予算は幾らくらいございますか?
あと、運動会とか、グラビアみたいな人物撮影とか 目的があれば一緒に教えてくださいな(^^)
書込番号:2300274
0点



2004/01/12 14:12(1年以上前)
えーっと、人を撮ったり、風景をとったりしたいんです。
普通にカメラとしてつかいたいのです。家族用に
書込番号:2336399
0点

こんばんは !
お返事がなかったので心配してました(^^;
でしたらWズームセット(28-90mmと90-300mmが一緒になっているセット)を購入されてはいかがでしょうか?
またはタムロンやシグマというメーカーから発売されている28-200mmというレンズ(←これ1本で日中の撮影ならば大抵はカバーできます。)をKISS本体とセットにしてみるのも良いと思います。
で、、、
・運動会を撮りたくなったら 望遠レンズ
・花とかを大きく撮りたいならば マクロレンズ
・雑誌のグラビアみたいに背景ボケボケで人物を撮りたいならば
EF50mmF1.4やEF85mmF1.8などのレンズ
と、レンズ交換できる一眼レフですので、撮りたい用途に合わせてレンズを購入していきます。
あと、220EXでも良いので外部フラッシュと 出来れば三脚やカメラバックとかもあると良いです。
この辺りは購入時にカメラ屋さんと相談していくと良いと思います。
書込番号:2339132
0点



2004/01/16 23:58(1年以上前)
ありがとうございます。
で、さっそくカメラやさんにいってきました
で、この分は、カメラのレンズとの結合部分が
プラスチックなので長持ちしないのでもう一つ上のランク
EOS Kiss 5 かコニカのαUっていうやつを勧められました
どっち方がいいのでしょうかね?
書込番号:2353456
0点

コニカのα2は・・・コニカミノルタのα-SWEET2ですかね?
でしたら、両方とも良い機種だと思いますよ(^^)
構えてみて、手になじむ方でもよいかも?
将来、超望遠レンズとかを買ってスポーツとか動き物を撮る予定があるならばEOS
雑誌にあるような女性のポートレート写真を撮るならば、α
#これは50mmF1.4とか85mmf1.4とかのレンズの魅力がαの方が好みというだけですが(^^;;
予断ですが・・・
個人的にはαは持つところが小さすぎて、持ちづらい思い出しかないです(^^;;;
書込番号:2357489
0点



2004/01/18 10:03(1年以上前)
FIOさんありがとうございます。
昨日買ってきました。
コニカはα-SWEET2です。
で結局コニカのやつにしました。
理由、オートフォーカスが右手をセンサーにつけたタイミングで
なるので。半押しタイプよりかなり早くフォーカスがあうので
ミノルタにしました。女性にも使いやすいとうことで。
いろいろとありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:2358842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
