一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

銀塩*ist買いました

2003/12/29 12:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 さとっち99さん

はじめまして。一眼レフ初心者のさとっち99と申します。

今年のクリスマスに自分から自分へのクリスマスプレゼントとして、念願の銀塩一眼レフ*istを買いました(喜)。一眼レフは初心者なもので、Wズームレンズセットにしました。用途は来月産まれてくる子供の撮影用です。レンズは室内でも明るくとれるらしいFA50mmF1.4を追加で購入してみました。購入まで、いろいろ悩みましたが、この板を沢山参考にさせて頂いていました。

なにしろ初心者なもので、いくつか質問させてください。

1.カメラ・レンズの保管用に、乾燥剤+カビ防止剤を入れて自前で保管庫を作成しました。保管する際、カメラとレンズは分解してからの方が良いのでしょうか。またレンズは、キャップなどをはずして置いた方が中まで乾燥できて良いのでしょうか。私は手によく汗をかくので、湿気が心配です(笑)

2.フィルムを現像に出しにカメラ屋に行ったところ、現像料が550円でさらに1枚あたりL版プリントで30円かかるらしく(合計1,700円以上)、現像激安店に出してしまいました。そこでは現像+同時プリントで479円です。他にも499円などの店もあります。このような激安店に出すのはどうでしょうか?または激安店に出す場合にはフィルムメーカーはどこのが良いのでしょうか?ちょうど年末の休みにあたってしまい、仕上がりが年明け(1/5)でしたので、まだ写真は確認できていません。年末年始にも沢山写真をとって現像に出すと思うので、アドバイスをお願い致します。

3.FA50mmF1.4を使用したところ、接写モードで撮影しても、あまりアップで撮れませんでした。赤ちゃんの顔や手のドアップをとりたいです。予算的には2万円ぐらいしかありません。この予算では追加レンズはむずかいようです。考えたのは、2倍のコンバージョンレンズを使えばどうなのでしょうか?ペンタックス純正(A2X-S)だと定価4万円、レンズメーカだとTOKINAのが2万円以下ですし、SIGMA、TAMRONでも2〜3万円以内です。この手のコンバージョンレンズを使われている方、どうなのでしょうか!?また、マクロ撮影について、アドバイス等宜しくお願いします。

長くなってしまいましたが、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2283731

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2003/12/29 13:19(1年以上前)

さとっち99さん、カメラ購入おめでとうございます。

カメラの保管については、自分はケースからは当然出しますが、
カメラにレンズは付けっぱなし、キャップも付けっぱなしです。
過度に気にする必要はないと思いますよ。
フィルムの現像・プリントについては、激安店は取り扱いが荒いのでは?
という指摘をされる方もいますね。
大事なものは信頼できるお店にというところでしょうか。
ドアップ撮影ですか?シグマあたりの50mmマクロが2万ちょいですね。
安価なところではクローズアップレンズ(2千円弱)というのもあります。
最寄のカメラ屋さんで相談されたほうがいいでしょうね。

書込番号:2283940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/12/29 13:28(1年以上前)

> カメラとレンズは分解してからの方が良いのでしょうか。
正直どちらでもかまわないと思います。レンズキャップはレンズ面の保護が目的
でカメラ内部の気密性とは直接関係ないような気がします。あまりしまい込むより
適度に使って、使用後はメガネ拭き用クロス等で乾拭きする程度でも良いのでは?

>現像激安店に出してしまいました。
通常の写真は激安店でもかまわないと思いますが、大切な写真は出来れば専門店に
出した方が良いと思います。激安店ではプリント補正が正確でない場合も多く、
満足いかない仕上がりの場合もあります。専門店では仕上がりの色合いが納得
いかない場合、焼き直ししてくれるお店も多いですね。

>2倍のコンバージョンレンズを使えばどうなのでしょうか?
目的を考えるとあまりお勧めいたしません。もし自分でしたら、その予算なら
中古のマクロレンズを探します。キタムラ等の専門店に頼んで探してもらうのも
有りですね。赤ちゃん撮影がメインならMFレンズでも良いかも?
またドアップ目的専用ならクローズアップレンズを使うのが一番安上がりでしょう

書込番号:2283972

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/12/29 13:49(1年以上前)

さとっち99さん、こんにちは。

>私は手によく汗をかくので、湿気が心配です(笑)
以前どなたかに書いたのですが、私は指出し手袋を使っています。最近はヨドバシあたりでも見かけませんが、ウエートリフティング用のタイトな革製のものはネットでも注文できますよ。ゴルフ用の手袋も感触は良さそうですが、指出しが面倒そうなのと、揃いの右手があるのか疑問で止めました。

書込番号:2284023

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとっち99さん

2003/12/29 18:29(1年以上前)

Y氏の隣人 さん、瑞光3号 さん、Burri さん、レスありがとうございます。いままで見ているだけたったので、レス見てちょ〜感動しています(喜)。

レンズの保管は大丈夫そうで安心しました。
現像に出す店は、しばらくは練習なので激安店で。これは大切っていうフィルムは、近所の写真屋に出そうかと。カメラ本体もここで買いましたし、店員も親切でした。カメラ買ったときに同時プリント割引券も付けてもらいましたし。

2倍のコンバージョンレンズはやめました。クローズアップレンズは存在すら知りませんでしたが試してみます。2,000円ぐらいなら、失敗しても諦めつく値段なので、早速カメラ屋いって見てみます。で、並行して中古でもいいので、マクロレンズも検討します。シグマとかのレンズメーカの明るいマクロで安い物を探します。レンズ選びっておもしろいですね。

>Burriさん
指だし手袋、かっこいいですね。スポーツ用品店、ネットなどで、安いのを探します。寒さしのぎにもなりそうですし、滑りや手ぶれ防止にもなりそうですね。第一かっこいいですし!!。

書込番号:2284823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩み

2003/12/28 02:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 ブルート2さん

デジタル一眼レフを考えていたのですが、まだまだ高価格ですし、カメラ屋を回っていたらリバーサルフィルムでの撮り方に興味を持ち再度、銀塩にチャレンジしようと考えております。現在、EOS100QDを持っているのですが古いのでEOS3か7どちらかに買い換えようと悩んでおります。予算は10万強です。現在所有レンズは、キャノン28-105 1:3.5-4.5 100-300 1:4.5-5.6の2本です。
1.EOS3ボディのみでレンズは現在所有のものを使う。
2.EOS7+明るいレンズを購入する。
作品になるような写真を撮る為にはどちらを選択するべきでしょうか。良いアドバイスをお願いします。

書込番号:2279231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/28 02:45(1年以上前)

むむむ、確かに悩むところですね。
個人的にはEOS3ですが作品はレンズが決め手の部分が多いです。
明るいレンズはボケや速いシャッター速度など選択の幅が広がります。
ですので2のEOS7+明るいレンズを購入する。が良いでしょう。


何を撮影されてるのでしょうか?
お勧めは
ポートレートが多いならEF85 F1.8
マクロ撮影が多いならEF100マクロ
万能に撮影ならEF50 F1.4です。

レンズメーカーも活用するのも手でです。

書込番号:2279304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2003/12/28 08:19(1年以上前)

EOS-100ってスペックとしてはなかなかの実力を持ってますよね。
フィルム巻き上げ3コマ/秒、シャッタースピード 〜1/4000秒、ファインダー倍率0.75倍。
特にファインダー倍率はEOS-7の0.7倍を凌いでます。

・・・とりあえず、ZZ−Rさんもおすすめの、EF85 F1.8、EF100マクロF2.8USM、あるいはタムロン90mmF2.8マクロの中から1本購入されてみては?(ボディは現在のまま)
 それで様子をみてはいかがでしょう?

・・・・・デジタルもけっこうイケて来ているので、ここで銀塩ボディに新規投資するのはちょっともったいないような気がしましたので・・・。

書込番号:2279574

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2003/12/28 08:40(1年以上前)

ブルート2さん の選択肢には矛盾するんですが、
EOS-3を持つとF4以上(つまりF2.8とかF1.8など)の明るいレンズが使いたくなります。それはAFの反応スピードが格段に違うからです。気が付いたらかなりお金を使っていた、なんてことになりかねません。

将来のデジタル一眼レフ購入を睨みつつ、第3の選択肢「EOS7でレンズは現在所有のものを使う。」も有りでしょう。あとは ZZ-Rさん と同じですね。用途を考えて単焦点やLレンズを揃えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:2279597

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/12/28 10:56(1年以上前)

基本的にはZZ-Rさんご推奨の通りですね。

追加として、短焦点物で、風景を撮るならEF28mm F1.8、
ズームはスナップや風景用にEF17-40mm F4L、
人物の表情やスポーツ撮影用にEF70-200mm F4Lといったところでしょうか?
(F2.8もいいですが、機動性とボケ味のトレードオフとなるのが痛い!!)
超望遠を必要とされないなら上記6本あればほぼすべての被写体が撮影できます。
写りはどれもばっちりです。
後はブルート2さん自身が撮影目的と予算に合わせてお選び頂ければと思います。

...CANONのレンズ選びって、意外と簡単なんだよな...(独り言です)。

書込番号:2279859

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/28 22:35(1年以上前)

実は全部否定の案ですが(^^;;
「BODYはそのまま」という選択をした場合、近い将来シャッターに油が出るかも? という不安はないでしょうか。
7を選んだ場合BODYの作りがちゃちくなり(個人的にはフィルムレールがプラスチックになる信頼性低下)気分一新のやる気が減るのではないでしょうか。
3の場合、「サイレント」EOSから乗り換えて、うるさくないでしょうか(^^;
個人的には、何も買わないか、3と明るいレンズですが、答えになってないので、上記否定案のうち、許せるものを選択かな?

書込番号:2281844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルート2さん

2003/12/29 00:02(1年以上前)

皆様、いろいろな御意見ありがとうございます。今日早速、EOS100QDにリバーサルフィルムを入れて山へ撮影に行って来ました。曇りだった為、手持ちの暗いレンズでは、殆ど手ぶれサインが出て手持ちでは撮れない状態でつくづく明るいレンズの必要性を感じました。
(最近はA03さん)の言われるようにEOS100でも7に匹敵するような性能はある為、当面はレンズを増やす事から考えたいと思います。
そこで、今、ズームレンズ(暗い標準と望遠)しか持って無いのですが、皆さんが進められる単焦点レンズ(明るい)は、風景写真を撮る時には良いのでしょうか。風景にはズームレンズの方が使い勝手は良さそうに思えますが。

書込番号:2282294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/29 01:10(1年以上前)

個人的見解としてはズームの方がフレーミングという点では
撮影はしやすいと思いますが、普及クラスのズームだと
色々な収差を補正しきれてないのも有るかなと思います。
もちろん高価なズームは改善されてますが高いです。
しかし単焦点は安価な価格で高価なズーム以上の描写のものも有り
また非常に明るいファインダーはピントの確認や被写体の確認がしやすいです。
ですので目の疲労も軽減されると思います。

書込番号:2282574

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2003/12/29 10:47(1年以上前)

ブルート2さん

>風景にはズームレンズの方が使い勝手は良さそう
その通りだと思います。単に明るいズームレンズでしたら、
●TAMRON SP AF28-75mmF2.8 XR Di(Model A09)
●SIGMA 24-135mm F2.8-4.5
価格から、
●EF70-200mm F4L USM
辺りが良いと思いますが、お持ちの EF28-105mm F3.5-4.5 USM も良いレンズですよ。

>殆ど手ぶれサインが出て手持ちでは撮れない状態で
当時の手振れ警告は「1/使用レンズの焦点距離、マイナス0〜0.5段以下となった場合」と思いますが、まぁこれほど杓子定規に警告されてもってところもありますよね。EOS100QDでは警告されてもシャッターは切れる、あるいはカスタム設定で警告音を消すことは出来ませんか?
一脚の使用や両肘の固定等でかなり頑張れると思いますので、一度確認してみてはいかがでしょうか。

実際に写真に手ブレの影響が感じられるようでしたら、
●EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
●EF75-300mm F4-5.6 IS USM
という選択肢も考えられますが、EOS100QDでISが正常に作動するかどうか(以前シャッター半押し時に像が揺れ動くとの記述を見た記憶があります)はメーカーに確認されることをお勧めします。

>作品になるような写真を撮る為
>つくづく明るいレンズの必要性を感じました
単焦点レンズは現在の撮影環境を劇的に変えると思いますが、どの焦点距離から揃えるかは ブルート2さん 次第でしょうね。ズームレンズでよく使うのはどの焦点距離か、好きな画角は、どんな作品を撮りたいのか? あたりから始められてはいかがでしょうか。EFレンズは豊富なラインナップを揃えていますから、価格に応じた選択が可能です。

書込番号:2283441

ナイスクチコミ!0


マコーミックさん

2004/01/10 19:53(1年以上前)

リバーサルフィルムを使うという前提だと、EOS3をお勧めしたくなります。理由はEOS7にはスポット測光がないので。EOS7をお買いになる予算もレンズに使い、カメラは当面EOS100で、というのもアリかな、と。

書込番号:2328633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラ購入について

2003/12/27 02:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 kayahfuasさん

全くもって初心者です。
以前から写真に興味があり、一眼レフを購入して本格的に撮り始めようと思います。
一応、CANONのKiss5かNIKONのU2を買おうと思っていますが、どちらがよろしいですかね??
あと、Wズームセットを買うか普通のレンズ付きを買うかでも悩んでます。どちらがいいですかね??
ぜひ、よいアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:2275865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2003/12/27 07:13(1年以上前)

Kiss5とU2それぞれの板に行って頂いて、文字列の検索でそれぞれU2とKiss5を使って引っ掛けてみてください。そっちの方がいろいろ情報が得られると思います。それを読んだ後ある程度自分が使用する状況を絞って質問した方が欲しい情報を得やすいと思いますよ。
(その検索の中の「[1354950]Kiss5orNikonU2」で書かれていた「カメラの電源を入れてすぐ被写体にレンズを向けて撮影するならCanon、何回もシャッター半押しを繰り返し気に入った構図にしてから撮影するならNikonです。」という内容には納得してしまいます。)

どっちも似たようなスペックなので、あとは見た目とかホールド感とかで決めて良いと思います。私はニコン派なのでそっちビイキの答えになりますが、U2の方がしっかりした作りに感じますし、半押し(ピント合わせ)がし易いのがいいかな。

写りに関してはレンズに依ります。レンズの選び方は
・とりあえずオールマイティーに使いたい!→Wズームセット
・レンズ交換が面倒→28-200mmといった高倍率レンズ
・画質もちょっと気にしたい→28-105mmf3.5-4.5あたりのレンズ(勿論値段が高ければ高い方が画質もいいのですが)
・撮影状況が限定→単焦点とかマクロレンズといったものや、ズームなら選ぶズーム域も変わってきます
WズームセットでもLサイズの写真なら十分綺麗だと思いますが、作品性を少しでも意識したいならレンズは別途買った方がええかな〜(何かに出展するとまでも行かなくても)。

書込番号:2276102

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayahfuasさん

2003/12/28 02:21(1年以上前)

とてもわかりやすいアドバイスありがとうございました!
色々調べてみましたが、やはり、NIKONの方がよいかなという感じです。
レンズも作品性を意識したいので別途買おうと思います。最初は安いレンズになってしまうと思いますが・・・・
ほんとに参考になりました。
ずうずうしいようですが、また質問の時は宜しくお願いします。

書込番号:2279252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

露出が・・・

2003/12/27 00:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

スレ主 KONICA−MINOLTAさん

僕はα9000を使っているのですが、最近露出が不安定になってきました。
専ら鉄道写真を撮ってるのですが、やけに露出オーバーがおおいです。

どなたか情報のある方は教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:2275537

ナイスクチコミ!0


返信する
111.1さん

2003/12/29 21:17(1年以上前)

絞りが解放になってしまうトラブルは
聞いたことがあります。
(特に撮り始め)
一度解放で適正露出になるように撮影されて
チェックされてみてはいかがでしょう?
(これでこのトラブルかどうかは判明すると思われます。)
また、東京のサービスセンターでは修理を受け付けていたように
記憶しております。一度お問い合わせになってはいかがでしょうか?

書込番号:2285355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズの互換性について

2003/12/26 15:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 しげったーさん

みなさんに、質問があります。
2年ほど前にニコンのF80Dをレンズ2本(ニコン製)と共に購入したのです
が、今回旅行先が埃っぽいところである事、連れに写真撮影の楽しみを
共感してもらいたい事などによりU2のボディのみを購入する事を検討
しています。
というのも、レンズを2本持っているので、レンズの互換性があるのなら
他社メーカーの物を買うよりニコン製でレンズを共有した方が経済的にも
スペース的にもいいかな?と思っているからです。
大変稚拙な質問で恐縮ですが、このような場合ニコン製のレンズという事
でU2等他のニコンカメラにも使えるのでしょうか?
どなたかお教えください。
よろしくお願いします

書込番号:2273948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/12/26 17:14(1年以上前)

F80DもU2もレンズマウントは同じ(ニコンFマウント(AFカップリング、AF
接点付))ですから、F80Dで使えるレンズならU2でも使えるはずです。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f80df80s/spec.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/u2/spec.htm

サブカメラを同じメーカーの物にするのは正解だと思います。(操作系が似て
いるので、スムーズに使い分けが出来るから)

書込番号:2274149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF/MF切り替えについて

2003/12/26 11:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 α7初心者さん

約半年前にα7を購入しました。

これまで2・3回旅行に持っていった程度であまりハードには使っていないのですが、最近たまに電源を入れるとMFモードのままとなってしまい、AF/MF切り替えボタンを押しても、モード切替ダイヤル(レンズの横についているやつです)を回してもAFモードにならなくなってしまいます。同時に露出のF値も表示されなります。ただ、場合によってはレンズのつけかえ、電源のON・OFFの繰り返し、またはある程度時間がたつと、急にAFモードに切り替わります。(そうでないときは、日を改めて電源をいれると、問題はなくなっています。)

マニュアルを読んでもそのような状態の説明は見つからないので故障かとも思うのですが、もしも何かご存知の方がいらしたら、情報をいただけないでしょうか?

また、修理に出すにも、症状が出るのはそう頻繁なことではないので、正しく対応してもらえるかも分かりません。何か修理に出す際のアドバイスなどありましたら、それもよろしくご教授ください。

書込番号:2273374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2003/12/27 00:36(1年以上前)

CUSTOM設定9:AF/MFコントロールボタンの設定は
1:押している間
2:押すたびに切り替え
のどちらにされていますか?
私は 2 にしていますが,「いつのまにか1」になってしまう現象を
1度だけ経験しています.
私の操作ミスかもしれませんが...

書込番号:2275567

ナイスクチコミ!0


スレ主 α7初心者さん

2003/12/27 14:02(1年以上前)

けーぞー@自宅さま、

早速のお返事ありがとうございます。CUSTOM設定9:AF/MFコントロールボタンの設定は「押すたびに切り替え」となっています。

ただ、問題の症状が出るときには、ボタンを押しっぱなしにしても何も変化がないので、原因は他にあるのではとおもっています。…年明けにでも、一度メーカーの方に、修理を依頼しようかと思っています。

書込番号:2277049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る