一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

室内撮影は難しいです

2003/10/14 12:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

ここの掲示板に書いて良いものか悩んだのですがよろしければお願いします
購入当初より何度か質問させて頂いて
現在はKISS5とEF50mm1.8Uで子供(乳児)の室内撮影がメインです
最初は柔らかくぼけるのがうれしくてほとんど開放で撮っていました
最近になってボケ具合?写り?が荒いような気がするんです
手振れしてるのかレンズのせいなのか使っているフィルムのせいなのか今一つわからないんです
室内では色が変になるのでお店で聞いて蛍光灯用のフィルターを付けています
フィルムはフジのスペリア400とたまに800を使っています
(最近特に800で撮った時は少しがっかりします)
外で撮影したときはほとんど気にならないのですが
室内ではボケのところに粗い粒子(白い点)が見えます
一日たつと多少馴染むみたいです
何か撮影方法に問題があるのでしょうか?
少し気になるのがフィルターを付けて撮ると暗くなるのでほとんど開放近くでないとシャッタースピードが足りなくなることです
とりとめのない文章ですいませんが教えて頂けないでしょうか

書込番号:2028082

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/10/14 15:38(1年以上前)

たぶんそれはフィルムの粒状性(つぶつぶ)の問題だと思いますよ。
これが気になる場合はISO100などの低感度フィルムを使用すると改善されます。リスクとしてはISO400のフィルムと比べてシャッタースピードが1/4になり手ブレの危険が増加することです。

書込番号:2028358

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/14 16:21(1年以上前)

参考に… というかご自身で試されて欲しいのですが、FLフィルター無しで撮られてはいかがでしょうか?
というのも、もう10年以上前ですが、ある時期からフジのネガフィルムでのプリントは、蛍光灯下の発色がすごく自然になりました。(他社も追従してますが、あまり使ってません)
失礼ですが、もし他人に言われたからFLを使っているという程度であれば、もしかしたら不要なのかもしれません。

書込番号:2028437

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/14 16:32(1年以上前)

あぁ、やってしもうた。すみません。色が変になるのは確認済みでしたか m(__)m

書込番号:2028459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/10/14 17:31(1年以上前)

返信ありがとうございます
>おねむねむさん
フィルムですか
ネガの100のタイプでいいんですよね
まえに一度だけお店の人に薦められてトレビ100と言うのを使ったことがあります
屋外での使用のみでしたがプリントしてもらうとちょっと派手めな感じでしたが好きな感じでした
私のうでて撮れるか分からないですががんばってみます
ネガで100のフィルムは使ったことが無いのですがお薦めとかってありますか?
あまり、カメラ屋さんでも見かけないような気がするのですが

>かまさん
すいません文章書くのが苦手なもので分かりにくかったです
数か月はそのまま撮ってたのですが
どうしても気になって付けてしましました
やはり付けると撮る部屋にもよりますが色的には満足しております

書込番号:2028552

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/10/16 17:16(1年以上前)

フラッシュ無しでの蛍光灯下の撮影はネガでもグリーンカブリが気になりますよね。
自分の場合クリップオンストロボを使用して天井バウンスでバンバン撮ってますが、蛍光灯用の色補正フィルターも気になってるんで、勝手に参考にさせていただきます。

ISO100のネガフィルムなんですが、多少値が張るのですが、自分はフジのリアラACEを良く利用しています。でもフジのスペリア100も良いですよ。ザラザラ感については満足できると思われます。

書込番号:2034486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/10/16 23:52(1年以上前)

こんな、初心者の戯言でも参考にしていただければうれしいです

今日、フジのスーパー100って言うのをとりあえず買ってみました
すごく安かったです
次はリアラ探して買ってみます
早速、撮ってみると
F1.8で1/30秒(フィルターなし)でした
フィルター(FL-W)をつけるとカタログで1段暗くなると書いてあるとおり
1/15秒になりました
ちょっと、私のうででブレずに撮れる自信ないです(^^;
とりあえず、撮り切って上がってくるのが楽しみです
内臓のフラッシュはどうしても好きになれないので
フラッシュは前々からすごく欲しいのですがなかなか購入に踏み切れてません

書込番号:2035650

ナイスクチコミ!0


ビッグアップルさん

2003/10/17 02:13(1年以上前)

既に書き込みがありましたが、クリップオンストロボが有効だと思います。

天井バウンスだけでなく、条件次第で壁バウンスも使えます。

あと、クリップオンストロボ専用のディフューザー(4000円未満)を使えば、蛍光灯下でも色かぶりは気にならないと思います。

機材購入費用がかかりますが、フィルム・現像・プリント代を考えれば、ベストショットには近道かもしれません。

参考までに私の常用フィルムはコダックのMAX:ISO400です。

書込番号:2036117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DATEボタン

2003/10/14 00:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 らららななななさん

F80が出たての頃に購入して、メーカ保証期間をすぎています。
裏ブタのところについているデートを書き込むボタンがまったく効かなくなりました。
MODE、Select、Adjust どれを押してもうんともすんともいいません。
電池を抜いたりいろいろやったのですが、変わりません。
どなたか、治し方をご存知の方、教えてください。

書込番号:2027130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:366件

2003/10/18 14:39(1年以上前)

かなりレスが遅いですが一応書き込ませていただきます。
裏ブタのDATEボタンをロックする機構はないので、故障したと考えるのが自然です。メーカーに点検を依頼しましょう。

書込番号:2039851

ナイスクチコミ!0


スレ主 らららななななさん

2003/10/18 23:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはりそうですか?メーカに聞いてみます。
費用はけっこうかかるんでしょうねぇ。

書込番号:2041322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/21 08:03(1年以上前)

日付をつかうかどうかは、使う人の勝手ですが、私は使いません。
数ヶ月前、設定してないのにプリントにだしたら全て日付がはいっており、
くやしい思いをした事があります。(記念写真なら日付も構わないと思いますが)
カメラバッグへ出し入れした時に、ボタンをさわったものと思われます。
ペンタックスズーム70では、ボタン部分にフタが出来るようになっていて
便利に感じます。

書込番号:2048457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

連続撮影について

2003/10/13 21:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 はりせんブラボーさん

EOS初心者です。
ONE SHOTで連続撮影の時はパシャパシャとリズミカルにシャッターがきれるのですが、AI FOCUS、AI SERBOで連続撮影すると一呼吸おく感じの時があり、リズミカルにシャッターがきれません。動態予測機能によるもので、これが正常なのでしょうか。ちなみに、被写体は静止しています。

書込番号:2026485

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/13 22:12(1年以上前)

はりせんブラボーさん
シャッターは半押しにしていますでしょうか?
AI FOCUS AFは静止体にも動体にも対応していますので、そのようなことは無いと思いますが。
私はEOS55ですが、機能は同じだと思います。

書込番号:2026579

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりせんブラボーさん

2003/10/13 22:34(1年以上前)

>Burriさん
実は私もEOS55なんです。ついこの間、中古(新同)のものを購入しました。
いろいろな機能をカラ撮りして試していて気づきました。どうも被写体によっても差があるようです。凸凹の少ない被写体ですと比較的リズミカルにきれます。凹凸のある被写体ですと、「パシャ・パシャ・ンーカシャ・パシャ」って
感じでしょうか。その時で違います。
カラ撮りでも、全くそのような感じはないですか?よろしければ教えて下さい。

書込番号:2026688

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/13 22:48(1年以上前)

今、EF50mmF1.8着けてカラ撮りしてみました。
確かにONE SHOTに較べてほんの僅か(ん、と1拍置く感じ)遅い気はしますけど、それ程大きなタイムラグには感じません。ただ連写モードにするとその差が足される分大きく感じますけど・・・
私があまり連写しないせいかもしれませんね(^^ゞ。

書込番号:2026748

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりせんブラボーさん

2003/10/13 23:07(1年以上前)

>Burriさん
わざわざ試していただきまして有難うございます。
確かにONE SHOTの時より若干遅くなります。EOS7でもAIサーボの時は0.5コマ遅くなるようですからEOS55もそうなのでしょう。ただ、何て言うのでしょうか、途中でつっかかるんです。新同とはいえ、中古だからなのでしょうか?
新品がどんな感じだったのか分からないものですから…。
もし、正常でないなら修理に出す必要がありますね。

書込番号:2026835

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/13 23:08(1年以上前)


私の感覚も、はりせんブラボーさんの「ンーカシャ」もAFを合わせに行ってるタイムラグの気がしますが。凹凸のある被写体は特にAFが難しいので。
ところでAFスポットは視線入力ですか?私は視線入力を使っています。

書込番号:2026838

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりせんブラボーさん

2003/10/13 23:25(1年以上前)

>Burriさん
はい、視線入力AFです。試しに自動選択AFでもトライしましたが同じでした。
ONE SHOTでは問題ないのに、どうしてダメなのでしょうか…^_^;

書込番号:2026923

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/13 23:49(1年以上前)

うーん、どうも私の感じているタイムラグより はりせんブラボーさん の方が大きいようで・・・
今またEF100mmF2USMに付け替えてやってみましたが、さっきより速くなったように感じました。まあUSMとMMの差もあるんですが、しばらく使ってなかったので最初は視線入力がうまく決まらなかったのが原因でしょう。
明るさのチェックをするために、一度日中に同様の確認をしてみて症状が変わらなければ、サービスセンターにお持ちになったほうが良いでしょう。残念ですが。

書込番号:2026997

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりせんブラボーさん

2003/10/14 00:03(1年以上前)

>Burriさん
お付き合いいただきまして有難うございました。
何せ今までMFしか使用したことがないものですから、動く被写体をズーミングしながら追う時はAFがどのように作動するのか全然わからないんです。小気味よく同じリズムでパシャパシャ切れるのをイメージしていたものですから…。
フォーカスする際にタイムラグが生じるのは仕方ないんですかね。
でも、今回は被写体は静止しているし、ズーミングもしていない…。
今度、カメラ量販店に行って新品のEOS7あたりで確認してこようかと思います。それでこんな感じだったらこういうものだと諦めます。(T_T)
有難うございました。

書込番号:2027047

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/14 00:19(1年以上前)

なるほど。おそらくAI FOCUSやAI SERBOそのものはEOS7もそんなに変わりは無いと思います。ただ視線入力の反応がEOS55→EOS-3→EOS7と進化しているので、トータルでみたAFは速く感じられると思います。
はりせんブラボーさん の書き込みを拝見していると、純粋に巻き上げ速度が速い方が良さそうな気がします。その点も併せてご確認ください。

書込番号:2027114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/14 22:22(1年以上前)

なんとなく、着眼点が外れているような、そんな感じのやり取りに思えてしまうのは私だけかな・・・?

>ちなみに、被写体は静止しています。

ちゃんと三脚立てて実験してるのかな?
いくら被写体が静止していても、『自分が動いていては、動体を撮っているのと同じ事』なんですけど・・・。
(間違ってたらゴメンナサイ)

だから、余計、凸凹のある被写体では、自分(撮影者)の動き+凸凹分 が合わさって、動体予測が働いちゃってるんと違う?

そうだとすれば、動体予測がちゃんと働いてる事が立証されて、このボディは正常、ってことにならないのかな?

書込番号:2029449

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりせんブラボーさん

2003/10/14 22:54(1年以上前)

>Burriさん
>最近はA03さん
コメント有難うございます。
「なるほど!」と思って、テーブルにガッチリ固定(三脚がないもんで)して試してみましたが結果はあまり変わりませんでした。シャッター速度も高速で切ってみましたが変化ありませんでした。AI FORCUSの時よりもAI SURVOの時の方がその傾向が強いようです。
「パシャ・パシャ・パシャッコン・パシャコン・パシャ・パシャッコン」っていう感じなんです。
ちょっと表現変えてみましたけど、わかっていただけますか〜^_^;
やっぱり要修理なんでしょうか…

書込番号:2029612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/14 23:04(1年以上前)

むむ・・・。ダメだったか・・・。
あとは、キャノン(および他全般)を得意とする ひろ君ひろ君さん に来てもらうしか方法はないかな?
 ひろ君ひろ君さん、見てる?

書込番号:2029661

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりせんブラボーさん

2003/10/14 23:29(1年以上前)

>最近はA03さん

今、AFフレームを自動選択にして、ファインダーを覗かずにやってみて新たなことが判明しました。どうやら、問題はレンズのAFにあるようです。
ONE SHOT、AI FORCUSのときはレンズのAFは作動せず(動かず)一定のリズムで切れていました。ところが、AI SURVOの時は微妙にレンズのAFが作動してピクピク動き、それに同期してシャッターが切れていました。
ここで新たな疑問です。カメラは固定、被写体も静止しているのに何故レンズのAFがピクピク作動しているのでしょうか。これが動態予測っていうものなのでしょうか? ちなみにレンズはIS付のUSMで試しています。
AF初心者的質問で申し訳ありません。お付き合いください。

>ひろ君ひろ君さーん

ご登場願います!!

書込番号:2029782

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/15 14:43(1年以上前)

はりせんブラボーさん
今日も出先なので自機で確認できないのですが、基本的に
ONE SHOT 静体
AI FOCUS 静体+動体
AI SERBO 動体
ですよ。
>AI FORCUSの時よりもAI SURVOの時の方がその傾向が強いようです。
>ONE SHOT、AI FORCUSのときはレンズのAFは作動せず(動かず)一定のリズムで切れていました。ところが、AI SURVOの時は微妙にレンズのAFが作動してピクピク動き、それに同期してシャッターが切れていました。
は静体を撮影する場合は正常であり、つまりAI SURVOの時はAFが動きの方向を予測しようとしているのだと思います。

>ちなみにレンズはIS付のUSMで試しています。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMでしょうか?
ISは被写体のブレを補正するのではなく、撮影者の手ブレ等を補正するものですから、三脚等に固定した場合はOFFにすることが多いです。バッテリーも消耗しますよ。

折角ですからどこかで動体(犬・猫など)を調達して、ISをON+AI SURVOで撮影してみてください。AFが追従し(AI SURVO)、一瞬画像が固定する(IS)感覚があればまず正常でしょう。

書込番号:2031326

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりせんブラボーさん

2003/10/15 21:58(1年以上前)

>Burriさん、最近はA03さん

どうやら、正常ではないようです。
本日、某カメラ量販店に行ってEOS7をイジってきました。カメラを固定し、ONE SHOT、AI FORCUS、AI SURVOで連写してみましたが、どのモードでもリズミカルに一定の間隔できれました。AI両モードでもレンズのAFは作動することなくピントが合ったあとはピタッと止まったままで、私のレンズのようにピクピクすることはありませんでした。店員曰く、「AI SURVOでもカメラ・被写体が静止していればAFが作動することはないでしょう」とのことでした。
あいにく、私はEOS用のレンズはまだ一本しか持っていないのでレンズに問題があるのか、ボディに問題があるのかは特定できないのですが、近々入院させようと思います。
真剣にコメントいただき感謝しております。また疑問がありましたらお付き合いいただけますか?
ありがとうございました。

書込番号:2032361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買い換えについて

2003/10/13 19:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

スレ主 YOSHIKAさん

初めまして、一眼カメラ(αー7xi)を使用して10年余り、まだまだ素人ですが、そろそろ買い換えを検討してます。

そこで今日実物(Canon EOS Kiss5)を見にショップに行ったのですが、αーSweetUを進められました。
しかしどうも女性用な気がしてαー7もいいかな?と考えてます。
そこでみなさまにお聞きしたいのですが、αー7xiからの買い換えとしてはどれが妥当でしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:2026054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/13 22:11(1年以上前)

1.『どれが妥当でしょうか?』の『どれ』とは何を指しているんでしょう? Kiss5、SWEETU、α−7の3つでしょうか?

2.実物を見に行った、ということで、kiss5が書かれていますが、今までのミノルタのシステムは全部考えずに、一からキャノンのシステムを組むつもりだったのでしょうか?

3.今、お持ちのレンズはどういったものがあります?

4.今回は、ボディだけの購入なんでしょうか?

5.普段、あるいはこれから、どういったものを撮影しますか?

とまあ、最低でもこの5つを教えていただかないと、なんともコメントのしようがありません。

書込番号:2026576

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHIKAさん

2003/10/13 23:01(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
何とも素人なもので...

1.今のところこ、この3機種で考えてます。これ以外にもおすすめがあれば別ですが..

2.はい、もったいないですが一から組むつもりでした。どっちにしても今使用中のレンズはたぶん使わないので

3.ミノルタ純正AF28-105と同じく純正AF100-300です

4.レンズ込みで考えてます。カメラメーカー純正じゃなくていいです。

5.撮影は色々ですが主に人物です。ただカメラ自体の使用頻度は少ない方です。

場合によれば購入を先延ばしにしようかなとも思ってるのですが、最近はオートフォーカスも早いようですし、機能が多いようなので迷ってます。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2026802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/14 00:12(1年以上前)

う〜ん・・・。いろいろこちらからお尋ねしたんですけれども、これ、という決め手がありませんね・・・。
 というより、極端な話、なんでもいいような、そんなニュアンスですよね・・・。
 Kiss5を見に行った、ってことは、機能的・性能的にはそのくらいでOKってとこでしょうかね。
 で、とりあえず次のように考えてみましたが・・・・。

   1.Kissデジタル+ズームセット(18-55mm)
   2.kiss5+タムロンA03(28-200mm)
 同率2.ニコンU2+タムロンA03
   3.*ist+タムロンA03
   4.α−7+手持ちレンズ
の順で。
 デジタルがいらなければ、2.以下で。
それから、勝手に300mmは使わないんだろうな、ってことでA03にしましたが、300mmまで必要なら、A03ではなくて、A06にしてみて下さい。
 やはり、世の中、デジタル化ですよね。最初からデジタル一眼か、あるいは将来デジカメを購入する事も考慮しての買い物になるでしょうね。

書込番号:2027081

ナイスクチコミ!0


いろいろ星人さん

2003/10/14 00:39(1年以上前)

横から失礼します。
5・α-sweetU+A03
6・α-sweetU+純正28-80(D)
も、どうでしょうか。確かにα-sweetUはちょっと女性向きかもしれませんね・・・。(;^_^A
純正28-80は、DタイプでADI調光ができると言うことで選んでみました。先日、ステージの真前からフラッシュ撮影したときに、Dタイプでないレンズと、凄く差がでたので。(そこから撮影するのも、どうかと思ってしまいますが・・・)
フラッシュ撮影が主でなければ、無視してくださいね。

書込番号:2027182

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/10/14 00:51(1年以上前)

あの〜、立ち入ったことをお伺い致しますが、
全部(本体+レンズ)でおいくらぐらいのものをお考えでしょうか?
また、人物撮影ですが、例えばお子さんの運動会とか、
望遠レンズもあった方が便利だとお考えでしょうか?

書込番号:2027233

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHIKAさん

2003/10/14 22:44(1年以上前)

みなさま沢山のレスありがとうございます。

最近はA03様
そのとおり性能的にはそれくらいで大丈夫ってとこです。
ただ、デジタルカメラは220万画素のコンパクトカメラがあるのでそれで十分かな?と思います。デジタル一眼の良さがもう一つよくわかりません

いろいろ星人様
DタイプでADI調光?はよくわからないので、これから勉強します。

111.1様
値段は特に考えてません。10万もあれば十分買えますよね。
レンズは最近はA03も仰ってるA03(28-200mm)ぐらいで考えてます。

自分的にこの3機種ではαー7のデザインが一番好きなのですが、先ほども書きましたがそれほどの機能はいらないような気がします。
やっぱり kiss5+タムロンA03(28-200mm) でしょうかね?
みなさまの意見を参考にもう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2029571

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHIKAさん

2003/10/14 22:47(1年以上前)

× レンズは最近はA03も仰ってるA03(28-200mm)ぐらいで考えてます。
○ レンズは最近はA03様も仰ってるA03(28-200mm)ぐらいで考えてます。
様が抜けてました。すいません

書込番号:2029581

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/10/15 05:43(1年以上前)

YOSHIKA 様

α7の機能はけっこう痒いところに手が届くって感じで
最初はいらないと思っていた機能でも、
だんだんとカメラを使い込むに従って役立ってくるものが多いです。
無駄に多機能という感じではなく使いやすいですよ。
それにせっかくの一本目のレンズですから純正もいいものですよ。
α7+純正24-105mmというプランを一押しにしておきます。
(決してA03の性能が悪いわけではなく、高倍率ズームは
あまりに便利すぎてそれ一本だけになってしまうので、
最初の一本目としてはどうかな?・・・というところです。)

また、kiss5を選択される場合ですが、その魅力はなんといっても
キャノンの誇るIS USMレンズでしょう。
手ぶれ補正は他メーカーのユーザーも本当に欲している機能です。
こちらの場合も、純正28-135mm IS USMをお勧めしておきます。

どちらの場合も御予算内に収まります。
この純正レンズをお勧めしようと思いまして
ご予算を確認させて頂きました。

※Dタイプというのは距離情報もボディ側に伝えてくれる
レンズです。これを元に考慮して主にストロボの
発光の量などを決めるのがADI調光です。

ストロボを使う機会が多い場合、
ミノルタの方を強く押しておきます。

書込番号:2030539

ナイスクチコミ!0


いろいろ星人さん

2003/10/15 22:17(1年以上前)

111.1様、フォローありがとうございますm(__)m

書込番号:2032456

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHIKAさん

2003/10/15 22:59(1年以上前)

レスが遅くなってすいません
111.1様わかりやすい説明ありがとうございます。

αー7ですかー、それに純正28-135mm レンズですかー
純正レンズはまったく頭になかったです。
自分なりにもう少し考えたいと思います。
みなさん貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:2032632

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/10/16 22:06(1年以上前)

YOSHIKA様

α7の場合
α7+純正24-105mmです。
一生懸命お探さしになるとまずいと思ったので、
揚げ足取りのようになってしまいますが、
あえて書き込みをさせて頂きました。

書込番号:2035184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TAMRON AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Asph MACRO

2003/10/13 14:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 単三電池さん

TAMRON AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) をU2につけて、バシバシ撮影をしています。ボケ味の書き込みはありますが、普通は28mm で使うことがおおいので関係ありませんね。300mmのマクロだと、昆虫をドアップで撮影でき楽しんでいます。この組み合わせ、最強と信じています。

この構成で使っている方は多いと思いますので質問があります。U2の電池残量が少なくなってくると、300mm近辺でオートフォーカスが利かなくなる現象に遭遇したした人はいませんか? 300mm望遠で風景撮影をしていた時、突然ピントが合わなくなりだしました。結局その時はマニュアル撮影でこなしました。その後、フィルム2本撮影したら、電池の残量警告マークが出たので、電池交換。そうしたら、この現象はなくなりました。電池が弱ってくると望遠でのオートフォーカスが利かなくなるのか、教えてください。
オートフォーカスが利かなくなった時には、まだ電池残量警告が表示されませんでした。ので、修理に出そうか悩んでしまいました。電池を最新にしたら、悩む必要はなかったのですが、、、、。

書込番号:2025021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:366件

2003/10/13 19:18(1年以上前)

レンズ駆動はかなり電気を消費します。そのため電池の電圧が下がってくると、モーターを動かせなくなってしまうことがあります。私は以前、F80+SIGMA70-300mmでAFがきかなくなったことがありました。
そういう状態に陥ったF80に、レンズ内超音波モーターを搭載したレンズをつけてみたところ、特に問題なくピントが合いました。超音波モーターのほうが電池への負荷は少ないのかな?とにかく、単三電池さんの症状は異常ではないですよ。

書込番号:2025963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2003/10/12 22:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 FFF444さん

初めまして。 突然なのですがF4のAFはMINOLTAで例えるとどの機種に相当するものですか? どなたか教えてください。

書込番号:2023158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2003/10/13 00:15(1年以上前)

レンズによっても違いますが、
AF速度はSweet2よりやや良いくらいかな。
でも、精度はかなりのもんです。
当時は高いカメラでしたし、
真中一点ですから精度良くなければ
話しにならんです。
因みに、F4これから買うんですか?

書込番号:2023443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/13 00:25(1年以上前)

これ、難問だったので、誰か早く答えてくれないかなぁ、って楽しみに待っていました(笑)
 なるほど、Nikonがお得意のKANDAさんが一番乗りでしたね。
 そうですか。そんな感じなんですね。なるほど・・・。

書込番号:2023481

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFF444さん

2003/10/13 12:58(1年以上前)

どうもありがとうございました。 いや、祖父が中国で買ったF4を持ってる・・・みたいです。 それでちょっと興味があって調べて、AFの能力が気になりまして・・・ 精度はかなりいいんですね。 でもF4を批判しまくってる人ってたまにいますよね。
それとみんなF4が重いっていいますけどそんなに重いものでしょうか?

書込番号:2024865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る