一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信58

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/09/20 00:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 みみ丸さん

先日α-7と標準ズームをセットで購入しまして、その際にもこちらで色々アドバイスを頂いたのですがまたまた教えて下さい。レンズについてなのですが同じ50mm単焦点レンズでF2.8マクロレンズとF1.4では明るさや最近接撮影距離以外にどういう違いがあるのでしょうか?両者を比べた場合のメリットやデメリットをお教え願えないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:1957981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/20 02:09(1年以上前)

メリット
F1.4のレンズで、絞りを開放にすれば、背景が見事にぼける。

デメリット
価格が高い、重い

書込番号:1958181

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/20 02:29(1年以上前)

理屈っぽい話になりますが、というかあくまで理屈で、現実(結果)とは違う事もあるのですが、
レンズの性能は、撮影距離で微妙に変わってきて、どの距離で一番性能が良くなるかを決めて設計しています。
マクロレンズ以外では、風景・人物などを中心に考えているため、無限から、まぁ2メートルとかに重きを置いていますが、
マクロレンズでは、数十cmに重きをおかれ、まぁそうは言っても無限でも撮影できるから、無限でもあんまりひどい性能にはできないよね。
って感じのはずです。
だから雑誌のレポートを見ると、
「マクロレンズではあるが、風景でも十分な画質を持っている」なんて書かれていたりします。
一般のレンズでは風景でいい画質になるのは当たり前だからです。

ま、結果としては、マクロだろうと普通のだろうと、写った絵が奇麗ならばそれがすべて(事実)なので、あくまでも理屈としてお聞き流しください。

書込番号:1958216

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/20 02:47(1年以上前)

あ、おぢさんの発言は古かった (^^;;
今のマクロはフローティングで無限から至近の性能を確保してる事が多いですね。

書込番号:1958244

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/20 06:13(1年以上前)

50mmF1.4、マクロ50mmF2.8両方持ってるよ。
基本的にはスナップ、ポートレートは50mmF1.4。ネイチャー系はマクロ50mmF2.8と使い分けてます。
これは個人的な主観なのですが、マクロ50mmF2.8の方がやわらかな描写で50mmF1.4の方はコントラスト重視の描写をする傾向にあると思いました。マクロ50mmF2.8は絞り込むほどにコントラストが高くなるような気がしました。

本当の意味での汎用性の高いのはマクロ50mmF2.8でしょうね。

書込番号:1958402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 06:55(1年以上前)

>おねむねむさん
 お久しぶりですね(^_^)
 私は50mmマクロって持ってないのでわからないのですが、普段、マクロ撮影(三脚もリングストロボも使わないからマクロ『風』撮影かな)には純正100mmF2.8使っているんですが、私の場合、花とか昆虫ってけっこうワーキングスタンス的にちょうどいい感じなのですが、50mmマクロの場合って想像ですけどけっこう寄るような気がするんですけど、どうなんでしょ?(^^;ゞ

書込番号:1958437

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/20 07:41(1年以上前)

みなさん色々返信有り難う御座います。おねむねむさん、最近はA03さん、またまたお世話になります。単刀直入にお聞きしたいのはマクロレンズでマクロ以外の通常の撮影をするのはどうなのでしょうかと言う事なのです。おねむねむさんのコメントによると結構いけるのでしょうか?

書込番号:1958487

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/20 10:28(1年以上前)

>みみ丸さん
私もミノルタの話ではないのですが、同じマクロレンズの話なので。
私の85mm、ごく普通のレンズとしても使えます。
また有名なタムロンSP90mmマクロも普通のレンズとして評価が高いです。
他の機種でもマクロレンズを普通に使っていらっさる方も数多くいらっしゃいますよ。
おねむねむさんは実際に使われてのコメントですし、
通常の撮影にもどんどん使っちゃってください。
あ、ちょっとそれますがソフトフォーカスレンズだって
絞り込めば普通のレンズのように使えますよ。
MF時はかえって使い勝手がいいですよ。

>最近はA03さん
私の感覚だと100mmは逆にずいぶん離れないと大きすぎるような。
(私はブツ撮り)
被写体や撮影スタイルによって様々ですね(笑)。

書込番号:1958761

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/20 10:49(1年以上前)

誤解を招きそうだったので自己レスです。
>MF時はかえって使い勝手がいいですよ。
マクロレンズのことです。失礼致しました。

書込番号:1958827

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/20 15:16(1年以上前)

111.1さん。アドバイス有り難う御座います。二本目のレンズに単焦点レンズをと考え、50mmf1.4or1.7若しくは35mmf2あたりと迷っています。書き込みを調べてみたらマクロレンズは広い用途に使える様なことが出ていたので・・。マクロ以外の用途で使用した場合前記のレンズと比べるとやはり大分差があるのでしょうか?よろしかったらご意見お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:1959387

ナイスクチコミ!0


Vocemさん

2003/09/20 16:07(1年以上前)

標準ズームをお持ちなら、次の50ミリに明るさを求めるか、
近接撮影を求めるかで、レンズが決まると思います。
 ただ、汎用性が高いのは、間違いなく、マクロの50/2.8Dだ
と思います。そこそこの口径比でDレンズ。AFで使うのであれば
中-遠景でのフォーカスの合わせにくさも気にならないと思いま
す。(マクロはフォーカスリングもマクロ領域で使いやすいよ
うにしているので中-遠景ではやや最後の追い込みで使いにくさ
があります。)
 また、画質については心配するような明らかな差はないと考え
て良いと思います。かといって、マクロが良い事ばっかりだと、
標準の1.4/1.7の立場がないわけですが・・・。

書込番号:1959512

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/20 16:37(1年以上前)

Vocemさん。有り難う御座います。皆さんのお話を聞いているとマクロよいみたいですね。ところで50mmf2.8のマクロレンズDとそうでないのとがあり結構な価格差がありますがこの価格差ほどの優位性がDレンズにはあるのでしょうか?
確かAF時にフォーカスリングが動かない事と、距離エンコーダーがどうのと
ありましたが・・・。これで倍ほど価格が違うので。どんなものでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1959582

ナイスクチコミ!0


ミノルタでokさん

2003/09/20 17:45(1年以上前)

私も、むねむねさんといっしょで、50mmF1.4、マクロ50mmF2.8両方所有してます。
マクロ50mmをマクロ以外の用途で使用した場合、風景を中心とした撮影であれば、はっきりとした差は見つけられないと思いますが、人物などのスナップであれば、F1.4の力は大きいものがあります。特に祭りの撮影であれば,迷わず50mmF1.4を選びます。
でも、むねむねさんと同じ意見ですが、汎用性の高さはマクロ50mmF2.8です。
どんな被写体をメインに撮るのか、それによって変ると思いますが、私の場合は、マクロが付いている場合が多いですね。

書込番号:1959737

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/20 19:26(1年以上前)

そうですねぇ、マクロ50mmF2.8(D)はAF時にフォーカスリングが回転しないので幅広のフォーカスリングを採用している、距離エンコーダーを内蔵してるのでα-7以降の機種でストロボ撮影時にADI調光が出来るなどの特徴があります。
ただ、前のマクロ50mmF2.8NEWと光学系は同じなので写りそのものの違いはないはずです(自分はマクロ50mmF2.8(D)の方を所有してます)
価格の違いに関しては、外観等のモデルチェンジをするだけでも市場の人気は新しい方に動いてしまうので、旧モデルはすぐに値落ちしてしまうのは世の常ですね。

書込番号:1960003

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/20 20:44(1年以上前)

↑ちゃんとした回答になってないですね。
被写体を選ばず何でもストレスなく撮影したいのであればマクロ50mm。
ポートレイト、風景中心で花等のマクロは撮らないのであれば50mmF1.4ですね。

操作感等に不満がなければ旧モデルのマクロ50mmF2.8NEWも安価でおすすめですよ。

最近はA03さん>
お久しぶりです♪
100mmマクロをお持ちなんですか?自分も密かに狙ってるのですがその前にもっと欲しいレンズ(17-35F3.5Gなど)があるものでなかなか購入できません(;_;)
マクロ50mmF2.8のワーキングディスタンスですが確かに短いです。最短で約5cmくらいになり、意図的に前ボケを作ることは不可能に近いです。フィルター枠に葉や花びら等があたることもしばしばです。当然虫などは逃げてしまいますが、虫嫌いなので別に良いです。
自分の場合マクロ撮影は基本的に手持ちで体を微妙に前後させてピンを合わせ、ポジなら3〜6枚連写してます(ネガだと失敗写真までプリントになるのが非常に悔しいので三脚使用が多い)だいたいこれで当たり写真が撮れます。

TAMRONのマクロ90mmF2.8も良さそうなのですが、せっかくMINOLTAユーザーなのですからやはり評判の良いマクロ100mmF2.8は譲れないですよね?

書込番号:1960227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 21:30(1年以上前)

>被写体を選ばず何でもストレスなく撮影したいのであればマクロ50mm。
>ポートレイト、風景中心で花等のマクロは撮らないのであれば50mmF1.4ですね。

ようは、マクロも撮るんだったら50mmマクロ、撮らないんだったら50mmF1.4ってことですね(^_^)
 私も50mmF1.4、50mmF1.7、50mmマクロの違いについて大変興味あったので昼間、50mmF1.4を使ってちょっとした実験をしてみました。
 ボケ、に焦点を絞ったのですが、1m〜1.5mの距離の窓枠にフォーカスを合わせて、窓の外の風景がどれくらいボケるかプレビューで見てみました。結果は、
   F1.4・・・・大きくボケる
   F1.7・・・・F1.4と変わらない(あくまでも私が主観なので(^^;ゞ)
   F2・・・・・ほんのほんのちょっとハッキリした??かな??
   F2.8・・・・ほんのちょっとハッキリしてきた(けどかなりボケてる)
   F3.5・・・・さらに・・・
   F4・・・・だんだんハッキリと・・・
   F5.6・・・・ハッキリとものの形がわかるし、輪郭がシャープに・・・。

F1.4とF1.7の違いはわかりませんでした。F2.8だと・・・わかるな(^^;ゞ
F4、F5.6は素人目にもわかります(笑)
 それから、肝心の描写ですが、手持ちのレンズでは
   35mmF2・・・・シャープなんだけど柔らか味がある(矛盾してる?(笑))
   50mmF1.4・・・・シャープ?かなぁ?(^^;ゞ なんかザラついてる感じ。
   100mmマクロ・・・柔らかい感じだけどシャープ(あはは(^^;ゞ)
です。

書込番号:1960363

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/20 22:39(1年以上前)

>おねむねむさん
いつもi-modeからご苦労様です。
>TAMRONのマクロ90mmF2.8も良さそうなのですが、せっかくMINOLTAユーザーなのですから
>はり評判の良いマクロ100mmF2.8は譲れないですよね?
ごめんなさい、また誤解を与える書き込みを。単にマクロでも通常撮影できるレンズとして有名だと思って機種名をあげただけなんです。
>みみ丸さん
よし、そこまで迷うなら、50mmF1.7とMACRO50mmF3.5
の二本買いっていうのはいかがでしょう。
値段もちょうど同じぐらいになるし。
それで、よく使う方(明るいレンズかマクロか)
を後で買い直す。自分の撮影スタイルを知る意味でも
決して無駄な投資にならないと思います。

書込番号:1960661

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/21 00:04(1年以上前)

おねむねむさん、ご意見有り難う御座います。最近はA03さん、色々実験までして頂いて有り難う御座います。大変参考になりました。色々自分でも考えたところやはり当面はこの間生まれた子供の撮影が一番メインになりそうなので50mm標準レンズかなーって思いました。そうなるとf値による違いは最近はA03さんが実験して下さってさほど差がないと言うことが分かりましたが今度は絞りの形状による違いが気になります。明らかな差ってあるのでしょうか?
111.1さん、当面はマクロより子供の撮影がメインになりそうです。確かに両方買えたら一番ですね。子供の撮影がメインなのにあれもこれもと欲張ってしまいました。マクロレンズの汎用性高しと言う言葉に子供の撮影もそしてマクロも両方にそつなく使えるかなーって考えてしまいました。

書込番号:1961068

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/21 00:11(1年以上前)

111.1さん>
PC持ってないもので…(情けなし…)
そして自分も誤解を与えるような表現をしてしまって申し訳ないですm(_ _)m
確かにTAMRONの90mmF2.8マクロの方がメジャーですもんね。それにこの場合TAMRONかMINOLTAかは共に評価の高いレンズだけあってもう好みの問題になっちゃいますよね?
そうすると価格対効果で考えるとSP90mmマクロの方が上なのかな?

書込番号:1961100

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/21 01:00(1年以上前)

>みみ丸さん
絞りの形が違うということはありますけれど
カタログの写真のような、そのことが強調される場面では
違いがわかりますが、そうでない限り、気になさるほどの違いは
ないように思います。ただ、お子さんの成長過程は一回きりですし、
せっかくなら最高のものでと、ここは奮発というのも有りだと思いますよ。そのときはぜひ外光を上手に使ってください。

>おねむねむさん
>価格対効果で考えるとSP90mmマクロの方が上なのかな?
単に好みで片づけていいんじゃないでしょうか。
ミノルタのレンズ描写がすきという場合、
そちらにした方が絶対いいと思います。

書込番号:1961280

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/21 01:06(1年以上前)

自己レス
>外光を上手に使ってください。
これは反逆光みたいな角度で撮ると綺麗かなぁということです。

書込番号:1961303

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/21 01:12(1年以上前)

さらに自己レス。
ミノルタのレンズは円形絞りと書いてなくても
なるべくそれに近くなるようにしてあるので
差がわかりにくいのだと思います。

書込番号:1961318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/21 08:24(1年以上前)

絞りの形状についてはあまり気にしなくてもいいような気がしますねぇ(^_^)
 ただし、カメラというか、写真って趣味の世界(プロの方、スミマセン)ですので、そういうところにこだわる、というのも悪くは無いことですけど。
 ・・・・ミノルタはけっこう円形絞りにこだわっていますけど、他社の製品で円形絞り採用しているレンズってどれくらいありますかね?
 特にプロのフォトグラファーが多いニコン、キャノンのレンズって円形絞り?
 円形絞りの効果がハッキリわかる写真って、カタログの説明写真以外、眼にする頻度は高いものでしょうかね?
 精神衛生的には円形絞り採用レンズ使えば、常に不満抱えずに撮影に専念できる分、円形絞りのレンズ(F1.4)でしょうけどね。
 ・・・・でも、私は円形絞りよりも、50mmF1.4とF1.7の違いとして、フード形状をあげたいですけどね(^_^)
 最新の50mmF1.4は外付けフードが付きましたけど、F1.7や私が使ってるF1.4T型では内蔵!!フード(しかも超超超超チンケなヤツ(笑))です(^_^;) で、私はペンタックスの別売りのフード買ってきて付けてますけどね。(F1.7の内蔵フードはロック付きらしいけど、F1.4T型はロック無しだから、そんなもの使ってたらレンズぶつけちゃうよ(;_;))

 ま、これは円形絞りを気にしない、フード好きの私の意見ですから一人ごととして聞き流しちゃってもいいかも(^^ゞ

書込番号:1961893

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/21 10:05(1年以上前)

111.1さん、最近はA03さん、有り難う御座います。絞りの形状についてはあまり気にしなくて良いと言うことですね。分かりました。ただ、上位モデルがあると
後で後悔したくないので良いと思われる方って思ってしまいます。ただ、F1.4を
買う金額に少したすとF1.7標準と50mmF2.8マクNEW買えちゃいます。うーん。
ところで、フードって凄く重要な物なのでしょうか?よかったらまた教えてもらえますでしょうか?

書込番号:1962092

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/21 10:30(1年以上前)

フードですか?やっぱりある方が良いですよ。外で撮影する場合太陽の光の影響を受けてフレアやゴーストが出ますから。 でも、マクロ50mmF2.8ってフード無いですよ。ただ、元々レンズの前玉部が奥まったところにあるので、ボディー全体がフードの役割をしているのだと思いますよ。 50mmF1.4NEWには丸形(花形ではない)フードがついてます。

書込番号:1962152

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/21 13:28(1年以上前)

順光ならフード無しでも問題ないですけど、
それではあんまり写真としておもしろくないですよね。
紙で代用してたころ笑いモンにされたので
できればフードはちゃんとしたものを付けた方がいいですよ。

>最近はA03さん
円形絞り
特に効いてくるのがボケ味と点光源を撮る時といわれますね。
特に点光源が背景にある時ならばわかりやすいのではないでしょうか?
他メーカーの場合ですが、
ニコンの場合でも特にボケ味を重視したカメラ
AF-DCなんかは円形絞りと明示してます。
50mmF1.4は円形絞りのDCに比べ絞りバネが2枚少ないです
キャノンはAF以降はボケ味も大事にしてるそうです。
僕のFDって・・・(泣)
キャノンのレンズ開発者の解説のページでも
ボケには絞りの形が効いてくると書いてあったので
早くから気を使っていたミノルタってまじめな会社ですね。

ということで、ここは他メーカーにない円形絞りの50mm1.4に
しておいてどうしてもマクロが欲しくなってから、違う単焦点も
ついでに増やすということにもなって一石二鳥の評判のいい
100mmマクロを買い足す。というプランはいかがでしょう。

書込番号:1962654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/21 14:02(1年以上前)

ヾ(-_-;)オイオイ、111.1先生(笑)

>カタログの写真のような、そのことが強調される場面では違いがわかりますが、そうでない限り、気になさるほどの違いはないように思います。
>よし、そこまで迷うなら、50mmF1.7とMACRO50mmF3.5の二本買いっていうのはいかがでしょう。

っつ〜から、50mmF1.7でも大丈夫なんじゃないかな、って実験までしたのに・・・5分くらいかけて(笑)
 それなのに今度は50mmF1.4かよ〜(ToT)
(しかも100mm純正マクロまでひっぱり出して来て(苦笑))

書込番号:1962735

ナイスクチコミ!0


cano_2さん

2003/09/21 14:05(1年以上前)

>紙で代用してたころ笑いモンにされたので
>できればフードはちゃんとしたものを付けた方がいいですよ。

そういうのって、かえってかっこいいような感じもしますが。
レポート用紙をレフ版にしたりとか。

書込番号:1962741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/21 14:21(1年以上前)

ウンウン。そんでチビた鉛筆で一生懸命撮影データを新聞の折り込み広告を小さく切って束ねたメモ用紙に書き込んだりとかね(そんなのあるわけないか(笑))

書込番号:1962800

ナイスクチコミ!0


Vocemさん

2003/09/21 18:24(1年以上前)

みなさんのペースにはついて行けませんが、自分なりに
円形絞りについて
 点光源等をバックに撮影するとその効果は歴然としますが、わざわざそれを狙って撮影しないとあまり、円形絞りを意識する事はないと思います。しかし、ミノルタの場合は多くのレンズで円形絞りを採用しているので、たまに円形絞りじゃないレンズを使用すると、私はボケ味が気になる事はあります。(ほんとに気になるだけですが・・・)

50/2.8Dと50/2.8非Dについて
 レンズ構成そのものは変更がないので、操作性を気にしなければ、旧型が断然お買得です。特にマクロ域の撮影においてはフォーカスリングを操作する事が少ないですし。しかし、普段使用するとなると、フォーカスリングの操作性は重要になってくると思います。まあ、慣れればこれも解決します。

フードについて
 そのレンズを正当に評価しようとすると、必ず必要ですし、こだわるとかなり深い世界です。しかし、あまり気にしなくともフードなんて、手のひらや紙切れで代用できるのも事実です。標準でついてくるフードはないよりマシという程度でレンズ保護用と考えても良いかもしれません。(特に標準から広角側は)
 結論としては、レンズ性能をフルに発揮させるなら、改造、手作りまで行き着きます。付属のもので充分と考えられるなら、フードが無くてもあまり気にしなくても良い程度の差だと思います。

以上、参考まで。

書込番号:1963419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/21 19:33(1年以上前)

フードについては私が言いだしっぺだったからなあ・・・(^^;ゞ
私はレスに書いた通り、
>(F1.7の内蔵フードはロック付きらしいけど、F1.4T型はロック無しだから、そんなもの使ってたらレンズぶつけちゃうよ(;_;))
ということで、もっぱらレンズ保護の目的で使っています。何しろ使い方が荒いから・・・(^^;ゞ フードなんか傷だらけ・・・。

書込番号:1963641

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/21 20:09(1年以上前)

>みみ丸さん、最近はA03さん
F1.7だって悪いレンズではないですから何ら問題ないと
今でも思っていますよ。
でも、F1.4のことが気になっていらしゃるようですし、
それだったら上位機種を買った方が絶対後悔しないので。
さらに、しばらくはマクロ撮影をされるわけではなさそうですし。
100mmマクロをお勧めしたのは、お子さんが大きくなられた時
もう少し望遠が欲しくなるだろうから、ポートレートと兼用に、
ということです。

書込番号:1963764

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/21 21:12(1年以上前)

みなさん、色々なお話本当に参考になります。有り難う御座います。フードはレンズ保護以外にも大事なのですね。今所有している標準ズームも付けずに使っているのでちゃんと付けようと思います。
Vocemさん、Dと非Dの違いよく分かりました。有り難う御座います。
111.1さん、せっかく買ったカメラずっと続けて行きたいと思っていますので
ぼちぼち集めていきます。腕も磨かないとです。F1.4と1.7に関しても1.7で十分だと言う自分とどうせなら1.4だと言う自分の葛藤があるんですよねー。

書込番号:1963987

ナイスクチコミ!0


Vocemさん

2003/09/21 22:08(1年以上前)

1.7と1.4を使っていますが、現在ボディについているのは3.5マクロです。

 1.4はなかなか味のある描写をしますが、2線ボケの傾向が少し気に入らずに仕様頻度は下がっています。描写そのものは好きなんですが・・・。

 1.7はそこそこシャープなものの、1.4に比べると優等生的で少し面白味に欠けるところがあります。

 3.5マクロはシンプルで、すっきりした描写がお気に入りですが、1.4のシットリとした写りが懐かしくなる事もあります。

 正直どれも良く写るのですが、自分的には決定打がなく、仕様頻度の高い焦点域ながら、満足できない状況です。(あくまでも私の個人的な場合ですが)
 レンズの味というものを求める程、写真の深みにハマらないのであれば、精神的満足度を除く描写的満足度では、1.7で十分なはずです。1.7から1.4に換えたからと言って、(一般的に)劇的な変化はわかりませんよ。(あっ、1.7は円形絞りではありませんが)

書込番号:1964215

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/21 22:18(1年以上前)

>みみ丸さん
もちろん100mmマクロの件は先々考えてみられては?
という意味だったんです。
一気に購入しちゃうより、今年はこのレンズ買おうとか、
ゆっくりそろえていく方が楽しかったりしますしね。

書込番号:1964259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/21 22:19(1年以上前)

あと、F1.4とF1.7の違いって言ったら、シャッタースピードがギリギリ限界まではF1.4の方が確保出来るってことですかね・・・。
 1/45秒F1.4の時、F1.7では1/30秒ですから。まあ、そのくらいの差はどってことないよ、という人にとってはどってないことなんでしょうけれどもね(^^ゞ

書込番号:1964265

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/22 00:07(1年以上前)

たくさんの方から熱心なアドバイス頂いて本当に嬉しいです。皆さんに頂いたたくさんのアドバイスを元に自分なりに出した答えはやはり50mm標準です。マクロは次のお楽しみということで・・。1.4or1.7はまだ決めかねていますが。明日一度実物を見に行ってこようと思っています。

書込番号:1964704

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/22 01:43(1年以上前)

自分の眼で確認されるのが一番ですよ。
あとは選択を信じて、惚れ込んで使い倒してください。

書込番号:1965008

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/22 05:56(1年以上前)

みみ丸さん>
50mm標準に決めましたか。しかし、50mmって奥が深いですよねぇ。『たかが標準レンズ、されど標準レンズ』なんですかね?

悩んで、決めて、購入して、撮って、写真を見る、このプロセスそのものも楽しいですよね☆彡
そしてホント思い切っり使い倒して下さい。

あと、私事なのですが…、昨日(21日)新しいレンズ(中古)購入してしまいました♪まだ撮ってはいないのですが気分はウッキウキですo(^-^)o

みみ丸さんも楽しいフォトライフ送って下さいね(σ゜Д゜)σゲッツ!!

書込番号:1965252

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/23 00:06(1年以上前)

111.1さん、おねむねむさん、どうも有り難う御座います。本日一応見に行ってきたのですがマクロを含む三種見てきてまた深みにはまってしまいました。いいかげんあきれられてしまいますね。色々な皆さんから本当にたくさんのアドバイスを頂いたのでここの書き込みを読み返してもう一度熟慮し今週末にでもゲットしてこようと思います。
おねむねむさん、どういうレンズゲットされたのでしょうか?中古って言う手もありですよねー。ただ僕はまだ物を見る目が無いので難しいかもです。

書込番号:1967641

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 02:26(1年以上前)

みみ丸さん、色々迷いながらじっくり決めてください。
迷っている時って、色々真剣に写真のこと
(構図とか撮影法とか)を考えるので、それだけでも
イメージトレーニングになりますし。

でもでも、どうしても決められなかったら・・・1番・高・い・の!

書込番号:1968110

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/23 05:02(1年以上前)

111.1さん>
自分もその意見に賛成です。やっぱり高いモノは高いだけあって良いモノです

みみ丸さん>
購入したレンズは『AF17ー35mmF3.5G』です。自身初の“G”レンズです。
最初はTAMRONの新しい17-35mmを待つつもりでいたのですが、こんな“狼少年”的なレンズ(発表はされてるのに何時になったら発売されるのかちっともインフォメーションされない)を待ってたらシグマのレンズがまたモデルチェンジしちゃいそうですよね?それで、シグマの15-30mmを候補にあげたのですが、PLフィルターが使えないのとフレアっぽいってウワサが気になったので保留。
だったら17-35mmF3.5Gの中古を探してみようかな?と思って中野のFカメラにTELして中古の在庫を確認。しかし「在庫が無いどころか中古市場にも滅多に出回らないレンズだ」と言うことで、中古が入りしだいTELをくれることになりしばらく待ってみることにしました。
そうしたら、何と!!“一週間ほど”で中古が入ったとTELがあったのですが、サスガに中古でも“Gレンズ”。レンズ貯金だけでは足らずどうしようかと思案のあげく、カードで分割払いを合わせて先日購入したしだいです。店員さん曰く「一週間で入ることなんて滅多に無いですよ」と驚きの様子でしたよ。このレンズには何かの縁でもあったのかな?
ちなみに、中古A:良品で\100,000(税抜き)でした。

他に購入した中古レンズは
50mmF1.4NEW=同じくFカメラで購入
マクロ50mmF2.8(D)=カメラのキ○ムラのインターネット中古検索で見つけて購入

自分も最近はA03さんと同じく運良く(?)ハズレと思われるレンズをツカまされたことはないですよ。なので中古も候補に入れても良いのでは?

あっ、でも関東でも東京に近いところに住んでないと中野のカメラ屋さんとか遠いですよね?参考にならなかったら申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:1968257

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/23 05:06(1年以上前)

111.1さん>
自分もその意見に賛成です。やっぱり高いモノは高いだけあって良いモノです

みみ丸さん>
購入したレンズは『AF17ー35mmF3.5G』です。自身初の“G”レンズです。
最初はTAMRONの新しい17-35mmを待つつもりでいたのですが、こんな“狼少年”的なレンズ(発表はされてるのに何時になったら発売されるのかちっともインフォメーションされない)を待ってたらシグマのレンズがまたモデルチェンジしちゃいそうですよね?それで、シグマの15-30mmを候補にあげたのですが、PLフィルターが使えないのとフレアっぽいってウワサが気になったので保留。
だったら17-35mmF3.5Gの中古を探してみようかな?と思って中野のFカメラにTELして中古の在庫を確認。しかし「在庫が無いどころか中古市場にも滅多に出回らないレンズだ」と言うことで、中古が入りしだいTELをくれることになりしばらく待ってみることにしました。
そうしたら、何と!!“一週間ほど”で中古が入ったとTELがあったのですが、サスガに中古でも“Gレンズ”。レンズ貯金だけでは足らずどうしようかと思案のあげく、カードで分割払いを合わせて先日購入したしだいです。店員さん曰く「一週間で入ることなんて滅多に無いですよ」と驚きの様子でしたよ。このレンズには何かの縁でもあったのかな?
ちなみに、中古A:良品で\100,000(税抜き)でした。

他に購入した中古レンズは
50mmF1.4NEW=同じくFカメラで購入
マクロ50mmF2.8(D)=カメラのキ○ムラのインターネット中古検索で見つけて購入

自分も最近はA03さんと同じく運良く(?)ハズレと思われるレンズをツカまされたことはないですよ。なので中古も候補に入れても良いのでは?

あっ、でも関東でも東京に近いところに住んでないと中野のカメラ屋さんとか遠いですよね?参考にならなかったら申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:1968258

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/24 17:16(1年以上前)

111.1さん、どうしても迷った時には一番高いヤツですね。オッケーです。
おねむねむさん、すんごいレンズゲットされたのですね。カタログみて
ぶっ飛んでしまいました。私は関西在住です。キタムラのネットサイトなら可能です。ネットオークションは以前にも助言頂いたとおりちょっと危険ですね。
後は信頼できる良い店の中古品を探すかですね。

書込番号:1972696

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/24 21:00(1年以上前)

みみ丸さん>
はい…、自分でもあまりにも分不相応なレンズを買ってしまったんじゃないかと内心ドッキドキです…。いや、もちろん満足してますけど(笑)

カメラのキタ○ラのインターネット中古サイトは、気になるレンズがあったら近くのキタ○ラのお店に取り寄せて実物を確認することも出来る(気に入らなかったら返せます)ので、安心度は高いと思います。

自分が納得して満足できるレンズ選びをしてください☆彡

書込番号:1973248

ナイスクチコミ!0


Ayaka'sPapaさん

2003/09/25 02:06(1年以上前)

あのー,今から参加でもいいですか?
皆さんの色々な意見を興味深く読ませていただきました。ここの掲示板はホント面白いですね。勉強になります。

で,みみ丸さんと同じく子供がいる身として私もおそるおそる一言。
私としては,子供(特に生まれたばかりの子供)を撮るという用途であれば,標準の50mmもさることながら,マクロも入手しておくことをお勧めしたいです。
あの小さな手,柔らかな頬,マクロでこそ見える世界が子供の撮影でも必ずありますよ。私自身は,初期の100mm/f2.8マクロを中古で手に入れて使ってますが,絞り開放で通常の光(外光でも蛍光灯でも)の下で十分なシャッタースピードが確保できますし,ボケ味も申し分ないと思います。また,子供が少し大きくなった今では,一緒に植物園に行って花のマクロと子供のポートレートもどき(腕がないので)の両方に使ったりしてます。今度50mm/f2.8マクロもこれまた中古で買ったので,描写の違いを試してみて,愛用の1本(マクロの)を決めていきたいと思っています。

で,みみ丸さんは50mm/f1.4に傾いておられるようですが,私なら50mm/f2.8マクロ,又は50mm/f1.7+100mm/f2.8マクロの中古かなあ,なんて思ってます。せっかくのお子さんの撮影,2度と来ない瞬間のために,画角やマクロ機能などを重視されるのもアリじゃないでしょうか。

書込番号:1974290

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/25 02:48(1年以上前)

>おねむねむさん
いやいや、楽しみなレンズばかりゲットされましたね。
いいなぁ。(笑)私も目的達成のためがんばるぞ(笑)
>あやかちゃんのおとうさん
なるほど、さすがに経験者のお言葉は重い。
非常に納得させられました。
(私が納得してもしょうがないんですがー笑ー)

書込番号:1974361

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/25 22:12(1年以上前)

111.1さん>
自分としてはマニアックなレンズ選びをしてるような気がしてたので、111.1さんにそう言ってもらえて少し気が楽になりました。


Ayaka'sPapaさん>
やはり経験者の言葉は違いますね。確かに自分も寝てる子供の寝顔を撮るときはマクロで、顔がフレームからはみ出るくらいに寄って撮りますからね。
ただ、撮ってるのは自分の子供ではなく(まだ独り身です)うちで預かってる甥っ子なんですけど…(親ばかならぬ叔父ばか?)

書込番号:1976388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/25 23:07(1年以上前)

>Ayaka'sPapa さん
 そうでした・・・(^_^;) 最初の目的はそれでしたよね・・・。なんだかいつの間にか本当の目的を忘れてレンズ談義に花を咲かせすぎちゃいましたかねぇ・・・(反省)

書込番号:1976612

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/25 23:20(1年以上前)

Ayaka'sPapaさん、大変参考になるご意見有り難う御座います。実は先日実物を見に行ったカメラ屋さんの方に全く同じ様なことを言われて再びマクロもありかなーと思っていた所なんです。しかも50mmマクロF2.8NEWが新品で半額以下であったのでこれをゲットしてその後に・・・なんて考えている次第です。
おねむねむさん、今週末にはいずれにせよゲットしてこようと思います。

書込番号:1976672

ナイスクチコミ!0


Ayaka'sPapaさん

2003/09/26 01:43(1年以上前)

こんばんは。カメラやレンズに関してはまだまだど素人なので,一蹴されるのではないかとおそるおそる書き込んだのですが,それなりにお役に立てたようで良かったです。

みみ丸さんのレンズ選び,楽しそうですね。読んでてウズウズします。
週明けの購入報告&使用レポートもあるんでしょうか?楽しみにしてます。

書込番号:1977217

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/27 22:49(1年以上前)

結局50mmf2.8マクロを購入致しました。本当に沢山の助言、アドバイスを頂きまして有り難う御座いました。標準50mmレンズについて沢山アドバイス下さった皆さん、すみません。マクロレンズって花等を撮るための物と思っていて最初は50mm標準だと思っていたのですが、子供の手や顔を近づいてアップで撮れると言う事を知って結局マクロレンズを購入致しました。標準ズームと今回のマクロレンズでバシバシ撮りたいと思います。本当に素人なのでまた皆さんに色々お聞きする事があると思いますのでその時は宜しくお願いします。有り難う御座いました。

書込番号:1982141

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/28 01:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!
ぜひたくさん撮って、使用感聴かせてください。

書込番号:1982717

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/28 06:10(1年以上前)

ご購入オメデメトウございます!!これからバシバシ使い倒して感想お聞かせ下さい☆彡 自分が購入した17-35mmF3.5Gなんですが、まだまだ全然使いこなせません(T_T)レンズに振り回されてます(;_;)

書込番号:1982949

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/28 12:26(1年以上前)

今日写真雑誌をひっくり返していたんですが、
赤ちゃんの写真の取り方が載っていました。
その中に、例えば靴とかそんな小物の写真も
撮影してアルバムに載せるとGoodという記事があって、
なるほどと思いました。実際のその作例も見たんですが
すごくよかったです。ご参考までに。

書込番号:1983507

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/09/28 18:34(1年以上前)

Ayaka'sPapaさん、おねむねむさん、111.1さん、早速撮ってみました、といっても
まだプリントしていないのでどんな風に撮れているかは分かりませんが、取りあえず当たり前なのですが凄くよってもしっかりピントがあいますし、室内でもそこそこのシャッタースピードで撮れるので良い感じです。こんなさぶいコメントしかできずお恥ずかしいですがこれからもたくさん撮りたいと思います。111.1さん、小さい靴や靴下も撮影しておくという案早速いただきます。
有り難う御座います。

書込番号:1984285

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/29 13:57(1年以上前)

もう撮影されましたか、新しいレンズ手に入れたときって
うれしくてすぐ使ってみたくなりますよね。
あ、早速提案を採用して頂けたようでありがとうございます。
調子に乗ってもっと書いておこう(笑)
お母さんと一緒にとって手や体の大きさが比較できるように。
(赤ちゃんの手をお母さんに握ってもらうとか)
お気に入りのおもちゃといっしょに撮る
季節と一緒に撮る。
目線を色々変えてみる。表情の変化を追う。
自然光の入り方に凝る
ん、なんか基本的なことばっかりだな。
もうやってらっしゃるかな?まあ、ご確認代わりに。

書込番号:1986373

ナイスクチコミ!0


Ayaka'sPapaさん

2003/10/01 00:52(1年以上前)

遅くなりましたが,たった今みみ丸さんの購入報告&使用第一印象レポートを読ませてもらいました。

まずは,おめでとうございます!赤ちゃんの撮影にはベストの選択だと思いますよ。赤ちゃんて,めっちゃ近くに寄ったときは何ともいえない懐かしいにおいがするんですよね。我が子の体温や息遣いを間近に感じながら撮るのって,また格別です。私もつい最近買った50mm/2.8マクロで,娘の寝顔狙ってます。

111.1さんの情報も,そうだったそうだったと,再確認してしまいました。どうも,本人にばっかり目が行っちゃうんですよね。

みみ丸さん,お子さんが2,3歳になったら(ってまだ先の話ですけどね),ちょっと焦点距離の長い単玉も入手すると重宝しますよ。ちょっと離れた距離から自然な表情狙ったりして。私は中古の100mm/f2も使ってますが,どこかの書き込みで135mm/f2.8も評価されてたような・・・。ま,ズームの方が機動力はあるんですけどね。

これから楽しい子育て&撮影ライフを送ってください。

書込番号:1990720

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/10/01 20:02(1年以上前)

111.1さん、Ayaka'sPapaさん遅くなりした。
111.1さん、何時も有り難う御座います。またまた参考にさせて頂きます。
Ayaka'sPapaさん、ショボいコメントで申し訳ないです。当面今あるレンズで
沢山撮って来たるべき日に備えて次のレンズをゲットすべくお金と共にテクもつけたいものです。

書込番号:1992263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

視線入力

2003/09/20 00:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ

この機種はEOS7、Kiss5、の様な視線入力は出来無いのですか?
逆にそれがしたければEOS7、Kiss5、を選ぶのが良いということですか?

よろしくお願いします。

書込番号:1957909

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Hさん

2003/09/20 00:29(1年以上前)

migmiさん
視線入力が使えるのは、
EOS5、EOS55、EOS-3、EOS7のみです。EOS Kiss5にはありません。

書込番号:1957956

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/20 18:42(1年以上前)


なお視線入力の反応スピードは、カメラのランクに関係なく上記の左から右の順で進化しています。

書込番号:1959881

ナイスクチコミ!0


スレ主 migmiさん

2003/09/21 00:03(1年以上前)

御返答ありがとうございます。
Kiss5ではできないんでしたか。
そこが気になってどっちにするか迷っていました。
あとは別の書き込みのところにある2機種の違いを参考に考えれば良さそうですね。

マウントが金属の物とプラスチックでは丈夫さは結構違う物なんですか?1Kgをこえるようなレンズは使う事は無さそうです。

書込番号:1961063

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/21 01:09(1年以上前)

>マウントが金属の物とプラスチックでは丈夫さは結構違う物なんですか?
「マウント割れ」って表現としては良く見かけますが、着脱時や使用中はあまり無いんじゃないかな。はずしている時もカバー着ければ保護できるし。大事なのは接点だから、ほとんど気にする必要ないでしょう。

書込番号:1961311

ナイスクチコミ!0


スレ主 migmiさん

2003/09/22 00:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
あとは実機をさわって比べてからきめようと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:1964830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください!!

2003/09/19 23:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ニコニコはにわさん

みなさんはじめましてでございます。
私まったくの初心者なのですが、念願だった一眼レフを購入しよう
と決意したのですが・・・
あれこれ悩んでおります。
yahooオークションを覗いていたら、
「ミノルタ一眼レフ「αSweetU+ZOOMレンズ」+おまけ」
数回しか使用していません下記のセットをまとめてどうぞ。
本   体
AF28−80mmF3.5-5.6
AF75−300mmF4,5-5,6
カメラバック
リモコン
三   脚
フィルム+リチウム電池

というのがありました。締め日まであと1日なのですが、26件の入札があり、現在30,000円です。これっていくらまではお得といえるのでしょうか??
また、オークションなどの中古品を買おうか、新品をお店で買おうか・・
とっても迷っています。現在、学生でお金もないので、使い易くて手ごろでコストパフォーマンスもしっかりあるものを・・と思っているのですが、色々種類があって初心者の私には判断が難しく悩んでます。。。
アドバイスなどありましたら宜しくお願いします!!!

書込番号:1957814

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Hさん

2003/09/20 00:55(1年以上前)

ニコニコはにわさん
>これっていくらまではお得といえるのでしょうか??
これはα-Sweet2Wズームセットでしょう。価格.comの最安値は44,690円ですから、中古品であることを加味しご自身で判断してください。ここに金額を書き込めばご覧になる他の方の基準になる可能性すらありますよ。またオークションのカメラは状態を確認しにくいし、ノークレームも多いので自信の無い方は止めたほうがよいかと思います。
初めての一眼レフなら、カメラは新品レンズは中古も可でいかがでしょうか。これならレンズも状態を確認できますし、保障期間を設けているところもあります。皆さん判で押したように純正のAF24〜105mmF3.5-4.5(D)をお勧めになってますよ(ごめんなさい、私はミノルタユーザーではないので)。

書込番号:1958019

ナイスクチコミ!0


だーぶつさん

2003/09/20 01:41(1年以上前)

金無人Hさんも書かれていますが、状態を確認できないのは辛いですね。
数回しか使用していなくても中古なので・・・
特に梅雨時期に何も対策していなくて湿気の多いところにおいておくとカビがでますから・・・
初めて1眼レフを持たれるならリスクは高いかもしれませんね。。。
私も中古を持っていますが、信用できるショップでしか購入していません。
じっくり考えたほうが良いですよ。
それと今後どのような目的でカメラを使用されていくかわかりませんが、
カメラを勉強したいとかであればWズームにこだわる必要もないと思います。
(確かに安価に28−300が手にできるのは魅力ですが)
αsweet+短焦点1本やαsweet+AF24〜105mmF3.5-4.5(D)の組み合わせも魅力です。
勉強するならば1本をじっくり使っていくほうが良いですよ。

的外れのことを書いていたら、ごめんなさい。

書込番号:1958116

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/20 11:54(1年以上前)

>というのがありました。締め日まであと1日なのですが、26件の入札があ
>り 、現在30,000円です。これっていくらまではお得といえるのでしょ>うか??
中古ABランクで2万くらいで本体ありますから、
三脚、バック、電池はあくまでもおまけと考えると
現在の入札価格3万円が上限ではないかな。
保証も無いし。

>また、オークションなどの中古品を買おうか、新品をお店で買おうか・・
細かな事いうと、送料、振り込み手数料は落札者負担で当然保証は
無しですからお勧めやはり、保証のついている安心できる中古カメラ店
か量販店って事になりますね。

書込番号:1958977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコニコはにわさん

2003/09/20 14:51(1年以上前)

金無人Hさん、だーぶつさん、KANDAさん!!
アドバイス本当にありがとうございました♪
こんなに丁寧に答えてくださり、うれしいです。
とても参考になりました。
やはり、お店で買おうと思います。
これからカメラの事もっと勉強なきゃなぁと痛感しました☆
また質問してしまった時はよろしくおねがいします!!

書込番号:1959334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター膜の傷

2003/09/19 22:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 念願かなうさん

念願のF-5を購入しました。さっそくフィルム2本ほど撮影し、写りには満足しております。3本目のフィルムを入れようとしたところで、シャッター膜の裏面(上から2段目フィルム側)に、シャッターが作動するときにできたと思われる円弧状の傷があることに気がつきました。シャッターのリンク機構から考えて当然の擦れ跡のようにも思えますが、公称15万回の耐久性があるはずの薄いシャッター膜に50ショットほどで傷がつくものか?と不安になり、もしかしてゴミ等が噛んだ状態で作動してしまったのかとも思い、質問させていただきます。ちなみにFM3Aも使っておりフィルム50本ほど撮影していますが、同じような傷はみあたりません。どなかた教えてください。

書込番号:1957499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/20 02:41(1年以上前)

36枚撮りフィルムで1000本以上撮ったF5ですが、
シャッター幕にキズはあります。
いつごろついたかは知りませんが、特に気にはしていません。
保証が3年ある機種ですから、保証が切れる前に相談するか、
途中でダメになっても無償交換されるので、
まぁ、いいじゃないですか・・・。

ちなみに私のD100は、公称3万カットのシャッター幕を10万カットと、
すでに3倍以上使っておりますが、まだ問題は発生していません。

書込番号:1958234

ナイスクチコミ!0


スレ主 念願かなうさん

2003/09/21 09:44(1年以上前)

そうですか。作動時に必然的につく擦れ跡なんですね。長期間使うつもりなので少々神経質になりすぎていたようです。このまま思う存分撮りまくって保証が切れる前に点検してもらうことにします。こうなると高額な商品だけに3年保証はありがたいですね。

書込番号:1962033

ナイスクチコミ!0


カタツムリ。。。。さん

2003/10/06 02:38(1年以上前)

私のF5は24枚フィルムを2本使用した頃に発生していました。
やっぱり焦りますよね!念願のカメラだから。

書込番号:2004791

ナイスクチコミ!0


カメラとバイクマニアさん

2004/08/01 10:28(1年以上前)

この傷は自分のF5においては新品時より付いてましたよ。自分にしても念願のカメラなので驚きました。でもこの件については使用説明書の5ページに「耐久性と高速駆動を得るための特性であり異常ではありません」と明記してありますね。今まで数種類のニコンをつかってきましたが新品時からシャッター幕に傷が付いている機種は初めてです。念願のカメラを手にしたマニアとしては「耐久性と高速駆動」に関係なくいやなものですね。

書込番号:3094879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボを発光禁止にする方法

2003/09/19 16:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 にぎたずさん

取説を読んでも内蔵ストロボを発光禁止にする方法がわからない。ポップアップしたストロボを手で下に下げるもでしょうか。教えてください

書込番号:1956798

ナイスクチコミ!0


返信する
しうろうとさん

2003/09/19 22:47(1年以上前)

EOS-7ユーザーです.うろ覚えなのですが,内蔵ストロボ発光禁止は出来ません.簡単撮影ゾーンでは勝手に判断して発光しますし,クリエイティブゾーンでは撮影者自らストロボをポップアップしないと発光しません.ストロボを発光させたくないなどの判断が出来るユーザは,クリエイティブゾーンを使用しなさいということだと思います.
まあ,ちょっと不便な気はするが,それほど問題じゃないかも.

書込番号:1957633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/19 23:37(1年以上前)

モード・ダイヤルをP(プログラム)にすればストロボの自動発光はしません。 つまり、全自動モード(緑の四角の位置)からストロボ自動発光を除いたのがPモードです。キャノンの中級以下のAFカメラは昔からみな同じです。

書込番号:1957786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けスピードライト(フラッシュ)

2003/09/19 03:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 U2ビギナーさん

はじめまして。つい先日、U2を購入したスーパー初心者です。
室内で、犬や家族を撮ったりするときに、外付けのフラッシュを買ったほうがいいんじゃない?と言われました。で、ニコンのウェブサイトを
眺めたりしたのですが、様々な機種があって、どうにも決められません。できれば2万円代で収めたいのですが、皆様何かご教示いただければ幸いです。

書込番号:1955828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2003/09/19 05:16(1年以上前)

記念撮影の到達距離を伸ばすなら
SB−23などでもいいでしょう。
バウンスなどができる機種は予算オーバーなので
シグマなどの機種も検討してください
どちらにしてもTTLタイプならば
カメラとストロボを別々に設定する必要がありません

書込番号:1955885

ナイスクチコミ!1


スレ主 U2ビギナーさん

2003/09/19 07:46(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
SB23と50Dってどう違うのですか?
カメラ屋で訊けって感じですが、カメラ屋さんってなんだか長くいられないんです。。。

書込番号:1955988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/09/19 09:42(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-50dx.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-23.htm

U2ビギナーさんの使用目的からすると、一番の違いは“SB-50DXは発光部を上下に
動かす事が出来る→バウンス撮影が出来る”事ですね。

室内でフラッシュを使用する場合、「暗い背景に被写体だけクッキリ浮び上がる」
写真になりがちです。SB-50DXは内蔵フラッシュとの同時使用が可能ですので、
発光面を天井に向けて“光を散らす”事で被写体・背景共に明るい写真が撮り易く
なります。

また35mmより広角よりのレンズもお使いでしたらSB-50DXの方が良いですね。
ただバランス的にはSB-50DXより100gほど軽いSB-23が有利です。

書込番号:1956141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2003/09/19 20:46(1年以上前)

うーん50は電池が特殊なので
よっぽどでないとお勧めしません。
(どうせ縦バウンスしかしないなら)
22sのほうがいいかも

あとシグマのニコン用も検討してください

書込番号:1957260

ナイスクチコミ!0


スレ主 U2ビギナーさん

2003/09/20 15:17(1年以上前)

お二人ともありがとうございます!
今日にでも、カメラ屋さんにいってきます!

書込番号:1959388

ナイスクチコミ!0


純正だって中味はOEMさん

2003/09/20 22:34(1年以上前)

買いに行った後に突っ込むのはナンだけど、
内蔵フラッシュでそもそも不満があるのかい?

不満があって、かつ、その不満が内蔵フラッシュに
寄るものなら、買うべきであって、不満はないけど、
なんとなーくで外付け購入しても、たぶん、使いこなせないよ。

と、ここはやたらとバウンスを勧める人多いけど、
バウンスなんて、かなりの上級の人でさえ
きっちり使いこなせる人なんていないよ。

書込番号:1960635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/21 08:37(1年以上前)

使いこなせるかどうかについてなんて語る事自体ナンセンス(^_^)
 それを言ったら、どんなジャンルのどんな製品にも当てはまっちゃうからねぇ。
 例えビギナーだろうがプロだろうが、使いこなせる人は使いこなせる、使いこなせない人は使いこなせない、きっちり使いこなせてないのはもしかしたらごく一部の人かもしれなし・・・ね(^_^)

書込番号:1961914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る