一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障

2003/09/19 00:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ライカ欲しいさん

EOS7ずいぶん前に買ったのですが、撮影時バッテリーがチャージされず3回〜5回に一回程度しか シャッターが切れません。
バッテリー交換しても同じ症状で、カメラとして機能しません。
明らかに故障なのですが、自分で治すことは可能でしょうか?
アドバイスお願いします
スレ違いでしたらすいません><

書込番号:1955379

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2003/09/19 03:49(1年以上前)

素直にサービス窓口へ持っていくのが一番確実だと思います。

書込番号:1955839

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/09/19 14:02(1年以上前)

同感です。
バッテリー接点の掃除で事態が改善されなければ、サービスセンターへ。
シャッターユニットの交換ともなれば、部品6,000円+工賃9,000円合計15,000円程度必要になります。

書込番号:1956525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライカ欲しいさん

2003/09/19 20:48(1年以上前)

ひのまる+さん 金無人0さん 返信ありがとうございました。
とりあえず、接点掃除してみてダメでしたら、窓口さがすしかなさそうですね。海外在住なのでちょっと鬱です^^;

書込番号:1957264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

α7、レンズについて。

2003/09/19 00:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 jはじめまして。さん

色々と迷った結果、α-7を購入しようと思っています。
今までNIKONのMF一眼レフを使っていて、AFの一眼レフがほしいなぁと思っていました。
主に撮りたいのはなんでもないスナップ、ポートレート、風景、空、花など接写、などなど・・・と、そんな感じなんですが、最初に買うレンズとして、既にユーザーの皆さんから是非お勧めをしていただきたいと思い書き込みました。
ボディが5万と少しで買えるので、1本〜2本ほど、レンズを買いたいなと思っています。
是非、お勧めを教えてください。

書込番号:1955352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/19 00:59(1年以上前)

予算ってどれくらいなんですかね???
もしよろしければ教えていただいたほうがコメントしやすいかな(^_^)

書込番号:1955563

ナイスクチコミ!0


URINETさん

2003/09/19 01:06(1年以上前)

HN間違えてました。。すいません。

予算ですよね。情報不足ですみません。

予算は、カメラ本体と合わせて10万を切るくらいがいいかな・・・なんて勝手に思っています。
カメラ本体が5万円ちょっと、6万弱になるかと思います。
(あ。安くておすすめのとことかってありますか?)

レンズも本当は50mm/F1.4あたりのスタンダードなものが一本あればとりあえず満足かななんて思っていたんですが、何分初心者なものでどうしたものかと悩んでおります。
撮りたいものがまだ定まっていない色々撮りたい!初心者なもので、レンズはどういったものが適しているのかな・・・と。
そういった感じです。

書込番号:1955587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/19 01:30(1年以上前)

>安くておすすめのとことかってありますか

 ・・・新品買うんだったらこの価格.comに載ってる安いお店でいいんじゃない?(^_^)

予算はレンズ分が4万円かぁ・・・。チト厳しいかな(^_^;) 50mmF1.4は欲しいみたいだから、それ買っちゃうと・・・あと買えるのは純正の28-80mmF3.5-5.6(D)だね。

あるいは50mmF1.4ではなくて50mmF1.7で我慢できるんだったら、50mmF1.7+タムロンのA03(28-200mmF5.6)だね。

レンズ1本だけならタムロンA06(28-300mm)、A09(28-75mmF2.8)とか。

ただ、言えるのは、万能(的)レンズは結局はどの用途にしても『それなり』の写りですので、その辺は妥協が必要ですけれど・・・。

書込番号:1955660

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/19 01:54(1年以上前)

色々試したいということであれば
MINOLTA AFマクロ50mmF3.5 17,000前後
TAMRON AF 28-105mm F/4-5.6 Aspherical IF 14,000ちょっと
という組み合わせも有りかなぁ。
これだと明るいレンズがないのが残念ですが。

書込番号:1955712

ナイスクチコミ!0


URINETさん

2003/09/19 01:58(1年以上前)

丁寧なお返事有難う御座います。
うーん。。初めてのレンズ選びはやっぱり難しいですね・・・。
今まではNIKONのMFで最初からついてた50MM/F1.4しか使ったことがないもので、それ以外のことはさっぱりわからないんですよね・・・。
ミノルタのものと、タムロンのものと、どう選べばいいんでしょうか?
タムロンが出しているものももちろんα7のマウントにあうということですよね??
それと、○○mm-○○mmっていうのはズームレンズですよね?ズームレンズの用途というか、長所というか、そういうものってなんなんでしょうか。また、何の疑いもなく50mm/f1.4のスタンダードとかいっていますが、どうスタンダードなんでしょう。。。
初心者丸出しですみませんが・・教えてください。。

書込番号:1955723

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/19 02:23(1年以上前)

>うーん。。初めてのレンズ選びはやっぱり難しいですね・・・。
そこがまた楽しいんですよ。(笑)
>何の疑いもなく50mm/f1.4のスタンダードとかいっていますが、
>どうスタンダードなんでしょう。。。
一般には人が見ている画角に近いからと言われてますね。
凝視した時には85-105だとか。
ニコンで50mm使われていたんでしたら、画角を変えてみるのもいいのでは?
タムロンの90mmマクロもいいですよ。(3.5 万ぐらいです。)
ただ、このレンズはと言うことで、一般的には、先ほどのご質問の
答えにもなりますが単焦点はミノルタ、ズームはタムロンを
選べばいいかと思います。(もちろんαのマウントです)
ズームのメリットは、自由に動けない場合にも画角の制約を
受けにくいということではないでしょうか。
動けない場合にも機動力が確保できると。
それにレンズをたくさん持ち歩かずに済むということもあります。
ただ、画質には妥協しているので、例外はありますがほとんどの場合
単焦点の方が画質はいいです。
私の場合、スナップには35mm単焦点か50mm単焦点。
風景は28mmか105mm
結婚式なんかではタムロンのズームという使い方です。
風景なんかは広角の出番も多いのでそれを優先されるのでしたら
28mmか35mmの単焦点も悪くないですね。
先ほど挙げた例は全ての要求を無難に(及第点で)こなせる選択
ということであげました。

書込番号:1955756

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/19 02:26(1年以上前)

なんかますます迷うようなレスで申し訳ありません。
分からないところまたお尋ねください。

書込番号:1955762

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/19 02:29(1年以上前)

いまの50mmのどこが不満か、
(マクロが出来ない、もっと望遠がほしい、もっと広角が欲しいなど。)
を考えるとお答えが見つかるかも。

書込番号:1955764

ナイスクチコミ!0


URINETさん

2003/09/19 02:54(1年以上前)

いやぁ、ご親切に本当にどうもありがとうございます。
この迷って考えている時期って楽しいものなんですよね。

まず、こちらで教えていただいたことと、自分なりに調べてみたことから、

●ミノルタの単焦点
●タムロンのズーム

の2本の購入を目指すことにしました。(ってそれだけしか進展してなかったり・・・。汗。)
予算の都合もあり、妥協するのもなんとなくイヤなので、本体と同時に一度に買わなくても、段階を踏んでいけばいいかなと思っています。

次に、NIKONの50mm/f1.4のときの不満ですが、特に不満といったことはなかったので、オールマイティに使えそうな50mm/f1.4は買いたいなと思っています。
が、しかし、すこし気になっていたことをあげるとすれば、「もっと寄りたい」と思ったことはありました。これはマクロがいいってことでしょうかね・・?本当に初めて触っていたころは、「なんだよ!近くだとピントあわないじゃんよ!!」みたいな感じでした。笑。
不満といえばそのくらいかと思います。

あとは単焦点をミノルタの何にするか、ズームはタムロンの何にするか、です。
・・・。
難しいです・・・。

書込番号:1955797

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/19 03:21(1年以上前)

先にあげた、
MINOLTA AFマクロ50mmF3.5 17,000前後
は接写用レンズなので23cmまで近づくことができます。
等倍(フイルム上に同じサイズで写す)こそ無理
ですが1:2でもマクロ(接写)の醍醐味はけっこう味わえます。
普通のレンズについているおまけのマクロとは能力が違います。

もっと本格的なマクロがよろしければその上の50mmF2.8ですね。
こちらは一本で予算近くのお値段になってしまいます。
この場合まずこのマクロレンズを買われて、
次にお金がたまったらタムロンの28-200か28-300のズーム
を購入するという組み合わせが一番お勧めです。
これに50mmF1.4があれば、充分用途を満たせると思います。

書込番号:1955823

ナイスクチコミ!0


URINETさん

2003/09/19 23:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!
よく考えてみます!

書込番号:1957725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

こんにちは。

そろそろ憧れの1Vを手に入れようと思っていますが、
1Vユーザーの皆様はどんなレンズをお勧めですか?
当然使い方、被写体によってレンズが変わってきますが、
僕は主に旅行先で人物や街の風景を撮ることが多いです。

今絶対に買うレンズは 50mm F1.4, 17-40mm F4Lと考えています。
望遠が欲しいですが、85mm F1.2Lと 135mm F2Lのどっちかを悩んでいます。
85mm F1.2Lはやはり重いような気がして、135mm F2Lにしようかと考えてる。
皆様、何かアドバイスありますか?
お勧めの望遠レンズはありますか?

実は僕はコンタックスユーザーで、今度初めて憧れの1Vユーザーになります。
どうか仲間入れに色々アドバイス、ご指摘を下さると大歓迎で嬉しいです。
何でも構いません。
宜しくお願い致します。

書込番号:1953945

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2003/09/18 20:56(1年以上前)

望遠ならEF70-200mmF2.8 or IS付き が一番普通でしょうが,
単焦点ならEF100mmF2.8マクロはどうですか?
私はマクロはもちろん風景や子供のポートレートでも多用してますよ。

レンズ選びは楽しいですね。
しかも資金も潤沢のようで・・・うらやましい限りです。

書込番号:1954668

ナイスクチコミ!0


スレ主 PK2252さん

2003/09/18 23:39(1年以上前)

cofcof様

早速のコメントありがとうございます。
うん、確かにEF70-200mmF2.8 は良さそうですが、重たくなりませんか?
1.5kg弱もあるですよね。。
肩こり症の僕には無理があります・・・笑

>しかも資金も潤沢のようで・
いえ、いえ。そんなことはございません。
実は前からずっと憧れていたので、こつこつ貯めて、
今回は思い存分憧れの1Vといいレンズを揃おうと考えてる。

レンズ選びは楽しいですよね。
でも失敗は恐ろしい。

また何か他のコメントがあれば大歓迎です、
宜しくお願い致します。

書込番号:1955258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/18 23:49(1年以上前)

85mmF1.8ってのはどうなんです? 私はミノルタユーザーなんですけど、ニコンやキャノンのユーザーさんがうらやましい、ってレンズがいっぱい(苦笑)あるんですけれど、その中でも85mmF1.8が軽量コンパクトでうらやましいんですよね(^^ゞ (ミノルタでも出してくれないかなぁ・・・。)

書込番号:1955300

ナイスクチコミ!0


スレ主 PK2252さん

2003/09/19 14:38(1年以上前)

>最近はA03様

確かにCanonとNikonはレンズがたくさんあって、色々チョイスがあって
選ぶのが楽しいかも?
僕も85mmF1.8いいと思ってるけど、ただお値段が・・・・
粘って、そのうち手に入れようかな?
コメントありがとうございます。

書込番号:1956585

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/20 11:01(1年以上前)

PK2252さん
Canonの望遠レンズといえばやはり白レンズ・ISをお薦めしたいところですが、
>85mm F1.2Lはやはり重いような気がして
>肩こり症の僕には無理があります・・・笑
となるとほとんどの白レンズ・ISが対象外になってしまいます。
1Vとの組み合わせではあまり考えられないと思いますが、とりあえずEF70-200mm F4L USMはいかがでしょうか。
>主に旅行先で人物や街の風景を撮ることが多いです。
きっとあまり長い望遠レンズは必要とされていないのでしょう。705gはギリギリOKでは。私も使っていますが写りもファインダーの見え具合も良いですよ。また全長が変化しないので取り回しもラクですし、色は白いですがなんとかさりげなく撮影できると思います。

書込番号:1958861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ピントの山について

2003/09/18 01:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX II ボディ

スレ主 Hey Carl!!!さん

私はポートレイトにRXを使っているのですが、RXをもう一台購入するか、RXUにするか、今迷っています。ファインダーの明るさが明るくなったようですが、購入したみなさん・・・ピントの山はつかみやすいでしょうか?明るくなるとつかみづらくなるように思うのですが、率直な感想を聞かせてください。

書込番号:1952881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/18 00:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 250TR@5050さん

運動会に備えて念願のデジタル一眼を購入・・・という訳にもいかず友人のミノルタα5xiを借りたんですが、これがオート以外の使い方が中々分からず困っています
取説があればよかったんですが友人曰く「オート以外で使ったことないから見たこともない」との事でした

おまけにレンズは初めてみた、パワーズーム?って言うんですかね、そういうやつでフォーカスロックの方法が先ほどやっとわかりましたσ(^_^;)
絞りなんかどうやって操作するのかさっぱり分かりません(笑

ま、なんとか置きピンは出来そうなんでとりあえずオッケーかなとは思ってるんですが、コンティニュアスAFみたいなものがあればと思います

そこでこのα5xiにコンティニュアスAFがあるか、どなたかご存知でしたら教えてください

書込番号:1952622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/19 00:18(1年以上前)

あまり5xiのユーザーさんっていないのかレスないですね(^_^;)
 私は5xiは持ってないので100%確かかどうかはわかりませんけどご参考までに・・・。
 5xiはシーンセレクタの代わりにインテリジェントカードシステムを搭載してますので、中古カメラ屋さんで、『スポーツカード2』か『子供カード』買ってきて(¥300くらい)カードホルダーにセットすれば、アイスタートとあいまってコンティニュアスモードになると思います。
 あるいは、Pモードのままでも、自動的に動きのあるシーンではコンティニュアスに切り替わると思いますけど・・・。

書込番号:1955418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズのケラレについて

2003/09/17 21:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 aki_kawaharaさん

初めてのカメラで現在α-sweetUの購入を考えています。
レンズは24-105mm/F3.5-4.5(D)にしようと思っているのですが、内蔵ストロボで撮影するとケラレると言われました。
ケラレるのは何mmか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:1951963

ナイスクチコミ!0


返信する
kengo0513さん

2003/09/18 23:40(1年以上前)

はじめまして。αーSweet2の内蔵フラッシュは28ミリからの画角に対応しています。だから、28ミリより広角の場合は、諦めるか純正の外付けフラッシュを買うしかないようです。純正の外付けフラッシュであれば付属のアダプターにより17ミリまでいけるはずです。僕も以前
フラッシュ(内蔵)の画角に悩んでました。24−105を買いたかったので・・。それで、内蔵フラッシュでも24ミリをカバーするαー7を選び、レンズは24−105にしました。このレンズはいいですよ。周りの評判もいいですしね。以上、参考になればうれしいです。

書込番号:1955267

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki_kawaharaさん

2003/09/19 00:22(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
28ミリより広角ですか。
望遠側は大丈夫なんでしょうか?
とりあえず外部ストロボは一緒には買えないので広角で撮る時は気をつけて撮るようにします。
ついでに外部ストロボの事も聞きたいのですが、メーカー純正以外で安くてサイズ的にα-sweetUにちょうど良くてADI調光に対応した製品ってありますか?

書込番号:1955443

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/19 10:29(1年以上前)

内蔵ストロボは基本的に照射角度は変わりません。なので28mmよりも望遠側であればケラレることはありません。 28mmよりも広角側の対策としてはMINOLTAの内蔵ストロボ用クローズアップディフューザー(\\1,500くらいだったかな?記憶が違ってたらごめんなさい)を使用するというのも有りですよ。

書込番号:1956207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 07:18(1年以上前)

ケラレ、って2種類考えられるのでは?

 一つは皆さんおっしゃっているように、内蔵ストロボの照射角が28mmの画角に対応した照射角なので、24mm〜28mm域では撮影範囲の周辺にストロボが届かないってこと。
 
 二つ目は、レンズによって内蔵ストロボの照射光がさえぎられて、レンズの影が写りこんでしまう事。
 二つ目については、自分で実験すればわかるだろうけど、メーカーに問い合わせれば、純正レンズとの組み合わせなら答えてくれると思います。(答えられなかったら、それはボディとレンズの両方をシステムとして販売しているメーカーの責任として問題だなぁ)

SWEETUはボディがコンパクトだし、標準の組み合わせが、28-80mmF5.6(28mm時全長68mm、直径63mmmm)なので、α−7との標準組み合わせである、24-105mmF4.5(24mm時全長69mm、直径71mm)だと、28mm時は全長も伸びるし、レンズも半径で4mm大きいからちょっと危ない気がします。
 もちろん、いずれの場合でも『フード』付けたら確実に広角側ではレンズの影は写りこむでしょうけど。

書込番号:1958456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 07:22(1年以上前)

↑↑【追記】
 α−7の内蔵ストロボのポップアップ位置と、SWEETUのポップアップ位置ってかなり違うよねえ・・・。

書込番号:1958460

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki_kawaharaさん

2003/09/20 17:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今日α-sweetUと24-105のレンズ買ってきました。
marumiのレンズ保護フィルターとで、52,000円(税込)でした。

ストロボはサンパックのPZ40Xというのを買おうと思います。
ADI調光に対応していて24mm迄カバーしています。

書込番号:1959730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る