一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください(^_^;)

2003/09/07 12:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2586件

本当にわからないので教えてください(^^;ゞ
(せっかくの掲示板だから有効活用しなくては(笑))

W_Melon_J さん のスレで、AFの検出輝度範囲の話が出てきて、改めてカタログ眺めていたら・・・

   AF検出輝度範囲・・・・・EV-1〜18(ISO100)
   測光範囲・・・・・・・・・・・・・EV0〜20

ってなってるんだけど、AFの範囲と測光の範囲が違っているのはどーゆーこと??
 たとえば、両者の範囲の違いのある部分、
   EV-1〜0、EV18〜20
の間ではどんな現象が起きるの???

スミマセンが教えて下さい<(_ _;)>

書込番号:1921605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2003/09/07 12:34(1年以上前)

AF検出輝度範囲はAFの作動範囲
測光範囲は露出計(AE)の作動範囲です。
とうぜんその範囲外ではそれぞれ動作しない(または不安定)になります。

AFセンサーとAE受光素子は通常全く別のセンサーです。
(AFセンサーはサブミラー、AEはスクリーン後です。)

書込番号:1921618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2003/09/07 12:43(1年以上前)

う〜ん・・・。その程度なら知っているのでここで訊くまでもないんだよね(^_^;)ゴメンね。

 たとえばEV−1ではどうなるわけ? 合焦はするけど露出計が働かない??ってそれで終わり??(^_^;)

書込番号:1921635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2003/09/07 12:46(1年以上前)

合焦しても測光してくれないんじゃあ意味ないじゃんねえ(^_^;)
 そーゆーときって単体の露出計で計ってマニュアルで絞りとシャッタースピード設定するのかな???

書込番号:1921644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2003/09/07 13:26(1年以上前)

AFセンサーが動けば
合焦すればあとはストロボで照らされる時もあるし
AEが稼動すれば
距離は他の測離点で代用できるので必要ないときもあるでしょう。

そもそも測光と測離はまったく別の問題です。

書込番号:1921745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2003/09/07 13:48(1年以上前)

訊けば訊くほどわかりまへん・・・(^_^;)

製品のうたい文句として、AFはEV−1でもOKってけっこう言ってるよね? 普及機でも。
 それなのに実際は、AF『だけが』作動していてAEは働かない、ってそんなバカな話なのかなぁ???
 AFとAEは別、ったって、それぞれ同じボディを構成する、いわば一心同体なわけでしょ? それなのにAFだけOKで、実はAEはオヤスミしています、なんて『製品』としてみたら『完全』ではないよねぇ・・・。
 AFがEV−1でOKなら、それにあわせてAEもEV−1でOKにしてくれなきゃ・・・。
  でなかったら、製品のカタログに、AFはEV−1なんて大きくうたわない方がよくないかなぁ・・・?

書込番号:1921807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2003/09/07 13:52(1年以上前)

>AEが稼動すれば距離は他の測離点(測距点?)で代用できるので

 ってどういうことですか???(^_^;)わかりまへん・・・。
 他の測距点って何???(^^;ゞ
 レンズの距離目盛とか???

書込番号:1921818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2003/09/07 14:18(1年以上前)

AF検出輝度範囲は
レンズ中心からある角度(F2.8相当とか)離れた
角度の光を調べますのでレンズの開放Fには影響されません。

測光範囲はスクリーン上の明るさを測る(または撮像面の反射)ので
レンズのF値に影響されます。

よってこれらの数値を似た値に設計はされているでしょうが
まったく同じにすることは出来ませんし
意味を持ちません。

書込番号:1921886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2003/09/07 15:55(1年以上前)

なんとなくわかるようで全然わからないでもない(^^;ゞあはは・・・。

 ・・・じゃあ、50mmF1.4開放で、EV−1のほぼ均一の絵を撮るにはどうしたらいい? フラッシュ無しで(^_^;)

書込番号:1922068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2003/09/07 20:04(1年以上前)

EVが判るなら自ずとシャッターと絞りが定まりますが、、、
ということではないですね。

−1EVというと相当暗い状態ですので
開放でも4秒ほどですがそんな状況で撮られることがありますか?

私が撮った中で一番近い状態は
人知れず山中にある山寺で夜桜を撮った時ですが
ピントは他の目標で(5Mほど)フォーカスエイドしました。
(スクリーンでは見えない)
ただし自然光ではあまり良くなく
結局ストロボを3灯たいて遅めのシャッター(1/8)で
背景を組み合わせました。

なお、シャッターが数秒にわたるような状況の場合
たとえ露出計が機能したとしても
フィルムの露光が線形性が崩れるので
知識の蓄積が物をいいます。(天体とか)

書込番号:1922759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2003/09/07 20:23(1年以上前)

なるほどね(^_^)
実際の撮影状況ではEV−1とかEV20とか、そういう世界はめったに無いってことね・・・。だからAFもAEも両方活きてる領域で普段は撮影してるってことか・・・。

・・・掲示板っていいねぇ(^_^) 自分でネット検索したり文献調べなくても質問書きこむと答えが帰ってくる・・・。
 せめて20年前にこういったインフラが整備されていたら楽しかったろうなぁ・・・(^_^;)

ひろ君ひろ君さん、今回はどうもありがとう(^_^)

書込番号:1922842

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/09 14:07(1年以上前)

最近はA03 さん こんにちは 前回はありがとうございました。
AFの低輝度測距だけはちょっと 必要に迫られて経験があります

カタログに載っている数値は私たちにとってはほとんど意味が無い
ようです。というのは各メーカーで勝手に測定方法を変えている
ようで統一的に計っているのが アサヒカメラぐらいしか無い
ようです。
しかも カタログに書かれているのが受光素子の感度の場合と
そのAFシステム全体としての感度の場合があるらしいのです。

何故 こんな風に書くかというと 某所の会議室でやはりこの
話題が出て この問題を当初私が書きましたら一波乱起きて
しまったのですが 結局アサヒカメラのニューフェース診断室
のテストは正しいという事になりました。その時も やはり
会議室の主のような方がいて私のような初心者だからと批判
する事もなく事実に基づいて公平に書いて下さったのが忘れ
られません。

そんなわけです。生意気な書き方ですみません。あんまり
書くとなんか飛んできます。

書込番号:1927967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2003/09/09 21:39(1年以上前)

(@o@;)ほほー。なるほどねぇ・・・。またまた勉強になりました。

・・・事実に基づいて、信念を持った発言には、大丈夫。誰もケチはつけません。(^_^)
 せっかくネットでつながったたくさんの知識ですから、共有しない手はないでしょう。
 私も知らない事は山のようにあります。お互いに補完しあって無駄な時間はできるだけ無くせば、人生、かなり有効に使えるよね(^_^)
 私のように、人生も半ばを過ぎると、『寿命』というものをだんだん考えるようになりますから・・・。
 あと何回の夏が過ごせるのかなぁ、とか・・・ね(笑)

書込番号:1928904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

美術作品撮影について…

2003/09/07 05:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 うさぎのポーチャさん

質問です。近日中に油絵作品を撮影しようと思うのですがお勧めのレンズ、テクニックがありましたら教えていただきたく書かせていただきました。基本的に単焦点レンズで作品の雰囲気を崩さず自然な色が表現出来ればと思っています。お勧めのレンズ、またそのレンズで美術作品を撮影する上での程よい絞り値等ありましたら教えて下さい。環境としましては十分な照明設備は無いのですが自然光を利用して室内撮影を考えています。どうか宜しくお願いします。

書込番号:1920897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/09/07 08:40(1年以上前)

お勧めレンズは作品のサイズによって変わってきますが、基本的には50mm〜80mm前後の
「標準/中望遠」レンズが使いやすいでしょう。
絞りは開放値より2〜3段以上絞った方が良いでしょうね。

で、作品の色合いを表現するのに重要なのは、実は機材よりフィルム&現像だったりします。
正確な色合いの表現を目的とするなら、やはりリバーサルフィルムでの撮影がお勧め。
フィルムはフジのプロビア100Fが使いやすいのではないでしょうか。

ただリバーサルは費用がかかります。手軽さ優先ならやっぱりネガですね。
フィルムはフジのリアラACE100をお勧めとしておきます。

現像は安いお店は厳禁!一度でイメージ通りの色に仕上がることはまずないので
こちらの要望に答えられる専門店に出すべきです。

書込番号:1921110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 09:03(1年以上前)

瑞光3号さんに補足するようで申し訳ない(^_^;)

何号サイズの油絵かわかりませんが、壁掛け状態で撮るのでしたらキャンバスの中心にレンズの中心を合わせるようにして三脚にセットすれば完璧だと思います。
 さらにレリーズケーブルを使って。(無ければタイマーで代用)

 それから、油絵は光沢があるので、窓の位置や白い壁の光の反射には注意したほうがいいですよ(^_^;) ポートレートなら目にキャッチライトは魅力的ですけど、油絵の撮影にキャッチライトは『害』そのものでしょうからね・・・。

書込番号:1921142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 09:07(1年以上前)

>さらにレリーズケーブルを使って。(無ければタイマーで代用)

ミラーアップもすれば完璧(^_^)v

書込番号:1921147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/09/07 09:21(1年以上前)

最近はA03さん、フォローありがとうございます!

自分では奥さんの小さい作品をたまに撮ってあげる位なので、大きい作品は経験不足でした。

>油絵は光沢があるので、窓の位置や白い壁の光の反射には注意
これ、本当そうですね。最初の時に失敗しました(苦笑)2回目からは北側の部屋で撮る
ようにしています。

書込番号:1921178

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/07 10:29(1年以上前)

うさぎのポーチャさん、こんにちは。
ポイントは、
1.作品までの距離
2.作品への角度とそれに伴う歪み(シフト)
3.作品の明るさ
でしょうか。
Nikonのシフトレンズは2種類(PC Nikkor 28mmF3.5/PC Micro Nikkor 85mmF2.8D)ありますが、10万円を超えるレンズですので現実的ではないですよね。
瑞光3号さん や 最近はA03さん が既にお書きの通り、35or50or85mmの明るいレンズを歪まないよう作品に正対に三脚にセットして撮影するのがベストでしょうね。
●AF Nikkor 35mm F2D
●AF Nikkor 50mm F1.8D
●AF Nikkor 85mm F1.8D
あたりが候補かと思います。
あと、絞りは照明次第でしょうね。周りは暗くてもスポットライトがあたっていると適度に絞りたいときもありますから。プレビューボタンを有効に活用してください。
手持ちの撮影ですがよろしければ御覧ください。

書込番号:1921328

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさぎのポーチャさん

2003/09/07 15:38(1年以上前)

瑞光3号さん、最近はA03さん、金無人Cさん、早速沢山のアドバイス感謝いたします。

瑞光3号さんのおっしゃる通りリバーサルフィルムでの撮影が最適のようですね。フジのプロビア100F、早速購入したいと思います。確かに費用面では痛いのですが少しでも綺麗に作品を記録したいと思います。それからリアラACE100は使った事がありませんが、今後の常備用に良さそうなので是非試させていただきます。

シフトレンズは流石に手が出ません(それ以前に私のテクニックでは使いこなせないような…)。F100購入時に手に入れたAF Nikkor 50mm F1.4Dがありますので皆さんのお勧め通りこれを使って挑戦してみようと思います。

それから画面の光沢ですが本当に厄介なものです。作品は規格外の大きさのものですがそんなに大きくは無いので壁に掛けて撮影してみようと思います。最近はA03さんがご指摘下さったような白い壁の反射までは考えていませんでした。本当に毎回思うのですがアドバイスを乞う事って大切ですよね。というかそういう場がある事が有り難いっ!!本当に皆さんに感謝いたします。

余談になってしまいますが金無人Cさんの作品みせていただきましたがもしかしてマルタ島に行かれたんですか?カラバッジョの作品を観に行くのが私の夢のひとつなんで羨ましいです!

それでは三脚をたててレリーズケーブルセットして楽しく撮影したいと思います。改めて有り難うございました。

書込番号:1922038

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/09/07 17:50(1年以上前)

うさぎのポーチャさん
ご覧頂きありがとうございます。
マルタ島行きました。島全体が要塞のようで面白かったです。旅行の写真はほとんどEOS Kiss3+Tokina AF193(19〜35mm F3.5〜4.5)なんですよ。今は当時の機材はほとんど残っていないんですけどね。

撮影がんばってください。

書込番号:1922343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/07 05:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ダンサーさん

写真を始めようとしている、超初心者の22歳大学生です。本体はEOS7に決めたのですがどうしてもレンズを何にしたらいいか分かりません。
とりたいものは人物から風景まで幅広く考えています。(贅沢ですいません)しかもお金があまりないので本体とあわせて10万ぐらいと考えています。
ひとつしかレンズが買えないので何かお勧めのレンズなどがあれば教えてもらえないでしょうか?

書込番号:1920890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 06:27(1年以上前)

>写真を始めようとしている
>とりたいものは人物から風景まで
>本体とあわせて10万ぐらい
>ひとつしかレンズが買えないので

  一つしか買えないかどうかはレンズの値段にもよるでしょうけれど、以上の条件からすると高倍率ズームではなく、かなり性能のいいレンズ薦めたほうがいいようですね。
 キャノン純正の24-70mmF2.8が一番いいように思えるけど、新品だと¥15万くらいするしね(^_^;) 28-70mmF2.8でも¥12万だし・・・。
 私なら平気で中古買うけれど、最初から中古じゃイヤでしょうからねぇ・・・。
 そうすると・・・グレードは落ちるけど、タムロンの28-75mmF2.8(A09)でしょうかね。実売価格で¥3万5千円だからボディと合わせてちょうど¥10万円。
 50mmF1.4、1本ってのもなぁ・・・。精神論が入ってきそうで個人的にはイヤだなぁ(笑)

書込番号:1920934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2003/09/07 06:32(1年以上前)

私が写真を始める際に参考にしたカメラマンの本には「写真の80%は50mm1本でカバーできる」と書いてありました。
要するに、「アップを撮りたければ近寄れ、ワイドで撮りたかったら後ろに下がれ。カメラマンなら足を使え、プロじゃないのだから、安易に道具に頼るな。」との事です。
それから20年ほど経過していますが、個人的には今でも50mmが基本と考えています。ですが、最近のトレンドは判りませんので、最近のことは他の皆さんにお任せします。

書込番号:1920943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2003/09/07 06:36(1年以上前)

すみません、書きあぐねている間に思いっきり見透かされたように書き込まれてしまいました(爆)。

現代では50mmって他にたくさんレンズ持ってる人が惰性で持ってるレンズとも言えるかもね。

書込番号:1920948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 07:18(1年以上前)

エヘヘ、R1000さん,すみません(^_^;)

掲載される順番が先で良かった(笑)
・・・・記載されている文を読むと年配の方なんでしょうね(^_^) それにしては『アイコンの顔』が若いですね(笑)

書込番号:1920993

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/07 09:18(1年以上前)

>50mmF1.4、1本ってのもなぁ・・・。精神論が入ってきそうで個人的にはイヤ>だなぁ(笑)
本当にそうですね。私が比較的50単焦点を好んで使うのが画角が
自分に合っているのと、手ごろな値段で大口径レンズの描写を
楽しめるからで、「足で稼げ」はどっかにいってます。(笑)

>安易に道具に頼るな。」との事です
高倍率ズームとか、便利な道具はどんどん
使っています。はい。(笑)


書込番号:1921174

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/09/07 09:26(1年以上前)

ダンサーさん 初めまして。

中古で28/2.8 50/1.8 85or100ミリなんて〜のはどうでしょう。
別にf1.4とUSMに拘らなければ格安で入手できますよ。
高価なLズームにも明るさと画質で上回ってます。
これなら、とりあえず風景から人物までOKだし、撮影の時間帯にもに幅が出るでしょう。
一絞りは夕方の一時間分、撮影が押せる。とも云われていて、
f2.8なら諦める暗さでも何とか頑張れると云うことでもあります。
ポートレートなら尚更<開放f値>がモノをいいます。
フォトジェニックな光って微妙な光線状態の場合が多いですよ。

まあ、騙されたと思って候補の一つに加えて検討してみてください。
ズーム優先ならこの案は却下してください。

書込番号:1921192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 09:42(1年以上前)

>中古で28/2.8 50/1.8 85or100ミリなんて〜のはどうでしょう。

 そーなんですよね・・・。私もその辺も考えてみました(^_^)
 で、中古価格調べたんですけど・・・
      28mmF2.8・・・¥15,000くらい
      50mmF1.8・・・¥ 7,000くらい
      85mmF1.8・・・¥35,000くらい
 なんですよね(^_^)
 
 ただ、風景で28mmでいいのかな?、20mmはいらないのかな?と思って調べてみたんです。
 そしたら中古価格で
   20mmF2.8・・・・・・・¥40,000!!!
   20-35mmF4.5・・・・¥35,000!
でした。
 で、レンズ2本よりもズームの28-75mmがいいかなぁ・・・って(^_^)

・・・・画質は単焦点の方がいいでしょうね。特にA09に対しては。
  この点はだまされること無く『事実』『真実』でしょうね(^_^)

書込番号:1921224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 09:56(1年以上前)

それに最初から中古買うって人は現在はあまりいないんだろうな、ってね(^_^;)
 中古・・・けっこういいんですけどね(笑)

 地方のカメラ屋さんで何年も寝かされたままの新品のレンズと、中古で売ってるほとんど使用されてなかったレンズだったら、たまに動かしてもらってる中古の方が状態はいいかも(笑)

書込番号:1921254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンサーさん

2003/09/07 19:01(1年以上前)

皆さんご親切にどうもありがとうございます。
聞ける人がいませんでしたので本当にありがたいです。
新品しか考えておりませんでしたが、中古も候補に入れたいと思います。
オークションでキャノンEOS7本体
キャノンEF28−80mm/3.5〜5.6V USM
キャノンEF75−300mm/4〜5.6V USM
のセットで78000円というのがありました。
少し悩んだのですが皆さんはどう思われますか?
よろしければお聞かせください。

書込番号:1922558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 19:20(1年以上前)

>キャノンEF28−80mm/3.5〜5.6V USM
>キャノンEF75−300mm/4〜5.6V USM

えぇ〜っ!(@_@;)
>写真を始めようとしている
っていうから、もっと本格的なのかと・・・(^_^;)

ハッキリ言って面白くもなんともないレンズです・・・。このレンズ買うならボディもEOS7でなくても、って感じになってしまうなぁ・・・(ゴメンネ)

もしかしたら75-300mmF5.6って出番が無いかも・・・。

書込番号:1922615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンサーさん

2003/09/07 21:20(1年以上前)

ぜんぜん知らなくてすいません。もう少し勉強します。
意見を聞かせていただいてありがとうございます。
本格的に始めようと思っているのですが、まわりに写真をやっている人が全然いなくて聞けない状態なのでまたよろしくお願いします。

書込番号:1923039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか・・・

2003/09/06 22:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 なお〜きさん

CONTAX(Nマウント)のレンズをミノルタのボディーで装着できるアダプター、ご存じないですか?

書込番号:1920019

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/09/07 01:04(1年以上前)

CONTAXのNマウントってCANONのEFマウントと同じ完全電気接点じゃなかったっけ?
確か絞り環はついてるけど、絞りそのものは機会連動式じゃなくてモーターで駆動してるって何かで読んだことあるよ。
それにデジタル対策か何かでマウント口径が35mm一眼レフの中で最大だったはずたし(EFマウントよりも大きい)
だからマウントアダプター以前の問題でMINOLTAのカメラには(もちろん他社も)装着できないんじゃないの?

書込番号:1920516

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/07 08:28(1年以上前)

>CONTAX(Nマウント)のレンズをミノルタのボディーで装着できるア>ダプター
素直にGレンズ使うべきではないかな。

書込番号:1921092

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお〜きさん

2003/09/07 11:38(1年以上前)

おねむねむ さん 、KANDA さん 、ありがとうございました。やっぱりどうしようも無いんですね・・・。

書込番号:1921483

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/07 12:17(1年以上前)

でもMF時代のヤシカ・コンタックスマウントのレンズならマウントアダプターあったはずですよ。
Carl Zeissの超広角単焦点レンズ(ディスタゴンなんか)はMINOLTAの純正に無い分やはり魅力ありますからねぇ…
でもそれ以外ならMINOLTAのGレンズの方が良いと思います。

書込番号:1921581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

キャノンA−1

2003/09/06 14:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ASAHI1024さん

先日知人のお爺さんから、キャノンA−1とFD50(1.4)、モータードライブセット付をいただきましたが、うんともスンともいいません。近所のカメラ屋さん(DPEショップ?)では、酸化銀電池(6V)もなく、「古いカメラはよう分からん」といわれてしまいました。

レンズも外れません。マウントをはずすときのロックボタンも見当たらないのですが…。

もし修理して使えるものならと思いますが、あまり修理代がかさんでもと思います。修理見積もりは、メーカーのサービスセンターが良いのでしょうか?それともカメラ屋さんが良いのでしょうか?信頼できる店があればどうか教えていただけませんか?

大阪在住、先月ニコンU2を買ったばかりの初心者です。

書込番号:1918569

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/09/06 15:34(1年以上前)

ASAHI1024さん
私は全く分からない世代なのですが、Webには親切な方が多いのでいくつか見つかると思いますよ。かなり入れ込んでいる方のサイトをご紹介します。BISONさんありがとうございます。
http://canon-a.fantastic-camera.com/canon.htm

書込番号:1918711

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/06 15:40(1年以上前)


分かりやすいリンクを追加しておきます。
http://canon-a.fantastic-camera.com/index.html
http://canon-a.fantastic-camera.com/howtoa-1/howtoa-1.htm

書込番号:1918725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/06 15:46(1年以上前)

A−1ってキヤノンのフィルムカメラだったんですね。

デジカメのミノルタA1だと思ってしまいます^^。

書込番号:1918740

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/06 16:14(1年以上前)

NewFDならレンズ側根元にある銀色のボタンがそれ、
FDレンズやFLレンズだと、根元のリングを廻しますが...
他社の一眼レフのマウントとレンズの関係とはちょっと違います。

修理はすでにメーカ修理は補修品無しでできないんじゃなかったかなぁ?
関東カメラサービスとかなら修理できたかも。

書込番号:1918819

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASAHI1024さん

2003/09/06 16:28(1年以上前)

金無人さん、Panasonicfanさん、nakaeさんありがとうございます。
ご紹介のA−1のサイトで問い合わせてみます。

カメラをくださった方は、昨年に脳梗塞で身体が不自由になりました。最近わたしがカメラを触っているのを聞きつけて、思い出の宝箱からごそごそとこのカメラ一式(本体、モードラ、スピードライト)と実は立派な釣具もくれました。本人は今も現役で動くカメラだと信じています。

何とか治してあげたいと思います。カメラも身体も心も。

書込番号:1918868

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/09/06 17:00(1年以上前)

ASAHI1024さん 初めまして。

電池については 4SR44 か 4LR44 っていう電池だったと思います。
AE-1Pと同じ電池だったと記憶してますが、
今でも売っているかどうかは判りません。
そのカメラは<電池喰い>ですので電池交換で復活するんじゃないかな?
電池が今でも売っているかまでは判りませんが、もし売っていなくても
代替電池があるような気がします。

FD50mm 良いレンズですよ。
EF50f1.4も評価が高いですが、私としてはFDレンズの方が画質が上に感じます。
脳梗塞になんか負けないで、リハビリがてら頑張って下さい。

書込番号:1918952

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASAHI1024さん

2003/09/06 19:28(1年以上前)

夏野あおぞらさん、ありがとうございます。
電池、疑ってみます。

実は、頂いたカメラセットの中に未開封の電池(4SR44)が入っていたので交換はしてみました。でもやっぱりダメでした。ところがその電池、よくよく見ると1982年の製造品でした。

もう一度新しい電池で試してみます。電池交換で生き返れば、良いのになー。

nakaeさん、ありがとうございました。レンズは外れました、根元を回すんですね。レンズは実にきれいなものでした。ただ、スクリーンやミラー部にスポンジのような黒いゴミが付いていました。う〜ん

書込番号:1919344

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/06 19:33(1年以上前)

A−1!!古いですねぇ、、、、

私が学生時代(20年近く前)すでに、旧型でした。AE−1は使っている奴が身近にいましたけどね。

電話帳(イエローページ)をめくれば、中古カメラ屋が載っていると思います。そこへ持ち込んだ方が早いと思いますよ。
腕の良い店なら、OHもしてくれるでしょう。

昔つきあっていた彼女のお父さんがニコンF2を持っており、当時所有していたF3をOHしてくれたことがあります。
マニアな友人を作ればいろいろアドバイスはもらえるかも?(^^

最近の電子部品が多いカメラと違い、アマチュアでもある程度の修理は出来ますよ。頑張ってください。

書込番号:1919353

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/07 00:14(1年以上前)

スポンジのようなゴミ、というのはモルトの劣化・はがれです。
フエルトみたいなこれ、年月がたつとどうしてもダメになってくるんですね。

これ、自分で分解修理できる技術がある人ならさくっと張り替えられる部類のものらしいのですが、
普通の人にはムリ。

大事なカメラのようですので、一般的な修理の話を。

基本的に、このように製造から相当数(といってもたかが20年程度という言い方もできますが)年を経たカメラ、
国内メーカの場合は、なかなかメーカー修理はできないケースが多いようです。
ただ、昨今の電子部品だらけのカメラではありませんので、
修理業者で対応できるところがあるでしょう。(不具合の度合いにもよりますが)
私自身はそういうところにお世話になったことがないですが、
カメラ雑誌が豊富な書店で、中古カメラに関する書籍を当たってみるとか、
ネットの検索エンジンで、適切なキーワードを組み合わせて検索すれば、
そういう業者の所在がつかめるかと思います。
そこで一度ご相談されるのがよろしいと思います。

書込番号:1920327

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/09/07 09:42(1年以上前)

・・・私、なんか読み違えてました。m(__)m
脳梗塞を患った方も ASAHI1024さん がA-1でイイ写真を撮れば
すごく喜ばれると思います。

4LR44の電池の方が安く¥千円以下で買えたと思います。
カメラ側の接点もよく拭いておいて下さいね。
スポンジ状のモノはnakaeさんの云われる通りモルトだと思います。

ASAHI1024さん  勘違い、すみませんでした。

書込番号:1921226

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/09/07 19:07(1年以上前)

知り合いでA−1使ってる人が、2〜3年前までは定期的にキヤノンの
サービスにオーバーホールに出していたので、簡単な分解清掃位ならサービス
センターに相談してみたらどうでしょう?
部品交換が必要な修理となると、難しいかもしれませんが。
モルトだけなら中古カメラを扱ってる店なら張り替え用が売ってるし、
交換してくれる所もあります。

書込番号:1922574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASAHI1024さん

2003/09/08 10:33(1年以上前)

ありがとうございます。
夏野あおぞらさんのおっしゃるとおり電池を新しいのにすると嬉しいことに火が入りました。
シャッターは普通に切れるときと、とかなり甲高い悲鳴のような音を上げるときがあります。シャッター幕が戻ってないのでは?と思うような音ですが、レンズ越しに前が見えるのでそんなことはないようです。

患者さん(このカメラをくださったご本人)の元気な姿をこのカメラで撮ってあげたいと思います。「いいモデルといいカメラだと、写真も良いだろう」と自慢させてあげたいものです。

みなさんありがとうございます。

書込番号:1924592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2003/09/06 01:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 いじぇじんさん

まーーーったくの初心者です。
今回初めて一眼レフのカメラを買おうと思うのですが、
ボディだけを買うとレンズがないわけですよね?
写真を撮りはじめるのにはどんなレンズが必要ですか?
*istを買おうかと思っているのですが、ペンタックスの
レンズならなんでも合うんですか??
ほんとこんな分かってない質問でごめんなさい。
だれか教えてください m(__)m

書込番号:1917335

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/06 05:48(1年以上前)

純正とレンズメーカ−品のもので
A位置付きのレンズならOK。

書込番号:1917630

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/06 09:02(1年以上前)

いじぇじんさん
まず老婆心ながら、本日発売の*ist-D(デジタル一眼レフ)ではないですよね?
KANDAさん の仰るとおり*istでダイヤルで(あるいは自動で)絞り設定を行うためには基本的に(例外もあります)「A位置」のあるレンズならOKです。A位置とは、レンズの根元付近にある絞り環の数値表示の左端に「A」という文字があるレンズのことです。

>まーーーったくの初心者です。
これから撮りたいものが決まってくると思いますので。レンズはズームレンズが無難だと思います。今後60本あるPRNTAX純正のどのレンズを買うにしても、ここはタムロンから出ているPENTAX対応レンズが良いと思います。
●AF28-300mm Ultra Zoom XR(Model A06)
●AF28-200mm Super XR(Model A03)
●SP AF28-75mm F/2.8 XR Di (Model A09)
これらは焦点距離が異なるため、撮影用途(遠くのものを取りたいときは長い焦点距離が必要)で選択すれば良いでしょう。なおシグマからも新しい28-300mm F3.5-6.3 MACRO(IF方式らしい)が発表されています。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/28_300_f35_63m.html

書込番号:1917830

ナイスクチコミ!0


スレ主 いじぇじんさん

2003/09/07 02:04(1年以上前)

KANDAさん、金無人Cさん教えていただいてどうもありがとうございますm(__)m
とっても参考になりました。

左端に「A」という文字があるズームレンズですね!
今からさっそくどんなのかネットで見てみます。

ところで。。。
Aが付いているのと付いていないのではどう違うのですか??

書込番号:1920693

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/07 09:12(1年以上前)

いじぇじんさん
小難しい説明は省略しますが、
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/zooms/short/FA28-105f4-5.6-i.html
これ、私が*istで使っているズームレンズです。右側の22の横にAがあるでしょ、こんな感じです。

>Aが付いているのと付いていないのではどう違うのですか??
簡単です。A位置がなければ自分でレンズの根元をグリグリ回して22とか18とかに絞りを設定するわけです。面倒ですよね。それに*istはあんまり古いレンズは使用に制約があります。ここは素直に純正レンズならFAJ、FAという名前のものを選びましょ。レンズメーカーのレンズはよほど古いもの以外は大丈夫でしょう。
ところでFAJレンズは*istと同時に発売されたレンズで、A位置や絞り数値もありません。とりあえず買うなら良いのでしょうが、レンズを交換するのも面倒でしょうから、ここはレンズメーカーのものをお奨めしました。

書込番号:1921161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/07 09:28(1年以上前)

『A』は車でいえば、オートマチックのギアの位置でいう『D』と同じです(^_^)
 『A』にセットしておけば、ボディの方で『絞り』(F4とかF5.6とかF11とか)をセットしてくれるってことです。

 最近のレンズは 金無人Cさん のおっしゃる通り『A』も『省略』されてます(そのままで黙ってても『A』と同等)ので、レンズは 金無人Cさんのアドバイス通りFAJかFA、もしくはタムロンの3本から。
 いずれにしても、お店で『このレンズは *ist で大丈夫ですか?』と確かめてから購入したほうが無難ですね(^_^)

書込番号:1921195

ナイスクチコミ!0


スレ主 いじぇじんさん

2003/09/08 04:46(1年以上前)

金無人Cさん、最近はA03さん ありがとうございます。
『A』についてわかりました!勉強になりました^^)/

今日知ったんですけど、*istの純正ダブルズームセットってのがあるんですね。
標準ズームレンズ:smc FA J ズーム28〜80mm F3.5-5.6 AL
望遠ズームレンズ:smc FA J ズーム75〜300mm F4.5−5.8 AL
がセットになっているものです。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200308.html

金無人Cさんが教えてくださったタムロンのAF28-200mm Super XR(Model A03)に決めようかなっと思っていたのですがどちらがいいですかねぇ…

書込番号:1924254

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/09/08 12:58(1年以上前)

いじぇじんさん、こんにちは。
このレンズをお奨めした理由は、
>ところでFAJレンズは*istと同時に発売されたレンズで、A位置や絞り>数値もありません。とりあえず買うなら良いのでしょうが、レンズを>交換するのも面倒でしょうから、ここはレンズメーカーのものをお奨>めしました。
と上のレスで書いたとおりです。

価格面では(ヨドバシ調べ)、
○*istボディ 47,000円
○AF28-200mm Super XR(Model A03) 26,800円
○*istWズームレンズセット 69,800円
と4,000円の差額ですが、写真の写りや付け替えの必要の無いことを考えるとむしろお徳ではないかと思いますよ。このズームレンズならあとで純正レンズを購入しても、旅行用に重宝すると思います。Wズームレンズはシステムアップすると、大抵邪魔になってしまうものです。

書込番号:1924916

ナイスクチコミ!0


込むさばさん

2003/09/17 17:38(1年以上前)

*istWズームレンズセットにグリップのBG-20付きのスポーティセットなるものが57000円で売ってました。

http://www.champcamera.co.jp/cameras.htm

書込番号:1951434

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/09/17 19:06(1年以上前)

込むさばさん
情報ありがとうございます。早速紹介させていただきました。
でもこんな地味な場所に貼らなくても・・・危うく気付かないところでした。

書込番号:1951626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る