一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中古について

2003/08/26 18:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 JJトムスンJさん

中古のF5はまだまだ使える物が多いんですか?価格は13500円くらいです。それと中古で買う場合店員さんにどのようなことを聞き、F5のここはしっかり見ておくとか聞いておくほうがいいなどありましたら教えてください。ちなみに135000円ランクは良品ABです。

書込番号:1887934

ナイスクチコミ!0


返信する
LuvMoeさん

2003/08/26 21:12(1年以上前)

> 中古のF5はまだまだ使える物が多いんですか?
> ちなみに135000円ランクは良品ABです。
良品ABなら使えるのでしょう。でも中古は品物によりぴんからきりまでありますです。
#その値段なら新品のF100が買えてしまいます。
> 中古で買う場合店員さんにどのようなことを聞き・・・
保証についてよく確認しましょう。

書込番号:1888211

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/26 22:07(1年以上前)

12万円前後でまずまずのがあるんではないかな。
でも、スタジオとかで漣写していると外観は良くても
つぶれる寸前のものがあるので上位機種の中古は
やはり難しい。中古カメラは通常6ヶ月保証だが
1年保証の店もあるのでそこからのが良いと思いますよ。
この6ヶ月の差は大きい。

書込番号:1888366

ナイスクチコミ!0


tk28さん

2003/09/11 23:42(1年以上前)

F5に限ったことではありませんが、マウント部、レンズに接する部分(接点なども含めて)を見てください。それなりに使っているものは、その部分に必ず傷がつきます。また、カメラによってはフィルムが通るところ、スプールなどを見ると分かる場合があります。    F5に限ったことですが、フィルムのローディングをするときに斜めから入れる(使ったことのある方ならば分かるはずです)ため、その部分(フィルムが入る部分です)に必ず傷、というか黒の塗装がはげてきます(これはスタジオで使用されたものでも同じです)。ちなみにその部分というのはかなりの重修理、オーバーホールをしても交換されることは少ないため、目安になると思います(もちろん、交換することを指定して修理していれば別ですが)。
 私の場合は、中古を買った場合、すぐにニコンのサービスセンターに持っていきます。ニコンの場合にはメンテナンスの人間がいますので、その場、20-30分くらいで点検をしてくれます。シャッターやフランジバックの精度などもきちんと見てくれる、 ちょっと使っただけでは分からないような狂いなども発見してくれます。で、問題があれば、店に返品するなり修理させるなりすればいいと思います(アマチュアの方でも対応してくれます。ちなみに点検は無料です)。

書込番号:1934750

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/09/15 22:47(1年以上前)

どうもありがとうございます。参考にさせていただきます

書込番号:1946549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AF時のレンズのクラッチについて

2003/08/26 10:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 ポン骨さん

このたび24-105mmのレンズと一緒にα-7買いました。
同クラスの中級機よりもずっと機能が豊富で使い勝手もよく非常に満足しています。
しかし、ひとつ気になるのがAF時のレンズのフォーカスリングを間違って回したり触れたりしたときに簡単に動いてしまうところです。もちろんMFのときよりは重いのですが他社製の物はAF時にはガッチリ動かないようになっています。この点をミノルタのカスタマーサポートに問い合わせたんですが、「全く動かないわけではない」といわれました。そう言われても簡単には動いて欲しくないんですけどねぇ・・。
これって個体差でしょうか? みなさんのはどうなってますか?

書込番号:1886980

ナイスクチコミ!0


返信する
初めてのAF機さん

2003/08/29 00:31(1年以上前)

こんばんは。
私も以前、同じような事象で打ち上げました。【1353447】
やっぱり回るとびっくりしますよね。
私の場合、AF時にMFだと思い、フォーカスリングを回してしまいました(回りました)。。。
私の時もメーカーの返答は『回る』でしたので、個体差はあるのでしょうが、回るのでしょう。
でもAF時にフォーカスリングを回すのって、結構な力を掛けていないでしょうか。
いま自分のを確認したところ、初期はガタ?でちょっと動き、そこから先は結構強引に回すことになります。

書込番号:1894539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F80と悩んでますが・・・

2003/08/25 23:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット

スレ主 燃焼系!燃焼系!アミノ式♪さん

こんにちは
早速ですが、U2プレージャーセットに6万かけるのと、もう少し貯金してF80+Nikkorに7万かけるのではどちらのほうがいいでしょうか?また、性能的に変わらないのであればUやUsなども考えますが・・・
U2を実際に使っていての感想など聞かせていただければ光栄です。

書込番号:1886108

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/26 22:12(1年以上前)

UやUSよりU2の方が良いと思いますが。
でも、プレジャ-セットは止めた方が良いのでは。
予算もあるでしょうが、貯金して買うなら少し頑張って
F100の方がはるかに満足感高いでしょう。

書込番号:1888380

ナイスクチコミ!0


スレ主 燃焼系!燃焼系!アミノ式♪さん

2003/08/27 13:17(1年以上前)

レスありがとうございます
F100は性能はいいのでしょうが内臓スピードライトがついてないとなると十数万も出したくないです・・・
D100にはスピードライトついてるのになんででしょうね(^^;

書込番号:1890032

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/27 20:31(1年以上前)

内臓スピードライトを優先するなら、
α7って選択もありますね。

書込番号:1890938

ナイスクチコミ!0


ねこ爺さん

2003/08/29 13:50(1年以上前)

内蔵スピードライトは光量が少ないし、大きなレンズだと
光に影が出来る(ケラレ)ので、ちょっと上達すると
外付けが欲しくなります。(F100にない理由のひとつでしょう)

なお、D100は、F100よりF80に近いカメラです。
(F100とF5の中間が D1シリーズ。)

私はD100とU2を併用してます。
F80ならほぼD100と同じ操作ですが、「ほぼ」がクセモノなのと、
本体の重量が軽いほうが楽なので。
U2も基本操作はD100と大して変わらないですし。

U2とUは基本性能は近いですが、Usは1ランク落ちます。
U2とUで、今後上位機種を考えるならばU2のほうでしょうね。
上位にステップアップ

書込番号:1895604

ナイスクチコミ!0


スレ主 燃焼系!燃焼系!アミノ式♪さん

2003/08/31 22:44(1年以上前)

外付けスピードライトで、NikonのSB80DXとSigmaのEF500DG STでは、500DGSTのほうがガイドナンバーが大きいのに値段が安いのはなぜでしょう?3DマルチBL調光にもD-TTL調光にも対応していますし、レンズとちがってスピードライトで画質が変わることはあるのでしょうか?

書込番号:1903027

ナイスクチコミ!0


スレ主 燃焼系!燃焼系!アミノ式♪さん

2003/08/31 22:47(1年以上前)

遅れましたがレスありがとうございます

書込番号:1903034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

火星?

2003/08/24 21:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 金無人Cさん

今ベランダから東南の方向に見える、星というには大きくどちらかというとヘリコプターの側灯のような光が火星なんでしょうか?
写真に撮るには小さすぎるので、ただ見ていましたが、天体写真を撮られる方には堪えられない被写体でしょうね。肉眼でもかなり赤いのは分かります(山田花子に気を取られて気付くのが遅れた)。

書込番号:1882988

ナイスクチコミ!0


返信する
いろいろ星人さん

2003/08/24 22:42(1年以上前)

こんばんは。m(__)m
今日、無人の駅に行ってSL?の写真を撮ってきました。30分程前から準備をしていて、SL?が来たのでいざ写真を撮ろうとしましたら、急にビデオカメラを持った方がでてきて、びっくりしました。。仕方なくそのまま撮ってしまいました。

今、雷雨なので火星?を確認できないのですが、ぜひ見てみたいです。火星って結構わかる物なんですね!

こんなレスですみませんです。m(__)m

書込番号:1883167

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/08/25 17:58(1年以上前)

いろいろ星人さん
やっぱりフィルム一眼レフでは盛り上がり一息でしたね。デジカメのほうは結構盛り上がっていましたが・・・
しばらくは見ることが出来るようですから、Web等で時間を確認してご覧になったらと思います。ほんと赤いですよ。

書込番号:1885048

ナイスクチコミ!0


いろいろ星人さん

2003/08/25 23:23(1年以上前)

今、300mmで覗いてみてのですが、やっぱり小さいですね。。。
FZ1が羨ましいです。

書込番号:1886060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

調子が・・

2003/08/23 17:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 VT250FHさん

初めまして。F100歴半年の者です。
最近動体予測にすると(望遠の時特に)AFが迷うんですよね。
一旦最短撮影距離までヘリコイドが戻ってしまう。
こんな経験お持ちの方いませんか?

書込番号:1879706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2003/08/23 21:53(1年以上前)

稀な例かもしれませんが
ミラーボックス内のAFセンサー窓にゴミがあると
おかしくなります。

書込番号:1880260

ナイスクチコミ!0


スレ主 VT250FHさん

2003/08/23 23:12(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます、早速ブロアで掃除してみます。
直るかな〜?

書込番号:1880540

ナイスクチコミ!0


sugari100さん

2003/08/31 19:51(1年以上前)

望遠の場合はフォーカスリミッターをつかって追従範囲を狭め流方法もある。

書込番号:1902438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッター速度

2003/08/22 16:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 たかしゅうさん

istのシャッター時間は30秒までですが、
それをのばすことはできるのでしょうか。
ご存知のかたいましたらよろしくお願いします。

書込番号:1876917

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/22 19:03(1年以上前)

バルブは出来るんじゃない?
つまり手動であけっぱなしですね。

書込番号:1877181

ナイスクチコミ!0


もぎゅぴさん

2003/08/22 20:17(1年以上前)

バルブあります。しかし、デジで30秒以上の露出現実的とは思えません。
HPの夜景のサンプル画像も、ノイズリダクション効かせているせいかダークノイズは見えませんが、ビルの窓など細部の解像度は惨憺たるありさまです。

書込番号:1877332

ナイスクチコミ!0


もぎゅぴさん

2003/08/22 20:20(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
ここ、銀塩*istの板でしたね(^_^;)
失礼いたしました<(_ _)>

書込番号:1877347

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/08/22 21:37(1年以上前)

たかしゅうさん
明日には取説片手に回答できますが、今は出先なので「バルブがあります」(Webにも表記されています)としか申し上げられません。

書込番号:1877518

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/08/23 18:03(1年以上前)

追加詳細説明
「マニュアル露出のときに、セレクトダイヤルで <中略> buバルブを表示させます。」とあります。
なお付属のリモコンではリモコンのシャッターを押している間しか有効ではないため、別売りのケーブルスイッチCS-205の使用を薦めています。

書込番号:1879720

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかしゅうさん

2003/08/27 00:19(1年以上前)

ありがとうございます。
ケーブルスイッチをつかうんですね。
お返事おそくなりもうしわけありません。

書込番号:1888914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る