一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナー

2003/08/06 22:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 決断F100男さん

皆様のご意見を頂戴しながら、今はじめてスキャナからポジフィルムを取り込んでみました。 時間がかかるんですね? 36枚とりでなんだかんだで50分くらいかかっちゃったです。まぁ初めての使用ですから埃がどうのこうのということには全く気がつきませんでした。
それ以前の露出の不出来にがっかりです。
ほとんどがアンダーとなってしまったのですが、スキャナーのせいでしょうか?ポジフィルムの厳しさでしょうか? う〜んっ
 それと保存のファイル形式のビットマップというのはTIFやRAWとどう違って特徴があるのでしょうか?ファイル容量が大きいので取り込み時間がかかるのでしょうが、できたら後々後悔しない形式で保存したいでうよね?

書込番号:1832650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/08/06 23:06(1年以上前)

フィルムスキャナー36枚を50分なら(取り込み画像サイズ・修正の度合いにもよりますが)普通と言って良いでしょう。
アンダーのレベルがPhotoshop等で救えるレベルで有れば良いと思います。ミノルタのDS3は取り込み時の修正でネガよりもポジからの修正の方がプレビューで限界が分かりやすいです。
ファイル形式については、説明が長くなるので、別途お勉強頂いた方が良いと思います。結論を言うとBMPやTIFは圧縮していないので、サイズが大きく、取り込み及び修正などの処理に時間が掛かりますが、圧縮しているJPGより画質は上。RAWは未現像フィルムのようなもので、デジタル現像処理が必要です。
まあ、スキャナーの掲示板を一度見られた方が良いでしょう。

書込番号:1832706

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/08 00:03(1年以上前)

Shinkansenさん
そうですね。20MBのデータだと時間かかりますね?
データ形式等々についてもうすこ〜し勉強します。
ありがとうございました。(スキャナの掲示板ってあるんですね?)

書込番号:1835607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボディの製造番号について

2003/08/06 08:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 おとっつぁんさん


ボディの製造番号について教えてください。
1、同一機種であれば単純に通し番号か
2、国内生産と海外生産では別番号を使用しているのか
3、単純に番号の大きいほうが新しいものか
友人とほぼ同時に、同じ販売店で買った同一機種の番号がだいぶ違い
疑問に思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください

書込番号:1830872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディの製造番号について

2003/08/05 14:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 おとっつぁんさん

ボディの製造番号について教えてください。
1、同一機種であれば単純に通し番号か
2、国内生産と海外生産では別番号を使用しているのか
3、単純に番号の大きいほうが新しいものか
友人とほぼ同時に、同じ販売店で買った同一機種の番号がだいぶ違い
疑問に思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:1828667

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/08/06 21:19(1年以上前)

おとっつぁんさん
メーカーもあまり話したがらないことなので、お教えするのはいかがかと思いましたが、この世界では有名な方のサイトに記述がありますので参照してください。

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol189.html

書込番号:1832333

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとっつぁんさん

2003/08/07 10:55(1年以上前)

金無人C さん ありがとうございました。
早速行ってみます。

書込番号:1833865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

これってあり?

2003/08/05 12:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 決断F100男さん

前書き込みでPCがHDD壊れたとご報告しておりましたが、え〜ぃ面倒だ!と新調しました。Pen4 2.4Ghzで512MBメモリー機種についでだ!!とスキャナ(EPSON ?9400)まで借金して購入。
 スキャナの使い方としてF100で撮影したポジをスキャンしてPCに取りこんで出来の良い物だけプリントアウトするって皆さんやられているのでしょうか?こうすると使い方がデジカメに少し近づくような気がします。
 でも標準ズームレンズ購入には手が出なくなりました。(タムロンの28〜75mm F2.8はよさそうですね?トキナーも良いけど重いかな?)

書込番号:1828475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2003/08/05 12:37(1年以上前)

ホコリ対策もデジタル一眼なみになります

書込番号:1828484

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/05 17:23(1年以上前)

「ひろ君ひろ君」さん;ほこり対策ってスキャナの使用上の話しですか?
スキャナは初めてなのでどういう点でほこりに気をつけるべきなのか等々を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:1829076

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/08/06 19:14(1年以上前)

決断F100男さん
同様にしています。
GT-9400UFはフィルム面に対するホコリ除去機能は付いていますね。でもそもそもスキャナーのガラス面にもホコリが付き易く、各々神経を使うことになります。ひろ君ひろ君さん が言っているのはそんなところだと思います。
私の2400dpiのスキャナーでポジをビトマップ形式で取り込むと約20MB位になります。フォトショップでレタッチする際100%表示するとゴミだらけ、それをスタンプツール等で丁寧に消してゆきます。レタッチするとある程度の露出補正も可能になるので重宝すると思いますよ。慣れれば結構機械的に手順を踏めるようになります。

書込番号:1831983

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/08/07 02:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ところでHDDは復活しましたか?

書込番号:1833331

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/07 23:59(1年以上前)

金無人Hさん 
スキャナを始めて使用してみたのですが、フィルムを読み込むのにかなり時間がかかるんだなとびっくりしました。36枚撮りで読み込むのになんだかんだで50分から1時間くらいかかりました。やり方何か間違ってんのかな?てな感じです。ビットマップ形式というやつで読み込んだのですが、20MBもあるんですか?それじゃしょうがないかな?皆さんビットマップがベストとお感じですか?

デルタ16さん
ご心配いただきありがとうございます。
HDDはお亡くなりになっていました。あ〜めん。
バックアップを全く取っておらずショック状態でした。
そのせいで気がついたら新しいPCを購入しこの返信をしております。
「これってあり?」また借金が増えました。
標準ズームレンズと2年後のD200がががが・・・です。

書込番号:1835592

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/08/08 09:50(1年以上前)

決断F100男さん
取り込む時間に関しては、そんなものだと思います。また出費を促すようで申し訳ないのですが、ビューアとルーペを使ってポジの出来を事前チェックし、特上・上・並ぐらいに分け、取り込む物を限定したり各dpiを変えたりしたらいかがでしょう。
私は一旦フルdpi(20MB位が扱いやすく丁度好い)で取り込んでPhotoShopでゴミ・キズだけ修正後オリジナル保存、プリントする時は再加工し汎用性のあるJPEG(印刷対応で400dpiの高画質もあれば充分、約2MB程度)圧縮で出力・保存します。Webに使用する場合は更に小さなサイズ(640×480等)に圧縮し別名で保存します。
私の腕では特上はおろか上も少ないので、36枚撮りで取り込むのは5枚位でしょうか。何しろ苦痛なのが家族旅行の取り込み・プリントアウトです。女二人に急かされながら一人部屋で悶々とスキャニングしています。100枚ほどをなんとかプリントして持ってゆくと、肩を揉んでくれるでもなく「やだぁ〜これ!もっと綺麗にして!」などと再加工(結構加工してるんですけどねぇ)の依頼が・・・、とにかく地獄です。

書込番号:1836297

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/12 13:25(1年以上前)

金無人Hさん
ポジフィルムを扱うにはビューアとルーペは必需品ですよね?
ルーペは手に入れたのですが、ビューアをいくらくらいの物を購入すればいいのかわからず、ためらっています。ルーペだけではお笑いです。
 家族写真はかなり後々大切なものになりますので大目に残していかなければいけないでしょうね?おっしゃるとおり「ランク付けしておいて」という手がありますね。
 「悶々と・・・」というのも実は楽しい作業ですね?

書込番号:1848534

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/08/12 16:36(1年以上前)

「ビューア」→「ビューワー」あるいは「ライトボックス」みたいですね、失礼しました。
あまり難しいことは無いです。5,000〜5,500K(ケルビン)の明るさが安定的に表示されれば問題ないです。
安定的にと言うところが注意点で、最近携帯性をを重んじるばかりに電池仕様のものが出ていますが、出来ればACアダプターで安定した電源供給が出来るものが好ましいです。あとはサイズですね。あまり大きくても家庭では他に用途が無いので邪魔になるかもしれません。

ポジフィルムの箱にあるDAYLIGHTと言う表示は、色温度が5,500Kの光があたってるときに偏りのない発色をするという意味です。色温度というのはカラーバランスを表現する目安で、5,500Kは日中の太陽光に相当します。撮影時と同じ状況でポジを確認する意味で冒頭の条件が外せない訳です。

書込番号:1848909

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/08/12 21:04(1年以上前)

こんばんわ。横から失礼します。
僕も、金無人Oさんと全く同様の使い方をしています。
僕の場合、CANONのFS2710という古い機種なので、非常に時間がかかります。
したがって、スキャンするものは厳選しています(もっとも、厳選しなくても「これは!」というのが少ないので、残念ながら消去法的に数枚残るというのが本当のところです)
そこでビュアーですが、最初は照度面が13センチ×18センチの電池式のものを買いました。
ところが、すぐに電池を消耗します。
これが曲者で、暗くなっても光ってはいるので、ポジチェックののときに「いやに露出アンダーが多いなあ」と思っていたら、ビュアーの光量不足が原因でした。
そこでACアダプターを購入したのですが、一度に多くのフィルムを見るには、やはり小さく、特にマウントのときにはかなり不便を感じます。
結局、照度面がA4サイズある大きいものに買い換えました。
大は小を兼ねると思います。薄型のものであれば、そんなには場所を取りません。
ちなみに、僕はHAKUBAのライトビュアー7000というのを使っています。
ところで、金無人Oさん、家族旅行の写真の話、思わず笑ってしまいました。どこも一緒なのですね。
ただ、うちの子どもはまだ2歳なので、文句を言うのが1人だけなのが、せめてもの救いです。
旅行雑誌のように、自分で編集したものを作ると、結構手間がかかるんですよねえ。
この苦労、分かってくれないかなあ・・・

書込番号:1849546

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/12 21:20(1年以上前)

You_PaPaさん
実は本日の朝早く山形〜秋田の2泊3日の家族旅行から帰宅しました。
当然F100持参です。昨夜9時に秋田道に乗り、自宅に着いたのは今朝の9時でした。シンド!
(今回の目的は家族サービスでしたので徹底的に運転手に徹しており、撮影数は120枚程度でした。)
 夕方家族で食事に出かけて帰宅途中カメラ量販店に立ち寄り、ビュアーを購入しました。
 ハクバの5700ビュアーキットというやつで定価が12,100円のものを7,200円で大きさが小さめなので少し気になりましたが安いので購入しました。(ACアダプターつきです)
 とりあえず初心者ですから後悔するまでは使い込んでやろうと思います。でも赤鉛筆と白鉛筆の使い方が理解できません。(説明書も入ってない!)
 次々にいろいろと金のかかる趣味です。

書込番号:1849590

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/08/13 01:50(1年以上前)

決断F100男さん、こんばんわ。
12時間のドライブですか!お疲れ様でした。
これから現像に出して、出来上がったらいよいよチェックですね。
赤鉛筆や白鉛筆など、僕は全く気にしていません。
ノートに、フィルム名や撮影日、場所などを書いて、あとは1コマ目から36コマ目まで、一言コメントを書いていきます。
「ボツ」とか「採用」とか、「右トリミングしてスキャン」とか。
撮影データは面倒なのでメモしないことが多いのですが、メモをとっていたり、覚えていたりすれば、一緒に書いておきます。
結構、大切なノートになっています。
以上、ご参考までに僕のやり方です。
お金のかかる趣味ですが、楽しいですよね!

書込番号:1850522

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/13 15:56(1年以上前)

You_PaPaさん
かなりまめな性格でいらっしゃるようですね?
メモを取っていくと蓄積して将来大変な財産になるでしょうね?
私に爪の垢でも煎じて飲ませてください。
 先ほど現像を依頼しに行きました。明日の夕方が楽しみです。
私はポジ現像までお店にお願いして、基本的にはスキャンして自前でプリントアウトしていますが、やはりお店で手焼してもらうとかなりきれいに仕上がるんでしょうね?
 価格が機械焼きと数倍も違うのですが、手焼きのご経験はありますか?

書込番号:1851784

ナイスクチコミ!0


きゅう(旧)人類さん

2003/08/13 21:26(1年以上前)

突然の乱入お許しください。

>HDDはお亡くなりになっていました。あ〜めん。
>バックアップを全く取っておらずショック状態でした。

OSがやられた程度なら、HDの外付け用ケースに入れたらdataは読めますが。

ヘッドが壊れたりモーターが回らない場合は残念ですね。

書込番号:1852522

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/14 12:57(1年以上前)

旧人類さん
既に中古屋さんに売却してしまいました。3,500円なり。
HDDそのものがいかれていたそうです。

書込番号:1854269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ?

2003/08/04 00:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 kazu-maさん

初めて書き込みします。初めての一眼レフカメラとしてU2
を購入しようと思ってるのですがレンズをどれにしようか
迷っています。インターネットなどで調べたりして今の所、
TAMRONのAF28-200mm Super Zoom F/3.8-5.6 Aspherical
XR [IF] MACRO にしようと思っています。
でもNIKONのAF Zoom Nikkor ED 28〜200mm
F3.5〜5.6G(IF)の方がいいかなぁとも思っています。
(発売はまだしていないみたいですが・・・)
なにせ初心者なもんでどのようにして判断していいのか
分かりません。何かいいアドバイスをいただけたらと
思っています。よろしくお願いします。

書込番号:1824784

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Oさん

2003/08/04 09:38(1年以上前)

以前からこのレンズをお奨めしてきたので心苦しいのですが、発売いつになるのでしょうね。なんかの雑誌でフォーカスリミッターとズームロックが付いているのを見て、ようやくNikonもやる気になったのかと思っていました。
Nikonはこのところレンズの発売ラッシュですし、先日発売されたAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)もこんな状況ですからあまり当てには出来そうもありません。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_zoom_24-120.htm

大変残念に思っています。

書込番号:1825278

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu-maさん

2003/08/04 23:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
予算のこともありますのでNIKONの
AF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)
が発売するまで待つかそれかTAMRONのAF28-200mm
Super Zoom F/3.8-5.6 Aspherical XR [IF] MACRO
にするかまたは他のレンズにするかもう少し
考えたいと思います。

書込番号:1827180

ナイスクチコミ!0


tkoさんさん

2003/09/10 00:08(1年以上前)

はじめまして、kazu-maさんとほとんど同じことで悩んでいます。
初めて一眼レフを買おうと思い、U2と*istで迷っていましたが、
先のことを考えてU2に決めました。そこで次はレンズですが、
いろいろ調べていくとやはり上に出てきた二つが候補にあがりました。
でも僕にはタムロンA03とニコンの新商品とで価格以外の違いがわかりません。ニコンはやはり高いだけのことはあるわけですか?それとも違いがわからない僕にはタムロンA03の中古で十分ですか?学生なので懐が…ニコンは正直高いです。でも使わなくなるものは買いたくないので…どなたかご教授お願いします。

書込番号:1929535

ナイスクチコミ!0


tkoさんさん

2003/09/10 02:32(1年以上前)

少し調べて、二つのレンズの違いが1つわかりました。
ニコンのGタイプのレンズには絞りリングが無いのですね。
では、U2にタムロンのレンズをつけた場合、絞りリングの扱いはどうなるんでしょう?ボディ、レンズ、どっちで絞りを調節することになるんですか?質問ばかりですみません。

書込番号:1929975

ナイスクチコミ!0


ふくたさん

2003/09/11 17:14(1年以上前)

U2に絞りリング付きのレンズを装着した場合も制御はボディ(U2)で行います。
絞りリングは、最小絞り(一番絞りこんだ状態、数字の大きい方)でロック出来るようになっています。
ボディで制御する機種には、誤作動防止の為にも、絞りリングはない方が良いと思います。
最小絞り意外になっていると、シャッターが降りないのですぐにわかります。
ロック出来ると言っても、勝手に動いたりしていますので、シャッターが降りないとあせりますよ。
余談ですが、同じニコンでも、上位機種のF100やF5になると、絞り制御をボディで行うか、レンズの絞りリングで行うかの設定も出来るようになります。

書込番号:1933789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/08/03 01:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 バイク野郎さん

9月にある子供の運動会を写すため、今、カメラの品定めをしているところですが、レンズの方で迷っているので、ここに投稿しました。
 カメラのボディの方は、α-SweetUに決めたのですが、レンズは、純正Wズームレンズ(28〜80mm、75〜300mm)にするか、それとも、タムロンの28〜300mm(A06)のレンズにするかということです。
 私は、レンズの持ち運びや交換する手間を考えると、タムロンのレンズにしようかなと思っていたのですが、カメラに詳しい友人の話だと、絶対に純正レンズの方がいいというのです。理由は、純正レンズの方が「綺麗に写る」、「ピントが合うのが早い」、「望遠時のレンズの明るさは、純正の方が明るい(すなわち、ぶれにくい。)」ということです。
 値段の点からみれば、純正Wズームレンズの方が安いので、魅力的なのですが、タムロンの1本のレンズの方がいろいろと手間がかからない気がします。
 カメラに詳しい皆様方、画質のよさや、ピントが合う速さ、レンズの明るさ、レンズ交換する手間など、総合的に見て、どちらの方がいいのか、あるいは、自分だったらどちらを選ぶのか、いろいろとお考えを聞かせてください。お願いします。

書込番号:1821685

ナイスクチコミ!0


返信する
kengo0513さん

2003/08/05 23:40(1年以上前)

はじめまして。こんなふうに迷ってる時って案外楽しいものだと思うのですが、やっぱり結論出さなきゃね。僕も同じようなことで半年くらい前まで悩んでました。が、悩んでるうちにお金が貯まったのと値段が下がったのでαー7になりました。けど、sweet-2も欲しくなってる今日このごろです。写りとかピントの善し悪しなどはあまりかわらないというよりこのクラスのレンズだと好みの問題くらいじゃないでしょうか?タムロンもいいと思いますよ。ダブルズームの方はあとになって買い換える人が多いようです。明るさにしても極端に変わるわけでもないですしね。どっちにしても300ミリくらいだと手持ちというわけにはいかないだろうし
。最終的には何を撮るのかですよね。100ミリから先が絶対いるなら純正ダブルズームよりいいかも。でも、焦点距離じゃないというなら純正24〜105の方がタムロンより1万円近く安くなってるのでそれを買ってあとレンズメーカー製で望遠側をなんてどうですか
?答えになってないけど・・・。ごめんなさい。

書込番号:1830183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る