一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

そんなに悪いの?

2003/04/20 17:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet S ボディ

スレ主 ビギンさん

初めて一眼レフを買おう思い、α−Sweet S を第一候補として、とあるネット販売していたカメラ店へメールを出しました。
 すると、その店からの返信メールには、「最悪の機種だ。焦点が合わず、ピンボケが多い。焦点が合ったとしても、遅いので、シャッターチャンスを逃す。買ったら絶対後悔する。最近の機種はともかく、3年ほど前まで作られたミノルタのカメラにいい機種はない。」と、悪評ばかり書かれていました。
 そんなにその機種は悪いのでしょうか?
 (私がα−Sweet Sを選んで理由は、型落ちで価格が安く、初心者の入門機として最適かなと思ったのですが、そんな考えは、専門家から見れば、間違っていたのでしょうか?主に撮影する目的は、家族のスナップ写真とか、子供の運動会とかになりそうなのですが。)

書込番号:1507262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/20 18:31(1年以上前)

持ってるわけではないけどカメラ店で
触った限りでは悪くはないと思いますよ。
一眼入門としてもお勧め出来る機種です。
と言うかその販売店の方がおかしいですね。
そんなこと言うなら売るなと言うことになります。
他の店当った方が良いですよ。
出来れば中古店とかで実機を触った方が良いですね。

書込番号:1507398

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/20 19:38(1年以上前)

積極的におすすめはしませんが、普通に使うのに問題があるとは思えません。
単に、その店の人間がミノルタが嫌いなだけでしょう。
別にミノルタが劣るわけではないので、安心してください。
できればレンズは選んだ方がいいかな、と思いますけど予算次第ですからね。

書込番号:1507592

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/20 20:19(1年以上前)

>その店からの返信メールには、「最悪の機種だ。焦点が合わず、ピンボケが多い。焦点が合ったとしても、遅いので、シャッターチャンスを逃す。買ったら絶対後悔する。最近の機種はともかく、3年ほど前まで作られたミノルタのカメラにいい機種はない。」と、悪評ばかり書かれていました。

面白いお店ですね〜 どこですか?(笑)

書込番号:1507735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギンさん

2003/04/21 01:42(1年以上前)

今夜は、なかなか眠ることができなかったので、この掲示板を見ていたら返信が3通も来ていてびっくりです。みなさん、ありがとうございます。
 最初の文章には書きませんでしたが、カタログやインターネットのお店を見て、α−Sweet Sがいいなあと思った時に、勤務先近くのカメラ店で純正ダブルズームのセットで安く売ってました。(でも、梱包した状態のものだけで、展示品がなく、さわることができないのです。)
 インターネットで見つけてたある店のHPに、「他店よりも高かったらメールで価格交渉可」と書いてあったので、勤務先近くの店の販売価格をメールで書いて送ると、上記のような悪評ばかりの返事がきました。 そのメールのおすすめ機種は、α−SweetUで、純正ダブルズームレンズとのセットで、α−Sweet Sよりも1万2千円くらい高くて5万2千円でした。メールには、α−SweetUは、「アイスタート」というすぐピントが合う機能があり、純正レンズも「D対応」で、1万2千円高い値打ちがあると書いてありました。
 「D対応」という意味がミノルタのカタログを読んでいてもわからないので、知っている方がいましたら教えてくれませんでしょうか?
 また、α−Sweet Sとα−SweetUの価格差が1万2千円くらいだと、α−SweetUの方がお得なのでしょうか?

書込番号:1508981

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/21 02:37(1年以上前)

アイスタートは、グリップに手をかけてファインダーを覗くと、シャッターボタンを半押ししなくてもAFとAEが作動する、というもので、私自身は評価していません。
それがあるからAFが速い、というのは話が違うような気がしますね。
D対応というのは、ピント位置の距離情報を主にストロボ調光に利用するものです。
これはそれなりに効果があります。

それとは別に、同じレンズでsweet2が12,000円高なら、それはお買い得かもしれません。
sweet2は現行品ですし、結構完成度は高い。
オートでもいけるし、マニュアルで撮るにも不足はない。
sweetSはsweet2の前モデル、sweetの機能省略版ですから、やはり古さは出ます。
オートで撮るなら、そんなには違いませんけどね。
それと12,000円を天秤にかけることになりますね。
私はそのクラスのボディ・レンズの価格情報に疎いので、どれくらいが適正価格か判断しかねますが、もう少し他店の情報を調べた上で購入されたらいかがですか?

本音をいえば、どうせ買うならダブルズームはやめて、sweet2にタムロン28-200XRあたりだと、コンパクトカメラとは明らかに違う写りを楽しめると思うのですが....。
これだと、6万円以上になりますからね....。

書込番号:1509080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/21 15:21(1年以上前)

アイスタートは使ってません。
要らない機能だと思う。

書込番号:1509886

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/21 16:16(1年以上前)

[1405837]が一番お得です。

書込番号:1509988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギンさん

2003/04/23 01:13(1年以上前)

いろいろなアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
一度、休日にいろいろなカメラ店めぐりをして、実物を触って買う機種を決めたいと思います。(もちろん、ネットでも価格も含めて情報収集をします。)

書込番号:1514602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そんなに悪いの?

2003/04/20 17:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet S ボディ

スレ主 ビギンさん

一眼レフを初めて買うので、入門機用として、α−Sweet Sにしようと思い、とあるネットで販売しているカメラ店へ、メールを出しました。
 私にとって、その機種が安いということもあり、初心者の入門機としてα−Sweet Sがいいかなと

書込番号:1507209

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ビギンさん

2003/04/20 17:57(1年以上前)

すみません。間違って途中で送信ボタンが押されて、上の投稿と2重になってしまいました。
 返信は、上の投稿からお願いします。

書込番号:1507278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ選択について

2003/04/20 13:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 F100に色気さん

トピずれかもしれませんが、できればアドバイスお願いします。最近F3の新品をオークションで探して購入した者です。50mmf1.2も購入したのですが、なにぶん初心者につきマニュアル撮影は難しいなと最近思い始めました。この掲示板やカタログを見ていると、F100にすごく魅力を感じてしまい購入も考えています。ただF3も気に入っていますし、先ずはマニュアル撮影をある程度習得してからAF上級機に移行していく事にしました。
そこで質問ですが、F3でも充分使えて、将来AF機を購入したときも有効なレンズ(お勧め)などあれはアドバイス頂けないでしょうか?それと、ニコンの歴代のレンズ(旧型・現行・AF・MF)などが紹介されているサイトなどご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
ちなみに被写体は風景、人物などです。最初は標準系のズームが欲しいと思っています。

書込番号:1506535

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/20 15:04(1年以上前)

予算があればAF85/1.4Dが良いのでは。
トルク感は良好ですよ。
この際ですから、F4も検討されてはどうですか。
F4S新同品か極上品でF100新品購入価格と同じか
少し安いくらいでしょう。但しVRが使えないですが。

書込番号:1506764

ナイスクチコミ!0


スレ主 F100に色気さん

2003/04/20 17:40(1年以上前)

KANDAさん早速ありがとうございました。AF85/1.4Dですか・・僕にはやや高いかな??たとえばMF機にこのレンズを取り付けても支障はありませんか?MFにはMFでないと困るなどという事はないのでしょうか?逆にAFの方はここが優れている、などあれば知りたいです。F4も購入時に検討しました、魅力的なカメラですよね。ただ、どうしてもメカニカルなものが欲しかったのと外観のデザインにほれてF3にしました。当時は・・・

書込番号:1507224

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/20 21:46(1年以上前)

F3にAFレンズ付けても全く支障はないですが、
AFレンズ側にAF−MF切り替えSWが無いレンズ
はピントリングのトルク感が無く、すかすか
です。又、写りには関係ありませんがF3+AFレンズ
の外観は美しくありませんね。(笑)
後、ズームは最近発売のズームの方が写りは上ですので
あえてMFズームを買う事もないでしょう。
又、これからMFレンズ買われるなら
F3用に、後Ai105/2.5、広角はお好みで。
くらいにして、F100買われるのなら
AFレンズに投資した方が良いです。



書込番号:1508062

ナイスクチコミ!0


スレ主 F100に色気さん

2003/04/21 19:23(1年以上前)

ありがとう御座います。

>F3+AFレンズの外観は美しくありませんね。(笑)

そうですね、私としてもけっこう気になるところではあります。
なんとなく少しイメージが湧いてきました。昨日F100の実機を量販店で触ってきました。思った通りかなりいいですね。絶対買おうと決心しました。

書込番号:1510450

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/21 20:15(1年以上前)

各自の撮影スタイルにもよりますが、町歩きのスナップには
F3+小ぶりの単焦点レンズを数本持って。
ズームも含め大口径レンズはF100+MB15で決める
スタイルが良いと思いますよ。


書込番号:1510605

ナイスクチコミ!0


スレ主 F100に色気さん

2003/04/22 23:20(1年以上前)

ありがとう御座います。かなり参考になります。
例の量販店の方には、同じような話をすると、
とりあえずタムロンのAF28−200mmを買ってみては?
と言われました。比較的安価で、出来が非常に良いとのことでした。

それから最初の質問に書きました。「レンズのサイト」
もしご存知でしたら誰か教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1514166

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/23 20:57(1年以上前)

YahooやGoogleでニコン若しくはnikon、更に絞りこみでレンズ。
で検索すれば色々出てきます。
後は撮影スタイルに合ったものをお好みで。(笑)

書込番号:1516469

ナイスクチコミ!0


Kakkorさん
クチコミ投稿数:16件

2003/04/23 21:30(1年以上前)

私はF3とF100など複数のニコンMFとAFを併用している者です。私の場合は、基本的にF3などMFのカメラにはMFレンズを、F100などAFのカメラにはAFレンズを使っています。但し、ニコン純正の望遠レンズはズームを含めMFでのトルク感が良好なものが多いので、絞りリングの無いGタイプを除けば概ね問題ないと思われます。また、AFタイプのマクロ(ニコンではマイクロ)レンズもMFでの使用を重視しているものが多いのでF3とF100の両方に有効です。

しかし、ご希望の標準ズームについては、ニコン純正を含め普及価格帯のレンズの殆どがトルク感が悪いだけでなくピントリングの回転角が小さいので事実上MFでの厳密なピント合わせが難しいのが現状です(高級タイプのAF-S等は問題ないと思いますが・・)。私は、“F100に色気”さんが店員さんに薦められたタムロンAF28-200mmを所有していないのでなんとも言えませんが、購入する前には必ずMFでの使用感を確認された方が良いと思います。おそらくMFでの厳密なピント合わせは難しいと思います。

私個人としては、F3とF100の両方に有効に使える比較的お手頃なレンズとして以下を推奨します。

(望遠ズーム)AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D New
(広角ズーム)AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5 D

なお、F100購入前に標準ズームが是が非でも欲しいということであれば、MFのAi Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5Sを中古(10,000〜15,000程度)で購入されることをお勧めします。金額的に負担にはならないと思いますので。描写も結構良いですよ。

それから、「レンズのサイト」ではありませんが、「ニコンFのすべて(竢o版)」で歴代MFレンズのすべて(旧ニッコールから現行のAi-Sタイプ)のスペックが紹介されています(他にもあったような気がしますが…)。

書込番号:1516607

ナイスクチコミ!0


Kakkorさん
クチコミ投稿数:16件

2003/04/23 21:43(1年以上前)

上記の私の回答に訂正・補足します。

(訂正)
「ニコン純正の望遠レンズは・・」→「ニコン純正のAFの望遠レンズは・・・」
「しかし、ご希望の標準ズームについては、ニコン純正を含め普及価格帯のレンズの殆どが・・・」→「しかし、ご希望の標準ズームについては、ニコン純正を含め普及価格帯のAFレンズの殆どが・・・」

それから、AFには無いスペックで個性的なMFレンズとして以下のレンズも推奨します。

Ai Nikkor 28mm F2.8S (現行ニコンレンズで最短撮影距離20cmを誇る。AFの28mmは25cmまでしかれ寄れない)
Ai Nikkor 35mm F1.4S (AFの35mmはF2しかない)
Ai Nikkor 105mm F1.8S

書込番号:1516649

ナイスクチコミ!0


スレ主 F100に色気さん

2003/04/24 11:03(1年以上前)

KANDAさん、それからKakkorさん大変ありがとう御座います。
非常に参考になります。研究しながらゆっくり集めようと思います。
それに、腕も磨かないと・・・

書込番号:1518188

ナイスクチコミ!0


右に同じさん

2003/04/28 16:46(1年以上前)

私もF100に色気さんと殆ど同じシチュエーションの人間です。オークションでF3の未使用品を落札し、その後F100が気になって実は今日F100を買ってしまいました。私はMF機にはMFレンズ、AF機にはAFレンズの組合せで使用してます。F100も安くなってきたとはいえやはり未だ高いことには変わりないので、私は今回本体と一緒に以下レンズを購入しました。

AF Zoom Nikkor 28〜200mm F3.5〜5.6D

これって定価は\82,000.-なんですが、新機種が発表されてますんで、新宿や池袋にある量販店では\29,800.-で売られてます。特にヨ○バシでは本体もネット価格と同じ\129,800.-でポイントも20%(レンズも同率)還元でしたので、本体を買ったポイントプラス2〜3千円で上記レンズが買えてしまいました。私も腕前的には未熟ですから、とりあえずこのあたりからスタート出来たのには満足してます。ただ上記レンズの最短撮影距離は1.5mですので、それじゃちょっとという場合はこの限りではないですけどね。

書込番号:1530243

ナイスクチコミ!0


右に同じさん

2003/04/28 21:58(1年以上前)

一部レンズの説明で間違いがありました。正しくは以下の通りです。

最短撮影距離:2m[0.85m:28mmマクロ時・1.5m:200mmマクロ時]

書込番号:1531166

ナイスクチコミ!0


スレ主 F100に色気さん

2003/04/28 23:25(1年以上前)

そうですか、嬉しくなってきました。やはりいるんですね、僕みたいな人。私は買いたい気持ちを必死で押さえています。ただその前に望遠ズームを買おうかなど考えていました。候補は、先にアドバイス頂いたAF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D 、 ED 70-300mm F4-5.6D、VR ED 80-400mm F4-5.6D などです。でもへたするとこれってF100より高いんですよね。んー迷うところです。

書込番号:1531566

ナイスクチコミ!0


五十一出航さん

2003/06/20 22:54(1年以上前)

f100にタムロン28〜75mm f2.8XRをつけてみえる方にどんなことでも良いので使用報告を教えてください。

書込番号:1686700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プロネアSに合うマクロレンズ

2003/04/19 00:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 1623さん

APSフィルムの一眼レフカメラ「プロネアS」を所有しています。
花を撮るのにマクロレンズが欲しいと思っているのですが、
どのレンズが合うのか分かりません。
お詳しい方、レンズの型番(?)と大体の相場を教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:1502196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2003/04/19 06:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/19 09:53(1年以上前)

デジ一眼のD100には「ブロネア用レンズは使用できない」と何かで見たような
気がするのですが、逆はOKなんでしょうか?

書込番号:1502881

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/19 11:35(1年以上前)

古いニッコールは使えませんが、AFニッコールとAiPニッコールはOKのはずです。
イメージサークルの問題で、プロネア用は35mmには使えません。

書込番号:1503105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/20 08:50(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:1505870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS7でのマクロ撮影

2003/04/18 00:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 rhizopusさん

20年に亘り、仕事半分、趣味半分で主にマクロ撮影をMF一眼を使って
行ってきました。いかんせん機材の劣化も激しく、この際、AF一眼の
購入を考えています。長年、機材がオリンパスとキャノンでしたので、
AF機材もキャノンでと思っています。
私の目的から考えれば、1vや3がよさそうなのは解っているのですが、
両機ともどうしてもデザインが好きになれません。そこで、EOS7に
しようかと思っているのですが、皆様のMFでのピント合わせが難しい
というお話やフォーカシングスクリーンの交換が不可という点で、
ちょっと逡巡しています。マクロ撮影等でEOS7を使っておられる
(おられた)方のアドバイスをお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:1499369

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/18 18:34(1年以上前)

マニュアルでは合わせづらいでしょうね。
3でもけっこう合わせづらかったりする.....。
それと、EF100mmマクロは操作性はいいんですけど、ボケがいまいち好きになれません。
ま、これは好みの問題ですけど。

マクロ主体なら、ミノルタをおすすめしますが...。
お呼びでないですね。

書込番号:1501001

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhizopusさん

2003/04/19 13:58(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。やはり、素直に1vに行こうと思い
ます。でも、デザインが・・・(笑)。

書込番号:1503406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

望遠・広角レンズについて

2003/04/17 21:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 smaemaeさん

α7を購入して半年がたちました。現在望遠・広角ズーム購入を考えています。ですが、以前の書き込みにあったんですがミノルタのズーム(特に望遠)があまりよくないみたいなんですね。候補としてはミノルタ80ー200mm F2.8 シグマ70ー200mm F2.8 シグマ100ー300mmF4広角はミノルタ17ー35mmF3.5 シグマ15ー30mmF3.5ー4.5です。
普段単玉使用が多いのですがズームもいいかなあと思ってきたので誰か良きアドバイスをお願いします

書込番号:1498596

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/17 21:48(1年以上前)

AF17-35/3.5Gはいいですよ。
多少暗くて大きめのレンズですが、写りはいい。
AF80-200/2.8APOについては、今このレンズを買うとバカをみます。
新型の70-200/2.8Gにするか、新型が出てから値下がったところで買うべき。
ですが、80-200/2.8APOは最短撮影距離が1.8mで使いにくいですけどね。
シグマの2本は、使ったことないのでノーコメントということで。

書込番号:1498643

ナイスクチコミ!0


アルファ97さん

2003/04/18 17:25(1年以上前)

smaemaeこんにちは

私は自然風景を趣味に撮っているものです。
α9、α7にシグマ70ー200mm F2.8を使っていますが特に不満に思ったことはありません。自分の所有レンズに200のF2.8はこれしかないので結構多用しています。これに2×のテレコン付けて400にしたりしていますが、これも特に問題無しです。
最短撮影距離も短いし値段的にも費用対効果はあると思うのですが・・・
素人の意見で参考になるかどうかはわかりませんがとりあえず

書込番号:1500830

ナイスクチコミ!0


アルファ97さん

2003/04/18 17:38(1年以上前)


ごめんなさい
ichigigaさんが最短撮影距離が1.8mで使いにくいとおっしゃってるのに
同じ1.8mで短くて良いとは言えませんね。
ただ自分では不便だと思った事が無かったものですから・・・

書込番号:1500855

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/18 18:26(1年以上前)

いろんな意見があっていいじゃありませんか。
私は1.8mでは物足りないですが、smaemae さんがどうかは分からないし。

ところで、新しい70-200/2.8SSMは最短撮影距離1.2mだそうです。
しっかし、たっけーレンズですね。
せめて20万円台前半にならんもんですかね。

書込番号:1500981

ナイスクチコミ!0


スレ主 smaemaeさん

2003/04/19 14:58(1年以上前)

ichigigaさんアルファ97さんご意見ありがとーございます。最短撮影距離はたしかに短い方がいいんですが、なんといってもミノルタ新型70−200F2.8はichigigaさんがおっしゃられるとおり高すぎますよね。私のような素人が買うにはかなりの勇気がいります。シグマなら半額以下なのに...。この価格差だとシグマに傾いてしまいますよ。まあシグマが安すぎるくらいですけど。


書込番号:1503530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る