
このページのスレッド一覧(全3366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月21日 12:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月19日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月29日 22:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月19日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月16日 07:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月10日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


長年使っているEOS10のシャッター幕に不具合がおきて修理か買い替えを検討しています。
候補はタイトルの3機種で悩んでいます。
Nikonについてはなんとなくの憧れ(なので深い理由はない)、Canonは今までEOSを使っていたので使いやすいかなと思っています。
Nikonの2機種は当初U2を候補にしていましたがUの値段が安くなっているのが悩むところです。
値段はU2>EOS>Uの順で高くそれぞれ7000円ほどの差です。(EOSはキャッシュバックも考慮済み)
どれもダブルレンズセットで購入予定で、EOSにするのであれば今使っている35-105ミリも引き続き使用予定です。
使用目的は主に動物(猫・犬)の撮影で特に走っている犬を一番取りやすい機種と考えています。
また親が登山をするのでそのときには風景や野草も撮影しているようです。
EOSに一番傾いてはいるのですが、優柔不断なものでなかなか機種を絞り込めません。
こちらでアドバイスを受けて背中を押してもらおうと書き込みに来ました。
買い替えとEOS10の修理ではどちらがよいか、買い替えならこれがお勧めなどのアドバイスをお願いします。
最後に…
EOS10もさほど使いこなしていたわけではないのですが、Kissと10ではかなり違いがあるのでしょうか?(どちらが優れているとかも含めて)
0点

一眼レフカメラは基本的にレンズが「命」と考えています。
ボディはその強度などの差は大きく感じますが、機能に関してはマニュアルがあれば、どの機種も同じように感じます。
よほど特殊な用途で高速のシャッターを必要とする場合は別ですが、、、、
すでにEOSのレンズを1本持っているのなら、それを活かしてマクロレンズ(花などの撮影に最適)や明るい中望遠レンズ(人物の撮影向き)を別に購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:1409947
0点


2003/03/20 04:14(1年以上前)
現在キヤノンは、今は銀塩にはあまり力を注いでいません。
その中で、初級銀塩一眼レフでひとり気を吐いているのがミノルタです。
(その代わりデジタル一眼は遅れに遅れて、まだ発表もされていない…)
もしレンズシステムを換えるのもOKなら、α-SweetIIをお勧めします。
レンズは付属の廉価版ではなく、できれば中古でいいので
50mm単焦点か、28〜105F3.5〜4.5をお勧めします。
http://seiunsky.cside.com/dougu/camera02.html
http://www.minolta.com/japan/release/optical/01-05-30_j.html
書込番号:1409959
0点

初代EOSのシャッター幕にアブラの染み出しは有名で、650,630,1,10,100,みな同じ病気を持っています。修理費は送料含めて8000円くらいなものです。
安い入門機を買うよりも愛着もあるでしょうから、修理の見積りを取ってみてはどうでしょう?
5コマ/秒のモードラ機は、それほどないです。
書込番号:1410240
0点


2003/03/20 10:06(1年以上前)
コーシカ06さん
偶然にもEOS10QD(おじの形見)を所有しています。
この時期のEOSのシャッター幕の不具合は有名で、私のシャッターにも黒いゴムとびが付きました。このままですと最悪写真に黒い斑点が出るようになるそうです。修理に出せば最低1万円位の出費を覚悟しなければなりませんが、EOS10QDの中古価格の半額位です。もし今でもバーコードを多用して立木義浩に心酔しているので無ければ、買い替えの方がよろしいかと思います。
私もEOSKiss3を使用して思ったのですが、候補機種は全てペンタミラーで少々ファインダーが見え難いと感じられるかもしれません。
またお使いのレンズが今ひとつ不明(確かEOS10QDにはEF35-135mmF4-5.6USMがセット)ですが、最近は1本のズームレンズで広角から望遠までカバーできますから、あまりこだわる必要は無いかもしれません。
候補のセットではないのですが、お奨めはU2orU+AF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)となります。
書込番号:1410269
0点

EOS10から、EOSkiss5では、かなり違和感があると思いますよ。
EOS10が修理できるなら、修理したほうが良いと考えますが。
直らないなら、そのときに考えればいいのではないですか?
書込番号:1410624
0点


2003/03/21 12:01(1年以上前)
私も10とKISSは操作系などかなり違うと思うので…ただレンズを生かすならKISSがいいです。私見だけどWズームより(ご両親がお使いなら)レンズメーカーの28‐300とかのセットは?マクロ域もまあまあいけますよ!
書込番号:1413326
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


あるカメラ屋さんでEOS7が中古で日替わり超特価で売っているという情報を得たのですが、やはり中古なだけに、いろいろ不安があります。やはり動作確認など、自分の目でしっかり見て、触ってみてから購入したほうがよいのでしょうか?アドバイスおねがいします。
0点

当然です。
ですけど、店頭で不具合を見つけるのは難しいので、3ヶ月なり6ヶ月の保証の付いたところで購入したほうがよいでしょう。
書込番号:1405119
0点


2003/03/18 19:51(1年以上前)
のなげさん
そのお店が私の想像するところなら、3万円以上は一年間保険もつけられるようですから安心できますね(レンズは買ったことがあります)。
先着とか抽選ならがんばってください!健闘を祈ります。
書込番号:1405688
0点



2003/03/19 00:47(1年以上前)
ichigigaさん、金無人さん、アドバイスありがとうございます!!至急一眼レフを購入しなければならない事情がありまして、本当に迷っています。。。
書込番号:1406831
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


初めて、一眼レフを買おうと思っているのですが批評などを聞いて結局α7の購入を考えています。そこで用途にもよると思いますがどんなレンズをそろえればいいですか?とりあえずミノルタの純正のレンズを使おうと思っています。用途は風景や人をとることが多いです。とりあえずいろいろスナップしていきたいと思います。ちなみに僕は今までオリンパスのデジカメC-2000ZOOM(たぶん名前あってると思います)を使ってました。雑文で申し訳ありませんがどうかヨロシクお願いします。
0点


2003/03/22 11:40(1年以上前)
中古品に使うことに抵抗がなければ、そういうのもいいと思います。
ミノルタの古いレンズもいい描画をするものがたくさんあるので、
新品1本分で中古2,3本買えますしね。
書込番号:1416600
0点


2003/06/29 22:31(1年以上前)
カメラって、つるってすべって落っこちて割れちゃうこともあるから
そうゆうことも保証してくれる店の方がぜーーーーたい良いですよ。
量販店ってどこもそうかと思ってて、そうじゃないってびーーくりした
ところです。つるってすべった修理代 2万5千円でした。
書込番号:1714740
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


F80Dボディー+今持ってる安いズームレンズか、U2プレジャーセットか大変迷っています。F80の場合先行きレンズ購入予定です
本当はFM10が欲しかったのですが家のF50が壊れてしまい大蔵省もマニュアルは嫌だと申しまして大変迷っております。何方か背中を押してください。
0点


2003/03/15 23:47(1年以上前)
こんばんは、物欲野郎さん。
F80とU2の大きな違いはペンタプリズムとミラーペンタだと思います。そろそろ眼力が怪しくなるお年頃ですからペンタは有りがたいのですが、物欲野郎さんの場合、@GタイプレンズA大蔵省(財務省?)が使われる点からU2がお奨めです。
MF機に造詣がおありになるくらいですから、U2もまた楽しからずやとお思いになれるのではないでしょうか。
書込番号:1396492
0点


2003/03/15 23:56(1年以上前)
↑追加レスです。
プレジャーセット以外に予算が許せば、U2+AF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)近日発売、の組み合わせがより良いと思います。
書込番号:1396535
0点


2003/03/16 08:14(1年以上前)
金無人Cさん教えてください。
U2+AF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)のセットとても興味があります。初めての一眼を模索中なもので…
その情報ってNIKONのHPに出ていますか?調べてもわかりませんでした。
書込番号:1397342
0点

ニコンU2
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/u2.htm
ニコンAF ED 28-200NEW
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-ed_zoom_28-200.htm
U2プレジャーセット
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=2&prdcd=FAA402PB&cpgid=0120
書込番号:1397529
0点


2003/03/16 10:07(1年以上前)
亀初心者さん
残念ながら現時点ではセット販売していないようですね。しかもAF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)は近日発売予定ですから。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-ed_zoom_28-200.htm
でも発売時期やカラー(ブラック/シルバー)を考慮すると、U2発売に合わせたレンズじゃないでしょうか。発売開始後はセット販売もありうると思います。
現時点でも量販店で予約受付はしているようですから、カメラ本体との組み合わせでポイント還元や値引き交渉が可能でしょう。
書込番号:1397531
0点


2003/03/16 14:20(1年以上前)
金無人Cさん、ichigigaさんありがとうございました。
28-200が売り出されるのが楽しみです。値段を見て検討したいと思います。何分、我が家も大蔵省がうるさいもので…。
物欲野郎さん。途中で割り込んですみませんでした。
書込番号:1398154
0点



2003/03/16 22:07(1年以上前)
皆さん早速の情報有難うございます。
心は今、U2に動き始めております。
末息子が入園と言うことも有って、今月末までにレンズが出たらいいなあと思っております。
それから亀初心者さん、私も聞きたかったところなので気にしないで下さい。
書込番号:1399666
0点


2003/04/19 20:59(1年以上前)
U2に気持ちが動き始めている時にちょっと気が引けますが、私は断然F80Dをお勧めします。別のカラムでも書きましたけど、メインはF100、サブでF80Dを使用しています。いざという時以外はすべてF80でOK。実に信頼度の高いカメラです。U2も気になって最近お店で触れました。ニコンのカメラの期待たがわずマジメに作り込んでる印象を受けました。でも質感は断然F80が上でしょう。F80は小さなボディー+手へのなじみ易さ+それなりの高級感があり、カメラを持つ喜びがあります。長年使用するわけですから、この感覚は結構重要ですよ。F100とF80どっちか好き?と問われると私はF80と答えるでしょう。それだけF80は愛着の沸くカメラです。使用者の実感として。
書込番号:1504285
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
今までNIKONのF90Sを使用しており、主に子供の写真と風景を撮っていました。レンズは28-70(Nikon)、70-210 f2.8(sigma)、28-200(tamron)を所有しています。このたび買い替えをしようと考えて、F90Sと28-70、70-210レンズをオークションにだしました(レンズはNikon製に変えようと思い)。普通にいけばF100への買い替えが妥当と思っていましたが、友人に相談したところ、canonは超音波モーターと手ぶれ補正が充実していて、70-200 F4というレンズがあり、非常にいいと言われました。f2.8のレンズに比べると重さが約半分なので機動性が非常にいいようでかなり気になってます。そこでEOS-3を店頭で見ましたが、質感が全くだめで却下となりました。しかし中古ならEOS-1VやF5が手に入れられると思い迷っています。この3機種ならどれを選ぶのがいいと思われますか。経験豊富な皆さんの意見をお聞かせ下さい。ちなみに撮影はほとんどオートでプログラムモードが絞り優先モードしか使いません。スピードライトもSB-25を所有していますが、買い換えようと思っています。ちなみにデジカメはCOOLPIX5700を所有しています。よろしくお願い致します。
0点

70-200/4Lは非常にいいとは思いますが、ISはついていませんよ、念のため。
ISは、おまけくらいに考えておいた方がいいですけどね。
ま、70-200/4Lを使いたいという積極的な理由があれば、キヤノンにSwitchするのもいいかと思います。
このクラスのレンズをニコンが出すとも思えませんし。
17-40/4Lというのも発表されましたし、キヤノンはレンズバリエーションで他の追従を許しませんから。
80-200/2.8クラスの大きさ、重さで納得ができるのでしたら、F100でいいでしょう。
ポイントは、70-200/4Lをどう評価するのかという点ですね。
個人的には、"買い"だとは思いますけど。
書込番号:1395399
0点


2003/03/15 21:39(1年以上前)
hata3さん、こんばんは。
COOLPIX5700をお持ちなら28-200mmの風景撮影はある程度カバーできますね。そうした前提でCanonのLレンズをそろえて行きたいという考えは良く解ります。またある意味これからのレンズ選びは今後購入を予定するデジタル一眼レフを意識したものになります。デジカメ一眼レフ開発が一番進んでいるという理由でCanonを選ぶ人も多いことと思います。
EF70-200mmF4LUSMも評判のレンズですが、今までズームレンズをお使いのようですから、その他では単焦点レンズEF135mmF2LUSMあたりか、Lでは無いですがEF100mmF2.8マクロUSMなども面白いかもしれません。SIGMAのレンズも抵抗が無ければHSM搭載レンズが増えてきましたから、価格的には選択肢に入るかもしれません。
EOS10D DIGITALも発表されて、レンズ選びもチョット難しい時代になりました。楽しいやら苦しいやら複雑な心境です。
書込番号:1396025
0点

ichigigaさん、金無人Cさん色々とご意見有難うございました。やはり、70-200 F4.0をどう見るかがキーですね。かなり、CANONに傾きました。書き忘れましたが、私も今後のデジタル一眼レフのことも気になっており、レンズをそのままの性能で使えるフルサイズCCDの1Dsを出してるCANONにしておくほうが良いというのも理由のひとつだと思っています。EOS-1Vは新品も17万円ほどで入手できるようなので、そちらも候補にして検討してみます。本当に有難うございました。
書込番号:1397261
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


ヨド○○、さく○○、ビ○○の通販で、ポイントバックすると17万円を切る安値で販売されていますが、何かあったのでしょうか?
また、最新のロットを購入すれば、例のシャッター幕の不具合は改善されているのでしょうか?
0点


2003/04/10 16:18(1年以上前)
改善も何も、不具合自体をまだメーカーが隠しているような
状態ですから、話になりません。
メーカーが真摯な対応をしていれば、あんなホームページでまで
情報公開されなかったでしょう。未だに公開されっぱなしと
いうことは、解決していないという事だと思いますし…。
逆に言えば、後から嫌な思いをするのが嫌なら、買い控えた方が
安心、ということだと思います。
書込番号:1476290
0点


2003/04/10 16:27(1年以上前)
「何かあったのか?」ということについて言うと、おそらく、
「中古屋で買ったら、やっぱり噂通りの不具合が出て返品した」
というような話がカメラ好きのBBSなどで語られるようになり、
まず中古の買い控えが起こり、中古屋さんが1Vの下取りを控え、
在庫整理に転じて、おかげで新同品も安くなり、新品もダブついて
きたので、総値崩れしてきた、ということではないでしょうか?
じゃあ、安くなったところで買いか?というと、信頼性が分からない
ので何とも言えませんが…。
「キヤノン最後の銀塩フラッグシップ」と言われた1Vですが、
こう評判が悪くなると、メーカーも早々にマイナーチェンジか何かを
するかも知れませんしね。
書込番号:1476301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
